4058件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2009年8月28日登城 マッキーペンさん |
子どもをリス園にも連れていった覚えが。 |
●2009年8月25日登城 REDさん |
2回目の登城。 前回はスタンプがない時代に、しかも雨天時に登城したが、今回再チャレンジ。 前回とは違って晴天に恵まれ、観光客も多かった。夏休みということもあって子ども連れが多く、ロープウェイには写真撮影サービスまで・・・ 次回は子供と登城したいと思わせるほど、何度行っても気持がよい。信長の館が発掘中なので、機会があれば訪問したい。 スタンプは天守閣脇の資料館にあり。 |
●2009年8月25日登城 ちかにゃんさん |
名古屋近辺を攻めた時、行きました |
●2009年8月24日登城 昶さん |
![]() 天守から夕日が沈むのをずっと眺めていました 次はロープウェーなしで登りたいです |
●2009年8月24日登城 ペレラさん |
第1城目! 時間が無かったので往復ともロープウェイでした。 山頂駅から天守まではゆっくり歩いて10分くらいか。 流石山城、思っていたよりも急な階段でした。 天守自体はコンクリートづくりで趣はないですが、最上階からの絶景と 風の気持ちよさは特筆ものです(^^) スタンプの状態も良好でした。 |
●2009年8月23日登城 りさこさん |
この旅行の最後のお城。ここも有名だけあって、人が多かったです。ロープウェイに乗ってお城まで行ったので、さすがに景色は、抜群でした。ひょっとしたら、こちらから犬山城が見えるかと探しましたが、どこにあるかわからずじまいでした。今の時期だと夜に行くのも良さそうです。ロープウェイ乗り場のおみやげやがなかなか充実していました。あと、、朝からなにも食べていなかったので、飛騨牛を食べて帰りました。飛騨牛もオススメです!![]() ![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★★☆![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 おしきさん |
金華山山頂の岐阜城の眺めは最高です。 リス園のリスもかわいくて楽しい場所です♪ |
●2009年8月22日登城 おかきさん |
登城自体はロープウェイを使えば大した事はない。 急な階段、坂はあるが整備されているので 道に迷ったり同じ道を何度も歩く事はない。 |
●2009年8月21日登城 森田歌右衛門さん |
大野家との旅行。鵜飼見物 |
●2009年8月21日登城 ゆーすけさん |
綺麗 |
●2009年8月21日登城 どびんさん |
たしか夏場。 駅から麓まで徒歩で言ったが中々遠い。 ロープウェイで行きましたが眺めが非常に良かった。 |
●2009年8月20日登城 ヒロム〜さん |
7/100城目(^−^)b 彦根城→犬山城→岐阜城 犬山遊園から名鉄岐阜駅まで1本で行き、名鉄岐阜駅からは、バスで「歴史博物館前」まで乗車!!確か4番乗り場で乗りました(片道220円) 岐阜城までは、ロープウェー(往復1050円)で途中まで行き、そこからまた少し歩きます(-_-)b でも見晴らしがよく、山の中に建ってるお城は初めて見たのでとても新鮮な気持ちでした!! ちょうど夕方で景色もよく、天守閣からの景色は、それはもう最高すぎました!! 中の展示物も見やすく、近くに資料館があり、そこの中に100名城のスタンプもありました!! とても良好です(*^_^*) 今は、夜の10時くらいまでやってるので夜景がきれいだと思います。 自分も次は夜に行ってみたいです!! ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月19日登城 はちさん |
13番目!! 夏の遠足に大垣城に立ち寄ってから岐阜城へ。 思ってた以上に高い山でびっくりしました。 そしてロープウェイ後の山道も予想以上の厳しさでした。 帰りにどうしても関ヶ原の資料館に行きたくなって 早めに切り上げちゃいましたが景色もきれいでした! 高所恐怖症の友達は怖くて外に出れてませんでしたが。 |
●2009年8月17日登城 くろしおさん |
天守閣からの眺めは最高です。 |
●2009年8月17日登城 ねこゆさん |
第四城目です。 山のてっぺんにお城があります。 この日はとても暑かったため、汗がとめどなくでてきました。 お城にはロープウェイを使っていきました。 ロープウェイを降りたあともひたすら階段です。 至る所で休んでいる人々が見受けられます。 だんだんと近づくにつれ、ここまで来たかという喜びが味わえます。 |
●2009年8月16日登城 Mickeyさん |
長良川の河川敷で花火大会だった。 金華山の展望レストランは花火見物の穴場らしい。 |
●2009年8月15日登城 かなちんさん |
郡上おどりへ行く前に丸岡城を攻め、もうひとつ、岐阜城へも行ってきました。 歩いててっぺんをめざしたいところでしたが、徹夜おどりを控えていたので今回はロープウェイを利用。 着いたらちょうど夕暮れ時だったので、日没から夜景への空の移り変わりを楽しめました。 次に来た時は歩いて登ってみたいです。 |
●2009年8月15日登城 ワンゲルさん |
安土城から「青春18きっぷ」で移動。 ここは景色が素晴らしい!私は日本で一番だと思っています。 本当は夕日が長良川に沈む時が最高なのですが、時間がなかったので断念。 しかし人が多い。帰りのロープウェイも大混雑。 ロープウェイと言えば、乗る時に記念撮影をさせられるのですが、 一人旅には勘弁してほしい。楽しくないので(涙) |
●2009年8月14日登城 ヒダカさん |
2003年08月14日 |
●2009年8月13日登城 こにたんさん |
名鉄岐阜駅からバスで岐阜公園へ。 名鉄岐阜駅前の4番乗り場からほとんどのバスが行きます。「N80高富行『快速』」を除いて。詳しくは名鉄駅前にバスセンターがありますのでそこで聞いたらいいです。 岐阜公園から岐阜城まではロープウェイで。毎時00、15、30、45分の出発です。帰りも同じ。 スタンプは資料館に置いてありますが、入場券はお城と共通のため先にお城に行かないとダメです。 資料館はクーラーが効いてますからちょっと涼めます。 |
●2009年8月13日登城 Qちゃんさん |
98城目 篠山からマイカーで岐阜城登城⇒岐阜城資料館でスタンプ印(17:30) 岐阜城はパノラマ夜景の営業により22:00までロープウエイが営業 |
●2009年8月13日登城 もちぽんさん |
中部圏に住んでいるのに登城したのは30数年ぶりという事実に驚き。 夏場のためタオルが汗でぐっしょりになりました。 |
●2009年8月13日登城 ららちゃんさん |
夏は着替え持参がよいかと |
●2009年8月13日登城 ゆりりさん |
![]() ここもやっぱりキレイでしたね☆ 次は登山道から行ってみたいと思います!! |
●2009年8月13日登城 ギャラクシーさん |
東海地区城廻の旅、3城目。 子供のころ、祖父に連れられて登った記憶が有り、ほぼ40年ぶりの登城。 再建天守閣は記憶よりもずいぶん小さかった。展望は1級品。 |
●2009年8月12日登城 あもさん |
GWに犬山の後に登城しかけてロープウェイ往復140分待ちに断念。 リベンジで登城のため、今回は8時到着で登城。天守からの風景がいい。 |
●2009年8月12日登城 くろおっさんさん |
期間限定で夜間も岐阜城までのぼれるということで17時過ぎに登城。時間があれば歩いてみたいです。 |
●2009年8月12日登城 椎さん |
天守閣からの夜景はとってもキレイだった。 16時くらいから暗くなる19時時まで景色見ながら天守閣でぼーっとしていた。 デジカメで夜景を取るにはスタンドがあったほうがよいと思った。 残念ながら忘れてしまったので殆どぶれていて残念だった。 スタンプは良好。 岐阜城は、夜景が素敵。 |
●2009年8月11日登城 micky999さん |
実家への帰省時に家族で登城。 私自身は3回目でした。 ロープウェーで登るとリスが出迎えてくれます。 昔と違い、檻の中にしかいませんが、お金を払うとエサをあげられます。 信長を感じることができます。 山の頂上だけに眺望も抜群です。 |
●2009年8月11日登城 カープさん |
まあまあ |
●2009年8月9日登城 かつーんさん |
展示物は、スタンプのある資料館より城内の方が充実していました。 天守からの展望は素晴らしかったです。 |
●2009年8月9日登城 ちのっちさん |
5城目 お城ツアー2日目。 ロープウェイを降りてから登城までの山道が ちょっとつらかった。 |
●2009年8月9日登城 セン丸さん |
登城22ヶ所目です。 道三・信長が天下を目指したと言われる岐阜城。 是非登城してお城から見える濃尾平野と長良川を見て下さい。 絶景に自信があります。 また、長良川を挟んだ川向うから見る金華山と岐阜城の景色もおススメ。 岐阜っ子には馴染みのある風景です。 岐阜城に登るには金華山を登る必要がありますが、時間がない人や脚力に自信のない人はロープウェイもあります。 金華山山頂にはリス村もありますが、午前中じゃないと手のひらから餌を食べてもらえません。 ![]() ![]() |
●2009年8月9日登城 ちのっち2さん |
5城目 |
●2009年8月8日登城 凛太郎さん |
2年ぶり4度目の登城 パノラマ夜景はロープウェーが割引で往復800円。 入場料は200円だがスタンプのみの場合はその旨を告げれば資料館で出してくれます。 犬山から名鉄で岐阜へ来ましたが日没まで時間があったため関ヶ原まで行って時間を潰していました。 8年ぶり5度目の登城(2017年8月31日) 信長450年の岐阜バスフリー切符で |
●2009年8月8日登城 ねるぽんさん |
20城目 |
●2009年8月7日登城 ひーちゃんさん |
16城目。岐阜からバス、歴史博物館前下車、ロープウェーを利用。午後から岐阜城と犬山城を回りたいので、駆け足で登城、しんどいです。雨が降り出したため、眺望がいまひとつで残念。 |
●2009年8月7日登城 L.Riverさん |
![]() 現在 信長館跡発掘中 |
●2009年8月6日登城 kyousukeさん |
今の季節だと夜22時までやっています。 夜景が、きれいです。 |
●2009年8月5日登城 satoshiさん |
夜景がとてもキレイでした☆ |
●2009年8月3日登城 はるちょんさん |
![]() |
●2009年8月1日登城 サイボーグ023さん |
![]() 山城はきびしいので、名古屋城に行こうかとも思ったけど、ここは初志貫徹。 心配された金華山ロープウェイも運行しており、なんとか行き着いた。 が、城が近すぎていい写真が撮れない。 もちろん山麓からは雨で全く見えない。 ちょっと残念な岐阜城でした。 詳しくは以下のブログで http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200908010000/ |
●2009年7月31日登城 katsuさん |
長良川が見えてキレイでした。 |
●2009年7月26日登城 木村岳人さん |
46城目。 遠くで雷が轟く中、雨が降り出したら大変と、片道20分という短さに心惹かれ、水ノ手ではなく馬ノ背登山道からいざ登城。しかしこれは馬ノ背ではなくラクダノ背だ。しかも100コブラクダぐらいの。大変しんどかった。 登山道が終わったその場には、ちょうど良くベンチが二つ。そこで汗をだらだら流しながらお茶を飲む私の前を、涼しい顔して通り過ぎていくロープウェイ組の人々。思わず、どうだ俺は歩いて登って来たんだぞと自慢したくなるが、だから何だと言われるのがオチ。 岐阜城は大変有名な城、しかも一般的に開発の手が入りにくい山城なのに、なぜ国の史跡に指定されていないのだろうと思っていたが、登ってみてあら納得。山上は展望台やら売店やらなんやらで、旧態が結構破壊されている気がした。それが原因だろう。 真っ先にスタンプをもらいに行ったが、その資料館で「スタンプだけなんですか?」と非難っぽく言われた。最初は天守に入る気だったものの、それで嫌になったのと、どしゃぶりの雨が降ってきたのでそのままロープウェイで退散。帰りのバス停は、行きに降りた場所ではなく歴史博物館前なので注意。 |
●2009年7月26日登城 メンフィスさん |
岐阜で一泊し、早朝登城。 気温がかなり上がっていたため、往復ロープウェー券を買ってしまいました(笑) 金華山頂上の眺めは素晴らしいのひとこと! 天守も復元コンクリート造ながらも、決して下品な感じがせず、見事に景色と 調和してました! また訪れたい城です! |
●2009年7月26日登城 まさこのみさん |
いーい眺め☆ |
●2009年7月26日登城 まこにゃさん |
だだぶり |
●2009年7月25日登城 プチ衛門さん |
![]() 天守へは5分ほどです。山頂からの眺めはとても良く気持ちが良いですよ。 スタンプは資料館で押せます。係りの人に言えば出してくれます。状態も良好です。 |
●2009年7月20日登城 Markyさん |
登城2回目。 夕方だったが 夏のシーズンで営業時間が22時までということなので登城。 やっぱり天守からの眺めは良い。 |