4059件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年10月29日登城 たこちゅーさん |
百名城4城目。 岐阜城の登城は4回目。 岐阜駅からバスで15分ほど。 ロープウェー下車後登城に20分ほど。 天候不良のため、山城の常として足元状況が悪く滑りやすい。 登城中は稲葉山城からの沿革を確認できる。 建物内は信長主体の展示スペースになっている。 (登城当時は信長の忍びスペースが1回と3階に用意されていた) 城から少し奥に下ったところにある資料館でスタンプ押印。 登城中も長良川流域を望みながら散策できる。 |
●2017年10月27日登城 せいこさん |
データ整理中 |
●2017年10月23日登城 よこぴいさん |
巨大台風一過、昼前にやっとロープウェイが動き始めて登城。 |
●2017年10月22日登城 もんたろうさん |
展望レストランでランチ。麻婆丼が美味しかった。 |
●2017年10月16日登城 こはさん |
金華山ロープウェーを降りて10分弱で岐阜城に着くが、結構道の険しく、スニーカーでないとキツイ。雨模様で眼下は霧で全く見えず 笑。 |
●2017年10月15日登城 こぼさん |
街中から見上げたその様は、正に岐阜のシンボルである。パノラマ夜景の最終日にロープウェイを使って登城。平地も少なく、急峻な山に無理矢理建てられた感がするが、それこそがこの城の唯一の長所でもあると思う。。あいにくの天気だったが、そのぶん人が少なくゆっくり堪能できた。岐阜市内の夜景は本当に見事である。 |
●2017年10月15日登城 タマネギさん |
バスと電車、ロ−プ−ウェ−を乗り継いで。お天気はあいにくの雨 |
●2017年10月14日登城 TKMS327さん |
京都から特急列車でスタンプ旅行、親友と来ました! |
●2017年10月13日登城 ひかりさん |
金華山 |
●2017年10月9日登城 いそがしいひまじんさんさん |
64 |
●2017年10月8日登城 redhot18kipperさん |
・1年3ヶ月ぶりの天守閣 ・信長の岐阜入城450年で盛り上がっている様子 ・さらにこの日は三連休の中日でロープウェーは25分待ちでした。 ・石垣はチャート ・金華山自体がチャートの塊 ・ロープウェーを降りたところにも見事な層状チャートの露頭を確認できます。 ・岐阜市歴史博物館にてレオナルド×ミケランジェロ展を鑑賞 |
●2017年10月8日登城 HIRO15さん |
通算41城 100名城41城目 日本100名城39番 岐阜県岐阜市 岐阜代 3泊4日北陸・東海マイカーの旅 3日目6城目 岐阜城 一乗谷城から高速で移動 もう、時間が遅かったので閉館かと思いきや 日曜で、ラッキーなことにライトアップ営業21時30分まで ロープウェイに乗らないと天守閣まで行けない。 で、ロープウェイを降りてから天守までの道のりが石段で大変だった。 天守、見たくれは立派、でも入城すると 公民館みたいな鉄筋作り(爆) でも、眺望がよく、夜景が綺麗だった。 スタンプ:天守隣の資料館 歩く距離:多 評価:B 駐車場:無料(混んでいたので遠かった) |
●2017年10月8日登城 EGさん |
17:30過ぎでしたが、スタンプ押せました |
●2017年10月8日登城 五稜郭と土塁さん |
金華山からの夜景がとてもきれいです。 |
●2017年10月8日登城 ステラさん |
ロープウェイの駅から天守までは意外と歩きます。 麓の御殿エリアの発掘調査も進んでおり、今後が楽しみです。 |
●2017年10月7日登城 はちごろうさん |
猫なし。 |
●2017年10月7日登城 ゆーじ先生さん |
地元の城なので、100名城の最初の一城として登城しました! |
●2017年10月6日登城 日下茂平さん |
15城目 |
●2017年10月4日登城 駅奪取さん |
なし |
●2017年10月1日登城 takayukiさん |
よ |
●2017年10月1日登城 へむねこさん |
1 |
●2017年10月1日登城 おにへい 正昭さん |
結婚前何度か訪れた場所 久しぶりの岐阜城 |
●2017年9月29日登城 カシサポ12さん |
14年ぶり2回目の登城。 ロープウェイを使用。 平日の朝9時に登城したので空いていました。 スタンプは岐阜城資料館が休みの為、岐阜城受付窓口にて。 |
●2017年9月27日登城 ゆうたろうさん |
金華山の山頂にある山城。 32城目 |
●2017年9月26日登城 まさみさん |
20城目 |
●2017年9月26日登城 まさあき・まさみさん |
20城目 |
●2017年9月24日登城 ち●むさん |
47城目 前日岐阜入り。JR岐阜駅前で金ぴかの信長公がお出迎え。駅2階(改札の階)の観光案内所(9:00〜20:00)でロープウェーの割引券を入手。 8:30から入城できる季節。岐阜駅バスターミナル11番乗り場から市内ループ線左回り7:30に乗り、岐阜公園歴史博物館前まで15分(210円)。 8:00のロープウェーに乗り、山頂駅からゆっくり階段を上って10分で天守。開城までベンチで待って、1番に登城。 天守からの長良川や山々の眺めは晴れ晴れと素晴らしい! 下りのロープウェーの乗客は私一人。帰りのバス停は来た時に降車した場所と違って、歴史博物館の前(どのバスもJR・名鉄岐阜駅に行く)。 信長公が岐阜に入城、岐阜と命名して450年の節目の年に来られて記念になった。 |
●2017年9月24日登城 シタローさん |
7登城目。 織田信長が「天下統一」を宣言した、岐阜城。この地に築城したのは1201年。二階堂行政氏が始まり。織田秀信(三法師)が関ケ原で西軍で参戦。廃城となった。 |
●2017年9月22日登城 カヲルさん |
ロープウェイ使わず登頂・・・なめてた・・・超筋肉痛だった思い出が・・・ |
●2017年9月18日登城 ●●淳之助●●さん |
台風一過の青空の下、天守閣からは雄大な濃尾平野を望むことができました。 |
●2017年9月18日登城 はなみずき 2巡目!さん |
金華山ロープウェイ → 天下第一の門(模擬城門)→ 一の門跡 → 堀切 → 刀利天狗社 → 二ノ門跡 → 井戸跡 → 天守閣 → 岐阜城資料館 → 南側石垣 → 天守下井戸跡 → 下台所跡 → 太鼓櫓跡 → 硝煙蔵跡 → 七曲り登山道(旧大手道)→ 板垣退助遭難地跡 → 信長の館跡・虎口 → 信長公以前の居館跡 → 庭園跡 → 千畳敷(平成28年発掘調査) 【岐阜城資料館】 金華山の頂上までロープウェイを利用して登りました。 事務的に天守に登って、一回りした後、七曲り道を駆け下りました。 しかし、この城の見所はここからです。 信長の館跡は前回来た時から、かなり調査が進んでいるのに驚きました。 虎口のあたりは、すでに発掘調査が終了していて、かなり全容がわかってきました。 毎回、発掘現場を見学するのが、楽しみのひとつです。 |
●2017年9月18日登城 ゆき&ひろさん |
26城目 博物館は、意味がない |
●2017年9月17日登城 まさむねさん |
登城記録 |
●2017年9月16日登城 たぬきち君さん |
48城目 |
●2017年9月16日登城 いくらさん |
21城目 |
●2017年9月16日登城 星蓮さん |
14城目 |
●2017年9月15日登城 さんしろさん |
2017年9月15日登城。 9月以降は夜のロープウエイ運航が土日祝のみだと知らずに金曜日に行ってしまい、天守からの夜景が見られなかった。 岐阜駅からは結構距離があるので駅前でレンタサイクルを借りて移動。一緒に加納城、革手城跡も見た。 岐阜公園近くの妙照寺とちょっと離れた場所にある法華寺に城門が移築されています。 |
●2017年9月14日登城 きぃくんさん |
スタンプは天守すぐ下の博物館にありました。 |
●2017年9月13日登城 牛の若丸さん |
26城目 ■ワクワクレベル: B □良かった点 ・天守からの眺め ・天守に向かうロープウェイ…始発で行き帰りとも私1人しか乗ってないにもかかわらず、マイク案内をしてくださったガイドさんに感謝です! □反省点・注意点など ・岐阜駅からバスの場合、乗り場の番号をあらかじめ確認しておくとスムーズに行けると思います。 ・ロープウェイを降りた後も斜面を登るため、犬山城に引き続き運動不足の身には堪えました。 |
●2017年9月13日登城 gojさん |
ロープウェイを使います。 ロープウェイ降りてからほぼ階段を使うので足の不自由な方は登城が難しい |
●2017年9月12日登城 りゅうさん |
48城目。 |
●2017年9月10日登城 ぼぴちゃんさん |
62城目。 全体的に遺構は少ないが、本丸井戸の横に石垣がしっかり確認出来る。こちらはメインのコース外なので通る人も少ない。 発掘中の信長の居館が整備されるのが、今後楽しみ。 登山目的の人の多さに驚き。 この後ナゴヤドームでカープ観戦。 |
●2017年9月10日登城 たかひこさん |
57城目 岐阜駅から岐阜公園までのバス料金は210円 |
●2017年9月9日登城 真田安芸守政宗さん |
犬山城から名鉄線、バス、金華山ロープウェーに乗り継ぎ、昼でもやや暗い道を歩くと下から見えていた城が近くに見えるポイントが一箇所あった。残暑でもあり少し疲れた。蚊もいたみたい。天守からの眺めは何しろ標高が高いので良く見えた。スタンプは城のすぐ近くの資料館にあるとのことだったが、外には置かれてなくて職員の方に尋ねたら出してくれた。試し押しの紙は無かった。 |
●2017年9月9日登城 せつころころさん |
19城目。 名古屋城→犬山城→岐阜城と一日で3城目。金華山のロープウェイ乗り場の近くにある織田信長の居館跡の発掘工事がされていた。夕方から登城し、岐阜城の上からは、素晴らしい夜景がー。少し降りたところの展望レストランで夕食を食べながらの夜景も堪能できた。 ここは、夜景スポットになっているらしい。 |
●2017年9月9日登城 まぃさん |
グラチャンバレー |
●2017年9月8日登城 たけしさん |
登城時間 2時間 |
●2017年9月4日登城 か〜るさん |
今回は、1泊2日。行きは夜行バス、帰りは18切符で4城回りました🏯(丸岡、一乗谷、岐阜、犬山) 岐阜はハンパなく暑かったんですが、お目当ての人気店かき氷🍧と鵜飼も楽しめたので、いい城巡りでした。信長大好き❤ |
●2017年9月4日登城 Nakayanさん |
39 |
●2017年9月1日登城 伊豆坊さん |
16城目 |