4090件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2012年8月31日登城 ncoさん |
雷の所為で山上で足止めくいました。 あれは怖かったです。 |
●2012年8月30日登城 クニちゃんさん |
天守からの眺めは最高。この後、大垣城へ寄って、関ヶ原へ。 |
●2012年8月29日登城 やまピーさん |
地元の城です。 子供の時以来の登城です。 4城目 ![]() ![]() |
●2012年8月26日登城 jetseterさん |
駅前の黄金の信長像にびっくり。 |
●2012年8月26日登城 ともすけさん |
![]() 岐阜城には7回ほど行ったかな? とにかく山頂の模擬天守から見る景色は最高です。 ロープウエイを使わずに4回、登りましたがこれも、オツです。ロープウエイでも登りましたが、やはり徒歩で登る方が自分には合ってます。 山頂から見た景色で、信長公が天下布武を発した気分が良く分かります。自分も、そんな気分になりました。まあ自分は、天下布武どころか、足軽組頭が精いっぱいです。 |
●2012年8月25日登城 神軍軍團長さん |
資料館がダメ。 資料館の受付の女の人も 愛想が悪い。 |
●2012年8月25日登城 メインツアーさん |
100名城45城目。登城2回目。JR岐阜駅から二時間コース。バスで(北口12番乗り場)15分ぐらい「岐阜公園歴史博物館前」で下車。200円也。そこから歩いて10分ぐらいでロープウェイ乗り場に着きます。行きはロープウェイがいいでしょう(600円。往復で1050円) 岐阜9:30→岐阜公園9:45→ロープウェイ10:00(15分毎)天守10:20→ロープウェイ10:45→岐阜駅11:30 天守閣は200円でスタンプは資料館(櫓)にあります。 難攻不落の稲葉山城。まさに天然の要害で、眺めも最高でした。どこから攻められても見晴らしがいいので敵を簡単に発見できそうです。建物は復興天守と櫓少々で見ごたえはありませんが、頂上は涼しく、天守内もクーラーがあり快適でした。石垣がほとんどなかったのは残念でした。以前行ったときは石垣が結構あったような・・ロープウェイを使用しなかったからでしょうか・・ 10段階評価:交通難度 5 難攻度 3 縄張 3 石垣 2 建物 4 城下 4 総合 ★★☆☆☆ 累計遠征費用 +18000円 約357000 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月23日登城 みんくんさん |
夜景きれいだった\(^o^)/ |
●2012年8月22日登城 岩屋の苔さん |
![]() 夜景が見事!であり、天守最上階はカップルだらけでした。 ロープウェー乗り場付近のレストランではビアガーデンを催していました。 地元の人がうらやましいです。 濃尾平野を望むことができるこの城を所有すれば、天下を制したくなるのも当然だと思いました。 次は、徒歩で登城したいです。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 27年5月8日、馬の背登山道で登城しました。 小谷城を登った後だったのもあって、ものすごくきつかったです。 根性を出して約25分で登り切りました。 |
●2012年8月21日登城 Akiraさん |
後日記入 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月21日登城 ひなのバーバさん |
ロープウェイで山頂まで3分。 徒歩7〜8分で天守へ。 平成9年再建で 中はコンクリートで展示館のよう。 敷地も狭く、回りは木々がしげり、よく、 こんなところに建てれたもんだと感心。 |
●2012年8月21日登城 ひなのバーバ ?さん |
8城め。 |
●2012年8月18日登城 がくでんさん |
ロープウェーで山頂まで行きそこから 歩いて行きました。資料館でスタンプを押しました。 スタンプの状態は良好です。 天守閣からの眺めはとても良いです。 |
●2012年8月17日登城 アテナさん |
雨が降っていた |
●2012年8月15日登城 キー坊さん |
前回はふもとより、今回登城 |
●2012年8月15日登城 HIRO#10さん |
夏休み3人で登城 |
●2012年8月14日登城 らりほうさん |
金華山ですね。ロープウェイを使ったあとも軽く登り坂があります。 お城は鉄筋で、入るときに入場料を払いますが、払っている最中に後ろの人がドカドカ入ってきて無料で入ってるのを見てバカバカしくなりました。 正直者が馬鹿を見るようなことになるなら、始めから無料にしろと言いたい。 |
●2012年8月14日登城 グランパパさん |
金華山の山頂にありました。歩くのは辛そうなので、ロープウェイで上まで行くことが出来ます。 今でも発掘調査をやっていました。 |
●2012年8月14日登城 けーさん |
14城目(*・ε・*) ケーブルカーにて登城。 歩いても1時間程度で登れるんですね。 スタンプは良好。少しインクが薄いので、力入れて丁度良かったです。 |
●2012年8月14日登城 やまとやさん |
4、5度目の登城です。 最初は小学校の時でした。国鉄の岐阜駅前から市内電車に乗って行った記憶があります。 金華山を登山する気合があれば良いのですが、それは無くて・・・ ロープウェーを使うので、そこそこの金額になる登城です。 何せ100名城スタンプは山頂の岐阜城資料館ですから・・・ |
●2012年8月14日登城 kodalyさん |
大雨の中登城。 |
●2012年8月13日登城 エースさん |
22城目 |
●2012年8月13日登城 ☆satomama☆さん |
![]() ロープウェイからの眺めが最高でした(^_^)/ |
●2012年8月12日登城 駿骨さん |
岐阜城もロープウェイ代を払って見るべき?の感覚。 ただ岐阜公園で織田信長の居館の発掘現場を現在公開しています。 金箔の瓦も出土しておりこちらのほうが興味深いですね。 |
●2012年8月12日登城 玉田の皇帝さん |
100名城 2城目! 犬山城を見学後、犬山遊園駅から名鉄名古屋本線で名鉄岐阜駅へ(約30分) バスで岐阜城へ(岐阜城HPで乗り場が詳しく載ってますよ) 金華山ロープウェーは行列(30分待ち)の上に超満員・・・ ロープウェー降りた後も結構歩きました・・・ 歩かない県民全国ワースト3位の栃木県民には辛かった 天守閣手前の資料館でスタンプを拝借し捺印! 一応天守閣からの眺めも堪能しましたが、疲れていたので展望レストランへ 展望レストラン内の眺めは秀逸!歩いた後のコーラフロート最高! 期待していた『どて丼』は売り切れでしたw ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 アジサシさん |
6城目 ロープウェイで山頂へ、そこから歩いて数分。 見晴らしはぴか一です。 資料館は、少し寂しい。 ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 しんべえさん |
![]() 天守は微妙だが、眺めは絶景 信長になった気分を十分味わえる |
●2012年8月11日登城 げんさん |
高 |
●2012年8月10日登城 ピロ爺さん |
ロープウェイで山頂まで♪ 山頂からの景色はいいですね(^ー^)b |
●2012年8月10日登城 ちかさん |
1 |
●2012年8月8日登城 浪速のノッポさん |
金華山の山頂までロープウェイで登り、頂にある天守からの眺めは最高でした。長良川をお堀に見立てて築城され、ここを拠点に天下統一を目指した信長の生きざまが偲ばれるお城でした。ちょうど夏休みの時期だったので、家族連れや高校生のグループが大勢いました。スタンプは資料館でゲット。出来栄えは上々。 この後、100名城ではありませんが、せっかくですので郡上八幡城へ向かいます。 |
●2012年8月6日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() |
●2012年8月5日登城 ころすけさん |
はじめての登城。名城100選スタンプの記念すべき1号目! 汗だくになりながら登ったけど、吹き抜ける風は気持ち良く、お城からの眺めも最高でした。 |
●2012年8月5日登城 VST65XTさん |
- |
●2012年8月4日登城 いとけんさん |
スタンプの状態良好 岐阜城への案内板及び駐車場案内が不親切で分かりにくかったので注意した方がよい |
●2012年8月4日登城 芦屋のボンボンさん |
2012夏青春18切符登城4城目。通算36城目。 7:15大阪駅発の新快速で一路岐阜へ。岐阜へは9時20分頃到着。 お城のある岐阜公園へ行くバスは9番・11番バス乗り場からだそうです。 岐阜金華山ロープウエイ(往復1,050円)に乗り山頂駅へ。 お城は山頂駅から徒歩約10分。この時期にもかかわらず結構な人が 登城されていました。 天守からの眺めは素晴らしく、近くにある「展望台・レストラン」では 夜ビアーガーデンをやってる由。この景色を見ながらのビールは格別ではと ちょっとうらやましく思われました。 スタンプは天守近くの岐阜城資料館にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月2日登城 ★★サルト★★さん |
歴史的には有名な城 ただ現在、コンクリートのとりあえず造ったお城。 外観は良いのかな? 中身、なんとかならないのかな(怒) 他の名城、頑張っているのだからもう少し捻りを… ロープウェイで昇る景色はいいかな!? ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月1日登城 MISA MISAさん |
歩いての登城は大変(−_−;) 稲葉山からの眺めは最高^_^ |
●2012年8月1日登城 Misa Misaさん |
![]() 名護屋に宿泊。 |
●2012年7月29日登城 アンクさん |
二階建の駐車場の1階を利用。 犬山城へよった帰りによったので午後に行きました。 山頂へ行くロープウェイは混むと聞きましたが午後に行ったためか案外すいていました。 中は結構涼しい方だと思う(たぶん)ので夏場もいいかと思われます。 ただしロープウェイは1度に何人も乗っていくのですごく蒸し暑いです。 もしそれがどうしても嫌と言うかたは山道を歩いて行くのをおすすめします。 (汗ふきタオルや水筒着替えを持って歩くのを夏場はおすすめします。) |
●2012年7月25日登城 みーちゃんさん |
ロープウェーを降りてから、けっこう山登りしたと思います。 攻めにくいです!その代わり、素晴らしく絶景でした。 |
●2012年7月23日登城 もりのくまおさん |
100名城28城目 とても暑かったので、ロープウェイがあって助かりました。資料館はあまり大したことなくて残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月23日登城 ライさん |
6 |
●2012年7月22日登城 まるこさん |
2度目の登城。 小雨と霧で視界が悪く、お城はほとんど見えませんでした。 |
●2012年7月22日登城 michiさん |
さすがの山城、この城を攻める大変さを実感! |
●2012年7月21日登城 城 秀臣さん |
あいにくの雨で。真っ白。天気の良い日を狙ってまた行こうと思います。JAFの会員だとロープウェイが100円安くなります。 |
●2012年7月18日登城 tezさん |
5城目。 家族旅行で行って来ました。 ロープウェー降りてからも少し登ります。 天守から見下ろす景色、長良川から見上げる 天守、いずれも見ごたえありです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月18日登城 ようちゃんさん |
岐阜駅からバス。二度目。ロープウェイで山頂へ。帰り道でロケ中の照英さんに出会った。 |
●2012年7月16日登城 ES335さん |
岐阜城自体には百名城の価値はあるが、石垣までコンクリのあの建物は、天守閣風展望台と呼んだ方がいいと思う。 |