4059件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2012年8月10日登城 ちかさん |
1 |
●2012年8月8日登城 浪速のノッポさん |
金華山の山頂までロープウェイで登り、頂にある天守からの眺めは最高でした。長良川をお堀に見立てて築城され、ここを拠点に天下統一を目指した信長の生きざまが偲ばれるお城でした。ちょうど夏休みの時期だったので、家族連れや高校生のグループが大勢いました。スタンプは資料館でゲット。出来栄えは上々。 この後、100名城ではありませんが、せっかくですので郡上八幡城へ向かいます。 |
●2012年8月6日登城 ガーデン スワローズさん |
2度目の登城でした、金華山の頂に建つ岐阜城からの眺望は最高です、今回は夏休みの期間に行ったので地元の岐阜城北高校の生徒さん達が一生懸命説明してくれました。 |
●2012年8月5日登城 ころすけさん |
はじめての登城。名城100選スタンプの記念すべき1号目! 汗だくになりながら登ったけど、吹き抜ける風は気持ち良く、お城からの眺めも最高でした。 |
●2012年8月5日登城 VST65XTさん |
- |
●2012年8月4日登城 いとけんさん |
スタンプの状態良好 岐阜城への案内板及び駐車場案内が不親切で分かりにくかったので注意した方がよい |
●2012年8月4日登城 芦屋のボンボンさん |
2012夏青春18切符登城4城目。通算36城目。 7:15大阪駅発の新快速で一路岐阜へ。岐阜へは9時20分頃到着。 お城のある岐阜公園へ行くバスは9番・11番バス乗り場からだそうです。 岐阜金華山ロープウエイ(往復1,050円)に乗り山頂駅へ。 お城は山頂駅から徒歩約10分。この時期にもかかわらず結構な人が 登城されていました。 天守からの眺めは素晴らしく、近くにある「展望台・レストラン」では 夜ビアーガーデンをやってる由。この景色を見ながらのビールは格別ではと ちょっとうらやましく思われました。 スタンプは天守近くの岐阜城資料館にあります。 |
●2012年8月2日登城 ★★サルト★★さん |
歴史的には有名な城 ただ現在、コンクリートのとりあえず造ったお城。 外観は良いのかな? 中身、なんとかならないのかな(怒) 他の名城、頑張っているのだからもう少し捻りを… ロープウェイで昇る景色はいいかな!? |
●2012年8月1日登城 MISA MISAさん |
歩いての登城は大変(−_−;) 稲葉山からの眺めは最高^_^ |
●2012年8月1日登城 Misa Misaさん |
歩いての登城はは大変。稲葉山からの眺めは最高。 名護屋に宿泊。 |
●2012年7月29日登城 アンクさん |
二階建の駐車場の1階を利用。 犬山城へよった帰りによったので午後に行きました。 山頂へ行くロープウェイは混むと聞きましたが午後に行ったためか案外すいていました。 中は結構涼しい方だと思う(たぶん)ので夏場もいいかと思われます。 ただしロープウェイは1度に何人も乗っていくのですごく蒸し暑いです。 もしそれがどうしても嫌と言うかたは山道を歩いて行くのをおすすめします。 (汗ふきタオルや水筒着替えを持って歩くのを夏場はおすすめします。) |
●2012年7月25日登城 みーちゃんさん |
ロープウェーを降りてから、けっこう山登りしたと思います。 攻めにくいです!その代わり、素晴らしく絶景でした。 |
●2012年7月23日登城 もりのくまおさん |
100名城28城目 とても暑かったので、ロープウェイがあって助かりました。資料館はあまり大したことなくて残念でした。 |
●2012年7月23日登城 ライさん |
6 |
●2012年7月22日登城 まるこさん |
2度目の登城。 小雨と霧で視界が悪く、お城はほとんど見えませんでした。 |
●2012年7月22日登城 michiさん |
さすがの山城、この城を攻める大変さを実感! |
●2012年7月21日登城 城 秀臣さん |
あいにくの雨で。真っ白。天気の良い日を狙ってまた行こうと思います。JAFの会員だとロープウェイが100円安くなります。 |
●2012年7月18日登城 tezさん |
5城目。 家族旅行で行って来ました。 ロープウェー降りてからも少し登ります。 天守から見下ろす景色、長良川から見上げる 天守、いずれも見ごたえありです。 |
●2012年7月18日登城 ようちゃんさん |
岐阜駅からバス。二度目。ロープウェイで山頂へ。帰り道でロケ中の照英さんに出会った。 |
●2012年7月16日登城 ES335さん |
岐阜城自体には百名城の価値はあるが、石垣までコンクリのあの建物は、天守閣風展望台と呼んだ方がいいと思う。 |
●2012年7月16日登城 ozzyさん |
1城目 |
●2012年7月15日登城 takaさん |
ロープーウェイから10分くらい歩いて天守でした。 途中左右に道が分かれたら左の展望レストラン経由天守行きを選んだほうがいいです。そのルートだと天守を先に観て石段を下ってスタンプのある資料館へ行けて楽です。 麓の信長居館跡も必見です。 徒歩20分くらいの崇福寺の岐阜城血天井も時間に余裕あったらおススメです。 |
●2012年7月15日登城 かぷおさん |
25城目。 以前に徒歩で登ったことがあるため、今回はロープウェイを利用。 ロープウェイの中もムシムシ暑かった。 山頂の遺構はほとんどありませんが、天守から濃尾平野の景色は格別。 麓に降りてからは、ボランティアの方に信長居館の発掘現場を案内していただきました。 こちらは当時の遺構が残っており、見所たっぷりです。 かの有名なドクロの盃で祝杯を上げたとされる場所を教えてくださるなど、とても興味深いお話でした。 |
●2012年7月15日登城 takaさん |
a |
●2012年7月15日登城 池ちゃんさん |
. |
●2012年7月15日登城 くるみかんさん |
3城目 マイカーにて 来るのは2回目。でもスタンプは初めてゲット 前回はロープウェイで登りましたが、今回は徒歩で登頂。 前にお城自体は堪能しているので、今日は登山とスタンプが目的 馬ノ背登山道を行きました。 この日は天気が良かったため気温も高く、汗びっしょり。 木が生い茂っているので、風が抜けずじっとりとした感じ。 途中、休憩できる場所もなく、一気に登りました HPでは40分と書かれていましたが、大人の足なのでそんなにかからず30分程度で 頂上へつけました 帰りは流石にロープウェーで下山。やっぱり楽チンです |
●2012年7月14日登城 H2CO3さん |
59城目 13年ぶり2回目の登城。 お城からの眺めがよかったです。 ここを拠点に天下統一を目指した気持ちが何となくわかった気がします。 どて丼もおいしかった。 |
●2012年7月11日登城 紀州G党さん |
岩村城〜の3登城目!駐車場から自転車でロープウェーイ乗り場まで移動!!眺めは最高です!!さぁ〜これから…。【37登城目】 |
●2012年7月7日登城 カッカクールさん |
七夕 |
●2012年7月2日登城 まさかずさん |
金華山の山頂までロープウェイで登れて楽です。天守は現存ではないけれど雰囲気があって「天下布武」を叫びたくなる気持ちが分かります。しかし当時の人たちは本当によくこのような場所に建てたもんだと感心することしきりです。 |
●2012年7月1日登城 九神 均さん |
金華山山頂を包む厚い雲に視界ゼロw せっかくロープウェイで上まで登ったのに…… ちなみに下に降りたら晴れ始めたという… |
●2012年6月30日登城 kmrkicさん |
馬の背道から登山しました。軽くロッククライミングしました。(笑) でも登りきると達成感ありますね。 |
●2012年6月25日登城 けさぴーさん |
岐阜旅行にて |
●2012年6月24日登城 owari_758さん |
これで東海北陸エリアを制覇し、全体でも50城目という折り返し地点となりました。 |
●2012年6月24日登城 瓦斯サポNo.2さん |
FC岐阜vs町田ゼルビア観戦前に。 ロープウェイ降りてからも結構な階段があります。 城はコンクリートの再建なので見応えありませんが、眺望が凄い。 今回の試合会場の長良川競技場もよく見えました。 スタンプは資料館の受付の方に言って、出してもらいました。 |
●2012年6月24日登城 BOSSさん |
http://goo.gl/YNvFG |
●2012年6月23日登城 リョさん |
十六城目 |
●2012年6月23日登城 さちほさん |
41:ロープウェイ人気でした。信長ゆかりの城はテンションあがる。帰りに大垣城寄って帰路へ。 |
●2012年6月17日登城 白草さん |
39城目 |
●2012年6月16日登城 泰之伸さん |
33城目 下りだけめい想の小径を通った それでも大変でした 井戸は興味深い |
●2012年6月15日登城 あおしーさん |
22城目 |
●2012年6月10日登城 OKDYさん |
9城目。 岐阜城は物心ついてから4回目。 今日は小6の息子と二人でサイクリング、35km。 快晴なれど風強し。 ロープウェーは一度も乗ったことがなく、ここはいつも馬の背コースが定番。 腕時計とGPSロガーの高度計を見比べながら登山、山頂は標高330m。 展望台でかき氷を食べながら眺めを楽しむ。 ここの眺めは川が近いこともあって犬山城と似ている。 ただし天守閣には変な鉄柵があって、パノラマ撮影をするのに非常に邪魔。 安土城から始めた「信長夢街道スタンプラリー」スタンプを天守閣でゲット。 百名城スタンプは少し離れたところにある資料館でゲット、よく管理されてて印影良好。 ただし天守閣の入場券がないとダメ、らしい。 資料館の中身は・・・特にこれといって何もなく。 岐阜公園に降りたら、武者・忍者・姫がいた。 最近どこの城にもいるなあ・・・。 |
●2012年6月9日登城 n_k.uさん |
17城目 1年ぶりの岐阜城! 小雨が降っていて、岐阜城では霧で何も見えませんでした…。 スタンプは、資料館にありました。 |
●2012年6月5日登城 河ちゃんさん |
信長の館を発掘しています。お城にはロープーウェーと徒歩があります。遠方から見る岐阜城、頂上近辺から見る岐阜城は良いのですが残念ながら中は・・・です。コンクリートの復元天守だから仕方がないのですが・・・。 |
●2012年5月31日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2012年5月29日登城 tasiroさん |
伊吹山散策のついでに登城 |
●2012年5月29日登城 さーやさん |
歴史博物館よかったです! |
●2012年5月27日登城 ただいまりもっこりさん |
以前から楽しみにしていた岐阜城! さすが、岐阜を制す者は天下を制す!でかい城でした。 さっそく、ロープウェイを利用し登城。天守閣から少し離れた資料館へ、 しかしながら、岐阜城天守閣で入場券を購入しないと入れないとのこと・・ 天守閣を見た後、再び資料館へ入りスタンプゲット。少し強く押し良好! 天守閣は刀や忍者が使用した手裏剣など飾られています。天守閣からの眺めも最高! 資料館には生活感を感じるものが展示してあります。(資料館の受付の方は話しかけても少し事務的・・)でした。親子で登城するかたや若いカップルなど大勢いました。 |
●2012年5月26日登城 heeroさん |
45/100城目。 観光客でごった返していた。ロープウェイも超満員。 以前登ったことがあるので、今回は天守閣と資料館をさくっと回った。 スタンプは資料館で。資料館入館には天守閣のチケットが必要。 スタンプは状態良好。 |
●2012年5月24日登城 ぷりーつさん |
記念すべき1城目 ですが、いきなり押すスタンプを間違えるという・・ |