トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1875
名前かんぺ
コメント横浜市出身、埼玉県越谷市在住の40代既婚男です。

2010年に日本百名城スタンプラリーの存在を知り、100名城登城を目指しています。
城だけでなく、近隣のお勧めスポットも紹介していきますので、宜しくお願い致します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2010年9月5日
■カウント:1/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:仙石線多賀城駅
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:鳥善(和食)

本日2010年9月5日、100名城を初登城しました!
天気は雲ひとつない快晴、城は色々見てますが、一番城を堪能できた登城でした。

尚、スタンプは多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室は工事中のため、仙石線多賀城駅で押しました。ちなみに国府多賀城駅は突然の休みで閉まっていました。仙石線多賀城駅を狙った方が安全かもしれません。
山形城
2010年9月19日
■カウント:2/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:最上義光歴史館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:庄司屋(蕎麦)

有名な蕎麦屋「庄司屋」で昼食を取った後、2度目の山形城に登城しました。
NHK大河ドラマ「天地人」の旗が掲げられていましたが、特に変わらない風景でした。
車で行ったため、市営の駐車場に停めました。
周囲のトイレ事情が悪いため、トイレを済まして行かれることをお勧めします。
スタンプは最上義光歴史館で押すことができ、入場料無料で説明を受けながら見学することができます。
仙台城
2010年9月21日
■カウント:3/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:仙台城見聞館展示コーナー
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:ずんだ茶寮(ずんだシェーク)

現在の最寄城である仙台城に登城しました。
登城した回数は10回を越すと思います。
お勧めは「ずんだ茶寮」のずんだシェーク。駅でも食べられますが、駅との違いは駅よりもアイスっぽいところくらいでしょうか。どちらもお勧めです。
いつも思いますが、駐車場¥400/hrは高いと思います...
スタンプは見聞館の入り口付近にある事務所で押すことができ、感じの良いおじさんが対応してくれました。
二本松城
2010年10月9日
■カウント:4/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:二本松市歴史資料館受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:玉嶋屋(羊羹)

はじめに歴史資料館を訪れ、受付の係りの方に頼み、入場料なしでスタンプを押させて貰いました。入場しなくても、問題ないと思います。
その後、本丸まで車を走らせました。城跡に到着し、一度車を駐車し、本丸に到達するまでの砂利道を途中まで歩いていきました。しかし、生憎の雨もあり、一度戻り、車で狭い砂利道を不安になりながら進みました。細い路地を抜けると、駐車場と本丸がありました。この本丸は少し遠く、観光本にも掲載されていないと思いますが、是非とも行くことをお薦めします。本丸から観る景色も最高です。
 また親切なご夫妻が写真を撮ってくれたことも印象に残りました。
江戸城
2010年10月31日
■カウント:5/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:和田倉休憩所
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:味彩(新橋・居酒屋)

友人の結婚披露パーティーのついでに登城しました。
関東・甲信越の名城初登城でした。地元が関東であるため、東京駅には何度も行っていますが、江戸城には初めて訪問しました。

東京駅から一駅になりますが、新橋にある味彩は全ての食材にこだわっており、都内でもかなりお勧めのお店です。
最後のしじみの味噌汁までこだわりにこだわっています。東京に来られた際にはぜひお越しより下さい。
鉢形城
2010年11月21日
■カウント:6/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:鉢形城歴史館受付
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:麻原酒造(梅酒)

親戚の法事に行ったついでに登城しました。
城内は広々しており、近隣の方々の憩いの場になっているようでした。
鉢形城歴史館にて¥200を支払い、入館しましたが、近隣の城情報も充実しており、時間に余裕があれば入館をお薦めします。
箕輪城
2010年11月22日
■カウント:7/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:高崎市役所箕郷支所
■スタンプの状態:△(一部インク薄い部分あり)
■近隣のお薦め:ガトーフェスタ・ハラダ本館工場(ラスク)

猿ヶ京温泉に行ったついてでに登城しました。
城の入り口に辿り着くまで、非常に迷いました。先ずは高崎市役所箕郷支所に訪ね、場所を聞いてから登城することをお薦めします。また二の丸駐車場あたりではスタンプが盗まれたらしく、設置場所が、高崎市役所箕郷支所、もしくは高崎市役所に変更になったようです。
尚、城入り口には墓があり、雨が降っていただことも重なり、不気味な雰囲気をかもし出していました。写真撮影後、足早に退散しました。
盛岡城
2010年12月26日
■カウント:8/100城
■天気:雪
■スタンプ設置場所:プラザおでって2階観光文化情報プラザ
■スタンプの状態:×
■近隣のお薦め:盛楼閣(冷麺)

初の降雪の中での登城となりました。
プラザおでって付近の駐車場に車を駐車し、プラザおでってでスタンプを押し、その後、徒歩で城に向かいました。
当日は大雪の後だったため、歩くのもままならない状態でしたが、なんとか登城しました。しかし残念ながら、東北の石垣造の三大名城のひとつに挙げられている石垣が雪に埋もれ、見ることができませんでした。
登城後、冷麺を食べ、盛岡をあとにしました。
ちなみにプラザおでっての係りの方からのお話で、来年2011年夏頃には盛岡城を主体とした資料館が完成するとのことでした。来年夏以降の登城をお薦めします。
久保田城
2010年12月27日
■カウント:9/100城
■天気:雪
■スタンプ設置場所:秋田市立佐竹史料館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:佐藤養助秋田店(稲庭うどん)

秋田市民市場の駐車場に車を駐車し、登城しました。秋田市民市場は、ひとつでも何か購入すれば、2時間の駐車が無料になるので、登城には最適です。
久保田城は日本の都市公園100選に選ばれている千秋公園の敷地内にあります。石川啄木はこの公園を憩いの場として利用していたようで、城内二の丸には啄木歌碑が建てられていました。
尚、御隅櫓は2011年1月31日まで閉館しているため、佐竹資料館にてスタンプを押しました。
金山城
2011年5月4日
■カウント:10/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:中島記念公園(史跡金山城跡・南曲輪)の休憩施設内
■スタンプの状態:×
■近隣のお薦め:居酒屋一休(居酒屋)

父親の生まれ故郷、太田市に行った際に、登城しました。
石垣や大手虎口などは全て復元でした。新田神社の管理人の方に伺ったところ、本当の石垣は、新田神社の裏方に未だ残っているとのことでした。
足利氏館
2011年5月4日
■カウント:11/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:本堂内御守販売所
■スタンプの状態:△(他色混合あり)
■近隣のお薦め:門前そばきくや本店(そば)

群馬県太田市にある金山城から約20分車を走らせ、足利氏館(鑁阿寺)に到着。
鑁阿寺への参拝者が多く、また野外音楽フェスティバルなども開催されており、賑わっていました。
地元では愛されているお寺のようですが、特に見所はなく、スタンプ押印・写真撮影後、そばを食べ、帰路に着きました。
川越城
2011年5月4日
■カウント:12/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:川越城本丸御殿受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:川越菓舗道灌(和菓子)

初の1日3城登城に成功(金山城→足利氏館→川越城)。
登城日はGW中でもあり、本丸御殿は賑わっていました。
富士見櫓台跡の場所は、本丸の裏側(川越市立博物館とは逆)にあり、民家の中にたたずんでいました。富士見櫓台跡は本丸御殿の賑わいとは逆に清閑な雰囲気をかもし出していました。
八王子城
2011年5月6日
■カウント:13/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:八王子城跡管理棟前
■スタンプの状態:×(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:煮干鰮らーめん圓

親戚の家(埼玉県)からの帰りに登城。
妻も同行していたため、山頂まで40分の山道は不可能と判断し、5合目付近で引き返しました。皆様が書いているように、山頂までいく場合、心の準備と山登りの準備が必須です。いつかは山頂まで登りたいと思います。
小田原城
2011年5月15日
■カウント:14/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守閣1階
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:小田原お堀端 万葉の湯

何度も行ったことがある小田原城に再登城しました。
日本百名城として登城することで、今までと違った城の趣を感じることができました。
(例えば、天守閣から見ることができる石垣山一夜城など。)
帰りに妻と温泉に入り、一杯やってから、帰路につきました。
電車で行くことにより、土産店や飲食店など新たな発見がありました。
佐倉城
2013年1月13日
■カウント:15/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:佐倉城址公園管理センター
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:-

昨年6月に産まれた愛娘とペットの子犬、そして妻を説得して、家族で登城。
娘は生まれて依頼、初の名城登城となりました。
城内は市営公園となっており、家族で散歩するには最高の環境です。
引き続き家族を説得し、名城登城を続けていきたいと思います。
名古屋城
2013年1月25日
■カウント:16/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:正門改札所、東門改札所
■スタンプの状態:△(一部インクが薄い部分あり)
■近隣のお薦め:風来坊(手羽先)

名古屋出張の際、名古屋に1泊して、城廻を開始しました。
名古屋城は2回目の登城になりますが、「歴女」の方々が沢山おられ、
とても華やかなお城でした。
ただ城内は作られたか感が強く、少し残念に思えました。
今年5/29に本丸御殿がオープンしますので、5/29以降の登城をお薦めします。
犬山城
2013年1月25日
■カウント:17/100城
■天気:雪
■スタンプ設置場所:
■スタンプの状態:△(周辺部に余分な印字あり)
■近隣のお薦め:城内売店(土産)

名古屋出張の際、名古屋に1泊して、名古屋城に登場後、犬山城に登城しました。
快晴だった名古屋から特急で30分弱の犬山は一面銀世界になっていました。
犬山城も大量の雪が覆いかぶさっており、木曽川を楽しみにしていましたが、
吹雪で全く見えませんでした。
帰りに親切な売店の方に写真を撮って頂いた際、雪の犬山城を見れるとは、
ラッキーであることを教えられ、満足して帰路につきました。
松本城
2013年11月24日
■カウント:18/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:松本城管理事務所
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:そば処浅田(そば)

諏訪旅行を兼ねて、松本を訪れました。
松本市内をゆっくり観光する時間もなく、とにかく城内を巡りました。
城内の入場料は600/人、休日でもあったため、天守閣までは30分掛かりました。
妻はズボンだったのでよかったですが、天守閣までの階段が急なため、
女性の方はズボンをお勧めします。
また足が不自由な方の登城はかなりきついと思います。
1.5歳の娘を背負っての登城もかなりきつかったです。
でももう一度来たいと強く思わせる名城です。
高遠城
2013年11月25日
■カウント:19/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:高遠町歴史博物館
■スタンプの状態:△(インクかすれあり)
■近隣のお薦め:うなぎ林屋(うなぎ)

諏訪旅行を兼ねて、高遠を訪れました。
諏訪から高遠までは一山超え、その道中、紅葉に野生の猿や猪が出迎えてくれ、
よいドライブになりました。
城内は高遠城跡公園となっており、桜の名所になっています。
スタンプは車で10分ほど掛かる高遠町歴史博物館内にあります。
毎週月曜日は休館日ですが、スタンプが表に出ていますので、安心です。
帰りに下諏訪町で食べたうなぎは絶品です。是非ご賞味下さい。
武田氏館
2014年5月2日
■カウント:20/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:武田神社宝物殿
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:かぶとや(武田神社前の売店)

甲府旅行の際、登城しました。
目の前に売店があり、そこで武田信玄グッズを購入することができます。
駅付近ではなかなか購入することができないので、要注意です。
甲府城
2014年5月2日
■カウント:21/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:甲府城内稲荷櫓
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:奥藤本店甲府駅前店(鳥もつ)

昼食で甲府名物鳥もつを食したあと、甲府城に登城しました。
駅から徒歩10分ほどの場所にあり、非常に行きやすい立地条件です。
甲府城は山の上にある城ではなく、平地に立地している比較的珍しい城です。
城内の見所は石垣です。
城内探索中、地元のラジオ局からインタビューを受け、城の魅力を語りました。
登城後、駅構内のデパートにてワインを購入し、宿泊先の湯村温泉に向かいました。
徳島城
2014年10月18日
■カウント:22/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:徳島市立徳島城博物館受付カウンター
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:一鴻徳島本店(居酒屋)、中華そばいのたに本店(ラーメン)

徳島出張の際、1泊して立ち寄りました。
徳島駅より徒歩10分程度で行けます。
本丸のある山頂までは山道を10分程度歩き、到着しました。
徳島市街が一望でき、お勧めです。
また徳島市立徳島城博物館では、「四国の大名」と称し、展示会の初日であり、入場者No.1をゲットしました!
尚、前日の夜、「一鴻徳島本店」にて阿波尾鶏を食し、登城日に有名店「中華そばいのたに本店」にて徳島ラーメンを頂きました。両店とも徳島城登城の際には是非とも立ち寄りたいお店です。
金沢城
2016年1月16日
■カウント:23/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:二の丸案内所
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:食楽かぶ菜(居酒屋)

金沢出張の際、1泊して立ち寄りました。
金沢駅よりバスで15分程度で行けます。
本丸のある山頂までは山道を10分程度歩き、到着しました。
城内をゆっくりと探索するには良い散歩道になります。
前田利家像は石川門の橋下のバス停付近にあります。

近隣のお勧めとしては、金沢駅中心部の片町にある「食楽かぶ菜」がお勧めです。こちらで食べるのどくろは最高です。
駿府城
2016年6月1日
■カウント:24/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:東御門券売所
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:大衆居酒屋多可能(居酒屋)

静岡出張の際、1泊して立ち寄りました。
静岡駅より徒歩15分程度で本丸まで行くことができます。
城内には静岡県庁があります。
城内は駿府城公園になっており、市民の憩いの場所でもあります。
またサラリーマンの通勤経路にもなっており、平日の朝だったので、人が多数通勤に利用しており、写真が取りにくかったです。

登城前夜に食した静岡名物の桜海老のかき揚げや黒はんぺんは絶品でした。
大阪城
2016年8月6日
■カウント:25/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守内1Fインフォメーション
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:本格上海料理新世界(中華料理)

大阪出張の際、1泊して立ち寄りました。
宿泊した天満橋駅より徒歩20分ほどで本丸まで行くことができます。
休日でもあり、海外の方々が多く、開園の9時にもかかわらず天守閣への入場待ちは長蛇の列でした。

大阪城に比較的近い京橋駅周辺にある新世界というお店の中華料理は、地元の方に紹介頂いた店で、全般的にうまいです。
是非、ご賞味下さい!
水戸城
2016年8月11日
■カウント:26/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:弘道館料金所窓口
■スタンプの状態:△(周辺部に余分な枠あり)
■近隣のお薦め:てんまさ(居酒屋)

お盆休みの初日、城好きの友人を誘い日帰りで登城しました。
水戸駅から徒歩20分ほどで水戸城跡のある水戸第一高校に行くことができます。
茨城県内でも有数の新学校である水戸第一高校内にある水戸城薬医門は是非、見に行くとよいかと思います。高校内に歴史的建造物がある場所はなかなかないのではないでしょうか。

登城後、友人と水戸駅前の”てんまさ”という居酒屋であんこう料理を頂きました。地元の日本酒”稲里”との相性は抜群。
水戸城に行かれる際は是非、ご賞味下さい。
和歌山城
2016年9月10日
■カウント:27/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守前チケット売り場
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:ラーメンまるイ(ラーメン)

関西出張の際、1泊して立ち寄りました。
宿泊した和歌山駅より徒歩30分ほどで天守閣まで行くことができますが、
和歌山駅から徒歩だと少々時間が掛かりますので、バスでのご利用をお勧めします。
和歌山城内は各所に見所が沢山ありますので、城内は時間を掛けてゆっくりと
散策した方が良いでしょう。
小人もいますので、是非探してみて下さい。

和歌山城付近のラーメンまるイはねぎがたっぷりのっていることが特徴ですが、
こってり好きの方は是非ねぎ抜きでご賞味下さい。
また和歌山駅東口にある”総本家めはりや”のめはりずしもご賞味下さい。
シンプルですが非常に美味しいです。持ち帰りもできます。
二条城
2016年11月12日
■カウント:28/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:二条城おみやげコーナー(城内出口付近)
■スタンプの状態:△(一部他色混合)
■近隣のお薦め:AWAMB西木屋町(寿司)

京都出張の際、1泊して立ち寄りました。
休日でもあり、海外の方々が多く、開園の8時45分にもかかわらず二条城への入場待ちは長蛇の列でした。

二条城より少々距離がありますが、祇園四条駅付近にある「AWAMB西木屋町」のランチは、京風おかずを手巻きで頂く珍しく、抜群に旨い料理でした。
是非、ご賞味下さい!
岡崎城
2017年3月3日
■カウント:29/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守1階
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:風来坊(手羽先)

名古屋出張の際、岡崎公園前に1泊して、城廻を開始しました。
名鉄線岡崎公園前駅、もしくはJR中岡崎駅から徒歩15分程度で岡崎城のある岡崎公園に到着できます。
「岡崎城」だけでなく、敷地内にある「三河武士のやかた家康館」への訪問もお勧めします。「三河武士のやかた家康館」の関ヶ原の戦いコーナーは臨場感があり、戦いを分かりやすく説明してくれています。
また、お土産屋のおばさんがとても感じ良く、ついつい八丁味噌を購入しました。

登城前夜、名古屋城登城前日と同様に風来坊東岡崎店に訪れ、手羽先を堪能しました。
世界の山ちゃんは関東の至る所で食べれますが、風来坊はなかなか食べる機会がないので、美味しく頂きました。
広島城
2017年4月28日
■カウント:30/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守閣内売店
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:ふみちゃん流川店(お好み焼き)、3tubo(バー)

広島出張の際、1泊して立ち寄りました。
広島駅から徒歩だと30以上掛かりますので、広島城までは交通機関での移動になります。
ここでお勧めなのが、自転車での移動です。
広島市内を自由に動ける「ぴーすくる」という自転車レンタルで、100/分で利用することができます。
広島城から離れている原爆ドームにも簡単に行くことができ、返却の際は広島市内の指定場所であればどこでも返却することができるため、とても便利です。

広島城付近のお勧めはやはりお好み焼きですね。
「ふみちゃん」は遅くまでやっていますが、人気店です。
大阪のお好み焼きとは別の食べ物で、美味しさに感動しました。
お好み焼きの帰りに寄った「3tubo」も是非お立ち寄り下さい。
リーズナブルなショットバーですが、料理も本格的、やっぱり店長のテルミンさんの笑顔にはとても癒されます。
広島に行った際にはまた絶対に行きます!
千早城
2017年8月4日
■カウント:32/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:金剛山麓「まつまさ」
■スタンプの状態:×(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:金剛山麓「まつまさ」(食堂)

大阪出張の際、堺東駅付近に1泊して、レンタカーを借りて、城廻を開始しました。
駐車場はまつまさで1000円以上購入すると1時間無料、2000円以上購入すると2時間無料になります。
城廻と食事を含めて1時間もあれば充分ですですので、1000円以上購入されれば宜しいかと思います。
尚、本丸に向かう山道は2通りあります。
山登りを希望されない方は絶対に右側の坂を登って下さい。
私は間違えて、左を選択してしまい、とんでもない山道を進むこととなってしまいました。もちろん引き返しましたが。
本丸は城というよりは神社になっています。

尚、まつまさではしいたけうどんも美味しかったですが、しいたけご飯が名物なので、そちらをお勧めします。周りの方が美味しい!と言っていました。
しいたけうどんも美味しかったですが、関東人の私としては味が薄すぎでした。
高取城
2017年8月4日
■カウント:31/100城
■スタンプ設置場所:たかとり観光案内所「夢創舘」
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

大阪出張の際、堺東駅付近に1泊して、レンタカーを借りて、城廻を開始しました。
夢創舘から車で山道を登ること20分、やっとの思い出本丸まで到着できました。
途中、高取城の看板がありますが、行き止まりまで進んで下さい。
そこが本丸下になります。
数台の車が駐車できるスペースがありますので、そこに駐車しました。

高取山ほぼ頂上の583.9mに素晴らしい石垣を建築した越智家に驚かされました。
備前松山城・岩村城とともに日本三大山城に選ばれた理由が納得できます。
蜂や蛇などがいるとの看板もあり、薄暗くとても不安になりますが、頂上に登りきったときの感動もありますので、是非とも蜂がいる夏をさけて訪問して頂くことを推奨致します。
熊本城
2017年9月29日
■カウント:33/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:城彩苑総合観光案内所カウンター
■スタンプの状態:△(周辺部に余分な印字あり)
■近隣のお薦め:菅之屋(馬肉専門店)

熊本出張の際、1泊して立ち寄りました。
熊本駅から徒歩だと30分は掛かりますので、熊本城までは交通機関での移動になります。
宿泊する場合、繁華街のある銀座通り付近に宿をとると、熊本城にも近く、馬肉も味わうことができ、お勧めです。
また車の場合、駐車場は城内の駐車場が市役所よりも安く停められます。

震災後1年半が経過しようとしていますが、石垣の補修を進めており、まだまだ復興には時間が掛かるようです。熊本城全体が元の姿に戻るには、二の丸の休憩所の方が10年はかかると言っていました。
もちろん、現在は天守閣はもとより、その周辺にも入ることができず、遠目から回収中の大天守・小天守を眺めるだけです。

また熊本に行ったら是非、馬肉をご賞味下さい。東京で食べる馬刺しとは全く違い、格別でした。
白河小峰城
2018年1月10日
■カウント:34/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:三重櫓受付
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:彩華軒(白河ラーメン)

米沢出張の際、白河に前泊して立ち寄りました。
新白河駅付近に1泊し、朝一で隣駅の白河駅に向かいました。朝は1時間に1本程度ですから、新白河駅から向かう際には事前に時刻表を調べておいた方がよいでしょう。
白河駅からは徒歩10分以内で白河小峰城に到着できます。

2011年3月11日の東日本大震災の際、震度6の被害を受けたため、現在も城内工事中で復旧には時間を要しそうです。それで三重櫓は見学することができ、それ以外の施設は封鎖中でした。
城内には9時から解放されています。

時間があれば白河ラーメンをご賞味されることをお勧めします。スープはかなりあっさりしていますが、麺は非常に美味しく頂きました。
福山城
2018年1月18日
■カウント:35/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:天守閣受付
■スタンプの状態:良好
■駐車場:-
■近隣のお薦め:-

広島出張の際、立ち寄りました。
福山城は福山駅の目の前に位置しています。
城内は京都の伏見城から移設された建物が多々あり、どのように運搬したのか、想像しながら城内を巡りました。
備中松山城
2018年2月1日
■カウント:36/100城
■天気:曇りのち晴れ
■スタンプ設置場所:天守閣受付
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:富士屋(ラーメン)

広島出張の際、途中岡山駅で下車し、登城しました。
岡山駅からレンタカーを借用し、車で1時間ほどの場所にあります。
山道を15分ほど車で走り、駐車場に停車してから天守閣までは山道のため元気な人でも20分ほどかかります。
登り切ると城壁を目の前にすることになり、その姿に驚きと感銘を受けました。
秋から春にかけての早朝には、別の展望から雲に浮かぶ天守閣が見えるようです。

近隣ではないですが、岡山中華そばの富士屋のラーメンはあっさり豚骨、初めて食べた味でした。
有名な天神でも食べたかった。。
鬼ノ城
2018年2月1日
■カウント:37/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:鬼城山ビジターセンター
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

広島出張の際、備中松山城と併せて登城しました。
備中松山城からは車で1時間ほど、また岡山駅からも車で1時間弱で行くことができます。
鬼城山は登山コースになっており、地元の人からは登山コースをお勧めされました。しかし今回は時間がなかったため、鬼城山ビジターの駐車場に車を停めて、徒歩10分弱の西門のみ訪問しました。
門から眺める雲の流れに感銘を受けながら、岐路につきました。
安土城
2018年3月2日
■カウント:38/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:安土城郭資料館(入場料200円)
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:ラ コリーナ近江八幡(バームクーヘン)

滋賀出張の際、登城しました。
当日朝、京都にて城好きな商社さんと待合せし、京都から1時間ほど車を走らせ、安土城郭資料館に到着。
安土城郭資料館で入場料200を払い、安土城と観音寺城の両方のスタンプをゲット。
入場券にはコーヒー100引き券が付いていましたが、コーヒーが350とそもそも高いので、使用しませんでした。
その後、10分ほど車を走らせ、安土城へ向かいました。
駐車場は無料でしたが(有料もあるので要注意)、入山料と銘打って¥700を支払い、羽柴秀吉邸・前田利家邸のみ見学し、時間の関係上、下山しました。
(天守までは片道40分ほどかかります。)
今回は天守までは行くことができませんでしたが、別の機会で再度訪問しようと思います。

少々残念だったことは、入山料を支払わなければ、入り口の階段すら写真を撮らせてくれません。
観音寺城
2018年3月2日
■カウント:39/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:安土城郭資料館(入場料200円)
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:ラ コリーナ近江八幡(バームクーヘン)

滋賀出張の際、安土城と併せて登城しました。
安土城郭資料館でスタンプ押印後、安土城に登城し、その後、観音寺城に向かいました。
安土城から観音寺城入り口駐車場までは15分ほどで行けますが、途中、1.2?の距離のみにも関わらず、通行料と銘打った600を支払い、山頂付近まで向かいました。

駐車場から観音正寺入り口までは徒歩10分ほどで行けますが、それ以降観音寺城跡に進む際には更に入行料600を支払う必要があります。
これは断念して、近くで記念撮影のみして、下山しました。

安土城・観音寺城を観光するためには、非常に残念ですが、何かと費用がかかります。
しかもその費用は他の有名な城郭よりも高い金額です。
ご注意下さい。

帰りはラ コリーナ近江八幡にて焼きたてバームクーヘンを食べました。絶品です。
小谷城
2018年4月12日
■カウント:40/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:小谷城戦国歴史資料館(入場料300円)
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:下田屋(居酒屋)

滋賀出張の際、登城しました。
前日に大津に宿泊した翌朝、山科にて城好きな商社さんと待合せし、山科から1時間ほど車を走らせ、小谷城戦国歴史資料館に到着。
小谷城戦国歴史資料館で入場料300円を支払い入場後、スタンプをゲット(入場しなくともスタンプゲットできます。)。
その後、10分ほど車を走らせ、小谷城に到着しました。
登山口入り口に数台停められる駐車場に車を駐車し、750m程度登れば小谷城跡に到着します。

尚、登城前日に大津駅付近の下田屋で食べた鮒ずしは鮒を発酵させて珍味で日本酒に合います。高価ですが一度ご賞味下さい。
彦根城
2018年4月12日
■カウント:41/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:開国記念館(入場料無料)
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:麺匠ちゃかぽん(うどん)

滋賀出張の際、登城しました。
小谷城登城後、車で1時間弱で彦根城に到着します。
彦根城には入場料800円がかかります。
またひこにゃんには決められた時間にしか会えませんのでご注意下さい。

麺匠ちゃかぽんの牛しゃぶうどんは近江牛はもちろんのこと、だしも最高でした!
岩国城
2018年4月25日
■カウント:42/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:岩国城受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:づぼら寿司(寿司)

広島出張の際、前日に岩国に宿泊し、岩国城に登城しました。
岩国駅前からバスで15分ほどで錦帯橋に到着します。
錦帯橋から岩国城までは、錦帯橋入橋券、ロープウェー(往復)、岩国城の共通券を940円で購入し、現地に向かいました。
錦帯橋を背景に眺める岩国城は絶景です。

前日に岩国駅周辺のづぼら寿司に入り、日本酒を味わいました。中でもグリーンオイスターは牡蠣をすり潰したつまみで、日本酒に合います。
是非、ご賞味下さい。
会津若松城
2018年6月13日
■カウント:43/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:天守閣内売店
■スタンプの状態:△(インクが薄い)
■近隣のお薦め:子だぬき(居酒屋)

米沢出張の際、前日に会津に宿泊し、会津城に登城しました。
宿泊先は会津若松駅の隣駅である七日町のビジネスホテルに宿泊しました。
前夜、ホテル近くの居酒屋で会津名物の馬刺しとニシン山椒漬けあてに日本酒を美味しく頂きました。

次の日、朝一でホテルから若松城まで徒歩で向かい、城内を散策後、天守閣に入場しました。
そこでは「あいづっこ」の歴史、また16〜17歳の若さで構成された「白虎隊」の武士道を学びました。
天守閣最上階からは白虎隊が自ら命を絶った飯盛山が見えます。時間があれば飯盛山にも足を運びたかったと少々悔やんでおります。
上田城
2018年6月24日
■カウント:44/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:上田市立博物館
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:やきとりがんちゃん(焼き鳥)、草笛(そば)

諏訪出張の際、前日に上田に宿泊し、上田城に登城しました。
上田駅から上田城までは徒歩15〜20分ほどかかります。
上田城は東虎口櫓門と北櫓・南櫓のほか、真田石、真田井戸と真田の名前を取った見どころ、また本丸土塁の隅おとしなど随所に見所が詰まっていますので、ぜひ城内を探索してみて下さい。

城内探索後は近隣のケンミンショーでも取り上げられたにんにくを使ったたれが絶妙な焼き鳥屋で空腹を満たし、締めにくるみそばが有名な草笛でそばを食べました(甘党でない私は普通のそばで充分でした)。
小諸城
2018年6月25日
■カウント:45/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:懐古園事務所
■スタンプの状態:×(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:草笛(そば)

諏訪出張の際、前日に上田に宿泊し、上田城・小諸城に登城しました。
上田駅から小諸駅は電車で20分です。小諸駅からまずは大手門を見学し、大手門とは駅を挟んで逆の懐古園(小諸城)に向かいました。
小諸城は小諸動物園と併設しており、懐古園を散策していると、動物の鳴き声が聞こえてくるのは、百名城ではこの小諸城と小田原城くらいでしょうか。
博物館等見学する予定がなければ、懐古園が開園する前までは入園料無料になりますので、早い時間に行かれるのがお勧めです。

上田にもあったそばの草笛は小諸が発祥のようです。
小諸は昔、草笛を吹いて子供たちに聞かせる風土があったようで、そこから店名を付けたのだと推察します。

小諸城は幼い頃、家族で訪れたことがあり、懐かしく思いながら出張先の諏訪に向かいました。
掛川城
2018年7月7日
■カウント:46/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:掛川城御殿
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:掛川食番楽遠州屋(居酒屋)

静岡出張の際、掛川城に登城しました。
前夜、掛川駅付近のビジネスホテルに宿泊し、そこから徒歩で遠州屋に向かいました。
遠州屋は地元と魚と酒を出す居酒屋で、しらすが特に絶品でした。

翌朝、掛川城に向かいました。掛川駅から掛川城までは徒歩15分ほどで着きます。
大手門は少々離れているので、大手門経由で掛川城天守閣に向かうコースをお勧めします。

天守閣と併せて掛川城御殿も一つの入場券で入場できるので、ぜひ見学することをお勧めします。現存する御殿は、江戸時代後期に再建された建物で、京都の二条城をはじめ全国で数カ所にしか残っていない大変貴重なものとして、国の重要文化財に指定されています。
岡山城
2018年7月23日
■カウント:47/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:岡山城天守閣入口
■スタンプの状態:×
■近隣のお薦め:麺屋匠(ラーメン)

広島出張の際、岡山に下車し、登城しました。
岡山城の魅力は何といっても黒く輝く天守閣。城の目の前で見る岡山城も美しいですが、後楽園に渡る橋の上からの天守閣も非常に美しいです。
城は斜めから見るとより美しと感じることができました。
時間があればぜひ、日本三名園の一つ、岡山後楽園にも訪問下さい。岡山城から歩いて5分で行けます。

帰りに岡山駅にある麺屋匠で岡山ラーメンを食し、新幹線に乗り込みました。
姫路城
2018年7月25日
■カウント:48/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守改札横
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

大阪出張の際、姫路まで足を延ばし登城しました。
姫路城には昔登城したことがありますが、日本百名城登録後、はじめての登城になります。
平成の大改修を終えた白鷺城は以前にも増して、壮大かつ美しい城に変貌を遂げていました。
城内各所に見所があり、ゆっくりと城内を廻ることをお勧めします。
(時間の関係上、2時間ほどの滞在でした。)
明石城
2018年7月25日
■カウント:49/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:明石公園サービスセンター受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:たこ磯(明石焼き)

大阪出張の際、姫路城と併せて登城しました。
登城前の腹ごしらえに明石焼きを堪能しました。

明石城の魅力は、対象に並ぶ巽櫓(たつみやぐら)と坤櫓(ひつじさるやぐら)と言えるでしょう。JR明石駅の大阪方面のホームから二つの櫓がよく見えます。
3〜5月、9〜11月の期間は櫓内にも入れるようですので、時期を選んで登城されても良いかと思います。
山中城
2018年9月24日
■カウント:50/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:山中城跡売店内
■スタンプの状態:△(インクにじみあり))
■近隣のお薦め:魚がし鮨三島駅北口店(寿司)

10年かかりましたが、ついに50城登城!残り50城登城に向けて頑張ります。
静岡出張の際、1泊して立ち寄りました。
三島駅駅南口よりバスで30分ほどで山中城入り口まで行くことができます。
山中城一周するためには1時間ほどかかるハイキングコースなので、ご注意下さい。
石がない城は珍しく感じると思います。

魚がし鮨三島駅北口店は比較的リーズナブルでお寿司が美味しく、2日間の夕食をお世話になりました。
伊賀上野城
2018年10月27日
■カウント:51/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:大天守閣1階
■スタンプの状態:△(一部インクが濃い部分あり)
■近隣のお薦め:-

京都出張の際、1泊して立ち寄りました。
とはいえ、京都から伊賀上野城までは3時間かかりました。
伊賀上野駅は1時間に1本と電車の数が少なく、交通系ICカードが使用できないため、不便です。
登城の際は事前に列車の時間をご確認下さい。

伊賀上野城は藤堂景虎が建築に携わった石垣が見物です。下から眺めたかったのですが、次の松阪城の閉館時間が迫っていたため、上から眺めることに留めました。
お時間がある方はぜひ下からの石垣の眺めをお楽しみ下さい。
松阪城
2018年10月27日
■カウント:52/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:松阪市立歴史民俗資料館、本居宣長記念館
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:丸中本店(精肉店)、一升びん(焼肉)

京都出張の際、1泊して立ち寄りました。
伊賀上野城登城後、松阪城まで向かいました。
伊賀上野城の駅員さん曰く、このコースは多くの人が選ぶようです。

松阪城は広大な天守が見ごたえがありますが、石垣もまた魅力的です。
スタンプのある松阪市立歴史民俗資料館は工事中だったため、スタンプは松阪駅前の観光案内所に仮設置してありました。
本居宣長記念館には通常通りスタンプが置かれています。

松阪城登城後、駅まで向かう道中に「丸中本店」という精肉店があります。ここではコロッケ、メンチカツが有名なお店で、是非ご賞味下さい。
また松阪牛焼肉の「一升びん」は回転焼肉で一人でも色々な種類の部位をリーズナブルに堪能できます。
篠山城
2018年10月29日
■カウント:53/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:大書院館内
■スタンプの状態:△(一部余計な印字あり)
■近隣のお薦め:懐(ぼたん鍋)

兵庫出張の際、立ち寄りました。
JR篠山口駅からバスで15分ほどで篠山城に到着できます。

登城したのが月曜日だったため、スタンプ設置場所である大書院は休館日でしたが、スタンプは大書院入り口に設置しています。
篠山城は大書院を中心としていますが、篠山の城下町を廻ってみることをお勧めします。篠山城から徒歩10分ほどで御徒士町武家屋敷群があり、昔ながらの武家屋敷を見ることができます。

帰りは「懐」にて篠山の郷土料理であるぼたん鍋(猪鍋)を頂ました。値段はしますが、一度は食べてみたかったので、大満足。「懐」の女将さんがとても親切で奇麗な方ですので、一度ご訪問下さい。
一乗谷城
2018年12月1日
■カウント:54/100城
■天気:雨のち曇り
■スタンプ設置場所:復原町並入口
■スタンプの状態:△(インクにじみあり)
■近隣のお薦め:味の王様(福井駅)

滋賀出張の際、福井まで羽を伸ばしました。
登城前日に福井駅周辺にある「味の王様」にてせいこ蟹(越前蟹のメス)をはじめて頂きました。
身は普通ですが、卵が絶品で、地酒に合います。
翌日、福井駅から一乗谷城まではレンタカーで向かいました。
生憎の雨でしたが、朝倉家が築いた京都を模範とした街並みは何とも言えない感動がありました。
丸岡城
2018年12月1日
■カウント:55/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:丸岡城入場券券売所
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:味の王様(福井駅)

福井訪問時に一乗谷城と併せて登城しました。
現存する日本最古の天守閣と言われる通り、かなり古い城内になっていますが、その趣が素晴らしいことを実感します。
犬山城にも似た風格ですが、より風格を感じることができました。
高岡城
2018年12月1日
■カウント:56/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:高岡市立博物館(鍛冶丸跡)
■スタンプの状態:△(インクが薄い)
■近隣のお薦め:八兆屋 駅の蔵 富山駅店(居酒屋)
滋賀出張の際、福井の一乗谷城・丸岡城経由で高岡城を登城しました。
ここがなぜ百名城に選ばれたのか、と思わせるほどに公園化していましたが、周辺を探索すると色々な魅力を発見することができます。
例えば、本丸跡付近にある前田利家公の銅像、広大な水堀、今も残る当時の石垣、本丸之井戸などです。
帰りに富山駅を訪れましたが、TVでも取りあげられた「ぼてやん多奈加」でお好み焼きを頂きましたが、関西・広島のお好み焼きに劣ります。特に訪問することはお勧めしません。
むしろ「八兆屋 駅の蔵 富山駅店」をお勧めします。
竹田城
2018年12月25日
■カウント:57/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:山城の郷
■スタンプの状態:△(周辺部に余分なにじみあり)
■近隣のお薦め:-

2018年クリスマス、日本百名城を代表する名城、竹田城に登城しました。
大阪伊丹空港からレンタカーを借り、2.5時間高速道路を走り、竹田城に到着しました。
車で頂上手前の山城の郷前の駐車場に車を止め、山城の郷からは徒歩、もしくはタクシー(600円程度)にて中腹まで行くことができます。中腹から城郭までは徒歩で向かう方法しかなく、15分で山頂に到着できます。
竹田城は時折、雑誌やテレビでも報道されよく見る城郭でしたが、生で見た竹田城は想像以上の迫力がありました。
帰宅時には中腹からのタクシー利用は竹田駅方面しかなく、車を停めた山城の郷とは逆の方向のみのため、徒歩で帰ることとなりますご注意下さい。

尚、近隣のお勧めとしては、「道の駅但馬のまほろば」で購入することができる「ことぶき牛巻」です。但馬牛を使用した巻き寿司で絶品です。お帰りの際はぜひお土産として購入してみて下さい。
岐阜城
2018年12月28日
■カウント:58/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:岐阜城資料館入口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:丸デブ総本店(ラーメン)

静岡出張の帰りに岐阜に向かいました。
岐阜駅付近で一泊し、早朝バスで岐阜城へ向かいました。
岐阜駅からは少々離れているため、車がない方はバスでの移動をお勧めいたします。
バス停を降りると目の前の金華山頂上に岐阜城が見えます。
前日に雪が降ったこともあり、幻想的な金華山を見ることができました。
ロープウェイを利用し、金華山頂上の岐阜城へ向かいましたが、ハイキングコースでも登城できるようです。
岐阜城天守閣から岐阜市内を眺めましたが、同じ景色を織田信長も眺めていたことを想像すると、感慨深い気持ちになりました。

帰りは岐阜駅から徒歩20分ほどにある「丸デブ総本店」で昔ながらの中華そばを頂きました。1杯400円とは思えないほどの味と量に大満足。
岐阜城登城の疲れを癒し、次の登城先である長篠城へ向かいました。
長篠城
2018年12月28日
■カウント:59/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:新城市長篠城址史跡保存館窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

2018年は過去最高26条城目となる長篠城が最後となりました。
静岡出張の際、岐阜城を経由して長篠城を訪問しました。

長篠城駅からは徒歩で10分ほどですが、皆様のコメント通りなぜ百名城に登録されたのか、全く理解ができないほど見る箇所が少ないと感じました。
武田軍vs織田徳川軍の激戦で知られる「長篠の戦い(設楽原の戦い)」で有名な地域になりますが、設楽原までハイキングコースがあるらしく、そちらも併せて訪問するべきかと思います。

尚、電車で行かれる方は、長篠城沿線のJR飯田線は上下線共に本数が少ないため、帰宅時間をよく調べたうえで、計画的に見学されることをお勧め致します。
岩村城
2019年1月17日
■カウント:60/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:岩村歴史資料館受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:松浦軒本舗(カステラ)

2019年初登城は60城目となる岩村城でした。

名古屋出張の際、名古屋駅で1泊し、始発で恵那駅に向かいました。
恵那駅でレンタカーを借り、車で1時間弱ほどほどで岩村城に到着しました。
岩村の町は岩村城を中心とした城下町で、城下町から城址までは細い山道を車で走らせることになります。道中、転落しないようご注意下さい。

岩村城の見所は何といっても「六段壁」。この山奥に6段の城壁を建てたことに驚かされました。

近隣のお勧めとしては、松浦軒本舗のカステラです。昔ながらの手作りカステラを味わえます。
新発田城
2019年2月17日
■カウント:61/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:新発田市役所
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

山形出張の際、遠回りをして新発田城に登城しました。
新発田駅からは徒歩20分ほどで新発田城に行くことができます。

毎年12月1日〜翌年3月末までは冬季休館中であり、残念ながら中には入れませんでした。
ところどころ雪に積もる新発田城を外から眺め、山形に向かいました。
尚、新発田城休館中のスタンプ設置場所は新発田市役所になりますので、ご注意下さい。

近隣ではありませんが、当日宿泊した山形新庄付近にあります「瀬見温泉 観松館」は地物と方が愛用する温泉らしく、コストパフォーマンスが最高でした。
郡山城
2019年2月20日
■カウント:62/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:安芸高田市吉田歴史民俗資料館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

広島出張の際、郡山城に立ち寄りました。
広島駅からバスで1時間乗車し、安芸高田市役所前で下車、郡山城の入り口である安芸高田市吉田歴史民俗資料館までは徒歩10分です。
安芸高田市吉田歴史民俗資料館の方に聞いたところ、郡山城がある山頂までは徒歩40分ほどとのことだったので、時間の制約上、山頂まで行くことは断念し、途中の毛利元就墓所までとしました。
山頂までは本格的な登山道のようなので、ご注意下さい。
赤穂城
2019年5月28日
■カウント:63/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:本丸門の内側
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:宮崎蜜月堂(塩味饅頭)

大阪出張の際、赤穂城に立ち寄りました。近畿制覇!
神戸空港から電車で1.5時間乗車し、赤穂城の最寄り駅である播州赤穂駅に到着しました。
赤穂城の良いところは本丸門をくぐれる時間であればいつでも百名城スタンプを押印できるところです。
私は8:00に本丸門の内側に到着しましたが、本丸門下に日本百名城スタンプが設置しており、押印することができました。
お城は広大で大石神社を含めると少なくとも1時間は観光時間を確保しておくべきだと思います。
帰りに赤穂駅にて赤穂名産塩味饅頭と赤穂城の観光本を購入し、大阪へ向かいました。
高松城
2019年6月28日
■カウント:64/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:高松城東・西入口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:うわさの麺蔵(うどん)

四国城廻1城目。
高松空港にてレンタカーを借り、車で30分ほどで高松城に到着しました。
海に面した高松城は海水を上手に取り入れた堀が印象的でした。海水を取り入れているため、堀には海水魚が泳いでいます。
帰りに地元の方お勧めのうどん屋さんにより、そのうまさに感動した後、丸亀城に向かいました。
丸亀城
2019年6月28日
■カウント:65/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:丸亀城天守入口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

四国城廻2城目。
高松城から丸亀城へ向かいました。高速道路を利用し、高松市内から1時間ほどで丸亀城へ到着しました。
丸亀城の美しさは、間近で見るよりも、城下から眺めるその優美には感動します。
高知城
2019年6月29日
■カウント:66/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:本丸御殿入口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:屋台(餃子)

四国城廻3城目。
丸亀城から高知へ移動後、高知駅付近で一泊し、早朝から高知城に登城しました。
高知城の迫力は丸亀城同様、城下から眺めることをお勧めします。
城下から眺める高知城の雄大さは素晴らしいものがあります。
一方、天守閣目の前で見る高知城は一回り小さく見え、築城者である山内一豊の戦略が垣間見ることができます。

尚、登城前日に高知駅付近の屋台で食べた高知餃子はこれも小さいですが、中身がぎっしりでとてもお勧めです。高知城を想わせる味と迫力でした。
宇和島城
2019年6月29日
■カウント:67/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:宇和島城天守
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:ほづみ亭(鯛めし)

四国城廻4城目。
高知城から宇和島へ2時間半ほど車を走らせました。

生憎の雨でしたが、20分ほど山道を歩き、何とか天守に到着することができました。天守は藤堂高虎の築城らしい優美な城風を味わうことができます。

尚、登城前に宇和島名物の鯛めしを食べましたが、日本人の誰しもがうまいと思う卵ご飯を思わせる食べ物でした。ぜひ一度、食されることをお勧め致します。
大洲城
2019年6月29日
■カウント:68/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:大洲城内入口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

四国城廻5城目。
宇和島城から大洲城へ30分ほど車を走らせました。

生憎の雨でしたが、駐車場から天守閣までは5分ほどで到着できました。
大洲城は近代的で造られた城の印象が強く感じるほど新しい城郭でした。個人的には古いお城が好きなので、少々がっかりしました。
湯築城
2019年6月29日
■カウント69/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:湯築城資料館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

四国城廻6城目。
大洲城から湯築城へ1時間ほど車を走らせました。

湯築城資料館に到着したのが閉館時間5分後でしたが、資料館のご厚意でスタンプの押印を受諾して頂いただけでなく、湯築城の歴史まで30分ほどご説明して頂きました。資料館の方々のご厚意に感謝致します。
湯築の歴史は深く、現在の「河野」姓はこの湯築から始まったことを知りました。湯築城自体は一見、ただの公園のように見えますが、土塁と内堀を有する特徴を持っており、見所満載でした。
今治城
2019年6月30日
■カウント70/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:今治城天守閣
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:村上水軍博物館

四国城廻7城目。
登城前日に松山駅付近に宿泊し、早朝から車で今治へ向かいました。松山から今治まで1時間半ほどかかります。

今治城の特徴は高松城と似ていますが、海水を引き、堀を埋めていることになります。海水を引く水路は意外と単純で、その水路から堀を築いていることに驚かされました。
今治城も高知城同様に藤堂高虎が築城者であり、ところどころ類似点を見つけることができます。

今治城登城後、車を1時間ほど走らせ、続・日本百名城にも登録されている村上水軍博物館へ向かいました。お時間がある方は是非とも瀬戸内海を制した村上水軍を知ることができる村上水軍博物館にも足を運ぶことをお勧め致します。

村上水軍博物館の後、四国城廻最終となる松山城登城のため、再び松山城へ戻りましました。
松山城
2019年6月30日
■カウント71/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:松山城天守入口
■スタンプの状態:△
■近隣のお薦め:居魚屋網元(居酒屋)

四国城廻8城目。これで四国制覇!

流石、四国最大の城郭である松山城の雄大さには驚かされました。四国の締めくくりとしてふさわしい趣のある天守閣でした。
天守閣も素晴らしいですが、天守閣途中にある石垣にはとても感動しました。
登城にはロープウェと徒歩のルートもありますが、ゆったりとリフトで登城することをお勧め致します。

前日に食したサバの刺身、そして鯛のお頭は最高でした。
津山城
2019年10月30日
■カウント72/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:津山城備中櫓受付
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

広島出張の際、岡山で途中下車し、津山城へ。
岡山から津山へは特急に乗車できれば1時間、鈍行だと1.5時間かかります。

津山城は何といっても層を成す豪壮堅固な石垣です。
また天守閣にあるハートの石垣もお勧めです。

津山ホルモン焼うどんを食してみたかったですが、時間がなく広島へ向かいました。
松江城
2020年2月10日
■カウント73/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:松江城天守内受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:神代そば(そば)

山陰城廻り1条目は名城、松江城を登城。
米子空港でレンタカーを借りて、いざ松江城へ。
米子空港から松江城へは1時間弱で到着。まずは腹ごしらえで出雲そばの有名店、神大そばで絶品そばを食しました。
漆黒の松江城はやはり天守閣が素晴らしく、時間を忘れるほどの祐大さを感じます。
ちなみに休日委車で来られた場合、無料で駐車可能な島根県庁に駐車されることをお勧め致します。

その後、月山富田城へ向かいました。
月山富田城
2020年2月10日
■カウント74/100城
■天気:曇り時々雨
■スタンプ設置場所:安来市立歴史資料館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

山陰城廻り2城目は山城、月山富田城城を登城。
松江城から車で30分ほどで月山富田城に到着。
月山富田城に到着次第、先ずは安来市立歴史資料館に訪問することをお勧め致します。
安来市立歴史資料館の親切な館員の方が、分かり易く月山富田城の歴史、概要を説明してくれます。
1000万円を超える月山富田城のミニチュアは細部までこだわっており、圧巻です。
安来市立歴史資料館を後にし、山頂へ。
中腹までは車で行くことができ、その後、30分ほどの登山で山頂へ到着。
急な登山となりますが、是非山頂まで行かれることをお勧め致します。
晴れていれば、山頂から石見銀山、日本海までもみることができるようです。
(当日は生憎の曇りでした。)

その後、本日の宿泊地である鳥取へ向かいました。
鳥取城
2020年2月11日
■カウント75/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:鳥取城跡内「重要文化財仁風閣」内
■スタンプの状態:△(色が青ではなく紫)
■近隣のお薦め:村尾・大衆居酒屋(居酒屋)

山陰城廻り3条目は山城、鳥取城を登城。
日本百名城巡りもついに3/4到達。

前日、日本海の新鮮な魚を食し、気分良く登城しました。
鳥取城の歴史は吉川経家が豊臣秀吉の兵糧攻めに対抗して、最後は敗北をせざるを得なかった悲しい名城です。
子は親を食し、弟は兄を食し杯しける、兵糧攻めの惨い歴史を知りました。
その歴史の中、吉川経家は最後まで戦い続けることに疑問を抱き、豊臣秀吉に家臣になるよう説得されながらも、家臣の命を助けることを条件に自害しました。
享年34歳、子供の将来を想いながらどのように死んでいったのか、想いを巡らし山陰城廻りを終えました。
松代城
2020年7月24日
■カウント76/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:真田邸
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:日暮し庵(そば)

新潟への家族旅行の際、上越自動車道長野ICを降り、松代城を登城。
松代はこじんまりとした城下町であり、街中も観光することができます。
松代城の見所はお堀ですが、それ以外は整備された公園のようなイメージです。

帰りに真田亭近くの日暮し庵でそばを食し、次の目的地である春日山城に向かいました。
春日山城
2020年7月24日
■カウント:77/100城
■天気:雨
■スタンプ設置場所:春日山城跡ものがたり館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:きときと寿司(寿司)

新潟への家族旅行の際、松代城登頂後に立ち寄りました。
縁起が良い77城目で関東・甲信越制覇!

上越ICで下車し、車で春日山城に向かいました。
春日山城は日本五大山岳城に登録されている山城になり、中腹までは車で行くことができますが、それ以降は徒歩で登山することになります。
大雨の中の登山でしたが、徒歩20分ほどで山頂の本丸に到着することができます。上杉謙信が見た風景と同じ境遇に立つことができるため、大変かもしれませんが、本丸まで行くことをお勧め致します。

近隣のお勧めとしては、「道の駅あらい」の中にある「きときと寿司」になります。
「道の駅あらい」では現地のお土産を買うこともでき、お勧めの場所です。
春日山城から「道の駅あらい」までは車で30分ほどかかります。
七尾城
2020年9月11日
■カウント:78/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:七尾城史資料館
■スタンプの状態:△
■近隣のお薦め:幸寿し(寿司)

滋賀出張の際、1泊して立ち寄りました。
七尾駅付近に宿泊し、駅でレンタサイクルを借りて、登城しました。
七尾駅から七尾城史資料館まで自転車で15分、七尾城史資料館から山頂付近までは約4?になります。
自転車で行かれる方は電動付きで行かれることをお勧め致します。私以外の方は車で山頂付近まで行かれていました。自転車で行かれる方は相当の覚悟が必要です。
山頂から眺める能登半島の絶景は上杉謙信も惚れた理由が良く分かります。

近隣のお勧めとしては、七尾駅から徒歩10分ほどにある「幸寿し」がお勧めです。七尾は寿司の街ですが、その中でも絶品のお寿司が頂けます。
根室半島チャシ跡群
2020年10月6日
■カウント:79/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:根室市歴史と自然の資料館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:東灯(蟹・いくら丼)

東京から日帰りで登城しました。。
羽田空港始発のフライトで釧路空港へ。釧路空港からはレンタカーにて約3時間、北海道の大自然を走り、いざ最東端の納沙布岬に向かいました。
納沙布岬からは北方領土が肉眼でうっすらと見ることができます。

納沙布岬到着後、登城前に東灯食堂にて蟹・いくら丼を食べましたが、花咲蟹は絶品です。
是非ご賞味下さい。

腹ごしらえ後、いざ根室半島チャシ跡群登城へ、とはりきっていましたが、範囲があまりにも広く、根室半島チャシ跡群のメインであるヲンネモトチャシ跡のみ訪問して、釧路空港に向かいました。
500カ所もある根室半島チャシ跡群全てを制覇することは断念しました。

最後に、中年の方はできれば日帰りではなく、せめて1泊することをお勧め致します。
日帰りの北海道、しかも往復6時間のドライブは40歳を超えた肉体にはとても厳しいものでした。
佐賀城
2020年10月26日
■カウント:80/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:佐賀城本丸歴史館受付
■スタンプの状態:△
■近隣のお薦め:焼肉かくら佐賀駅北口店(焼肉)、らーめんもとむら(ラーメン)

福岡出張の際、前泊して登城しました。
佐賀駅付近に宿泊し、ホテルで自転車を借りて15分ほどで佐賀城に着くことができます。
前日までさが維新まつりが開催されていたようで、祭り後の雰囲気を味わうことができました。
街中にある佐賀城、佐賀城本丸歴史館は無料で入場することができます。今後、佐賀城本丸歴史館前にスマホと連携できる映像配信を計画されているようです。

佐賀駅前の焼肉かくら佐賀駅北口店では、佐賀名物の佐賀牛を食し、翌日、らーめんもとむらで佐賀ラーメンを食しました。両方とも最高の一品、是非ご賞味下さい。
福岡城
2020年10月27日
■カウント:81/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:鴻臚館跡展示館
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:博多だるま(ラーメン)

福岡出張の際に登城しました。
福岡城付近の赤坂駅(福岡市)に宿泊し、ホテルから徒歩で福岡城へ。
街中にある広大な大濠公園内にある福岡城、市民の憩いの場所になっていました。
NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」が上映されていた時期は相当な賑わいだったようです。
また鴻臚館跡展示館は福岡城で採取される備品を採掘中のところを見ることができますので、お立ち寄ることをお勧めします。

帰りに博多駅にある「博多めん街道」で豚骨ラーメンを食し、帰路に着きました。横浜出身の私には、豚骨醤油ラーメンの方が舌に合いました。