4090件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2011年5月4日登城 ★やまっちさん |
午後3時半頃到着しましたが、駐車場が判りにくく付近を何回も回っているうちに午後4時になり、あせりましたが開園時間が午後5時半までで助かりました。ところがロープウエイの待ち時間が30分以上とのこと。またまた焦ってしまいました。時間が無かったのでゆっくり見て回ることができませんでした。膝を痛めていたので、いつものとおり足で登ることもできませんでした。山城で往時の痕跡を期待していたのですが、あまりにも観光地(展望台として)過ぎてがっかりしました。 |
●2011年5月4日登城 金魚さん |
さすがGW!金華山ロープウェイに40分待ちでした。黄砂で霞んではいましたが、絶景でした。美濃を制すことの重要性を垣間見た気がしました。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月4日登城 sigemasaさん |
a |
●2011年5月4日登城 ten0228さん |
GWの特別ライトアップのため、9:30まで登頂可能。 ケーブルカーを降りた後もかなり歩く、そして上る・・・。 女性は動きやすい靴で行くことをおすすめ。 駐車場、非常に解りにくい。ナビだと確実に違う場所へ連れて行かれるでしょう。 市営駐車場を人に聞くのが早い。 ご当地キューピーゲット http://www.tanajiman.jp/tana/detail/edit/?lid=2509&rid=19622&icode=dcd6625aeb2243fa579846907fd7e042&mid=40685&pg=&display=blog&review_category=0&sort=0&unt_item= |
●2011年5月4日登城 ひとみさん |
山の上にあって、ロープウェイを利用。 GWということで、人が多くて、ロープウェイ待ち。 ロープウェイを利用して山の上の城に行くことが初! 眺めが良くて、殿様気分が味わえた!笑 夜景がきっと綺麗だろうなー。 アユの形をした岐阜銘菓を購入。 近くの岐阜大仏は迫力があって少し怖かったー。 |
●2011年5月4日登城 マッキーさん |
![]() 少し曇っていましたが眺めは最高! このような高い場所に天守を建てたことに敬服。 再登城:2012年04月14日 |
●2011年5月4日登城 栃の実の能力者さん |
ゴールデンウィーク。ロープウエイ乗り場の駐車場から混んでいました。 |
●2011年5月4日登城 loopさん |
色んなスタンプがあって、浮気したのを覚えてる。 |
●2011年5月3日登城 hiro(t&m)さん |
83/100 登りはロープウェイ、下りは徒歩。 |
●2011年5月3日登城 じゅんさん |
35 |
●2011年5月3日登城 ヤマトさん |
人が多くロ-プウェーに乗るのも40分待ち、どこ行っても連休中は大変です。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 ろんふーさん |
子供をだっこして登りました。なにかのイベントをしていて武者姿の一団も登ってました。道を塞いで写真撮影をするのはやめてほしい・・・ 5城目 |
●2011年5月3日登城 アヤマさん |
26城目 |
●2011年5月3日登城 kotaさん |
夜間ライトアップでギリギリ登城成功。 |
●2011年5月3日登城 あーるさん |
初めの登りはロープウェイで、帰りは友人にチケットを渡して山道で帰ってきました。 ロープウェイだとあっという間ですが、やはり山道を使ったほうが昔の人と同じ体験が出来、楽しいと思います。 それほどつらい道のりでもないので、ぜひ山道の利用をオススメします。 |
●2011年5月3日登城 ショーマッハさん |
以前登城しましたが、未登録でしたので今回登録しました。 |
●2011年5月3日登城 のりんさん |
満足度★ |
●2011年5月3日登城 chrisさん |
信長公の居城 GWということもあって、ロープウェイ激混みでした。 |
●2011年5月2日登城 てぃびさん |
ロープウェイから観て初めて実感したが、天守のある山頂はかなりの高さと断崖絶壁。 |
●2011年5月2日登城 よっし〜さん |
51城目 公園がきれいに整備されていました 天主前に遠足の子供達がいてすごく賑やかでした 黄砂のせいで遠くまで景色が見えず残念でした ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 あーちゃんさん |
30城目! ゴールデンウィーク4日目に奥さんと奥さんの父・母・甥と登城。始めは金華山を登るとか言っていたので「この前足を怪我したから登りたくないよー」と心の中で思っていたけど、直前に金華山ロープウエーに変更。助かったあー・・・。 天守から望む景色は絶景!ただし、遺構は少ない気がした。帰りは歩いて下りるということで40分ほどかけて下りたが、足の怪我が悪化・・・奥さんの両親だったこともあり、痛いとも言えず我慢・・・。この無理が翌日の城めぐりに大いに響くとは思わなかった・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 はりけんさん |
今回2回目の登城です。 夜間ライトアップを行っている為、金華山ロープウェーは夜の9時頃まで運行していました。早速ロープウェーに乗り山道を歩き天守閣を目指しました。スタンプを最初に押そうと思い岐阜城資料館に向かいましたが、先に天守閣で入場料を払い、天守を見学後半券でご覧下さいと係りの方に言われて天守閣に戻り見学後向かいました。私が見学した時間は午後六時頃でまだ辺りが明るかったので良かったのですがあまり遅い時間だと山の中を歩くのでお勧め出来ないと思いました。天守閣を撮影しようと思いましたが周りの気が邪魔で良く取れません。プロの方はヘリコプターから撮影しているので綺麗に取れていると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 siotanさん |
a |
●2011年5月2日登城 かっしーさん |
10城目 |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・登山で行きました。 |
●2011年5月1日登城 たかぼさん |
記念すべき初登城です! 関ヶ原を訪れる前に是非とも岐阜城を観ておこうと思って、関ヶ原観光の前日に登城しました。 小雨が降る中、登りは百曲通、降りは七曲通を使いました。けっこうキツイですが登山道での登城をお勧めします。達成感が段違いだと思います。 ![]() ![]() |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
y |
●2011年4月30日登城 akkiichanさん |
車で周回 |
●2011年4月30日登城 masayaさん |
岐阜城は、3回目です。 今回は、スタンプをゲットするためにロープウェーで行きました。 北陸東海ツアーもこのあと加納城、墨俣一夜城を見学して 千葉の柏に帰ります。2日間で15城登城しました。 全般的に天気が悪く写真写りが良くなく残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 つらつらわらじさん |
◆25城目(登城2回目) 【スタンプ押印場所】岐阜城資料館 【スタンプ状態】良(真ん中がかすれ易い) 【訪問方法】車(駐車場・300円);駐車場はとてもわかり難い (ロープーウェイ乗り場から離れています)案内不親切) 【施設料金】天守閣込み入場料200円 ・今回も手抜きでロープーウェイ(往復1050円)を使用。 ・夕方遅めに着いたがパノラマ夜景?とかと言って遅くまで営業していて助かりました。 ただし、天守閣および展示内容は相変わらずショボイです。 ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 masayaさん |
岐阜城は、3回目です。 今回は、スタンプをゲットするためにロープウェーで行きました。 北陸東海ツアーもこのあと加納城、墨俣一夜城を見学して 千葉の柏に帰ります。2日間で15城登城しました。 全般的に天気が悪く写真写りが良くなく残念でした。 |
●2011年4月29日登城 papayukiさん |
今回の旅のメインの城。 信長好きとしては、一度は訪れないといけないという想いこみだけで登城しました。 天守からの眺望はすばらしく、街並みは変わっても信長が見た情景だということで、感激もひとしおでした。 信長は、こんな険しい城をよく攻め落としたなと再度尊敬。 スタンプは、ちょっと離れた資料館でゲット。 |
●2011年4月29日登城 まるさんさん |
![]() 駐車場の場所が若干分かりにくかったですね お城から少し遠いですが、川の近くに無料の駐車場があったんですが、イベントがあった為か、そこも車が多かったです 頂上からの眺めはよかったんですが、ロープウエイを利用した人はもれなく本丸も無料で入れれば尚いい感じですね |
●2011年4月29日登城 さすらいの旅人さん |
5城目。…2011GW・九州北部・中国地方7日間の旅(1日目) 【訪問回数】11年ぶり2回目 【移動手段】犬山城から車で1時間弱 【スタンプ】岐阜城資料館入口 長良川近くの無料Pに駐車。歩いて15分ぐらいで麓に到着。 前回訪問時に徒歩で登城していた事と今回は天気がやや怪しく何度か雨も落ちてきたのでケーブルカーを使用(往復1050円)。入場料(200円)を支払い天守内部へ。天守最上階からの眺めは良く長良川や岐阜市内を一望できます。資料館でスタンプをゲットした後、麓の信長居館跡(まだ発掘中)を観てまわりました。所要2-3時間ぐらい。 |
●2011年4月29日登城 カサマキさん |
両親がダミースタンプを見事に押して帰ってきた 記念すべき一城目。 後日押しなおしに再登城。 |
●2011年4月28日登城 やまやま。さん |
模擬天守はどうかなあと・・・ 下りは歩いたので、いい感じに見ることができました。 ![]() ![]() |
●2011年4月28日登城 やっさんさん |
![]() GWの帰省途中に寄り道しました。 ハイキングコースもありましたが、ロープウェイで登城。 山頂の展望台から見た景色は圧巻の絶景でした。 |
●2011年4月24日登城 のりえっとさん |
53城め。 岐阜駅からはタクシーに乗ってしまいました。1700円くらい? 朝早いロープウエーに乗って登城。 その後の天守までの道は予想外に険しく、虫が多くて閉口しました。 でもロープウエーからも天守からも見晴らしがすごくいいですね! 資料館もちょっと拝見しましたが、もっと展示物を整理してくれるともっといいですね。 帰りは岐阜駅までバスに乗りました。 ![]() ![]() |
●2011年4月24日登城 名無知多守権兵衛さん |
![]() さらにロープウェーにて天守閣に参上。 信長さんは高いところがお好きのようで。 清洲以外は高いところばっかじゃん。 だけど、景色はすばらしい。 100名城のスタンプはありますかと資料館の人に 聞けばよかった。天主閣内にあると思い込み、 聞かずにもらい損ねた。(また来ます) 近いのでこのあと大垣城へGO。 |
●2011年4月23日登城 ヒロアキさん |
40城目 |
●2011年4月17日登城 papabonさん |
ぶらり一人旅で登城 |
●2011年4月17日登城 ファラオさん |
さすが岐阜城。 上にはリスがいますよ! なかなか人間慣れしていて、触れますよ。 |
●2011年4月17日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月10日登城 あいざーさん |
66城目 大河ドラマ「江」記念2泊3日ツアー4城目 岐阜駅前で黄金の信長像と対面後、金華山へ。 ロープーウェイがあるだけあって、山頂からの景色はなかなかのもの。 信長の天下布武を感じました。 が、時期的に花見客が多く、ちょっとゲンナリでした。 |
●2011年4月10日登城 むぎさん |
![]() 桜が満開でお花見客が多く駐車場が大変混雑していました。 河原の無料駐車場を利用して少し歩いて行ったのですが車道が狭いところに 人も行き交う状態なので小さな子供の手を引いて歩いているとちょっと危険を 感じたので十分注意して歩く必要があります。 ロープウェイで山頂へ着くとリス園がありますが、こちらも混雑していて 入場制限をやっていました。 リスのお腹もいっぱいなのであまり近寄って来てくれませんが 子供たちは喜んでいました。 城から視る景色は最高でした。でも疲れました。 この城に甲冑を着て攻め入るのは大変だろうなあと思いました。 スタンプは良好でした。 |
●2011年4月10日登城 ひろさん |
![]() |
●2011年4月10日登城 ひろちゃんさん |
桜が満開の日でした。すぐに登城でしました。![]() ![]() |
●2011年4月9日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
金華山ロ−プウェ−で山頂まで行きその後徒歩で天守迄行きましたが、攻めるのは厄介な城だった感じました。 |
●2011年4月8日登城 kamaatoさん |
雨で残念![]() ![]() ![]() |