トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1360
名前RX7800
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岩村城
2009年12月23日
雪が残っていてきれいでした。

1年後に再び訪れた時に、カモシカに出会いました。
岐阜城
2009年12月26日
めい想の小径登山道より登城。結構きつかったです。
松阪城
2010年1月11日
歴史民俗資料館で押印しました。
鈴屋でガイドをしていたおじさんの話が分かりやすく、興味深かったです。
岡崎城
2010年5月4日
スタンプの握り手部分が壊れていて、持つとポロッと外れてしまいます。下の部分をもって、上からおさえるような感じで、注意しながら押されるのがよいと思います。
長篠城
2010年5月5日
のぼりまつりに合わせて登城しました。火縄銃の実演は、迫力がありました。
丸岡城
2010年7月19日
小さいお城ですが、石瓦の屋根は見ごたえがありました。
一乗谷城
2010年7月19日
とても暑い日でいろいろ見て回って疲れましたが、見ごたえがあってよかったです。
篠山城
2010年8月12日
週末にデカンショ祭が開催されるようで、準備の真っ最中でした。ゴム印タイプのスタンプは初めてでしたが、きれいに押すことができました。
駿府城
2010年9月20日
巽櫓・東御門がよく復元されていました
天守台など城内の遺構がほとんどないのは寂しいなと思いました。
小谷城
2010年10月11日
麓から登って、山頂の大嶽城跡まで行き、清水谷から下りてきました。往復3時間かかりましたが、見ごたえは十分でした。また、結構大勢の人が訪れていました。
江戸城
2010年10月20日
出張のついでに、訪城しました。
スタンプは楠公レストハウスで押しました。カウンターにポツンとおいてありました。状態はよかったです。
お城の広さには圧倒されました。時間が限られていたので、すべて回りきれませんでした。また訪れてみようと思います。
高取城
2010年11月3日
壺阪山駅から歩いて登城しました。時間はかかりましたが、ゆっくりと散策することができました。こんな高い山の上によく石垣を築いたものだと感心しました。夢創館でハイキングコースの説明を受けることができましたが、その時に教えてもらったとおり、国見櫓跡からの眺めは、大和平野を一望でき、大変よかったです。
彦根城
2010年11月23日
開場時間に合わせ、早めに登城したので、天守までゆったりと見学することができました。スタンプは、表門券売所の横に自由に押せれるようにおいてあり、状態も良かったです。ただ、同じ机にいろんなスタンプが置いてあり、似たようなスタンプがあったので、押される前に確認したほうがいいです。
せっかくなので、ひこにゃんにも会ってきました。前日が雨だったので、博物館内での見物になりましたが、行列ができ、すごい人気でした。博物館に登場する回は、無料で見ることができるようです。
伊賀上野城
2010年12月23日
有名な高石垣を上からと下からも見物することができました。上からの眺めは、確かに足がすくみます。
天守も模擬天守ですが、木造で趣があると感じました。
掛川城
2011年1月10日
連休を利用して、遠州の城めぐり。
前日には、浜松城に登城し、翌日、掛川城へ。
新しい木造の復元天守と江戸時代からの現存の二の丸御殿とそれぞれ趣が異なり、見ごたえがありました。

その後は、高天神城、横須賀城、二俣城と今までで一番一日にたくさんの城を訪れることができました。
安土城
2011年3月21日
安土城郭資料館、信長の館、安土城考古博物館を見学後、登城しました。

スタンプは、信長の館で押しました。

小雨の降る中でしたが、けっこう多くの人が訪れていました。

大手道の石段を、天下統一をめざした信長の天主を想像し、楽しみながら登ることができました。
七尾城
2011年5月4日
連休を利用して、北陸のお城を巡りました。
一日目は、七尾城に登城しました。
青柏祭が開催されていて、市街地はにぎわっていましたが、城跡のほうを訪れる人はそれほど多くなく、ひっそりとしていました。

資料館でスタンプを押してから、城跡へ向かいました。
天気も良く、本丸からの眺望はすばらしく、山城の醍醐味を味わうことができました。
金沢城
2011年5月5日
北陸の城巡り二日目。
金沢城前のホテルに宿泊し、朝から登城しました。

観光地だけあって、朝早くからかなりの人が訪れていました。
さすがに百万石の城だけあっていろいろ見て回るのに時間がかかりました。
また、門や櫓などの整備・復元がかなり進んでいて、現在も発掘などが行われているところがありました。
しばらくしたら、また訪れてみたいなと思いました。
高岡城
2011年5月5日
北陸の城巡り二日目
金沢城に続いて、高岡城に登城しました。
城跡全体が公園となっていて、市民の憩いの場となっているようです。
水濠もよく残っていて、楽しみながら散策することができました。
また、スタンプのある市立博物館は、無料ながらも展示が充実していてよかったです。
和歌山城
2011年7月18日
小雨の降る中、登城しました。
スタンプは良好でした。
天守内部は鉄筋コンクリート造りそのものでした(冷房がないためとても蒸し暑かったです…)が、復元された外観を見て楽しむことができました。
御橋廊下も渡ってきましたが、小刻みな階段状になっており、とても歩きにくかったです。
松本城
2011年9月19日
連休を利用して、日曜日に松本入り。
まず、夜のお城を眺めてきました。
ライトアップされた天守は、白と黒のコントラストがよりはっきりとして、とてもきれいでした。
翌日は、朝から登城しました。
天気も良く、天守を眺めたり、天守最上階からの景色を楽しむことができました。
月見櫓が修理中だったのが残念ですが、またの機会に訪れてみたいと思いました。

スタンプは良好でした。が、みなさん書かれてますように、台がグラグラしますので、押すときは慎重に…

このあと、諏訪高島城、高遠城へ。
高遠城
2011年9月19日
松本城から移動。
まず、歴史博物館でスタンプを。
良好でした。
城跡は、とてもひっそりとしていました。
桜の時期は、にぎやかでとてもきれいなんでしょうね。
ぜひ桜を見にまた訪れたいと思います。
姫路城
2011年10月10日
連休を利用して、日曜日に姫路入り。
翌日、朝から登城しました。
さすがに、世界遺産だけあって、城郭の規模の大きさ、門・櫓が多く残っていて、とても見ごたえがあり、圧倒されました。
また、大天守は修理中ですが、修理中の様子を間近で見ることができました。この時期にしか見れない貴重な体験をすることができました。
城を修理するための技術も受け継がれていくために、こうした修理が定期的に行われる必要があると説明されていて、大切なことだと実感しました。
修理が終わってきれいなった天守を見に、またぜひ訪れたいと思いました。
明石城
2011年10月10日
姫路城から移動。
大きな公園で、結構多くの人がいました。
2基の櫓が並んだ姿が印象的でした。
巽櫓の内部が公開されていたようでしたが、16時までだったみたいで、一足遅く閉まっていました。残念でした。

スタンプはサービスセンターにあります。インクが薄かったので、強めに押す必要があると思います。
大阪城
2011年11月2日
仕事で大阪に出張に来たついでに登城しました。
さすがに大きな城でいろいろ見て回るのに時間がかかりました。
また、平日ともあって修学旅行の学生がたくさんいました。
復興80周年記念で櫓の公開などは、ちょうど明日から始まると
ころで、ちょっとタイミングがずれてしまい、少し残念でした。
観音寺城
2011年11月23日
歩いて登ろうかとも思いましたが、結構大きな山だと思いましたので、車で登りました。
川並口林道を利用しました。確かに道は狭く、すれちがうのは大変だと思いますが、自分が登った時は対向車も少なく、すれ違ったのは1回ですみました。
車を停めてから観音正寺まではゆるやかな登り道で歩きやすかったです。
スタンプは、本堂(お寺で一番大きな建物です。)のなかにおいてありました。ちょっと見つけるのに時間がかかりましたが、状態は良好できれいに押せました。
その後、城跡を散策しました。戦国時代初期の城の石垣がよく残っていました。
ただ、案内板など場所の説明してくれるものがほとんどなかったので、もう少し整備してもらったほうが、もっと楽しめるのではないかと思いました。
二条城
2012年1月9日
連休を利用して、前日に二条城前のホテルに宿泊し、朝一番で登城しました。
東南隅櫓がちょうと修理中で外観をみることができず少し残念に思いましたが、二の丸御殿は、さすがに将軍家のものだけあって、格式が高く、欄間の彫刻や襖絵などの一つ一つが一級のもので、天主閣とは違った面を楽しむことができました。

スタンプは、みなさんが記録しておられる通り、売店にゴム印タイプが、事務所にシャチハタタイプが設置されています。どちらも試してみましたが、ゴム印は縁が多少劣化しているせいかきれいに押せませんでした。また、シャチハタのものもインクが濃く、押し方によっては写りすぎてしまうようなので、試し押しをしてから押印されることをおすすめします。
千早城
2012年4月30日
登城前に郷土資料館によって、千早城について勉強することができました。
スタンプはまつまさで押させてもらいました。登場ルートについてお店の人に教えてもらい、指示通り金剛山登山道の途中から千早神社を目指しました。
確かに城としての遺構はなく、少しさびしい感じがしました。
帰りは、石段を下りてまつまさまで戻りました。ずっと石段が続くのでこれを登って城を目指すのは相当きついだろうなぁと思いながら帰りました。
松代城
2012年5月3日
連休を利用して、信州の城巡り。

きれいに整備されているなと感じました。
スタンプは新しいものになっており、きれいに押せました。

このあと、八幡原史跡公園へ行きました。
上田城
2012年5月4日
まずは博物館でスタンプ押印。良好でした。

かなりの人が訪れていて、にぎわっていました。

土塁がみごとなお城であり、石垣とは違った味がありました。
小諸城
2012年5月4日
苔むした石垣が歴史を感じさせてくれました。
大手門も見学してきました。
武田氏館
2012年7月16日
館の代表的な存在である躑躅ヶ崎館を訪れることができ、土塁と水掘で囲まれた情景はいつもの石垣の城とは違った趣がありました。
スタンプは宝物殿で押しました。
大手跡も復元されていました。
甲府城
2012年7月16日
武田氏館を訪れた後登城しました。こちらは江戸時代のお城で石垣が見事でした。
復元された山手御門を見学し、スタンプのある稲荷櫓へ行きました。
スタンプを出してもらう際に、係の人が落としてしまったにもかかわらず、何も言わずに手渡され、残念な気持ちになりました。スタンプラリーを楽しんでいる人のことを考えてスタンプは大切に扱ってほしいと思いました。
そのせいあってか、スタンプの状態はあまりよくありませんでした。

高校生が多く集まっているなぁと思いながら登城していたところ、ちょうど高校生クイズの地方大会が開催されており、収録が行われていました。
岡山城
2012年9月17日
台風が近づいている日でしたが、登城した午前中は何とか天気はもち、ゆっくり見物することができました。
四角ではなく不等辺五角形の天守台に黒い復元天守がそびえるお城は見ごたえがありました。後楽園から眺める天守も趣があり、いろいろな角度から楽しむことのできる天守だと思いました。
小田原城
2012年10月8日
天気も良く、多くの人が訪れていました。
天守から相模湾を一望することができ、気持ちの良い眺めでした。
山中城
2012年10月8日
まずは売店でスタンプをもらいました。
城はきれいに整備されており、一通り見て回ることが出来ました。
はじめて障子堀をみることができ、とてもきれいに残っており、興味深く見学することが出来ました。
広島城
2012年11月23日
小雨の降る中、登城しました。
周囲に巡らされた堀がとても美しく、天守もきれいに見えました。

大きな天守が原爆で一瞬にして倒壊した写真をみて、原爆の威力
のすごさを実感しました。
戦争で多くの城が焼失・倒壊したことが残念でなりません。
高松城
2012年12月24日
はじめての海城登城となりました。
海に直接つながっている水手御門や月見櫓などが印象的でした。
天守台は石垣の修復中でしたが、かつては立派な天守が建っていたのかと思いながら、眺めてきました。
丸亀城
2012年12月24日
城山全体が石垣で覆われているような感じで、とても壮観な眺めです。
その頂上に立っている天守は、小さいながらもとても優美な感じがしました。
スタンプは、天守内の受付にありました。
残念ながら、資料館が休館中でした。また、ぜひ訪れたいです。
竹田城
2013年4月29日
朝10時前に到着すると、すでに山上の駐車場へいたる道の入り口から車が並んでいました。
ふもとの山城の郷の駐車場はなんとか空きがあったので、そこへ停めて歩くことにしました。山上の石垣を遠くに眺めながら、期待を抱きながら登ることができました。
さすがに有名になってきているのか、かなりの人でにぎわっていました。
やはり山の上に築いた見事な石垣に感動しました。

立雲峡へ登って城を眺めてみました。雲海が出るタイミングで見れれば、幻想的なんだろうなと思いながら、楽しむことができました。
赤穂城
2013年9月23日
修復がほぼ終わった姫路城を再訪し、龍野城を訪れた後、登城しました。

思っていたよりも城域が広く、あちこち見て回ることができました。
かなり復元に力を入れている様子を見ることができました。

スタンプは歴史博物館で押しました。状態は良好でした。
博物館で忠臣蔵、赤穂の塩、上水道などを学ぶことができ、新たな発見がありました。
備中松山城
2013年10月14日
朝9時前に到着。
街全体が霧に包まれる中、登城しました。

ちょうど天守についたころに頂上の霧は晴れ、下を見下ろすと雲海に包まれた様子を見ることができ、不思議な光景をみることができました。
別の山から見ていたなら、天空の城を眺めることができたのかもしれません。

天守は小ぶりながらも、出窓や唐破風で飾られ、重厚感がありました。
スタンプは、天守受付で出してもらえます。状態は良好でした。
これで三大山城を制覇しました。
鬼ノ城
2013年10月14日
備中松山城に続き、登城。
城までの道のりは、確かに狭く、休日のせいか対向車も多く、苦労しました。

古代山城ともあって、これまで訪れた城とは違った雰囲気でした。
また石垣のつみかたも少し違っていた感じでした。

鬼城山ビジターセンターで鬼ノ城の発掘・復元について映像で勉強することができました。
スタンプは、入り口の外にシャチハタ式が、中にゴム印タイプがおいてありました。
中にあるゴム印タイプの方で押してから、外にシャチハタ式のがあるのに気づきました。特に問題はなかったですが、多分シャチハタ式で押したほうが綺麗に押せると思います。
会津若松城
2013年11月4日
雨の降る中でしたが、大河ドラマで盛り上がっている最中で、
多くの人が訪れていました。

やはり赤瓦は一味違った趣がありました。
登城後は、飯盛山にも立ち寄りました。
白虎隊が眺めたお城を、自分で眺めて、戊辰戦争激戦の地に
思いを馳せることができました。
犬山城
2013年12月1日
日本城郭検定の受験後に立ち寄りました。
多くの人がお城を訪れていました。
修理中ということもあり、廻縁も一部床板が外されており、一周できませんでしたが、やはり天守からの眺めはすばらしく、心地よいものでした。
スタンプは正門上の管理事務所の中にあります。長い柄のついたものですが、いつものシャチハタと違って、スタンプ帳の枠の中の位置合わせがしにくかったですが、状態は良好でした。
徳島城
2013年12月23日
朝早く登城したせいか、学生さんが多く、通学路になっているようです。
現存する建物はありませんが、石垣に特徴があり、印象的でした。
他の城にはない、めずらしい舌石も見ることができました。

スタンプは博物館の受付に置いてありました。状態は良好です。
松山城
2014年1月3日
正月休みを利用して、2泊3日で愛媛の城巡り。
松山城からスタート。
山の上にそびえる天守は、松山市のシンボルになってます。
現存する連立天守を間近に見ると、やはり圧倒されます。

お正月ということで本丸広場では、羽根つきやこま回しなど正月遊びを
みなさん楽しんでみえました。
湯築城
2014年1月3日
松山城から市電で移動。
中世のお城ということで、公園になっています。
土塁が中心のお城でした。

みなさん書いてみえますが、資料館のボランティアの方が
懇切丁寧に解説してくださり、河野氏について詳しくなった気がしました。

このあとは宇和島へ移動。
宇和島城
2014年1月4日
愛媛城巡り3日目。

天守までは軽い山登りでした。
でも、本丸から宇和島の町並み、海を見ることができ気持ちよかったです。
現存天守は小さいながらも、やはり趣がありました。

この後、郷土料理のさつまめしを食べてから、大洲城へ向かいました。
大洲城
2014年1月4日
愛媛城巡りの最後に訪れました。

復元天守ながら、木造での再建で天守の内部を興味深く見ることができました。
天守からの肱川の眺めがよかったです。
春日山城
2014年5月6日
気持ちの良い青空のもと、登城できました。

朝一番でものがたり館でスタンプをもらい、ビデオで予習。

その後は歩いて、謙信ゆかりの地を回りながら、城跡ゆっくり
巡ることができました。

さすがに謙信公の居城だけあって、歩きながらその城域の大きさを
感じることができました。
福山城
2014年7月21日
駅の目の前で、登城しやすいお城です。
現存の伏見櫓は大きく、立派な櫓でした。
天守も復元ですが、西国大名監視の城としてふさわしい、大きな天守でした。

この後、有名な景勝地である鞆の浦まで足をのばしてきました。
津山城
2014年11月3日
三大平山城最後の登城になりました。
城山全体が石垣で覆われている感じで圧巻です。
桜の季節には、さぞきれいに彩られるでしょうね。

備中櫓は、御殿建築だったとのことで、めずらしい櫓だったことを知りました。
資料館には、津山城の復元模型もあり、在りし日の城域を想像することができ、
興味深かったです。
八王子城
2015年5月4日
ゴールデンウィークを利用して、八王子城へ。
ガイダンス施設で、スタンプを押印。
御主殿跡は、きれいに整備されていて、当時の規模の大きさを実感することができました。
本丸へは、結構厳しい山登りでしたが、ところどころ石垣も残っていて、見どころがありました。
このあと、滝山城・津久井城と周辺の北条氏の城を巡ってきました。
鉢形城
2015年9月21日
シルバーウィークを利用して、埼玉県の城めぐり。
1日目は、忍城を見学してから、鉢形城へ。
歴史館でスタンプを押印後、もらったマップをみながら、城跡を散策しました。
時間の都合で、すべてを回りきれなかったのが残念ですが、石積土塁はほかの城では
あまり見ることができないもので、見事に復元されていたと感じました。
川越城
2015年9月22日
埼玉県の城めぐり2日目は、川越城へ。
中ノ門堀を見学後、本丸御殿へ。
受付でスタンプを押印。関東圏ではここでしか見ることができない御殿建築を見ることができました。
御殿見学後は、博物館、富士見櫓跡、喜多院、蔵造りの街並みも散策しました。
とくに街並みは観光する人たちですごい賑わいでした。