4076件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2019年3月27日登城 ぷりりんご。さん |
ロープウェイを使って登城。 10分ぐらい歩いたら、天守に到着。 最上階からは、長良川など岐阜市内が一望! 天守の下にある石垣も良かった。 |
●2019年3月24日登城 かずぼんさん |
すごい場所に建てた当時のすごさを感じます。 |
●2019年3月22日登城 nocさん |
岐阜駅からはN番のバスで岐阜公園歴史博物館前バス停下車。バスは本数が結構あるので便利です。 登りは公園から少し出たところにある百曲登山道を利用。途中岩場はあるものの足場は悪くなく、ロープウェイ乗り場まで25分ほどで着きました。 山の上の遺構はイマイチよくわからず…。資料がなかったので、天守手前の東斜面の石垣も見逃してしまいました。 下りは水手道だったというめい想の道を選択。危険な場所はないものの、上1/3くらいは岩場が続いて登山靴でも良かったかも。 下山後は信長公居館地跡を見学し(天然の岩肌がすごかった)、30分歩いて岐阜駅へ。 |
●2019年3月22日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒24、続100⇒0 ロープウェイとか駐車場とか結構お金がかかった |
●2019年3月22日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒24、続100⇒0 ロープウェイとか駐車場とか結構お金がかかった |
●2019年3月20日登城 みのちゃんさん |
15城目 青春18きっぷにて岐阜、愛知への1番目。 |
●2019年3月17日登城 ジェイクの弟さん |
3月中旬なのに雪が降って、山頂はとても寒むく、天守からの眺望もいまいちでした。飛騨牛をいただきましたがこちらは最高でした。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月13日登城 Kedamakoさん |
岐阜城の御朱印ゲット☆ |
●2019年3月12日登城 しいなさん |
3城目☆ 犬山から電車で30分ほどで岐阜に着きました。そこから15分ほどバスに乗りました。バスの本数はそこそこ多かったです。 ロープウェイで山の上まで上がりそこからまた徒歩で山を10分ほど歩きました。1日で3城巡ったので疲れが… 改装天守だったので外も中もとても綺麗でした。現存天守を見た後にだと萎えるかもしれませんが綺麗なお城、それはそれで良かったです。 スタンプは天守から少し下ったところにあります。 ロープウェイ乗り場のところにあるリス園にも行きました。近くで見ることがないので新鮮で良かったです。リス園も時間があれば行ってみるといいと思います。 山の上からの景色も良かったです。 |
●2019年3月10日登城 まきこさん |
ロープウェイで登る。 天守からの岐阜の景色がとても良かった。 |
●2019年3月10日登城 strmrt0421さん |
![]() |
●2019年3月9日登城 なおひさん |
21城目 |
●2019年3月7日登城 ミッフィーさん |
![]() 織田信長のすごさを改めて感じた |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月25日登城 モッチー3さん |
寒くて、ロープウェーに乗って見学。 |
●2019年2月24日登城 もっくんさん |
ロープウェーは助かります😅 |
●2019年2月22日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
39 |
●2019年2月21日登城 ミルさん |
![]() いろいろ苦労して小雨がパラつく中、無事撮影(文字制限があって書ききれません、兎に角疲れました)。 次の日21日の朝にホテルから、自転車で岐阜城へ行ったのですが昨日から思ってたのですが川のせいか山のせいか季節がらか?岐阜は風が強く自転車は大変です、お陰で久々に筋肉痛になりました。 少し、お疲れ気味だったのでロープウェーで山頂へ、天守の上も風が強いので気をつけた方がいいと思います。 眺めはかなり良いです、近くの資料館でスタンプをペタリ・・・また失敗した。 帰りもロープウェーだったのでじっくり見たとは言いがたいですが水掘りはなく、構造物も少な目な印象です。 名物料理の味噌系はこってり好きなお人にはお勧めです。 9城目。 |
●2019年2月11日登城 blackさん |
80城目。 |
●2019年2月9日登城 玉縄城下さん |
ロープウェイでらくらく登城 |
●2019年2月5日登城 けいたろうさん |
こんな高いところに |
●2019年2月3日登城 しょーごさん |
とくになし |
●2019年2月2日登城 KZMさん |
![]() 天守内の展示品の中で外交について書かれている手書きの絵が味があり可愛かったです。天守内はコンクリートで土足で上がれます。 お城の写真は、帰りにロープウェイ乗り場に向かいながら振り返って撮るのをおすすめします。 時間と体力があれば歩いてのぼったほうが城の全域が体感できて良さそうです。 |
●2019年1月28日登城 たなごさん |
信長公居館跡もぜひ。ケーブルカー山麓駅となり |
●2019年1月20日登城 やなぎぶそんさん |
ロープウェイに乗って行ける100名城は思い付く限り岩国城とここしかないので、天守閣に行くまでにわくわくさせてくれます。遺構としては石垣が残っているくらいです。 |
●2019年1月16日登城 城攻めでござるさん |
百67城、続60城 両方折り返し。 |
●2019年1月6日登城 岩…さん |
第39城目… |
●2019年1月6日登城 yaguchi776さん |
バスの本数は多い。 |
●2019年1月5日登城 ハルさん |
![]() |
●2019年1月2日登城 doctor cozyさん |
天守からの景色は絶景です。駐車場が分かりにくく、付近を2周してやっと発見しました。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月31日登城 あきよちゃんさん |
大晦日 |
●2018年12月31日登城 ひーくんさん |
大晦日 |
●2018年12月30日登城 宜さん |
あとで記録 |
●2018年12月28日登城 かんぺさん |
■カウント:58/100城 ■天気:曇り ■スタンプ設置場所:岐阜城資料館入口 ■スタンプの状態:○ ■近隣のお薦め:丸デブ総本店(ラーメン) 静岡出張の帰りに岐阜に向かいました。 岐阜駅付近で一泊し、早朝バスで岐阜城へ向かいました。 岐阜駅からは少々離れているため、車がない方はバスでの移動をお勧めいたします。 バス停を降りると目の前の金華山頂上に岐阜城が見えます。 前日に雪が降ったこともあり、幻想的な金華山を見ることができました。 ロープウェイを利用し、金華山頂上の岐阜城へ向かいましたが、ハイキングコースでも登城できるようです。 岐阜城天守閣から岐阜市内を眺めましたが、同じ景色を織田信長も眺めていたことを想像すると、感慨深い気持ちになりました。 帰りは岐阜駅から徒歩20分ほどにある「丸デブ総本店」で昔ながらの中華そばを頂きました。1杯400円とは思えないほどの味と量に大満足。 岐阜城登城の疲れを癒し、次の登城先である長篠城へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月28日登城 ともちんさん |
32城目 (47/200) 天気;晴れ 交通手段;マイカー 駐車場;岐阜公園堤外駐車場 300円(駐車場時間1時間38分) さらにロープウェイ往復1080円 スタンプ;天守閣よりちょっと下の資料館で押印 先に天守閣見学(200円)した後の半券が必要 スタンプの状態悪し 感想;天守閣からの眺望は素晴らしい 長良川、濃尾平野、遠くに名古屋の高層ビルが見える ロープウェイを降りた後も天守閣まで登りが続くので ヒールは避けた方が無難 |
●2018年12月25日登城 ktadashさん |
2018.12.25過去まとめ |
●2018年12月23日登城 くろすけ&マッキーさん |
駐車場探しに、少し困りました。 |
●2018年12月23日登城 minorinさん |
石垣も天守も素晴らしかったが、信長の館の遺構が一番興味深かった。 |
●2018年12月21日登城 zelda3612さん |
駐車場に入るのに行きすぎた! リンを連れていたのでケージに入れさせらたんだ。 |
●2018年12月15日登城 TAKA1970さん |
名鉄岐阜駅からバスで。 Nが頭に付く番号のバスは全て岐阜城近くまで行くみたいです。 寒かったので二日酔いだったので、往復ロープウェイ(片道3分)でに乗り、そこから歩いて10分弱で天守へ。天守の上からは、名古屋のビルまで見渡す事ができます。 意外と城の全景撮影できるスポットが少なく、山のふもとから撮った方がいいかも。 スタンプは天守から少し離れた展示室の受付に設置されていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月14日登城 コヨシさん |
ロープウェイに乗る |
●2018年12月11日登城 道鬼斎さん |
25城目 岐阜市内のホテルで宿泊し車で岐阜城へ 以前登城したことがあるがスタンプ押す為に再登城 以前行った時には感じませんでしたが駐車場が分かりづらいですね ナビに岐阜城入力で行ったら探すのに苦労しました 何とか見つけて岐阜公園堤外第二駐車場(1日300円)に駐車して登城 ロープウェイに乗り山頂へ行き天守へ ここはハイキングコースになっており年配の方が大勢登山しておりました 天守から望む景色は小高い山々が眼下に広がり大変素晴らしかったです 天守を見学した後は近くの資料館でスタンプをGET! その後にロープウェイから見えた信長公居館(跡地ですが)へ行った後に岐阜市歴史博物館を見学し彦根城へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月9日登城 sirouriさん |
10年ぶりの登城。 やっぱり天守閣からの眺めは最高でした。 |
●2018年12月8日登城 こりすさん |
![]() |
●2018年12月7日登城 さなにゃさん |
69城目。天守閣から長良川、木曽川、街並が見えます。 |
●2018年11月30日登城 カラ元気さん |
天守閣から見る岐阜市内や長良川の清流は絶景です。私が行った時は、斎藤時代の石垣が見つかった時で、学芸員の方に詳しく説明して頂き、状況がよく分かりました。若くて体力に自信のある人は、馬の背コーストレッキングをお勧めします。 |
●2018年11月30日登城 キープさん |
済 |
●2018年11月29日登城 ヤンマーさん |
39:岐阜城 49城目 往復ロープウェイを利用しましたが、降り場から城郭までは昇り石段がかなり狭くキツかったので足にきました。山頂レストランの「どて丼」は赤味噌とカラシが絶妙で食べる価値ありです、コスパも良く美味かった! |
●2018年11月25日登城 うさりんごさん |
第68城目! 犬山城の次の日訪れました。 こちらも朝早い時間から人がたくさん・・・ロープウェイに乗って、更にちょっと登り到着。 高いので眺めがスゴイ・・・!あんなところによく建てたなと、感心です。 下山後に五平餅を食べられて満足です!! |
●2018年11月24日登城 松橋ひーちゃんさん |
31城目。 山頂にある城は遠くから見てもかっこいい。 信長が天下布武を宣言した場所。 天気も良く景色も良かった。 ![]() ![]() ![]() |