トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4541件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。

●2011年1月19日登城 りっ君さん
登頂
●2011年1月12日登城 さん
彦根駅より徒歩入城
●2011年1月10日登城 TOM_ATAさん
名古屋から車で訪問しました。
さすがは国宝と呼ばれるだけの良い雰囲気がありました。
世界遺産を目指しているようですね。
●2011年1月9日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん
22城目。

彦根城前のホテルに宿泊したので朝一から彦根城に行ってきました。
さすが国宝だね、迫力ありますわ、しかもスタンプも至る所に置いてあり種類も多いわ。
博物館などで井伊家の歴史など見れたのも面白かった。

そして彦根城と言えば「彦にゃん」だよね、やっぱり!彦にゃんの登場時間になると一気に人が増えて混雑してきました。でも彦にゃんに会えてよかった、可愛すぎるわ!!
●2011年1月9日登城 Genotakuさん
国宝彦根城。ひこにゃんが笑顔で出迎え。
時間がなくゆっくり歩けませんでしたが、城下町も歴史を感じさせる雰囲気ありました。
●2011年1月7日登城 竹に雀さん
14城目。
●2011年1月6日登城 湾岸ビートさん
夜行電車むかったので朝一に着くが駅周辺何もないので注意。
城近くのホテルでお願いして朝食食べた。ひこにゃん土日しかこないから残念。
●2011年1月5日登城 ASMさん
15城目
●2011年1月3日登城 孫市さん
国宝ということで待望の訪問。
まず、博物館に行く。
内容、展示物共に充実していて見ごたえがあった。
次に天主を目指して、階段を登って行く。
天主に到着。
なんか、きれいすぎてちょっと興ざめた。
ここは、もう一回来てじっくり見てまわったら新たな発見や、よさが分かるかもしれない。
●2011年1月3日登城 まろんの母さん
4城目。以前来たので、スタンプのみ切符売り場でゲット。
●2011年1月2日登城 名無知多守権兵衛さん
近江国第1弾。1城目。
電車の中から何度かみたことありましたが
いつか登城したいと思い、
前日の雪で足元が悪いにもかかわらず、
はるばる尾張国から出陣しました。
正月なのに観光客でいっぱい。
さすが国宝。
天守がいがいに小さいことに驚きです。
ひこにゃんは正月休みかと思いきや
今日もファンサービスで仕事していました。
●2011年1月2日登城 Doc.Aさん
金沢の帰り道に家族で寄りました。
●2011年1月1日登城 ぎんらうむさん
 
●2011年1月1日登城 mazさん
ここはすてき
●2011年1月1日登城 しゃくさん
国宝だ
●2010年12月29日登城 かぴさん
大坂方に備えて築城した緊張感ある城でした。ひこにゃんには会えず。
●2010年12月26日登城 さん
18城目。彦根城表門券売所で押印。
●2010年12月26日登城 kagiさん
2回目の登城。
ひこにゃん人気はゆるキャラ別格です。
高速を降りて、向かっていくと、小高い山の上に聳える天主。めっちゃ感動です。
●2010年12月26日登城 Hな山男さん
18きっぷ 国宝
●2010年12月25日登城 矢沢水吉さん
29城目。三重県を攻める予定でしたが急遽変更。去年の夏は1時間30分待ちのうえにスタンプラリーを知らなかったので再登城。年末のためか全く観光客がおらず、じっくり拝観できました。改めて素晴らしさを実感しましたが、玄宮園からの眺めは特にお勧めです。最後にひこにゃんも見れてよかったです。
●2010年12月25日登城 富士山さん
石垣や天秤櫓、天守閣が美しいです。
甘酒も飲みました。ショウガが効いていておいしいです。

ひこにゃんに会うことも目的でした。10時半から彦根城表門脇で会えました。
人も多くなくてじっくり城を楽しめました。
●2010年12月24日登城 三河魂さん
27城目
国宝の城、三箇所目
ひこにゃんが出てこない日に行ってしまったため
とても消化不良な気持ちだが、城自体は思っていたより豪華で感動した
特に城内部は、柱や梁に使われている木がグニャリグニャリと曲がっていて
今までにみたことの無い光景が広がっていた

スタンプは表御殿まえの発券場でゲット

最近は近くの佐和山城跡も観光名所?にしようという動きがあるらしい
●2010年12月24日登城 Demiさん
28/100
●2010年12月23日登城 権左衛門さん
井伊氏の居城
ひこにゃん大人気でした
●2010年12月20日登城 ほかさん
33城目
●2010年12月20日登城 つづぼんさん
駅から歩いて行ける距離です
現存国宝天守とは思えないほど外観は綺麗です
●2010年12月20日登城 あかしだこさん
国宝彦根城、思ってたよりも小さな天守でした。琵琶湖周遊の途中で立ち寄った。
●2010年12月19日登城 エンドロールさん
残念ながらひこにゃんには会えずじまい。
午前中1回、午後2回のお披露目となっているみたいです。
近隣の駐車場代金は400円となってます。
●2010年12月19日登城 豊橋のAHさん
彦根駅でレンタサイクルを借り、まず石田三成の佐和山城へ向かいました。佐和山の麓の龍潭寺自体も井伊家にゆかりが深く三成の銅像もあり魅力です。城は徹底的に破壊されたらしく何もありませんが、縄張りを感じることはできます。その後、彦根城へ行きました。感想は皆さんのとおりです。
●2010年12月19日登城 傾奇侍壱號さん
9城目♪後輩と
●2010年12月18日登城 龍紋さん
2度目の登城
雨でかなり寒い日でした。
両親と一緒に行きましたが国宝4城を制覇したと言っておりました。
以前、登城した時に外周を歩いたことがありますので、
今回は雨と寒いので早々に宿へ向かいました。
●2010年12月18日登城 ゆきのこさん
10城目
●2010年12月17日登城 シュヴァイツァー伍長さん
46城目
米原駅で新幹線から在来線に乗り換えて彦根駅へ。米原駅のホームで食べた「近江牛大入飯」(1,000円)は、肉が柔らかくてとても美味しかったです。
駅から徒歩で入城。券売所でスタンプを押して、まずは表御殿の外観を復元して建てられた彦根城博物館を見学。ちょうど『井伊家歴代の刀剣』という企画展示が行われていたのでじっくりと見ていたら思いのほか時間が経ってしまいました。
普通は表門から天秤櫓、太鼓門櫓を経て本丸へ向かいますが、生来のへそ曲がりである私は表門の反対側にある大手門に行き、そこから米蔵跡の梅林、山崎曲輪をぐるりと回って西の丸三重櫓を見てから本丸へ入りました。
大手門に行ってみると、枡形門に加えて橋を渡って門に近づこうとする敵を左側から攻撃できる構造になっており、対豊臣方への備えとして重要な場所だった事がうかがえます。
また、西の丸三重櫓の壁は出曲輪に面した側が防弾のために厚くなっており、天守と違って外観は地味ですが、実戦を意識した造りになっている事が分かります。
天守からは琵琶湖がよく見えました。
●2010年12月15日登城 九神 均さん
関西転勤記念第一弾城訪問
●2010年12月12日登城 やっさんさん
京都への出張帰りに寄りました。(3度目の見学)
美しい城で大好きです。天守閣の梁が曲がっているのに驚いたことと、構築の際、工期を短縮するために材料の一部を、敵方の大将(佐和山城)で使用していた物を利用したと聞き、戦国時代の武将が生き残る厳しさを垣間見る思いでした。
●2010年12月11日登城 Siroさん
50/100

ひこにゃん
●2010年12月11日登城 emilioさん
A
●2010年12月11日登城 爆弾オヤジさん
 この城は最高峰であることは間違いない。個人的には素晴らしいの一言です。必ず、もう一度ゆっくり訪れたい城です。
●2010年12月7日登城 むひさん
赤鬼
●2010年12月4日登城 すけどのさん
50
●2010年12月1日登城 マコトさん
神戸に住んでいるので、彦根城は定期的に行っています。
国宝に指定されているだけあって、天守閣は立派ですね!
天守閣だけでなく、櫓も多々残っていて、見所満載のお城です
●2010年11月29日登城 papabonさん
ぶらり一人旅で再登城時にスタンプGET
●2010年11月28日登城 ノムソーさん
ひこにゃん、ユルくてかわいいっす♪
天守閣の中へは、階段が急で昇降に時間がかかるため、入場制限がかかります。
下手すると外で20分くらい待つかも。
●2010年11月28日登城 やまとさん
お城に着くと、天守前のスペースで人気者のひこにゃんが
大勢の人を前に愛嬌をふりまいていました。
かわいらしくて、人気があるのも納得です。

お城自体も趣があり、素晴らしかったです。
日曜日ということもあってか、見物の方も大勢いたため、天守に登るまでかなり待ちましたが、それも良い思い出です。

岡崎城では本多忠勝の具足を見ましたが、こちらの博物館では「関ヶ原」がテーマの展示があり、井伊直政の赤備えを見ることができました。大満足です。
●2010年11月28日登城 岸和田の夫婦さん
感想は後日
●2010年11月27日登城 てっさん
やっとここに行くことが出来ました。
彦根駅から町並みを見ながらゆっくりと歩くこと約10分で到着。
ちょうど、ひこニャンの見学時間と重なり多くの観光客が…
スタンプを受付で押して、いざ塔城!
天守に行くまで、またまた渋滞。流石人気のあるお城って感じがしました。
彦根城は四季を通じて楽しめそうです。
また、機会があったら行ってみたいですねvv

※87城目
●2010年11月27日登城 ヒロアキさん
34城目
●2010年11月23日登城 RX7800さん
開場時間に合わせ、早めに登城したので、天守までゆったりと見学することができました。スタンプは、表門券売所の横に自由に押せれるようにおいてあり、状態も良かったです。ただ、同じ机にいろんなスタンプが置いてあり、似たようなスタンプがあったので、押される前に確認したほうがいいです。
せっかくなので、ひこにゃんにも会ってきました。前日が雨だったので、博物館内での見物になりましたが、行列ができ、すごい人気でした。博物館に登場する回は、無料で見ることができるようです。
●2010年11月22日登城 タローさん
ここも紅葉が鮮やかでした。今頃の時期に登場すると綺麗な写真が撮れるのでは。
●2010年11月21日登城 うじなくんさん
45城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。