4090件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2018年3月17日登城 城郭検定1級取るぞさん |
3/17![]() ![]() ![]() |
●2018年3月17日登城 ミンタカさん |
JRで岐阜まで。 登城にはロープウェイを利用。 信長の忍びとのコラボをやっていた。 金華山リス村にも行きたかったがリスが休憩中だったのであきらめ。 |
●2018年3月17日登城 みじんこさん |
2018/3/17登城 |
●2018年3月17日登城 kenkenさん |
2018訪問 |
●2018年3月16日登城 けんしんさん |
犬山城を見た後、名鉄岐阜駅からバスで向かいました。初めは歩いて登ろうかとも思ってましたが、あまりの高さに諦めてロープウェイを利用しました。天守から見下ろす景色は本当に素晴らしかったです。スタンプは資料館にて。展示されている岐阜城の写真(マジ岐阜展)も大変奇麗でした。 |
●2018年3月14日登城 和房さん |
55城目 高速バスで名古屋へ JR 路線バス ロープウェイで岐阜城へ。この後名古屋城へ。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月11日登城 Drewさん |
30番(100名城) 名古屋出張前のりで訪問。岐阜駅から、バスとロープウェイを乗り継いで登城。ちょっと殺風景な印象。 ![]() ![]() |
●2018年3月10日登城 yasustyleさん |
![]() 金華山にそびえ立つ織田信長天下布武の拠点。ロープウェイ山頂駅側のリス村はかつて弾薬庫があった場所。天守閣からは濃尾平野を一望。発掘調査が進む信長公居館跡には、チャートが褶曲した地層岩壁。梅の花に春の訪れを感じる。 |
●2018年3月9日登城 遅れてきたファンさん |
![]() 駐車場は有料。 ここも以前来た事があるのでスタンプのみ、と思ったら 天守閣のみスタンプがあるとのことなので ロープウェイに乗り山登りした。 |
●2018年3月3日登城 バウ次郎さん |
意外と小さな天守。 |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
と |
●2018年2月25日登城 junさん |
. |
●2018年2月24日登城 TKGカッパさん |
時間の余裕なし。往復ともロープウェイ利用 |
●2018年2月19日登城 なおきさんさん |
41城目![]() ![]() ![]() |
●2018年2月17日登城 丸福さん |
17城目 ロープウェイで登ってる間に雪が降ってきて 帰れなくなるかと思った |
●2018年2月14日登城 ひこさん |
瞑想の小径から登り天守閣へ。少し雪が残ってて、下りの方が返って大変だったのでは? とは言え、登りもキツかったが所々のビューポイントに力を貰った。帰りはロープウェイで一気に下山^_^ |
●2018年2月12日登城 tachi19さん |
前日の雪も止み、青空に映える雪の岐阜城。朝一番にロープウェイに乗り、まだ静かな城で、久しぶりに良い写真がたくさん撮れました。城までの10分程の山道は凍りついて滑りそうでしたが、職員総出で雪かきをしてくださっており、ただただ感謝! ひとつだけ難ありなのは、駐車場のわかりにくさ。入口が見えても反対車線からは入れなかったりと、少々時間を無駄にしました。わかりやすい表示をしてほしいです。 |
●2018年2月11日登城 みがくさん |
岐阜のタクシーは高い! |
●2018年2月10日登城 papillonさん |
東海地方完了 結構急峻な金華山の上に天守がそびえ立つ姿はそれだけで威厳あります 山上は起伏が多く平地が少なく、木が生い茂っていて天守閣を見渡せる好スポットがあまりありませんが、天守閣からは眼下を360度見渡せるため眺めは最高です 2018年9月3日再訪 改めて険しいですね、俺が足軽だったら攻め登る気起きません |
●2018年2月8日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
26城目。本日で2回目の登城です。![]() ![]() ![]() |
●2018年2月5日登城 がすおうさん |
#021 斎藤道三、織田信長 鉄筋コンクリート |
●2018年2月4日登城 Alexarayさん |
2018年2月4日 名古屋でのディーンフジオカさんのライブ前に、岐阜城に続いて登城 |
●2018年2月4日登城 Alexaray2さん |
塗りつぶしのため再登録 |
●2018年2月1日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年1月21日登城 たかすいさん |
60城目 |
●2018年1月21日登城 いちろーさん |
前日からカプセルホテルにて陣をはり、開城前から馬の背ルートより攻めいりました その道、思いのほか険しくありました 天守からの眺めは素晴らしく天下布武を発令しそうになりました 余談ですがこの後インフルエンザにかかってしまいました、この時期カプセルホテルは要注意です ![]() ![]() |
●2018年1月21日登城 ちゃんぷくさん |
過去の登城記録反映 |
●2018年1月15日登城 温泉大ちゃんさん |
金華山ロープウエィで登城。 往復1080円だけどJAF会員証提示で980円で利用できる。 ロープウェイの山頂駅から城までは歩いて10分ほどで、 途中にはリス村や展望レストランがある。 城内の入城料は200円。スタンプが置いてある資料館と共通で利用できる。 天守閣からの眺めは良く、岐阜市内はもちろん、名古屋や伊吹山、恵那山、 御岳山などが一望出来る大パノラマ。ただ展望スペースは狭いので、混雑時は 落ち着かないかも?(途中にある展望レストランの展望台は広くて落ち着いてる) 岐阜城の歴史展示については麓にある岐阜市歴史博物館の方が充実してるかも。 因みにロープウエィの麓の駅では城御朱印なる美濃和紙で出来た立派な御朱印が 1枚300円で売られ、ロープウエィの切符売り場ではダムカードみたいな ロープウエィカード、更に観光案内所では岐阜市の歴まちカードを配布中。 |
●2018年1月14日登城 レッシーさん |
名鉄で東岡崎から岐阜まで1時間。4番乗り場のN80系統のバスで、15分(210円)で金崋山麓へ到着。休日は10分間隔でロープウェイが出ているので直ぐに乗車できました。 なるほど、濃尾平野含め、見事な景色です。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月13日登城 まいつさん |
名古屋でのコンサートまでの時間つぶしに。名古屋からはJRですぐ。JR岐阜駅からバスで向かったところ、目の前の山はシュトーレンのような雪景色!!その雪山の頂上にポツーンとあるお城。これが岐阜城です。ロープーウェーで山頂まで行き、そこから雪道を10分ほど登山。まさか雪だと思わなかったのでヒールでしたがなんとか登れましたし、雪かきをしてる職員の方もいたので日中には溶けていただろうなと思います。お城はこじんまりですが中は鉄筋で天守閣内の上り下りは楽でした。下から登って来たであろうフル装備の人々とすれ違うと若干の気まずさも感じましたが、雪景色×お城というなかなか見ない景色に感動しました。ロープーウェーで近くまで行けるものありがたいです。 |
●2018年1月7日登城 つじろてんさん |
あれほどの高い山にお城を建てた事に感動した。 スタンプを押したら侍の格好をした方に「100名城スタンプありがとうございます」と岐阜城と満月のポストカードをもらった。 御朱印も頂く。 |
●2018年1月5日登城 Piroharumariさん |
70城目 |
●2018年1月5日登城 votbraveさん |
天守からの眺めが最高 |
●2018年1月4日登城 ぷりんすさん |
![]() 正月4日だからか比較的混んでいた。 往きはロープウェイ利用で帰りは七曲りで 4,50分ほどかかり歩いて下山した。 これといって見所はなかった。 |
●2018年1月3日登城 塩豆大福さん |
ロープウェイで一気に山の上。 さすが織田信長。 |
●2018年1月3日登城 ひろ&ITSUさん |
正月休みを利用して、名古屋周辺の3城巡りにやって来ました。 のぞみ17号から在来線・岐阜バスを乗り継いで、岐阜城を攻略。 金華山ロープウェーに乗っていると、風花が舞っていました。 急な石段を登り、天守へ… 素晴らしい眺望が楽しめました。 ![]() ![]() |
●2018年1月1日登城 はなこまるさん |
45登城目 |
●2018年1月1日登城 コロンボーイさん |
2018年は城巡りではじまりました。初登城です。初詣ではなく。 |
●2018年1月1日登城 リバケン62さん |
元旦、2回目登城 |
●2017年12月31日登城 PHXさん |
岐阜駅からタクシーで10分。ブラタモリ効果で登城者が多いとのこと。天守からの眺めと現存の石垣が良い。![]() ![]() |
●2017年12月31日登城 ためおさん |
![]() |
●2017年12月30日登城 AKAHANAさん |
ケーブルカーで登り、徒歩5分で天守閣に。天気良く眺め最高でした。 |
●2017年12月30日登城 あーさん |
30城目 年の瀬に岐阜城へ。 夕方からナゴヤドームでのライブに参戦するので、体力温存のためロープウェーを利用しての登城しましたが、次回は下から登ってみたいと思いました。 岐阜駅の観光案内所に「金華山、岐阜公園ご案内」というB5サイズの案内地図に、ロープウェーの往復割引券がついていました。(1080円→980円) 岐阜城資料館は展示替えのため、お休みでしたが、スタンプはお城の窓口で借りることができました。 スタンプは印面がたわんでいるというか…シヤチハタタイプでインクは十分なのですが、印面が平らでなく、うまく押すことができませんでした。 ![]() ![]() |
●2017年12月30日登城 じょんさん |
18切符にて攻城 |
●2017年12月29日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2017年12月25日登城 ダイゴロウさん |
12月25日に登城してきました。城の脇にある岐阜城資料館は12月25日から12月31日まで電磁品入れ替えの為休みだった為スタンプが押せないかと焦りましたが天守閣の受付で設置されてました。 |
●2017年12月23日登城 トッシーさん |
遥か遠くの山上に聳える城に、ロープウェイと足元の悪い道を 歩いて13分強で到着。天守閣横下の資料館でスタンプを押す。 帰途、展望のいいレストランで食事して帰途に。 |
●2017年12月23日登城 LEVOさん |
14城目 電車、バスで移動。バスの本数も多く移動は楽でした。土曜日の午前中で空いておりゆっくり見学できました。天気も良く見晴らしも最高でした。 |
●2017年12月16日登城 しろへえさん |
67城目 |
●2017年12月16日登城 しろへえさん |
67城目 |