4117件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年10月17日登城 淳太郎さん |
現存天守では、無いものの、山頂からの景色は圧巻。 |
●2015年10月13日登城 かわさん |
犬山城から下道で50分。 2009年に1回きたが今回はスタンプ回収の為。 16:15のロープウェイに乗り、駆け足でスタンプを回収し 16:45のロープウェイで下ってきた。 名古屋でレンタカーを返し 山本屋本店で味噌煮込みうどんを食べて 新幹線に飛び乗る。帰ってきたら23時近くなってしまった(汗 |
●2015年10月12日登城 レルヒさんさん |
本日、二城目。時間を優先するため、米原から特急利用。岐阜に着いたらちょうどバスもついてスムーズに岐阜公園へ。 ロープウェイで少し待ったが、とても登りきれる山ではなく、おとなしく整列して待った。 金華山の山頂も結構混みあっていて、やや落ち着かない感じ。 よくこんな高所に城を造ったなとただただ感心するばかりでした。 ただし、城としては、やや見所が不足していたような感じがしました。 ![]() ![]() |
●2015年10月12日登城 ふかちゃんさん |
祝日で非常に込み合っていました。臨時駐車場にも入るのに1時間以上を要しました。 なるべく朝早い時間がいいと思いました。 |
●2015年10月12日登城 いっちーさん |
10年ぶりくらいに登城。天守閣からの眺めはやはり素晴らしかったです。 スタンプは、岐阜城資料館に設置されています。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月12日登城 ゴンラムさん |
とても見晴らしが良かった。温泉から見上げるお城も良かった。 |
●2015年10月11日登城 ginさん |
雨で真っ白。 |
●2015年10月11日登城 すぎまるさん |
名鉄岐阜駅のコインロッカーに荷物を入れ、4番バス乗場からのバスで15分程の「岐阜公園・歴史博物館前」で下車しました。岩村城登山の疲れも有り、ロープウェイで金華山山頂へ登りました。そこからは順路に従って歩きました。雨はやんでましたが、金華山の中腹より上は濃霧で視界不良でした。コンクリートの復元城は、よくある展示スペースと最上階が展望台で視界不良で見えるのは、すぐ下に有る岐阜城資料館くらいでした。岐阜城資料館でスタンプを押し展示品を見ましたが、わざわざ見る価値のある展示品なのか疑問でした。ロープウェイで決まった人数が、一定間隔で出発し順路に沿って移動し戻るというゴルフ場のようで、記念写真の撮影・販売システムまで有りました。景色も楽しめないので早めに下山し岐阜駅へ戻り、近くを散策してから名鉄で30分程の犬山へ移動しました。![]() ![]() |
●2015年10月11日登城 ツバサさん |
霧の登城。井戸跡前の戦国時代の石垣、もっと古い時代の石垣など、荒々しくも豪快な石積を見ることができました。 |
●2015年10月11日登城 アサクマさん |
霧で視界絶不良 |
●2015年10月11日登城 りおあさん |
夜上ったが、ロープウェーがきらきらしていた |
●2015年10月10日登城 ☆おとさん☆彡さん |
10月10日 3城目。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月10日登城 おんまくバリィさん |
他の人のブログで、金華山ロープウエイ付近の有料駐車場はキャンピングカー不可との情報があったため、最初から長良川河川敷駐車場へ車を止め自転車でロープウエイ乗り場まで行った。 お昼過ぎの登城だったが連休にしてはあまり混雑していなかった。 名城100選のスタンプは資料館に置かれていたが先に資料館へ行くと入場券の確認をされ困った。入城後にスタンプを求めた方が良い。 山城のため近くに行くと木々に阻まれ良いロケーションで写真撮影が出来ない。 |
●2015年10月10日登城 らっぽさん |
67城目 |
●2015年10月10日登城 柴田勝家さん |
平成27年10月10日登城![]() ![]() ![]() |
●2015年10月9日登城 ぞうひょうさん |
23城目。遺跡は、麓にある一部の石垣のみだけど、信長の城ということで脳が勝手に想像を膨らませていく。本来なら、徒歩で山頂に行くべきだと思ったものの、一乗谷の苦い経験からロープウェイで山頂へ。登山ルートはいくつかあるらしい。山頂からの市内の眺めは絶景だった。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月9日登城 wataryoさん |
子供とロープウエーで登城。バス網が発達していて、ほとんど待たずに乗り換えできました。 |
●2015年10月6日登城 姫紫陽花さん |
岐阜城の写真を撮るなら夕方がよいとHPで調べていきましたが、確かに西向きに建っているので、午前中だと天守が逆光になってしまいますが、夕方はとても美しかったです。 天守からの街を見下ろすとすごく高いな〜と感じて、そりゃここに作った方が有利だわと思いました。 行きはロープウェイで帰りは百曲登山道を降りてきました。結構疲れました。 麓の庭園も美しく、一日ぼーっと座って過ごせるかもと気持ち良かったです。 バスの運転手さんが親切だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月6日登城 子龍のパパさん |
37城目 |
●2015年10月5日登城 ながちさん |
![]() |
●2015年10月4日登城 あゆみ&けんしろうさん |
東海地方城巡り 2日目 日本どまんなかスタンプラリーの墨俣一夜城と大垣城にも行ってきました。 |
●2015年10月4日登城 ちゃんまるさん |
麓で発掘調査してました。 ロープウェー上がった所でB級グルメのどて丼食べられるパノラマ最高な食堂がありますのでお昼はぜひそこで。 |
●2015年10月4日登城 ひろくんさん |
64城目、2年ぶり3回目の登城。 岐阜駅よりバス・ロープウェイにて。 金華山山頂からの眺望は良好でした。 山麓では信長館跡の発掘調査が行われていました。 |
●2015年10月4日登城 サトムラちゃんさん |
No.30 2泊3日の8城目(3日目) 本日の2城目 岩村城から岐阜城まで高速を使い約1時間半。 ロープウェーから降りた所は人でいっぱいでした。 日曜日ということもあり登山客が多いようでした。 御城からの眺めは最高でした。 御城の写真はなかなかいい場所がなく、ロープウェイを 降りてから小さいお城を撮りました。 次は犬山城へ。 |
●2015年10月4日登城 朧月さん |
9城目 |
●2015年10月3日登城 さくらちなさん |
天守まで整備された道を結構歩いた感じ。 |
●2015年10月3日登城 いちごまるさん |
小松氏と |
●2015年10月2日登城 hd576さん |
20151002ハーレーで行きました。ロープウェイちと高い気がした。お城は満足。 |
●2015年10月1日登城 キュンさんさん |
☆☆ 以前に登城。夜のライトアップをねらうのもgood! |
●2015年10月1日登城 sen-katoさん |
愛知・岐阜地区ツアーの初日。生憎の雨の中を、登城。金華山ロープウェイの乗客は私一人の状態。城までと城の先の資料館(スタンプ)までの徒歩で、結構濡れました。 |
●2015年9月26日登城 みきてぃさん |
夜間営業をしていたので夜7時ごろに行きました。 天守からの夜景も綺麗で素晴らしかったのですが……夜間営業で女子が1人で行くのはあまりオススメしません…。 当たり前ですが、夜の山道が暗くてとても怖かったです(>_<) ロープウェイがあることですっかり油断してました。反省。 でもあの夜景はまた見に行きたいなぁと思ったのでした。 |
●2015年9月23日登城 つじやんさん |
名古屋からJRで岐阜へ。バス13番乗り場でバスに乗って岐阜公園前に行き、ロープウェイで山頂へ。連休中とあって、ものすごい人でした。眺めは最高で、風が気持ちよかった〜! |
●2015年9月23日登城 だもんでさん |
![]() |
●2015年9月23日登城 EVONさん |
西日本横断 Part II |
●2015年9月23日登城 ぷう太郎と愉快な仲間達さん |
リス園とあわせて登城 |
●2015年9月22日登城 ちゃがらさん |
良くもまあこんな山のてっぺんに城を築いたもんだ。感動! |
●2015年9月22日登城 だてまさきさん |
駐車場が少ない、散々待った後、河川敷無料駐車場へ。連休で混んでいたためか、休日に行く方は少し歩きますが最初から河川敷へ回った方が無難です。ロープウェイも混んでおり、平日にゆっくり見るのがおすすめです。 |
●2015年9月22日登城 みつさん |
. |
●2015年9月21日登城 マギーさん |
天下布武を目指した信長の拠点の城 2度目の登城。記念すべき50城目。 2年と8ヶ月掛かりました。 今回は前回決心した徒歩での登城を目指し 、 あえてきつい百曲り登山道を選択。 結構ばてましたが24分でモノレール到着口 まで行くことができました。 帰りはめい想の小径で下山。40分程度で到着しました。 前回の登城は2011年9月23日。 感想、写真はその時のものです。 ケーブルカーで山頂まで行きましたが、毎日散歩で登っているという人たちが大勢いました。次回は私も歩いて登ると決心しました。 天守閣からの眺めは最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月21日登城 いけだけいさん |
ロープウェイから徒歩20分ぐらいで天守閣でした。 子供連れでベビーカーでは絶対に無理です。 岐阜城は中に入るより外から見るのがかっこいい城です。 ただし、天守閣からの眺めは最高です。 近くで宿泊した十八楼も最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月21日登城 kobkazuさん |
q |
●2015年9月21日登城 もっちいさん |
金華山にロープウェイでのぼって登城。 天守閣から眺める長良川と山々の 同じ景色を信長が見ていたと思うと心が震えます。 ロープウェイ乗り場近くのダンゴおいしかった! |
●2015年9月21日登城 えんふぃーるどさん |
登城 |
●2015年9月21日登城 ようくんさん |
18城目。 シルバーウィーク東海100名城巡りの2番目。 JR岐阜駅から時間短縮の為に、タクシー出来ない移動。 ロープウェイに乗るのに1時間半待ち(>_<) シルバーウィークっていう時期に来たことを少し後悔… また登城しに行きたいです‼ ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 まれさん |
百曲登山口から登山。SW ということもあり観光客多数。写真を撮ろうにも人がフレームに入り込むので難儀した。下山しながら岐阜城の砦跡群をいくつか回った。日没が迫っていたので総ては回り切れず。 |
●2015年9月20日登城 SWIFT32さん |
19城目。 久しぶりの登城です。 ロープウェーからの眺めで、「この城を攻めるのは大変だったろうなぁ・・・」 と、つくづく感じました。 |
●2015年9月20日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年9月20日登城 たっくんさん |
1城目 天守閣から長良川を眺めながら、しばしボーっとすることができ中々良い時間を持つ事が出来た。天守閣からの360度の眺めは絶景。北はアルプス、御嶽山、白山まで望める。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 かなぴょんさん |
天守は小さめ。山頂にあるから景色は最高。 夕日がとてもきれいだった。 |
●2015年9月19日登城 さと☆さん |
ロープウェイがなんだかなぁ・・・ |