4059件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。
●2012年9月16日登城 かなさん |
遠くから見える姿から、だんだん近づいてくるにつれ胸がわくわくしました。山登りは大変でしたが、見下ろす景色は最高です。 |
●2012年9月16日登城 旅人さん |
3年前に家内と一緒に登城以来の2度目の登城。名鉄岐阜駅からロープウェー乗り場までのタクシー料金が1,480円と意外に高かった。ぐるっと大回りしたように思い、「前に車で来た時は、駐車場からこの道を逆方向に歩いてきたのですが」と言ったら、途中でメーターを止めてくれました。城への坂道がきつく、いまさらながら体力不足を痛感。天守下の資料館で、スタンプを捺印。 |
●2012年9月15日登城 あいたけさん |
38城目 ロープウェイ 岐阜城登れば 長良川 |
●2012年9月15日登城 g_s12さん |
地元です。何十回と行っているが城としてはあまり期待しないほうが良いと…。景色はいいと思いますが。 |
●2012年9月15日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん |
38城目 |
●2012年9月11日登城 outputearthさん |
池田輝政が通ったという登山口が最高! |
●2012年9月10日登城 おくりん城主さん |
さすが山城・・天守閣からの四方の眺望は圧巻でした! |
●2012年9月10日登城 mekkei_tariezuさん |
金華山の上にありロープウェイは往復約1000円とかなり高額 登りだけ買って帰りは歩きでおりたが結構長かった ロープウェイから天守にも15分ほど歩く 降り場近くにはなぜかリス園 |
●2012年9月8日登城 ナラさん |
近畿西部5城の2日目、4城目。夏季期間でないためか15分でなく30分毎のロープウェーで雨模様の岐阜市内を下に見ながら昇る。天守隣の資料館でスタンプ(無料)を押す。スカイツリーの初日と同様?生憎の天候で下界が見づらく天守には登らず。ロープウェーからの眺めで道三、信長の思いを考えてみた。 |
●2012年9月8日登城 シロガスキーさん |
ロープウェーで岐阜城天守を目指すが、突然の雨で視界不良。スタンプを得て早々に下山。ハイキングの家族連は一日を過ごすのであろう。次回は晴れた日にゆっくりと歩き回りたい。 |
●2012年9月8日登城 好城15さん |
これぞ山城、圧巻の佇まいでしたが途中で雷雨になりケーブルカーが一時運転休止になり雷が収まるまで足止めでした。遺跡発掘現場もあり天気がよければ歴史を堪能できます。 |
●2012年9月8日登城 あおばさん |
岐阜公園からロープウエイで5分弱、そこから天守のある山頂まで、徒歩10分程度なのですが、急こう配の坂道でかなりきつかったです。言い方悪いですが、二度と行きたくないと思うほどしんどかった(笑) |
●2012年9月2日登城 Ryomaさん |
岐阜城へは、岐阜駅よりバスで15分の岐阜公園下車、そこから徒歩約5分で、金華山ロープウェー山麓駅です。そこからロープウェイに乗り景色を見ながら約10分、山頂駅から徒歩約10分で行けます。岐阜公園からは徒歩約1時間で行けます。ロープウェイからの景色も良かったですが、歩いて登城も良いです。私は、前回ロープウェイを利用しましたので、今回は歩きました。 私には、戦国時代の象徴に思えるこの岐阜城の石段の一段一段が感慨深いです。 |
●2012年9月2日登城 大和&隼人さん |
登城9城目!! ロープウェイで登る、さらに階段を登る。 天守からの景色、眺めは最高です! |
●2012年9月2日登城 大和&隼人さん |
登城9城目!! |
●2012年9月2日登城 あーさんさん |
11城目 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
u |
●2012年8月31日登城 ろだんさん |
お城だけ見ると中はコンクリート感ありありのお城で、これが100名城に入るのかと思いましたが、歴史的には道三・信長の居城ということで価値があるのでしょうね。 山頂のリス園が子供には子供連れには良かったです。 |
●2012年8月31日登城 JUSAさん |
岐阜駅からバスで20分ほど。 バスから天守閣が見えると期待も高まります。 ロープウェーに乗って登城。 天守閣に登ると濃尾平野が一望。岐阜城の価値が分かります 加えて、ここを落城させるには骨が行ったことと思いました |
●2012年8月31日登城 自由人さん |
ロープウェイで登りましたが、帰りは歩いて降りました。 歩くと感動が増します!必ず。。。。 |
●2012年8月31日登城 ncoさん |
雷の所為で山上で足止めくいました。 あれは怖かったです。 |
●2012年8月30日登城 クニちゃんさん |
天守からの眺めは最高。この後、大垣城へ寄って、関ヶ原へ。 |
●2012年8月29日登城 やまピーさん |
地元の城です。 子供の時以来の登城です。 4城目 |
●2012年8月26日登城 jetseterさん |
駅前の黄金の信長像にびっくり。 |
●2012年8月26日登城 ともすけさん |
16城目 岐阜城には7回ほど行ったかな? とにかく山頂の模擬天守から見る景色は最高です。 ロープウエイを使わずに4回、登りましたがこれも、オツです。ロープウエイでも登りましたが、やはり徒歩で登る方が自分には合ってます。 山頂から見た景色で、信長公が天下布武を発した気分が良く分かります。自分も、そんな気分になりました。まあ自分は、天下布武どころか、足軽組頭が精いっぱいです。 |
●2012年8月25日登城 神軍軍團長さん |
資料館がダメ。 資料館の受付の女の人も 愛想が悪い。 |
●2012年8月25日登城 メインツアーさん |
100名城45城目。登城2回目。JR岐阜駅から二時間コース。バスで(北口12番乗り場)15分ぐらい「岐阜公園歴史博物館前」で下車。200円也。そこから歩いて10分ぐらいでロープウェイ乗り場に着きます。行きはロープウェイがいいでしょう(600円。往復で1050円) 岐阜9:30→岐阜公園9:45→ロープウェイ10:00(15分毎)天守10:20→ロープウェイ10:45→岐阜駅11:30 天守閣は200円でスタンプは資料館(櫓)にあります。 難攻不落の稲葉山城。まさに天然の要害で、眺めも最高でした。どこから攻められても見晴らしがいいので敵を簡単に発見できそうです。建物は復興天守と櫓少々で見ごたえはありませんが、頂上は涼しく、天守内もクーラーがあり快適でした。石垣がほとんどなかったのは残念でした。以前行ったときは石垣が結構あったような・・ロープウェイを使用しなかったからでしょうか・・ 10段階評価:交通難度 5 難攻度 3 縄張 3 石垣 2 建物 4 城下 4 総合 ★★☆☆☆ 累計遠征費用 +18000円 約357000 |
●2012年8月23日登城 みんくんさん |
夜景きれいだった\(^o^)/ |
●2012年8月22日登城 岩屋の苔さん |
夜間も公開しているとのことで、ロープウェーに乗って夜に登城しました。 夜景が見事!であり、天守最上階はカップルだらけでした。 ロープウェー乗り場付近のレストランではビアガーデンを催していました。 地元の人がうらやましいです。 濃尾平野を望むことができるこの城を所有すれば、天下を制したくなるのも当然だと思いました。 次は、徒歩で登城したいです。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 27年5月8日、馬の背登山道で登城しました。 小谷城を登った後だったのもあって、ものすごくきつかったです。 根性を出して約25分で登り切りました。 |
●2012年8月21日登城 Akiraさん |
後日記入 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月21日登城 ひなのバーバさん |
ロープウェイで山頂まで3分。 徒歩7〜8分で天守へ。 平成9年再建で 中はコンクリートで展示館のよう。 敷地も狭く、回りは木々がしげり、よく、 こんなところに建てれたもんだと感心。 |
●2012年8月21日登城 ひなのバーバ ?さん |
8城め。 |
●2012年8月18日登城 がくでんさん |
ロープウェーで山頂まで行きそこから 歩いて行きました。資料館でスタンプを押しました。 スタンプの状態は良好です。 天守閣からの眺めはとても良いです。 |
●2012年8月17日登城 アテナさん |
雨が降っていた |
●2012年8月15日登城 キー坊さん |
前回はふもとより、今回登城 |
●2012年8月15日登城 HIRO#10さん |
夏休み3人で登城 |
●2012年8月14日登城 らりほうさん |
金華山ですね。ロープウェイを使ったあとも軽く登り坂があります。 お城は鉄筋で、入るときに入場料を払いますが、払っている最中に後ろの人がドカドカ入ってきて無料で入ってるのを見てバカバカしくなりました。 正直者が馬鹿を見るようなことになるなら、始めから無料にしろと言いたい。 |
●2012年8月14日登城 グランパパさん |
金華山の山頂にありました。歩くのは辛そうなので、ロープウェイで上まで行くことが出来ます。 今でも発掘調査をやっていました。 |
●2012年8月14日登城 けーさん |
14城目(*・ε・*) ケーブルカーにて登城。 歩いても1時間程度で登れるんですね。 スタンプは良好。少しインクが薄いので、力入れて丁度良かったです。 |
●2012年8月14日登城 やまとやさん |
4、5度目の登城です。 最初は小学校の時でした。国鉄の岐阜駅前から市内電車に乗って行った記憶があります。 金華山を登山する気合があれば良いのですが、それは無くて・・・ ロープウェーを使うので、そこそこの金額になる登城です。 何せ100名城スタンプは山頂の岐阜城資料館ですから・・・ |
●2012年8月14日登城 kodalyさん |
大雨の中登城。 |
●2012年8月13日登城 エースさん |
22城目 |
●2012年8月13日登城 ☆satomama☆さん |
☆7城目☆ ロープウェイからの眺めが最高でした(^_^)/ |
●2012年8月12日登城 駿骨さん |
岐阜城もロープウェイ代を払って見るべき?の感覚。 ただ岐阜公園で織田信長の居館の発掘現場を現在公開しています。 金箔の瓦も出土しておりこちらのほうが興味深いですね。 |
●2012年8月12日登城 玉田の皇帝さん |
100名城 2城目! 犬山城を見学後、犬山遊園駅から名鉄名古屋本線で名鉄岐阜駅へ(約30分) バスで岐阜城へ(岐阜城HPで乗り場が詳しく載ってますよ) 金華山ロープウェーは行列(30分待ち)の上に超満員・・・ ロープウェー降りた後も結構歩きました・・・ 歩かない県民全国ワースト3位の栃木県民には辛かった 天守閣手前の資料館でスタンプを拝借し捺印! 一応天守閣からの眺めも堪能しましたが、疲れていたので展望レストランへ 展望レストラン内の眺めは秀逸!歩いた後のコーラフロート最高! 期待していた『どて丼』は売り切れでしたw |
●2012年8月12日登城 アジサシさん |
6城目 ロープウェイで山頂へ、そこから歩いて数分。 見晴らしはぴか一です。 資料館は、少し寂しい。 |
●2012年8月12日登城 しんべえさん |
松代城 松本城 郡上八幡城 とまわり、最後に岐阜城を訪問 天守は微妙だが、眺めは絶景 信長になった気分を十分味わえる |
●2012年8月11日登城 げんさん |
高 |
●2012年8月10日登城 ピロ爺さん |
ロープウェイで山頂まで♪ 山頂からの景色はいいですね(^ー^)b |