4117件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年8月14日登城 まえちゃんさん |
32城目 ロープウェイ激混み。でも大変良かったよ。 |
●2016年8月13日登城 Amphiprionさん |
山城だけど、ロープウェイで登れるので楽ちん。 |
●2016年8月12日登城 うたこさん |
ロープウェイを降りてから少し歩きますが、遺構が見られて面白いです。 岐阜公園では夏休みだったからかポケGOをやっているひとが300人くらいいました。 |
●2016年8月12日登城 ユキペンさん |
![]() |
●2016年8月12日登城 tkty1106さん |
子供のころから何度も登った金華山。近くにある崇福寺の地天井も見ごたえありです。 |
●2016年8月11日登城 はるたいさん |
![]() |
●2016年8月11日登城 おだまりさん |
ロープウェイを降りても、まだまだ登りやっとたどり着く。山頂の天守からみる景色が素晴らしかった。信長が居たのかと想像するだけでワクワクした。 |
●2016年8月10日登城 ただしさん |
登城済 |
●2016年8月10日登城 めいさん |
時間の関係でロープウェイ利用して岐阜城へ。ロープウェイの中から発掘調査?をしているところが見れました。次は自分の足で登りたい。 |
●2016年8月9日登城 まいるすさん |
![]() |
●2016年8月9日登城 たかぼーさん |
済 |
●2016年8月9日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2016年8月8日登城 かわいさん |
岐阜城はどうやって登るのかわからず1時間位走り回ったらロープウェイで登れました |
●2016年8月8日登城 keijiさん |
ロープウェイで登りました。天守からの眺めは良く、信長も同じような景色を見ていたのかなと。長良川のほとりから、長良川、金華山、天守の眺めがよかったです。 |
●2016年8月8日登城 理恵さんさん |
[3城目] 金華山ロープウェイで行きます。 再建築されているので中はほぼ展示。 天守閣から見える長良川がとても美しい。 スタンプは資料館の中。受付の方に言えば出してきてくれます。 押し方が悪かったのかまったく写らず大ショック! ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月8日登城 せんたろうさん |
ロープウェーで登頂しました 次は登山したい 駐車場は少しわかりにくいので注意 |
●2016年8月7日登城 ジョーさん |
鉄筋で再建されてるので雰囲気はイマイチ。 遺構も少なめ。 ポケモンやってる奴だらけ。 残念な登城になりましたわ。 |
●2016年8月7日登城 桜井弾正さん |
14城目。2回目の登城。夏休みのため子供多し。![]() ![]() |
●2016年8月6日登城 三春の男さん |
暑かった 往復けーぶるかーです。駐車場探しに戸惑いました 登山の気持ちで行くほうがいいかな たまたま、花火大会だった |
●2016年8月3日登城 クタケンさん |
稲葉山 |
●2016年8月3日登城 Hikkeyさん |
3城目 夕方16:30に到着。ロープウェイに乗って岐阜城へ。天守から地上を見下ろす風景は壮観です。信長はこの景色を見つつ天下に思いを馳せたのか〜と思わせます。 スタンプは資料館で。 夏季は夜もロープウェイは営業。山頂のレストランでビアガーデンもやっているようでした。 |
●2016年8月3日登城 むーみんさん |
初めての岐阜です。 知識も無く、岐阜城に行きました。 ロープウェイに驚きました。 |
●2016年8月1日登城 としさん |
鵜飼い |
●2016年7月31日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん |
あまりの高所に、どうやって石を運び築城したのか…圧巻でした! |
●2016年7月31日登城 sysさん |
過去に登城しました。 眺望は一番ですね。 |
●2016年7月31日登城 さとさん |
夏休み |
●2016年7月31日登城 ななか丸(*´-`)さん |
2度目の岐阜城 今回はロープウェイを使わず徒歩で山登り 疲労困憊 とにかく暑かった 帰りはさすがにロープウェイ使う |
●2016年7月30日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
金華山山頂の城。体力を考えると徒歩でのアクセスはとても無理なので、ロープーウェイを利用。ムシムシと暑い日なので、それでも少しきつかった。長良川と岐阜市街を一望でき眺めは良かった。犬山城からの帰りの名鉄線でずいぶん遠くからでも 天守を見ることができました。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月30日登城 ぶつくんさん |
![]() |
●2016年7月30日登城 のんちゃんさん |
三度目の登城です。もういいかな。 |
●2016年7月29日登城 よしたかさん |
地元愛知から、定期的に用事があるので、岐阜は度々来てましたが、ようやく登城とスタンプゲットです♪ |
●2016年7月27日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2016年7月27日登城 もりくんさん |
記念すべき第1城は実家の名古屋ではなく岐阜からスタート(笑)ロープウェイの待ち時間がなんとも…。 |
●2016年7月26日登城 あっちゃん&ハッシーさん |
後日記入します。 |
●2016年7月26日登城 ハッシーさん |
後日記入します。 |
●2016年7月24日登城 たっくさん |
![]() 1年ぶりの登城となりました。 ロープウェイはJAFの割引があります。 降りたあとも天守までは意外と歩くので汗だくになりました。 スタンプは資料館で押しました。 インクがやや濃く滲んでしまいました。 |
●2016年7月24日登城 あの日の石塁さん |
出張を利用して単独登城。麓は公園で整備されており、家族連れが多かったです。 ロープウェイで山頂へ。山頂駅から5〜6分で天守閣到着。天守閣からの絶景!ここから信長の天下布武が始まったと感慨深かったです。スタンプは天守閣から少し下った資料館で。 |
●2016年7月23日登城 いろぐろさとうさん |
![]() |
●2016年7月22日登城 もりくんさん |
記念すべき第1城目 ロープウェイを降りてからはかなりの急勾配で天守に着く頃には汗だくのヘトヘト(笑) 地元民が多くて何度も訪れている人が多いようでした。 展望レストランで信長どて丼を食べてリス村でリスと遊んできました。 |
●2016年7月18日登城 椿山砦の元住人さん |
8城目。 初登城。模擬天守最上階からの眺めが素晴らしい。天下を獲った気分になれます。 急峻な金華山の岩肌も圧巻。よくもこんな城が3度も落ちたものですね。 |
●2016年7月17日登城 びおらおさん |
35城目!一旦長良川沿いのホテルにチェックイン後、夜19時過ぎに登城。 資料館のおばちゃんも百名城スタンプラリーをしているらしい。 天守への入場は家族の日特典で全員無料でした(^^) ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月16日登城 Katz(カッツ)さん |
何十年かぶりに強行軍で、16時頃に行きました、歩いて上がる元気は無かったんで、前と同じロープウェイで登城、天守からの眺望はまことに素晴らしいです、季節によって営業時間が違いこの日は22時までで助かった。 |
●2016年7月15日登城 Solarisさん |
53城目 |
●2016年7月15日登城 へいきちさん |
32城目。岐阜出張のついでに。 7時すぎに岐阜駅下車。金ピカの信長公とご対面。徒歩で岐阜城方面へ。 8時前に七曲登山道から入山。ゆるゆると坂や階段が続きますが、割と整備されているので、足元さえ注意して歩けばスニーカーでも大丈夫でしょう。8時半、二の丸到着。 すでに開館していたので、さっそく天守閣へ。やや曇り気味だったとはいえ、いやはや、絶景かな絶景かな。まあ何はともあれ、見晴らしの良い日に登城するのが吉でしょうな。 その後、岐阜城資料館へ。古い石垣もあるので見逃さぬよう。10時頃、金華山展望レストランにて「信長どて丼」を食す。B級グルメ万歳。 10時半にロープウェイで下山。長良川を渡って、川越しに金華山を眺める。そのまま256号沿いに少し歩いて長良天神にお参りしました。 ![]() ![]() |
●2016年7月15日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
![]() 天守閣に上がってあたりを見渡すと、「取ったどぉ〜」と叫びたくなりますね! |
●2016年7月14日登城 akisanさん |
24/100 |
●2016年7月10日登城 とよとみくんさん |
近くに子供向けの動物園などもあり、楽しく登れましたが、天守をきれいに撮影するポイントがなかったのが残念です。 |
●2016年7月8日登城 湘南ボウイさん |
岩村城から連戦。2度目の登城でスタンプのみ。 ロープウェイ使用しゲット。 相変わらず登城は疲れます!登山道だとこの比じゃないですが(笑) |
●2016年7月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年6月28日登城 VAI君さん |
名古屋・岐阜辺りの遠征は雨が多い・・・ この日一発目の岐阜城も雨の中散策・・・ おかげでスタッフのかた曰く・・・ 撮影スポット3箇所あるうち・・・ 一番の場所で霧に包まれた岐阜城しか写せなかった・・・ これはこれでレアかな?・・・とも思うけれど・・・ 次は晴れた日に行けますように・・・ |