ID | 630 |
名前 | 豊橋のAH |
コメント | 理系ですが歴史おたくです。 |
登城マップ |
鹿児島城 2008年3月1日 | 団体旅行で指宿に一泊後鹿児島へ、歴史館や城山見学後だとあっけなく感じた。 |
---|---|
山形城 2008年11月22日 | 以前登城 |
江戸城 2008年11月22日 | 以前登城 |
松本城 2008年11月22日 | 以前登城 |
高遠城 2008年11月22日 | 以前登城 |
丸岡城 2008年11月22日 | 雪の降る真冬、無知な私は革靴で福井へ、結局丸岡城どころか福井駅から一歩も動けず、すごすごと帰宅しました。翌年秋にようやく登城することができました。越前大野城も素晴らしいです。 |
伊賀上野城 2008年11月22日 | 以前登城 |
安土城 2008年11月22日 | 以前登城 |
大阪城 2008年11月22日 | 以前登城 |
和歌山城 2008年11月22日 | 以前登城 |
鳥取城 2008年11月22日 | 以前登城 |
岡山城 2008年11月22日 | 以前登城 |
広島城 2008年11月22日 | 以前登城 |
岩国城 2008年11月22日 | 以前登城 |
萩城 2008年11月22日 | 以前登城 |
高知城 2008年11月22日 | 以前登城 |
春日山城 2008年12月26日 | 雪がすごく心配ですがスノーシューズとボアでなんとか頂上まで登れました。積雪はそれほどではなかったので堀などもくっきり見えました。春日山神社宝物館は12月は閉じていました。 高田城も素晴らしかったので、是非行ってほしいです。 |
今治城 2009年1月5日 | 新尾道で下車、レンタカーでしまなみ海道の村上水軍の史跡や大三島の甲冑を見学後4時ごろ到着、明日は西条陣屋や川之江城、別子銅山へ行く予定。 |
明石城 2009年1月24日 | 全国的な話題にのぼらないが規模は大きい。さすが徳川の城、同じ日にいった。脇坂氏の龍野城は遠慮して御殿しか作らなかった・・・。帰りは明石駅から西明石駅を経由したが西明石駅は新幹線の改札を通ると喫茶店以外売店が全くなく閑散としていて心配になってしまった。 |
二条城 2009年2月21日 | 地下鉄今出川駅で降り京都御所内を散策、蛤御門などを見たあと二条城へ、同じ徳川の城の名古屋城や大阪城などと比べると小規模で戦略的価値は度外視しているのかな?と感じた。その後、壬生へ向かう。京都駅まで歩き結構な運動になった。 |
竹田城 2009年3月26日 | 福知山を訪れたあと電車で和田山経由で竹田駅から登城予定・・・のはずが突然の雨に軟弱にも予定変更。福知山駅近くのレンタカー屋さんでレンタカーを2日間借りてしまった。おかげで竹田城のあとで予定になかった生野銀山等へも回れました。次の日は出石城だけの予定だったが玄武洞やこうのとりの郷へも行けたし次の日また竹田城のふもとへ行きリピーターとしてもう一度外観を楽しみました(遠くからだけでも十分すばらしい) |
篠山城 2009年3月27日 | 福知山駅から篠山口駅へそこからバスで二階町まで25分くらい。実は理系の私は丹波杜氏酒造記念館をじっくり見てしまい時間がなくなり安間家資料館や歴史美術館に行けなくなり残念!城は外観を楽しむよりも築城過程や歴史的背景を資料館で学習するほうが面白かった。徳川の権力が外様大名たちへ圧力をかけその結果、一般の民へ苦難が訪れた話を聞くと三河出身の私も少しだけ責任を感じました。 |
大洲城 2009年5月5日 | 大洲駅前の二宮サイクルオートでレンタサイクルを借りる・・・つもりが店はあいていても呼べどチャイムをなせども返事がなくあきらめて歩いていくことにしました。ちなみにハイキングとしては丁度良い距離だと思います(周辺施設も含めて2時間30分)。途中大洲市博物館に寄って肱川から城を眺める。これは絶景です。是非ここで立ち止まってほしいです。タクシーやバスでは無理かな? |
宇和島城 2009年5月5日 | オリエントホテルさんはレンタサイクル貸出無料。8時にホテルを出発、港へ行き砲台を見学、駅から手前の門に自転車を止めて歩いて奥の門に向かいそこから登城して手前の門へ下山。是非奥の門から入って石垣などを堪能してほしいです。 |
松山城 2009年5月6日 | 二の丸庭園から登る。内容の濃い城です。 |
湯築城 2009年5月6日 | 市電の道後公園からすぐ、史料館は大変素晴らしくDVDを全部見てしまった。城跡や建物は価値があるものかもしれませんが勉強してから見ないとよくわからないかもしれません。 |
鬼ノ城 2009年5月30日 | 実は恥ずかしながら登城できませんでした。備中一宮でレンタサイクルを借りて備中高松城などをめぐって10数キロ走って最後に挑戦、ここまででへとへとでした。服部駅、砂川公園を過ぎて坂道がきつくなったところで自転車を引いて歩いて登山、もっときつくなってビジターセンターまで2000mのところで自転車を置き、さらに500m徒歩で登ったところで情けないことに体力的にダウン、次回は反省して、真っ先に登城します(たぶん軟弱にタクシーで) 服部駅を過ぎたところで山の頂上をみると白っぽい壁らしきものがはるかかなたの山頂に見えましたがあれが目的地なのかなあ? |
白河小峰城 2009年6月27日 | 11:54新幹線で新白河駅着、東北本線に乗り換えて12:00に白河駅着、集古苑等もゆっくり回って1時間30分くらいです。せっかくなので白河の関に向かいました。バスが極端に少ないと聞いてましたが白河駅13:40発があり(帰りは15:15発)ちょうどよい時間でした。ただし往復ともに僕しか客はなく大丈夫かな?と余計な心配をしました。 |
山中城 2009年8月8日 | 三島駅から9:40のバスに乗って27分くらい。天守閣のある城とは違った趣があります。守る側になって、また攻める立場になって考えながら歩きました。攻める立場になると城のすごさが感じられます。出丸も含めてじっくり見ると2時間くらいかな?その後、同じバスで箱根の関所へ向かいました。関所から小田原行きのバスもありますので小田原城と連チャンで見ることもできますが私は熱海に向って今日は帰りました。 |
小谷城 2009年8月17日 | 自家用車で到着。小谷城への入口はすぐに見つけることができたが資料館は見つけるのに苦労した!!高天神城や山中城もよかったが、やはり天守閣と関係ない山城には独特の趣がある。京極郭がとられた時の浅井長政の気持ちを本丸にたって味わってみた。また京極郭を占領した秀吉の気持も味わってみると地理的に面白い。 |
駿府城 2009年8月22日 | 静岡駅から歩いて行くと道を間違えました。 |
弘前城 2009年8月28日 | 弘前駅からバスで登城、博物館が休館で少しショックでした。天守閣は小柄なので宇和島城と同じく本丸から足元丸見えで見ると貧弱に見えます。本丸の外から少し斜に構えてみるほうが趣があります。帰りは最勝寺に寄って駅まで歩きました。東西南北がよくわからず、また道も曲がっているので少し迷いました。 |
根城 2009年8月29日 | 青森駅から7:50のバスで十和田湖・奥入瀬渓流にさらに12:10のバスで八戸駅へ。そこからタクシーで櫛引八幡宮の国宝の鎧を鑑賞後、そのタクシーで根城へ向かいました。ちょっとタクシー代はきつかった(3000円)根城の博物館と合わせて1時間30分くらいかな?中世の独特の趣があります。その後40分かけて八戸駅まで歩きました。本八戸駅まで行き八戸城も立ち寄りました。 |
盛岡城 2009年8月30日 | 八戸駅を7時出発、盛岡駅からバスで10分くらい。天守閣はありませんが石垣のみごとさはやはり素晴らしいです。 |
多賀城 2009年8月30日 | 盛岡城見学後、仙台駅から東北本線で国府多賀城駅へ。駅前の観光案内でレンタサイクルを借りました。100円だったけど1台しか残っていませんでした。多賀城碑と本庁跡を見学後博物館へよって1時間30分くらいかな?仙台駅で牛たんを食べて帰りました。 |
二本松城 2009年9月19日 | 白石城を見学後、白石駅からJR東北本線で1時間ほど二本松駅へ。駅からひとやま超えると箕輪門が見えます。途中、図書館の横にある歴史資料館に立ち寄ると良いでしょう。話は変わりますが白石城の資料館にある片倉小十郎の話と奥羽列藩同盟の話は見ごたえがありますので100名城ファンの方も是非行ってください。二本松少年隊の話もすばらしいが・・・ |
高岡城 2009年10月10日 | 高岡駅でレンタサイクルを借り瑞龍寺・高岡大仏を見学後、高岡城へ。まさに公園です。この城の特徴である堀を味わいましょう。その後富山城へ向かう。 |
七尾城 2009年10月11日 | 前日高岡城や富山城を見学後、七尾宿泊。朝8時に七尾駅からタクシーで本丸下まで移動(2300円)その後見学、ふもとへの古道を下って資料館へ。資料館は評判が良くないようですが歴史を感じながら真剣に見ると結構面白いです。日頃なじみの薄い能登や畠山氏の歴史を知りました。インターネットなどで学ぶこともできますが、こんな機会がないと、なかなか能登畠山氏を知ることもないでしょう。畠山満慶が好きになりました。遊佐氏や長氏、温井氏といったマイナーな武将も知りました。ただ情けないことは城を下るだけで体力を使い果たしてしまったことです。歩いて能登国分寺を見学する予定が疲れてバスで七尾駅まで向かってしまいました。 |
金沢城 2009年10月11日 | 七尾駅を出発、金沢駅まで長く感じました。金沢駅からバスで向う。予想よりもすばらしかった。菱櫓等は復元されたものだとわかっていても眺めているだけで結構テンションがあがりました。他の城の建造物とは異なった雰囲気が漂いました。石垣も素晴らしいです。「写真よりも実物!」 |
武田氏館 2009年11月6日 | 甲斐善光寺で源頼朝と実朝の像を見学後甲府駅からバスで移動。レンタサイクルを使いたかったが場所がよくわからなかった。後で駅の改札口の目の前に見つけ残念。よって信玄公の墓などの見学は断念した。宝物館の展示は見ごたえあり。 |
甲府城 2009年11月6日 | 甲斐善光寺、躑躅ケ崎館を見学後に甲府駅から徒歩で7分くらい。石垣のみなので盛岡城と比較できます。 |
備中松山城 2009年11月28日 | 備中高梁駅よりタクシーでふいご峠へ、土日は城見橋公園まででそこからシャトルバスと聞いていたが、タクシーの運転手さんは城見橋公園のおじさんと手で合図しただけでそのままふいご峠までいってくれた????そこから20分ほどで到着、現存天守であり石垣も見事なのでテンションもあがった。大松山へ行こうと一度は誓ったが、大松山への案内の印はあったが、入口が見つからなかったので情けないことにそのまま下山してしまった。そのまま徒歩でふもとまで行き、頼久寺・武家屋敷・郷土館・歴史美術館(ちょうど板倉勝静展開催)を訪れ駅へ戻る。ざっと4時間でした。 |
平戸城 2010年1月2日 | 豊橋を7時24分に出て新幹線、特急、西肥バスで15時03分に平戸桟橋へ・・・のつもりが関ヶ原付近の大雪のため到着が16時になりました。一生に一度来れるかどうかの遠方なので登城中もテンションが上がりました。宿を平戸に取っていたので日が暮れた後もゆっくり近くを散策しました。お城やザビエル天主堂、三重塔、港の海面までこれでもか!というほどまでライトアップされてました。オランダ商館など見どころいっぱいの島です。 |
岡城 2010年1月4日 | ゆっくり見学したかったので宿を豊後竹田に取りました。駅から歩いて滝廉太郎記念館へ。24歳で亡くなった彼の無念さと、わずか数年で素晴らしい曲をいっぱい作ったすごさを感じながら岡城への道を歩きました。だいたい20分で入口に到着。石垣の壮大さに圧倒されながらゆっくり見学するといつのまにか目の前に"たまちゃん"が!。17時前の貸し切り状態だったのでしばらく座って家老屋敷跡から石垣を眺めながらたまちゃんと2人で過ごしました。余談ですが播磨の竹田城と豊後竹田市と同じ名前、良く似た風景、何かの縁を感じました。 |
大分府内城 2010年1月5日 | 豊後竹田を6時50分に出て8時4分に大分駅着。駅前の交番裏のレンタサイクルに乗って見学。8時41分の特急に乗に乗って杵築へ。というすさまじい計画で見学して来ました。失礼だけど杵築城のほうが百名城に選ばれるべきだったと思います。せめて城内に資料館を置いて大分や大友宗麟の歴史を説明するくらいのやる気は欲しいです。 |
千早城 2010年1月31日 | 上下赤阪城、楠正成誕生の地などへも行きたいと思い富田林駅でレンタカーを借りた。千早城自体は他の方のコメントにあるとおり、赤阪城も碑があるのみだが、山道を歩きながら城塞群の規模などを肌で感じるのも良いと思う。資料館も値段くらいの価値はあり。なかなか南北朝に接する機会が少ないので新鮮さを感じた。だいたい4時間くらいかな?ただやっぱりもう少し観光にも力をいれてほしいな。上赤阪城本丸に石碑が2個並んでたけど、一方が上赤阪城、もう一方が上赤坂城と漢字が違っていた。千早神社から首塚等への案内がまるでなくどこへ行ったら良いかわからない。少し下って案内板を確認しに行く羽目に。南北朝当時の城の鳥瞰図や合戦の説明、楠正成の銅像や柵や二重の塀などくらいは欲しいかな?(あんまり手を付け過ぎてもいけないから難しいけど) |
姫路城 2010年2月13日 | まず反省、駅からバスに乗車、到着して「歩ける距離だった」と気がついた。(日本経済には貢献したかな。100円だけど・・・。入場料を払うと飲食厳禁ということなので大手門に入る前にレストランで食事を・・・と思ったらどこも超満員、仕方ないので喫茶店でカツカレーを食べた。お城はやはり素晴らしいの一言!さすが日本一の現存天守閣です。ただ私が前から感じてた法則「天守閣は遠くから見たほうが美しい」は姫路城も当てはまると思います。本丸から見た姿よりも大手門の外から、あるいは動物園や博物館から見た姿のほうが趣があります。熊本城も名古屋城も大阪城もそう思います。 |
徳島城 2010年2月21日 | 前日に鳴門撫養城・勝瑞城・阿波川島城を見学(一宮城に行けなかったのが残念)ライトアップされた土柱に感動して徳島駅前のビジネスホテルに泊、翌朝一番で登城しました。徳島駅の裏から行けないけど表から左に向かうと橋がすぐ見え、7分くらいで着きます。あまり評判は良くないようですが。城の縄張り等を味わいながらゆっくり歩くと味わい深いものがあります。長宗我部氏や三好長慶や蜂須賀氏などを事前に勉強していくと徳島めぐりも楽しいものです。ふだん触れることのない四国の戦国史、結構面白いのでお勧めです。その後バスで洲本城へ向かいました。 |
佐倉城 2010年2月25日 | 京成佐倉駅前の観光センターでレンタサイクルを借り、まずは順天堂記念館、堀田正睦邸、武家屋敷を見学。(特に順天堂記念館は良かった、蘭学、医学についての資料も豊富で松本良順が佐藤泰然の二男だとはじめて知りました)その後佐倉城に向かいました。山中城や高遠城を見学し土塁の素晴らしさが感じられるようになったので、それなりに満足です。その後歴史民族博物館を訪れましたが内容が濃すぎて時間が足りずまた再訪します。その後印旛沼のほとりにある臼井城と師戸城を見学、千葉氏の歴史を勉強しました。 |
岡崎城 2010年3月6日 | 三河に住む者にとって岡崎市の駅と言えば名鉄の東岡崎駅であってJRの岡崎駅は市街地からも岡崎城からも遠く離れている。明治時代に諸事情があって遠くなってしまったのである。ということで県外の皆様も岡崎へ行くときは鉄道は名鉄を使わないと大変ですので注意してください。名鉄は新幹線の名古屋駅からも豊橋駅からも簡単に乗り換えできます。今日は何度めの登城かな?展示物は天守内よりも家康の館のほうが充実していますので忘れないでください。小さいころから数え切れないほど来ましたので登城の後、大樹寺と奥殿陣屋へ初めて訪れてみました。大樹寺は自動車なら簡単に行けますので是非訪れてください。宝物館は400円の価値は十分にあります。徳川が好き方はもちろんアンチ徳川の方もせっかく岡崎におみえになったなら松平時代から続く徳川氏と三河武士の歴史をこの一日でたっぷり勉強できると思います。話は変わりますが百名城と関係のないけど関ヶ原、桶狭間、長久手古戦場めぐり、大高・鳴海・丸根・鷲津の砦めぐり・・・などゆっくり味わいながら歩くと歴史好きの者にとってたまらない場所がやまほどありおススメです。 |
高取城 2010年3月17日 | レンタ原付バイクが最高でした!近鉄壺阪山駅の一つ手前の飛鳥駅で降りてレンタサイクル古都でレンタバイクを借りました。(レンタサイクル万葉にもある)わずか数分で壺阪山駅前に着き、狭い土佐街道も自由自在、一方通行をちょっと戻るときはエンジンを止めて押して歩けば問題なし、高取城までの山道もスイスイです。ただしレンタサイクル古都には2台しか原付バイクは無いので土日は予約を取っておいたほうが良いでしょう。予想した時間よりもあまりにも早く戻ってしまったので帰りの際は石舞台と高松塚古墳にも立ち寄りました。さて高取城、やはり石垣はすごい、最初ちょっと見ただけでテンションが上がりました。 |
観音寺城 2010年3月22日 | 軟弱にもタクシー利用してしまった。急行も止まる能登川駅から2270円+林道代500円(少しきつかった)観音正寺の前の駐車場までタクシーで向かいそこから歩いて10分ほどで観音正寺へ到着。参拝後脇道から観音寺城へ向かった。だいたい15分くらいかな?本丸と池田・平井・落合丸を散策し下山は桑實寺方面へ。さすがに徒歩で。ふもとに着くとすぐに安土考古博物館と信長の館が見えたのでそちらへ向かった。 |
松阪城 2010年3月27日 | 松坂牛は和田金や牛銀は目の玉が飛び出るほど高価で予約も必要ですが、お金ない場合は「一升びん」がお手頃、自分で焼く分だけ安いです。私も今日は駅の近くの回転焼肉一升びんを堪能しました安い肉も高い肉もあるので量も味も満足できます。予約は不要ですが日時が限られるためホームページで確認必要。さて松阪城ですが何度来ても石垣の素晴らしさと本居宣長記念館の資料で満喫。帰りの際は藤堂高虎の津城や渡しで有名な桑名城などに寄るのも良いでしょう。 |
水戸城 2010年5月4日 | 「水戸城へ行く」のではなく「弘道館へ行く」気持ちで行った。しかし規模や堀の深さ等を味わいながら千波湖や那珂川で囲まれた壮大な水戸城の姿を水戸駅から眺めながら想像すると大変趣深い。偕楽園方面・博物館・義裂館・千波湖にある桜田門外の変セットなどみどころいっぱい。那珂湊や袋田の滝まで回ると1泊2日ではとても足りない茨城旅行でした。 |
箕輪城 2010年5月16日 | ある方のブログで200名城?に数えられている前橋城と高崎城にまず寄って来ました。ついでに行くにはちょうど良い感じでした。その後高崎駅西口から箕郷行きのバスで四ツ谷下車(480円)箕郷公民館でパンフレットをもらい箕輪城へ向かいました。縄張りの規模と素晴らしい土塁を味わいながら歩きました。 |
鉢形城 2010年6月26日 | 熊谷駅から秩父鉄道で行田市駅へ。まず石田三成が落とせなかった忍城へ向かう。行田市駅から電車一本で寄居駅へいけるのでオススメです。さて寄居駅から10分ほど歩くと豪壮な荒川の流れと緑につつまれた鉢形城が見えテンションがあがりました。作りは人工的でしたが城の規模のすごさと縄張りのうまさが味わいがあってよかったです。歴史資料館をまじめに見たら城と合わせてのべ3時間もかかってしまいました。 |
福岡城 2010年7月1日 | 福岡市博物館とセットで行って参りました。 |
津山城 2010年8月13日 | 津山駅でレンタサイクルを借りて城へ向かいました。途中おにぎりを買うためのコンビニが一軒もなくスーパーマーケットに寄りました。 |
福山城 2010年8月24日 | 確かに駅から近かった。でもこの後に行った三原城はさらに駅から近い(というか駅と天守台が連絡通路でつながっていた)鞆の浦と3点セットで行ってまいりました。 |
久保田城 2010年8月27日 | 佐竹義宣が「敵が国境の峠を越えたら城に火をつけて腹を切るしかない」と嘆いた城だが土塁等それなりの見ごたえがあります。見学後バスで20分かけて秋田城へも行ってきました。しかし東北なのに何でこんなに暑いんだ!? |
新発田城 2010年8月29日 | 鶴岡駅、村上駅、そしてこの新発田駅とJR駅のレンタサイクルが充実しています。鶴岡城と到道館、村上城と資料館、そしてこの新発田城と短時間で充実した城巡りができました。 |
足利氏館 2010年10月11日 | 足利学校が素晴らしいのでそこに行くつもりで行けば残念がることもありません。 |
金山城 2010年10月11日 | 足利からレンタカーで直行。太田市に宿泊しましたので金山城へは夕方と朝と2回も行ってしまいました。ビジターセンターも良かったです。その後、新田の荘やスネークセンターに立ち寄りました。 |
郡山城 2010年10月14日 | 向原駅からタクシーで2000円です。毛利元就の墓所から登っていくと可愛いクイズが楽しませてくれます。ちなみに「王様が良い返事をしながら行くのは何でしょう?」というクイズに自分は悩まされてしまいました。 |
小田原城 2010年11月20日 | 「小田原城を攻略するなら、その前に石垣山城を」と思い、まずは石垣山へ向かいました。巡回バスもあるみたいですが、せっかくなので歩いて登ろうと小田原駅の隣の早川駅から歩きました。そこらじゅうに案内板があるので迷う心配はありません。ふもとには魚のおいしそうな店も多くオススメです。城へは関白農道と言われる舗装された道をひたすら歩いて40分くらいかな?伊達正宗や淀殿など小田原に出向いた武将などの説明板が並んでます。登城後は下山して小田原城へ向かいました。感想は皆さんの言われるとおりです。 |
佐賀城 2010年11月30日 | 佐賀駅観光案内所でレンタサイクルを借りました。反射炉や江藤新平の墓や大隈記念館を回るためには絶対必須です。まずは龍造寺八幡宮へその後、上記の史跡を訪れて、いよいよ佐賀城本丸へ、博物館と歴史観は無料ですが内容は大変充実しています。じっくり見ると何時間もかかってしまいます。少しだけ募金をして佐嘉神社や徴古館を訪れて駅へ戻りました。民族博物館もありましたが時間の関係でパス、真剣に過ごすためには一日必要な佐賀市内です。 |
彦根城 2010年12月19日 | 彦根駅でレンタサイクルを借り、まず石田三成の佐和山城へ向かいました。佐和山の麓の龍潭寺自体も井伊家にゆかりが深く三成の銅像もあり魅力です。城は徹底的に破壊されたらしく何もありませんが、縄張りを感じることはできます。その後、彦根城へ行きました。感想は皆さんのとおりです。 |
飫肥城 2011年1月5日 | 遠かった!愛知県から宮崎駅まで電車で9時間、そこから飫肥駅まで1時間以上でした。せっかくなので宮崎県の歴史を学びながら城巡り、オススメは千人殺しの石垣を持つ延岡城、「たかが模擬天守、されど日本一の模擬天守」といわれる綾城、西都原古墳群の近くにある都於郡城、高鍋城など見どころ満載、戦国大名伊東氏の歴史もマイナーだが非常に趣深いものがあると知りました。「ドラマにできそう」です。高千穂や青島なども回り3泊4日では少なすぎる宮崎です。飫肥城の感想は皆さんと同じです。 |
上田城 2011年2月26日 | 上田駅でレンタカーを借りてまず真田の里へ、真田館や真田古城を堪能しました。途中、砥石城へ行き少し登りましたが挫折し上田ケ古戦場へ、板垣信方さんの墓参りなどをして上田城へ。入口は数か所ありますが南の崖の下から石垣や櫓の眺めが”最高”東口から入ってそこから出るとこの素晴らしい上田城の眺めを見落としてしまうので注意してください。その後上山田温泉付近にある荒砥城へ、ここも素晴らしかったです。上田の町は1日では足りな過ぎ! |
小諸城 2011年2月26日 | 小諸泊、朝起きて懐古園開館前だったので、まず小海線で龍岡城五稜郭へ向かいました。規模は函館五稜郭とケタ違いですが予想以上の趣があり感動です。石垣もすばらしく平面上で見ているだけで星形がハッキリわかります。僕は登りませんでしたが付近の山城の田口城へ登ると星形がもっとハッキリわかるそうです。十分堪能してから小諸駅に戻り小諸城へ向かいました。峡谷のような堀と石垣が素晴らしかったです。ライオンが凄まじい声で鳴いてました。 |
松代城 2011年2月27日 | 前日上山田温泉泊、すぐ傍の荒砥城へ登りました。「風林火山」のロケ地(なぜか「江」の小谷城場面のロケ地でもある)でもあり柵や櫓や門が人工的ではあるが完成品で素晴らしく中世の山城が堪能できます。その後、戸倉駅から松代駅へ向かい、松代城へ、城自体よりも付近の博物館や佐久間象山記念館のほうが見ごたえありました。 |
岩村城 2011年3月27日 | せっかく明智鉄道へ乗ったので終点の明智駅まで行き、光秀の故郷の明智の里や大正村を堪能しました。ただし明知城は遠山氏の物で明智光秀とは関係ないそうです。大正村ロマン館でハヤシライスを堪能した後岩村へ、自動車で本丸まで行けますが、見どころは途中の石垣!、車で頂上まで行っても意味ないと思います。 |
長篠城 2011年4月24日 | 長篠の資料館とともに是非とも設楽ケ原の資料館に行ってほしい。「長篠の戦」は正確には「長篠・設楽ケ原の戦い」です。鉄砲隊との戦いで馬場信春や山県昌景が討ち死にしたのも設楽ケ原です。ただし、自動車ならで簡単に行けるけど飯田線では大変です。もう一度飯田線に乗って三河東郷駅から徒歩15分くらいかな? それにもう一つ。豊橋を通過する人や豊橋に宿泊する人も多いと思います。豊橋公園にある"我が吉田城"もなかなかオススメですよ。 |
八王子城 2011年4月25日 | 高尾駅から軟弱にもタクシー(1200円くらい)で管理事務所へ。まず麓にある御主殿へ、復興された建物が多かったですがそれなりに堪能できました。続いて”山登り”、本丸を目指しました。途中何度も心が折れそうになりましたが何とか到着 |
松江城 2011年5月16日 | 出雲大社から松江しんじこ温泉駅へ向かいそこに宿をとりました。翌日に登城をする予定でしたが、待ち切れずに夕方から松江城に向かいました。県庁の横から少し天守閣や櫓が見えた時、テンションがあがりました。遠くから眺めるだけで素晴らしいです。本丸は19時30分まで入れると聞いて本丸からも天守閣を眺めました。ベンチに座って何も考えずに眺めるのも良いものです。翌朝は歴史資料館や八雲旧居なども訪れました。松江の街は素晴らしいです。 |
月山富田城 2011年5月17日 | 米子駅でレンタカーを借りてまず米子城へ、石垣が素晴らしいです。その後和鋼博物館見学後、いよいよ月山富田城へ向かいました。山中御殿近くにも駐車場があるそうですが、やはり山城は麓から行くのが一番と思い歴史博物館の駐車場へ車を止めて山頂へ向かいました。山中鹿之助の銅像などが途中にあります。尼子氏の歴史をしっかり予習してから訪問すると楽しさも倍増です。 |
会津若松城 2011年7月2日 | 赤瓦に変わった天守閣を見たくて1泊で会津若松へ。再建だとわかっていても美しいものは美しい。本丸のベンチに座ってただひたすらボーっと眺めました。博物館では葦名、猪苗代、田村、蒲生、保科などあらてめて勉強しました。 |
掛川城 2011年7月9日 | 車で来た方は是非近くの高天神城を訪れてほしい。個人的には100名城に入れても良いと思います。今川と武田と徳川の死闘で有名な山城です。掛川インターから掛川城と逆の方向へ進めば20分くらいです。高天神城を堪能した後、山城で疲れた体を癒すため掛川城へ行きボーっと天守を眺めました。 |
五稜郭 2011年8月28日 | レンタカーを借りてまず四稜郭へ行きました。"土塁好き"なら行って損は無いです。その後、いよいよ五稜郭へ、感想は皆さんと同じです。 |
松前城 2011年8月29日 | 江差の開陽丸や四稜郭や上ノ国の勝山館にも行きたかったので函館駅でレンタカーを借りた。江差、松前をしっかり見学するとタップリ1日かかった。矢野旅館に宿泊し夜もライトアップされた松前城を堪能した。 |
名護屋城 2011年10月8日 | 唐津城とセットで行ってきました。 |
大野城 2011年10月9日 | 唐津から高速で大野城ICへ。田舎者なので都市高速道は大変でした。右レーンからの本線への合流は命がけです。百間石垣や岩屋城入口付近に駐車場が見つからなかったので外から見るだけとなってしまい心残りです。太宰府天満宮付近は大渋滞でここも駐車場がわからず。国立博物館の駐車場から逆に天満宮へ行けることに初めて気がつきました。 |
一乗谷城 2011年10月15日 | 路線バスや鉄道の運行本数は非常に少ないので朝倉永平寺ライナーがオススメです。(ただし土日祝日のみで期限もありますが)一乗谷自体にもシャトルバスがあり観光に力が入っているのがわかります。ただし、山城と一乗滝には遠くて行けませんでした。 |
岐阜城 2011年11月27日 | ロープウェーもありますが山城の基本は徒歩です。稲葉山城を落とした木下藤吉郎や竹中半兵衛、福島正則たちの気持ちになってあるきました。堅固な城に見えますが弱点も多く通算7回も落城しているそうです。城の登り道は何ルートもありますが険しさには上中下があり自分は”中”の百曲口から進みました。リスもオススメです。 |
吉野ヶ里 2011年12月4日 | 城という気持ちで行かなければ内容は充実して大変勉強できると思います。一番遠いところにある墳丘墓は必見です。ただ広すぎるのでまじめに見ると4時間はかかります。また駅から少し距離があり「吉野ヶ里公園駅」という名前の駅を作るなら目の前に作ればいいのにと帰り道で思った。 |
赤穂城 2011年12月18日 | 城自体はそれほどではありませんが、周囲は見所いっぱい、大石神社、花岳寺、博物館など赤穂浪士を知っている者なら一日いても飽きません。特に大石神社の宝物殿は浪士が討ち入りの際、実際に使用した武具も豊富にあり感動モノです。博物館で塩田の仕組みを学習するのも面白かったです。城は見て楽しむのではなく縄張りを感じるつもりで行けば良いと思います。 |
丸亀城 2011年12月24日 | 丸亀駅からレンタサイクルで登城、駅から見える城の姿を見ただけでモチベーションが上がりました。城門の前に立って石垣と天守のマッチした光景にさらにワクワク、石垣までたどりついたとき、その圧倒的な姿に感動しました。天守に登る前に石垣の周囲をグルッと一周することをオススメします。石垣の横を歩くだけで全く飽きません。天守にも登城しましたが麓からみる天守のほうが素晴らしいと思いました。 |
高松城 2011年12月24日 | うしとら櫓から東へ出たところにある香川県立ミュージアム(歴史博物館)がオススメ。生駒、松平だけでなく。空海に関する展示が素晴らしい。刀剣も今までの博物館と違って迫力があった。 |
首里城 2012年1月4日 | ライトアップが素晴らしかった。翌日の登城が待ちきれず夜の首里城を見に行った。首里城内ではなく、龍譚池からの遠景が最高です。しばらくボーット時の経つのも忘れて眺めてました。帰りはそのまま真っ直ぐ北へ儀保駅に向かうと予想通りホームからもライトアップされた首里城が見えました。参考までに守礼門も昼より夜のほうが良いです。 |
今帰仁城 2012年1月4日 | 沖縄旅行の前に歴史の勉強をタップリした。護佐丸や阿麻和利、第一、第二尚氏のことを知っているかいないかで城巡りもズット深いものになった。座喜味城や勝連城へ行く人 は多いと思うけど南部の糸数城も素晴らしかったのでここもお勧めです。 |
中城城 2012年1月4日 | 1月の沖縄は暑いのか寒いのかハッキリしない。防寒対策はむずかしい。ジャンバーとTシャツの用意が必要です。日が照ると暑く、曇ると寒いらしい。一つの城を見ている間に着たり脱いだりの繰り返しで大変でした。中城も勝連城も座喜味城も糸数城も本土と違う味が出て良かったです。 |
熊本城 2012年2月27日 | 人吉温泉に1泊後、レンタカーを借りて、佐敷城、八代城、宇土城、天草四郎メモリアルミュージアムと訪れていよいよ熊本市内です。レンタカーを熊本駅で返して市内で1泊です。ライトアップされた天守と宇土櫓、飯田櫓は魅力的で時がたつのも忘れます。特に清正神社からの夜景は抜群です。翌朝ゆっくり4時間かけて城内や細川刑部邸を廻りました。 |
人吉城 2012年2月27日 | 人吉温泉に1泊し、昼、ライトアップされた夜、翌朝と3回も登城し堪能しました。(遠すぎてもう来れないかもしれないので)落ち着いていて、また石垣も迫力があって魅力的な城です。レンタカーを借りてこの後、佐敷城、八代城、宇土城と訪れて次は熊本城です。 |
仙台城 2012年3月9日 | 仙台駅で美味しい牛たんを食べ路線バスで東北大学の横を通って登城しました。城の遺構は殆ど残っていませんが、資料館や博物館、瑞鳳殿資料館の伊達政宗の骸骨などを見ました。残念だったのは政宗の本物の甲冑が今日は展示されていなかったこと(家臣に与えた同じ物はあった) |
川越城 2012年3月25日 | 近くの喜多院も必ず行こう。「家光誕生の間」「春日局化粧の間」等すばらしいです。(お城よりもいかも)。また東松山市にある松山城と嵐山駅から行く杉山城もオススメ!特に杉山城は感動もの! |
津和野城 2012年5月6日 | 山口市とセットで行ってきました |
島原城 2013年1月4日 | 城の感想は?皆さんのコメントにあるように「これでは一揆も起きる」と感じるような天守閣や石垣の素晴らしさに思わず見とれてしまいました。隠れ切支丹関係の展示物も素晴らしかったので遠くからでも「来て良かった」と感じました。その日は1泊しましたがライトアップされた天守閣も素晴らしいです。次の日、島鉄バスで原城へ。天草四郎をはじめとする一揆で死んだ方々や地元の三河出身の板倉重昌に手を合わせながらゆっくり1時間半かけて歩きました。こちらも百名城に匹敵する城跡だと思いますので皆さんも訪れてみてください。バスは1時間に1本はあります。見る価値はあります。 |
犬山城 2014年3月30日 | 木曽川を渡った逆の河原から天守閣を眺めるのをオススメします。自動車で来た方は駐車場から往復するだけでなく山を下りてライン大橋を渡る、名鉄で来た方は犬山駅や犬山遊園駅ではなく、もう1個次の新鵜沼駅(特急も停車)で降りる。対岸の芝生の広場からみた天守閣の風景は本当に素晴らしいです。駐車場から降りていきなり本丸へ行って天守閣だけ見て登って、「期待はずれ」なんて言うのは本当の素晴らしさの10分の1も堪能していないと思います。「木曽川の逆沿いから眺めが犬山城の一番の魅力!」 |
名古屋城 2014年3月30日 | 城の西側、地下鉄の浅間町からの登城をオススメします。特に夜は外堀に満々と水が溜まって水面にライトアップされた天守が写されて大変キレイです。西北隅櫓とのコンビネーションも美しいです。正門から城内に入ってすぐ木々の上に現れる天守も素晴らしい。市役所駅から東門へ入ると工事中の建物が多く目に入り趣きはありません。帰りに建設中の本丸御殿を見学するのが良いでしょう。4月10日までは桜祭りで20時まで城内を楽しめます。 |