トップ > 城選択 > 岐阜城

岐阜城

みなさんの登城記録

4090件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。

●2019年5月30日登城 チャピ丸さん
友達と。思い出の岐阜城に
●2019年5月29日登城 ばんぶーさん
ロープウェーに乗って、レジャー気分で楽しめる城。
上から眺めた長良川で、夜は鵜飼見学。
●2019年5月25日登城 強右衛門勝商さん
本日2城目。何度か来ているためスタンプがメイン。
ふもとの信長史料館?を見学。信長館や周り滝等を再現した
模型などがありなかなか面白かった。
●2019年5月19日登城 小島だよ!さん
登城記録 百名城14 続百名城17 (二百名城31)
岐阜の金華山の頂上にある岐阜城。
周りの町から、どの方向からも、よく見えます。

昔から、よく登山の練習するときに、岐阜城を見てます。
昨年夏から始めた百名城めぐりから、久しぶりに入城。
駐車場は、ふもとの河原の駐車場が無料。
そこから、ロープウェイかプチ登山で、城にたどり着きます。
プチ登山の場合、30分以上、ガチで登るため、登山靴があると良い。
ロープウェイなら、どんな靴や服装でも問題ないです。
私のお気に入りの城と山です。
●2019年5月18日登城 モリケンさん
岐阜城に登城。信長公居館跡を見学後、ロープウェイで山頂へ。一の門、馬場、二の門、天守の順に見学。天守上階からの眺めは最高でした。
●2019年5月18日登城 みるくさん
五月晴れの暑い日、郡上八幡城→岐阜城へ
行きはロープウェー(犬は有料ケージ貸出あり)で帰りは徒歩(かなりキツかった)
お城はものすごい人で賑わってた。
●2019年5月16日登城 きういもりさん
登録漏れ
●2019年5月13日登城 内田 悟さん
30ね程前から登ってみたいと思っていたお城です。
●2019年5月12日登城 さん
以前に登城済みだったので駆け足でスタンプを押印。

館跡の発掘と調査が進み、資料映像から信長の考え方が想像できて興味深い。
●2019年5月12日登城 マコエモンさん
天下布武
●2019年5月11日登城 まりりーんさん
記録
●2019年5月11日登城 たかぴょんさん
77城め/200城。岐阜県攻城1城め/6城。犬山城から名鉄で岐阜駅へ。バスに乗り換えて岐阜公園歴史博物館前へ。市内には来年の大河ドラマの登場人物の道三、光秀、信長、秀吉等多くの垂れ幕が飾られていた。バスを降りると金華山山頂の天守が見え、さすがの景観。早速、ロープウェイに乗り込み山頂駅を降りてから10分ほどで天守へ到着。石垣が見事な天守の4階へ登ると、全方向ともに絶景。これまでに登城した天守では眺望ナンバー1である。ちなみに眺望では展望レストランの屋上も素晴らしくお勧め。資料館でスタンプ押印。レストランで飛騨牛カレーを食す。なお眺望のよい窓際席の希望を聞いてくれる。下りロープウェイから調査中の信長館跡の様子がうかがえた。こちらも楽しみである。バスで岐阜駅に戻り、大垣城へ向かった。
●2019年5月11日登城 ふみっしーさん
16城目 令和初登城
●2019年5月11日登城 ひろみねさん
令和になって初登城。ちょうど長良川の鵜飼いの初日でした。
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん
2016/4
●2019年5月7日登城 バビロバさん
なし
●2019年5月6日登城 ミッキーさん
二度目の登城、前回はスタンプラリー開始前。10連休最終日だからか思ったほどの混雑はなし。ロープウエー前の信長の屋敷跡は調査中でまだ整備されていないが、整備されたら結構面白いかも。

ロープウエイで上がってから10分近く登りがあるがそれほど辛くない。天守の中は資料館。最上階からは180度の素晴らしい眺め。天守からの眺めでは日本一ではないだろうか。
スタンプは天守から少し下ったところにある岐阜城資料館の受付で。シャチハタで状態は良い。帰路は専用井戸や二の丸跡を通る。ロープウエイ乗り場近くにあるレストランからの展望も最高!

しかしこんな峻険な山頂にある城が簡単に落ちるとは、やはり人が一番大事なんだなと痛感。

写真は左から天守、天守からの眺め、山麓からの景色。
●2019年5月6日登城 猫テンちゃんさん
ゴールデンウィーク中の7城目です。
●2019年5月5日登城 mameさん
ロープウェイ利用。長蛇の列。お城から長良川か見えて景色が最高。
●2019年5月4日登城 もこもこさん
車で参りましたが、余りの人出に
駐車場は長良川河川敷に臨時に設置され、
そこから公園まで臨時バスでした。
そのバスも、ロープウェイも混雑・・・
皆さん、休日は避けましょう・・・
●2019年5月4日登城 hseさん
稲葉山城、井口城
●2019年5月4日登城 tonさん
夜間特別開城していました。
夜景は最高。ただし、ロープウェーは待ち時間長いです
●2019年5月4日登城 hseさん
稲葉山城、井口城
●2019年5月4日登城 hseさん
稲葉山城、井口城
●2019年5月3日登城 りまるさん
ロープウェイは使わず登城
これが山城の醍醐味
●2019年5月2日登城 GHANDさん
帰りのロープウェイが60分待ちでした。
頑張って徒歩で下山。個人差がありますが、30分で下山出来ました。
●2019年5月1日登城 パルコさん
令和初日、最初の登城となった岐阜城。生憎の雨で城から下界の景色は見れず。晴れた日に行くべき城です。
●2019年5月1日登城 すぎまる2さん
雨は降ってなかったものの、霧で視界が悪く、前回行った時と同じで景色が楽しめませんでした。前回、発掘調査中だった信長公居館跡も見ることが出来ました。
●2019年5月1日登城 トムさん
頂上までいかなったけどスタンプ取れた!
●2019年4月30日登城 さがみのかみようすけさん
あいにくの雨、徒歩で金華山山頂を目指すつもりだったが、足元が危険なのでロープウェーで登ることにした。
GWで混雑するとの予想で、8時10分にロープウェー入口に一番乗りで到着、その後行列ができた。8時30分にロープウェー駅が開き、45分に券売開始、9時の始発で搭乗。
駅から天守まで徒歩10分程度登る。天守にはスムーズに入れた。
地上から金華山を見上げても霧がかかっていて、天守からは案の定、見渡す限り霧。眺望を期待していたので、残念。機会があれば天気の良い日に再訪したい。
麓の公園は整備された庭園になっていて、雨で緑が映え美しかった。
●2019年4月30日登城 あかべこさん
●2019年4月30日登城 あわくるふさん
名古屋から犬山へ行こうとして、名鉄で間違えて岐阜行きに乗ってしまって
急遽岐阜城に行くことに。上まで登るのが結構きつかった。
登っても雨で何も見えず。その後犬山へ
●2019年4月30日登城 マミチカさん
小雨が降る中、傘をさして登りました。ロープウェイは快適でしたが、降りた後の階段がきつかったです。
●2019年4月30日登城 Leon913さん
gwに行きました。
●2019年4月30日登城 いかちゃんさん
 
●2019年4月29日登城 ちゃんこまるさん
名古屋城→小牧山城からの岐阜城です。
大混雑で駐車場探しに苦慮。右往左往して、最終的に水の体験学習館前に駐車。
ここはロープウェーでなければ行けず、50分待ちの大行列。城ブームです。
帰りも並ぶと考えると嫌になるけど、ここはしょうがない。
天守閣は山の頂にあり、よく作ったなと。
天守閣へはまた大行列なのであきらめ、スタンプ押しに岐阜城資料館へ。
通常は入場料がとられますが、スタンプといえばタダです。
城は入れなかったけど、ロープウェー乗り場近くに展望台があり、いい景色が見れます。
帰りも40分行列に並んで、下山しました。
時間の余裕を見て、行った方が良いです。
●2019年4月29日登城 coolkoさん
登城
●2019年4月29日登城 てんてんさん
8城目
下から登りました。
●2019年4月28日登城 mococoさん
65城目。スタンプ良好
●2019年4月28日登城 クロロクルミさん
岐阜城に地震で倒壊の危険性が。なのでさっそく行ってきました。
●2019年4月28日登城 佐野昌綱さん
?39
●2019年4月27日登城 おがわさん
登り甲斐があり、頂上・お城から街並みや長良川が綺麗で素晴らしかったです。
風がとても強い日でしたがわそれも演出の1つに思えました。
登るコースも幾つかあり、また今度は別のコースで登ってみたいです。
●2019年4月22日登城 ザビエルみっちさん
37年ぶり。駐車場がわからなくて迷った。車の方はしっかり事前に探しときましょう。最近膝が痛くて往復ロープウェイでもきつかった。
●2019年4月21日登城 ドングリくんさん
麓の岐阜公園の駐車場に車を置いて、ロープウェイで登りました。
休日のロープウェイはけっこう混むので、早めの時間が良いかもしれません。
●2019年4月14日登城 エノやんさん
3度目にして初めて登山してみました。ただ時間に追われてたので往路馬の背30分、
復路めい想の径35分とかなり急ぎました。ハードでしたね。ただ天守閣からの眺めは
やはり最高です。しかしキツかった(^^;
●2019年4月13日登城 はなちゃんさん
49城目登城。
ロープウェイの運行時間ギリギリの時間に到着しました。なんとかスタンプをゲット。
この日は高遠城址、岩村城址、岐阜城の3つのスタンプをゲットできました。
岐阜城の下、長良川沿いのホテルに宿泊。ホテルの部屋からも岐阜城が見えました。
夜間はライトアップされていました。
●2019年4月13日登城 しげりんさん
JR東海道本線、岐阜駅からバスで攻略しました。
●2019年4月12日登城 トライスターさん
登城済み
●2019年4月9日登城 princeinstarさん
リフトを降りてから300mくらいの石段、70才以上は無料ですが^_^;;
●2019年4月8日登城 コバタさん
45城目
18切符利用、岐阜駅からバスのつもりでしたが、駅前にレンタサイクルがあり、天気も良いので100/日で借りました。岐阜公園まで約20分、そこからロープウェイ乗るつもりでしたが登山道があり歩くことに。
行きは馬の背へ、結構きつく約30分疲れました。途中では人は数人しかあいませんでしたが、着いたら平日でも多くの人がいました。資料館200でスタンプ。天守閣からは見晴らし良好で川の地形が良くわかりました。
帰りはめい想の小道、急いで約30分。安く登城でしましたが、疲れました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。