3594件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月10日登城 クールオーさん |
通算111城目(百55・続56) 昨年7月に登城済みでしたが、痛恨のスタンプ押印忘れにより再訪 大阪から高速バスで名古屋駅を経由して、電車とバス、ロープウェイを利用して登城 岐阜駅からはバスに乗りますが、本数が多いので簡単にアクセスできます 城内の見学は簡単に終わらせましたが、前回と違って天気が良く、見晴らしが素晴らしかったので、再訪した甲斐がありました 次は電車で名古屋城へ向かいました |
●2021年1月23日登城 MANOさん |
久しぶりに登城。 |
●2021年1月15日登城 hide-bowさん |
人気を避け、朝8時半から馬の瀬を歩いて登城。 だいたい40分くらい。 山頂付近は、ハイキングの人で賑やかでした。 九時半に天守閣に入場しましたが、他には一組だけでした。 平日の登城、オススメです。 |
●2021年1月3日登城 MIHOさん |
岐阜城 |
●2020年11月24日登城 拡さん |
スタンプ : 天守入口(問い合わせると出してくれた) 御城印 : ロープウェイ乗り場の売店 駐車場 : ロープウェイ乗り場北西の岐阜公園第一駐車場 国道256を南から行くときは、長良橋南の交差点を越してから斜め左へ 行き、国道256を潜って越える 所要時間 : ロープウェー利用で1時間30分ほど 天守からの眺めは最高 |
●2020年11月23日登城 しもやんさん |
爽快な景色でした |
●2020年11月21日登城 みゆきちさん |
スタンプは、岐阜城資料館。御城印は、ロープウェイ乗り場。 |
●2020年11月21日登城 たぁみちさん |
2度目のチャレンジで登城!前回は、混んで車が停められざ断念。今回は一番近くの駐車場にも停められてラッキー! |
●2020年11月8日登城 4869さん |
52番目 |
●2020年11月7日登城 sasapiさん |
ロープウェイの後も坂道きつい |
●2020年11月2日登城 baybooさん |
42城目 あいにくの雨模様。平日朝にもかかわらず、それでもかなりの登城者。前日宿より割引券を頂き、ロープウエイ、天守とめぐる。天守からの景色は雨でもよかった。 |
●2020年10月15日登城 寒鱈さん |
岩山に建てられた山城。岩と石垣の組み合わせがよい。 |
●2020年10月6日登城 まさどんさん |
![]() 訪問3回目(天守登城3回) 岐阜市内の渋滞や道に迷いながら、何とか 始発のロープウェーに乗り込み山頂へ。 岐阜城資料館にてスタンプ押印。 インクの状態が悪く、押す力加減が難しい。 スタッフの方の話しでは、コロナ禍の為、岐阜城内 でもスタンプが押せるとの事でした。 その後は信長公居館跡を見学し、美濃金山城に向かった。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月21日登城 kawasakiさん |
ロープウェイは上りも下りも1時間待ちの蜜でした。 麒麟が来るのドラマの企画展もあって混んでいたのでしょうか・・・ |
●2020年9月20日登城 🏯のびのびー🏯さん |
【14城目】 連休中だったためか、金華山ロープウェイが上りが45分待ち、下りが20分待ち。 城スタンプがある「岐阜城資料館」に入場するためには岐阜城の入場券が必要だとのことで、購入する必要あり。 「岐阜城資料館」にあるはずの城スタンプは、窓口の方に尋ねないと出てこないので要注意。 スタンプの状況:★★★☆☆ 公共交通機関の便利さ:★★★☆☆(行楽時のロープウェイの混雑、山頂での歩きあり) 現地滞在時間:30分 |
●2020年9月18日登城 れおりん&JOYJOYさん |
![]() 麓から見た岐阜城は壮観 |
●2020年9月16日登城 nognog525さん |
ロープウェイで上がりましたが、石段がきつかった。 資料館でスタンプの表示がなかったので、受付の事務員の聞いたら出されました。 人が常駐しているのなら、スタンプは始めから表示もしくはわかるところに出しておいてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月12日登城 ksp21さん |
三重四階の展望台からの眺望はすばらしい。 |
●2020年9月6日登城 みにょんさん |
最近、山城続きで徒歩での登城に充実感を覚え、ロープウェイを使わず徒歩で。 暑いししんどい。 下りは岩道ルートで大変 まさに難攻不落。 山城の醍醐味は景色にあり。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月6日登城 ヒロPapyさん |
コロナの影響で久しぶりのゲット |
●2020年9月5日登城 まなみずきさん |
今日、5城目 岩村、苗木、郡上八幡で歩いたのでバテ気味 本日の城は全て山城でどこも眺めが素晴らしい |
●2020年9月5日登城 マルさん |
暑い日でバテました。展望レストランの飛騨牛ハンバーグは美味しかったわ。 |
●2020年9月3日登城 てねしBHさん |
3城目 |
●2020年8月24日登城 のんべいさん |
岐阜地方36度の猛暑日のため往復金華山ロープウェイに乗って登城 |
●2020年8月5日登城 ゆうだいさん |
2回目の登城。コロナ禍なのか甲冑着た応援隊はいなかった。山城であり長良川が見えて眺望は抜群。 |
●2020年7月30日登城 ayakonさん |
63城目+23城 29年ぶりの岐阜城。前回バスで行った記憶が無いな、と思ったら、前は路面電車が走っていたもよう。蒸し暑い日でしたが、天守の風は山の上のそれでした。帰り道に見られる石垣が良いです。岐阜市歴史博物館で、ドラマ館は見ずに一階だけ見ました。平日だったので、どこも空いていました。 |
●2020年7月26日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気雨。 雨が降っていたが徒歩で登城。 登城道、ロープウェイ含めかなり整備されているわりには、バリアフリーではなく 登城道に看板が多いわりには、 地図がなくどこにいるかわからなくなる。 すごい中途半端なお城。 みどころの石垣もコンクリートで固められているところが多く、かなり残念な城。 |
●2020年7月24日登城 くすださん |
JR岐阜駅からバスとロープウェイで |
●2020年7月18日登城 あしとみさん |
見ごたえあり。 大河ドラマの影響で人多い。 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
47 |
●2020年7月4日登城 ともやさん |
![]() |
●2020年6月26日登城 ★毘沙門天★さん |
プレミアムフライデーも併せてねらいいきました。当日の天気予報は微妙で雨を覚悟 していたのですが、ロープウェー天守どちらの時間帯も雨はありませんでした。ただ 気温が30℃を超え非常に蒸し暑く汗だくでした。城は立派なもので難攻不落だと思い ますが、どのように信長は攻略したのでしょうか。史実だけではなく実際を想像して も理解に苦しみました。素晴らしいお城でした。 |
●2020年6月22日登城 ろあさん |
「麒麟がくる」の影響で記念すべき1城目は岐阜城へ![]() ![]() |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去登城済 |
●2020年3月29日登城 柏原ぶどうさん |
郡上八幡城→岐阜城→小牧山城→大垣城 4城攻城の2城目 |
●2020年3月22日登城 ごうゆあさん |
58城目 岐阜県制覇! |
●2020年3月8日登城 火ノ島豊後守さん |
53城目です。 斎藤道三,織田信長の居城です。 そして明智光秀所縁ノ地でもあります。 JR岐阜駅からバスで15分程度で到着します。 近くでは【麒麟がくる】の影響でフィーバーでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年3月7日登城 Ba〜Baさん |
20城め。大河ドラマの影響かすごい人だった。 |
●2020年3月3日登城 一丁目一番地さん |
39 岐阜 年明けに信長期の天守台発見か 日本最古。 隙間に「間詰石」あり 信長時代の石垣と一致。愛知那古野城・天下統一第一歩愛知清洲城・小牧山城「天下布武の岐阜城」集大成の滋賀安土城。(岐阜城落・廃城で天守櫓等は加納城に移す) 岐阜公園からリス村まで金華山ロープウェイで行けるのが楽。 しかし先には石段待つ 戦国時代の砦。市中バスの吊手は信長公の御紋 この時期コロナウイルスで見つめるだけ。 友達から謡と舞の案内状が届く。プログラムにあったよ「敦盛」。源平合戦 平清盛の甥 16歳の平敦盛 源氏の熊谷直実。 人生五十年 化天のうち比ぶれば 夢幻の如くなり。 本能寺の変炎上で信長公が謡舞うあの名場面。別の世界ではこの世の50年は僅か一日と謡う かつての儚さは今人生100年で二日分。 姫路城もロケした007の映画 「ノー・タイム・トゥ・ダイ」春公開が秋に延期(予告編では白い能面も登場していた)。コロナウイルスに注意し家族共々命を大事にしたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月22日登城 山駒八郎さん |
![]() 天気がよければ徒歩登山と思っていたが生憎の雨。 JR岐阜駅からバスにて220円で岐阜市歴史博物館前へ。 大河ドラマ館やってます。600円 ドラマの衣装や舞台などが並び、ドラマ好きには良いかも。 1階は企画展で昭和初期の家事道具が並び、こちらの方が面白かった。 天守へは無理せずロープウェイに。 昔と違い、しっかり整備してあり印象が違う。 天守は博物館なのは同じだが、今時の観光地風にキャラクターが並ぶ。 長良川が取り巻いて良い雰囲気。やはり徒歩が良かったかも。 ひとめぐりして、墨俣城へ。 |
●2020年2月15日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
35城目 |
●2020年2月13日登城 マーシーさん |
岐阜城 今度はロープウェイ使わずに登りたい |
●2020年1月31日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
スタンプは岐阜城資料館にて。 駐車場は麓の岐阜公園の駐車場に停めました。入口がちょっと分かりづらいです。 プレミアムフライデーには、限定御城印がいただけます。 大河ドラマ館とセットで行きました。 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月18日登城 ゴルフ好きさん |
売店のお姉さん曰く。「こんなに雪が積もるのも最近は珍しい」。足元が悪く、早々に退散しました。 |
●2020年1月16日登城 kazpyさん |
信長時代の石垣が発掘され18日迄の公開との事で登城。最短の馬の背ルートから登山、かなりの急勾配で冬なのに汗ダクで何とか到着。係の人の説明を聞き大変貴重な石垣が見れて満足でした。 |
●2020年1月12日登城 のおもあさん |
小牧山城からの転戦。 既に何回か来ているが、今回はスタンプ回収のための登城。 大河ドラマ館に行きたかったが、入場最終時刻(16:30)を過ぎており断念した。 |
●2020年1月11日登城 △城Boy&城Girl△さん |
34城目 |
●2020年1月4日登城 SARUさん |
岐阜駅からバスで岐阜公園に向かい、ロープウェイで登城しました。 バス乗り場は12番乗り場です。 バス停ではリアルタイムで待ち時間や遅延時間が表示されるので、やきもきすることがありませんでした。 また、岐阜駅の観光案内所でバス系統を聞いた時に、岐阜城に登る事を伝えるとロープウェイの割引券が貰えました。 下から自力で登城される場合は、折角ですので有名な岐阜モーニングで腹ごしらえされることをお奨めします。 |