4081件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年5月10日登城 ラムネさん |
JR岐阜駅よりバスで歴史博物館前で下車。下から見上げると よくこんな山に城を作ったもんだと感心する。 織田信長居館跡を見学してから金華山ロープウェイで山頂へ。 下車後少し登るがそこまでキツくなかった。天守の入り口で入館料を 支払い一階で押印。天気が良く上からの濃尾平野の眺めは素晴らしかった。 その後、川原町の古い蔵の街並みを歩きながら蔵を改造した 素敵なカフェで休憩。そこから徒歩で伊奈波神社へ行き参拝後御朱印を いただく。近くのバス停よりバスに乗って岐阜駅へ戻る。 駅で岐阜タンメンの乾麺とサカエパンのパンをお土産に買って 帰路に着く。 |
●2024年5月8日登城 クロコさんさん |
ロープウェイで楽ちんです。 |
●2024年5月5日登城 パパヒロさん |
天守まで行かなければスタンプはおせなかった。 ゴールデンウィーク中なのでロープウェイに乗るのに1時間ほどかかりました。 臨時の無料駐車場に止める事になりましたが無料シャトルバスが出ていたのでロープウェイ近くまで乗せてもらえたので帰って楽だったと思います。 |
●2024年5月4日登城 TRATSさん |
登城は2回目ですが、せっかくだからと夜の時間帯を狙って登城しました。ロープウェイからでも少し歩きますが暗いのでやはり足元注意ですね。 天守から見える夜景は本当に素晴らしいです。信長は主に接待で当時あった天守を使用していたそうですが確かにこの景色なら納得です。 スタンプは天守が空いている時間ならいつでも押せるようでそこは心配なかったですが、やはり帰りは混みますね。下りロープウェイに乗るまで20分ほど待ちました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月4日登城 まさきさん |
ならの帰りに3人で、ロープウェイ激混みにつきちえちゃんおぶりながら登山で登城 |
●2024年5月3日登城 きよちゃんさん |
34/100 |
●2024年4月28日登城 幕府フェチさん |
能美平野を一望出来る絶景を堪能。斎藤道三、織田信長の栄光に思いをはせつつ その孫たちが落ちていく姿にも思いをはせました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年4月28日登城 流れ公方さん |
岐阜駅からバスで訪問。ロープウェイで登りました。 当たり前ですが信長公一色。 ![]() ![]() |
●2024年4月26日登城 tmitoさん |
2024/04/26 |
●2024年4月21日登城 ちゅいちんさん |
記念すべき1城め。 織田信長が天下統一の足掛かりとした岐阜城。私たちの100名城制覇の足掛かりともなります。 雲行きの怪しい中、なんとか降られずに天守へ。この風景を信長も見たのかと思うのがお城巡りの醍醐味ですね。 下に古い町並みが見えたので行ってみることに。そこは川原町といい、格子戸のレトロな建物が並び、カフェや雑貨屋さんなどがありました。昔、川港として栄えていたそうです |
●2024年4月20日登城 いけちゃんさん |
![]() |
●2024年4月13日登城 ここあさん |
![]() 人が多かったです。 |
●2024年3月31日登城 三味線屋さん |
ロープーウェイにて頂上へ。山道を歩く事、10分弱…壮大な天守が姿を現す。信長公の石垣も有り石垣好きにはたまらない。道三公、信長公が見た美濃の景色を堪能できた。 |
●2024年3月31日登城 スノーマンさん |
ロープウェイに乗って登る。岐阜城で押印 |
●2024年3月30日登城 パラダイスじゅんこさん |
*** |
●2024年3月30日登城 massuuさん |
金華山登山で何度も来ているがようやくスタンプをGET。 御城印は天守で販売されていない。ロープウェー駅(下の駅)の売店での販売とのことで、注意が必要。 |
●2024年3月22日登城 プイマンさん |
81城目 |
●2024年3月20日登城 KeiShoさん |
岐阜駅近くのホテルに前泊し10時45分のロープウェイで登城。暴風+アラレの天候でしたが、絶景を楽しめました。この後行く犬山城と小牧山城も見えました。12時のロープウェイで降りて、犬山城へ移動 |
●2024年3月16日登城 内ちゃんさん |
岐阜駅南口にある食べログ百名店にも選ばれた「サカエパン」へ。レトロな雰囲気の店構えがアクセントになっており、お惣菜パンを美味しくいただきました。 金華山山頂に佇む天守には「金華山ロープウェー」で運んでいただきました。往復1,100円かかりましたが楽チン楽チン。霞がかかっており良く見えなかったのが残念です。 資料館でスタンプ、ロープウェイ山麓駅売店で御城印をゲット。 |
●2024年3月15日登城 むふふさん |
〇 |
●2024年3月8日登城 えでさん |
大垣から岐阜へ移動 駅の下にあるバスの案内所でバスフリーとロープウェイ往復と入場券がセットになった切符が売ってるので、こちらの方がお得。 ロープウェイ上がったあともけっこうアップがあります。 道が比較的狭めと団体客が多くて通行しにくかったです。 お城ある山からの眺めはすばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年3月2日登城 Nancyさん |
ロープウェイで登城。復路、城からロープウェイへ向かう途中に歩いて降りられる所があったが、ロープウェイの往復チケットを買ってしまってたので断念。歩いて降りたらおもしろそうだけど、結構キツそうな道っぽかった。 |
●2024年3月1日登城 孔明さん |
58城目。24年ぶり2度目の登城。発掘調査により整備が進んでいて驚きました。 展望台からの景色も最高でした。 |
●2024年3月1日登城 ドンクライさん |
岐阜駅からバスで歴史資料館前へ行き、そこから金華山ロープウェイで現地へ。 ロープウェイがあるから楽に城址まで行けますが、まあ、それがない時代では、さぞ攻めるのが大変だったろうな、という城。 途中のロープウェイでの添乗員さんの口上が1番のメインだったかもしれないくらい、城自体にはさほどの展示物はありません。ただ、天守からの景色は良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年2月28日登城 シュさん |
二回目の登城なので、押印だけ |
●2024年2月25日登城 gravis1224さん |
バスから降りてお城を確認すると、すごいところにあるなぁというのが第一印象です。 どうやってこんなお城落としたんだろか。 天気は雨で景色は堪能できずでした。 また天気の良い日に行ってみたいです。 |
●2024年2月24日登城 オガさん |
真ん中の道がしんどすぎる |
●2024年2月22日登城 りんちゃんなうさん |
ロープウェイがあり訪問が容易 |
●2024年2月14日登城 かえるくんさん |
天気よく頂上からの眺めも最高。登山の装備で自力で麓から登ってくる人達多数。織田信長居館の復元計画とかあるんですかねえ。![]() ![]() ![]() |
●2024年2月10日登城 つねさん |
この日のうちに美濃金山城攻略を目指していたものの、午前中に寄った関ケ原古戦場記念館がビジュアル、展示物いずれも見応えありで30分時間オーバー、12時20分岐阜駅到着。バスに乗り15分くらいで岐阜公園に。板垣退助銅像や麓の居館跡を急いで回り2番目組でロープウェーに乗る。13時10分に頂上に着き、天守閣でスタンプ押印。中は実物大の信長木像や肖像画なんかが希少かも。隣の資料館は大河ドラマ関係の衣装や人形など。まあ実質無料みたいなんもんだし。14時のバスに乗り岐阜駅に。ふもとの公園とか居館跡とか歴史博物館とか時間にゆとりがあるときに再訪したい。 |
●2024年2月10日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.5時間 ロープウェイに乗って登城!金ピカの城! |
●2024年2月10日登城 山ちゃんさん |
岐阜県1つ目の城です。 |
●2024年2月5日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2024年2月4日登城 ずーさん |
曇ってた |
●2024年2月3日登城 ううたんさん |
稲葉山城からの景色は圧巻でした。 (47/200) 名古屋城へ ![]() ![]() |
●2024年1月28日登城 あずたんさん |
ロープーウェイ週末で観光客多数。 |
●2024年1月19日登城 ひろパチさん |
崖が険しかった。崖から落ちて死にかけたマジ 素直にロープウェイ使えばよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月15日登城 なすさん |
ft.李可 |
●2024年1月14日登城 さとちんさん |
お城に来るのは3度目。 |
●2024年1月8日登城 サンディさん |
信長の凄さに感嘆 |
●2024年1月7日登城 Akiさん |
ロープウェイで登った。いい天気で、天守閣で少し雪が降ってた |
●2024年1月4日登城 伊賀みこさん |
岐阜城内でスタンプ押しました |
●2024年1月3日登城 湯茶さん |
ロープウェイのぼった後に結構な階段で膝が笑いました。 |
●2023年12月30日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年12月30日登城 みどりさん |
お城までロープウェイで。 お土産屋さんで鉛筆もらえた。 |
●2023年12月30日登城 koumeiさん |
良かった |
●2023年12月29日登城 Michioさん |
登上 |
●2023年12月28日登城 しろてつさん |
岐阜駅から「ぎふ登城きっぷ」(バス1日乗車券、金華山ロープウェー往復、岐阜城入場券:1500円)にて。 天守からは、遠くの山も見え、素晴らしい景色でした。 |
●2023年12月23日登城 お兄さん |
中が展示だった3 |
●2023年12月22日登城 がみがみさん |
JR岐阜駅から岐阜バスで13分、「岐阜公園歴史博物館前」で下車し公園内を徒歩5分でロープウエー乗り場に到着。ロープウエー往復1100円。ロープウエー降りて10分でお城に到着。入館料は200円ですが70歳以上は無料です。スタンプは天守内で入手、御城印はロープウエー乗り場前の売店にしか売ってない為、乗る前に購入することをお勧めします(購入忘れ防止の為)。天守台からの見晴らしは絶景です。信長の拠点の城でもあり壮大な空間が広がっています。滞在時間1、5時間。 |