4089件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2009年9月21日登城 simoさん |
62城目![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★☆☆ アクセス:クルマ(犬山城から40分程度) 駐車場 :岐阜公園堤外駐車場(1時間以上300円) 観光時間:3時間(内ロープウェイ乗車待ち2時間) ス場所 :岐阜城資料館(200円+ロープウェイ往復1050円) ス状態 :良好 服装装備:軽装 30城目です。 SWの渋滞覚悟800Km日帰り中部城めぐり最後の3城目。 岩村、犬山と回り、岐阜城についたのは16時ごろ。城周辺は一方通行の規制が厳しく、駐車場になかなかたどり着かなく20分ほどグルグル回ったしまいました。 やっと停められロープウェイの乗り場に向かった頃には16時半。ココもSWの影響でか乗車に60分待ちとの事。 さすがにスタンプは無理かと諦めかけましたが、岐阜城の営業時間がこの時期の土日休日は21時まで営業しているとのことで、資料館もと思い乗車券を買う前に確認したら予想通り!! 外はかなり暗くなってきましたが、安心して60分乗車待し無事スタンプGet。 城は昭和30年代再建ありがちな城風博物館。と言うより城風展望台。歴史価値は全くありませんが景色(夜景)は絶景です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
駐車場に入るのに40分。ロープウェイに乗るのに40分待ち。 帰りはもっと並んでいたので歩いて下山。 城と一緒に記念撮影は無理でした・・・。 |
●2009年9月21日登城 ニシキさん |
14城目。 犬山城から移動。 |
●2009年9月21日登城 こうくまさん |
2度目の登城。ロープーウェイは大渋滞!だってこの山登るの大変ですから・・・。真性城好きの方はともかく、膝を大事にしたい方は、上りのみの徒歩をおすすめします。下りをなめてかかると膝が壊れますよ。ちなみに私は相当な城好きだと思いますが、上り下りともにロープーウェイ!![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 かーるさん |
シルバーウィークでナイトパノラマ営業してくれていた為、夜でも行けた! 8時頃いったのかな。長良川沿いの温泉宿に泊っていたので、歩いていきました。 ロープーウェイも城も資料館も全然混んでいませんでした(^^) 夜景が素晴らしかったです☆ ライトアップされた岐阜城も素敵でした♪ 地元民のデートスポットでしたねー(^^) |
●2009年9月21日登城 たいが丸・きょうぶんさん |
6城目。シルバーウィークに行ったため、ロープウェーは40分待ちでした・・・。今年一番多かったとのこと。帰りは1時間待ちで歩いて下山しても1時間でした。歩きを選んだのですが、岩場も滑りやすく、子供を抱いていたのでかなり怖かったです。長良川を見下ろす景色は最高でした。![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 だいふくさん |
ふもとから金華山を登ってみる。 あっけなく頂上に到着。 資料館の事務員にスタンプを所望したところ、嫌な顔された。 |
●2009年9月21日登城 ふくくさん |
ロープウェー! |
●2009年9月21日登城 たろさんさん |
岩村城登城の次の日に行って来ました。その後3回ほど来ています。 |
●2009年9月20日登城 ワッキーさん |
金華山の山頂にある岐阜城の天守閣から見る景色は最高でした。特に夕日と長良川のコラボの夕焼けの景色は格別ですよ。 |
●2009年9月19日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
11城目 交通:電車利用(青空フリーパス使用) 2度目の登城 岐阜駅よりバス10分程度。 ロープウェイにて山頂へ行かないとスタンプはありません。 山の上ですので見晴らしは最高。 |
●2009年9月18日登城 りえさん |
高いところにあってテンションがあがりました。 木々がすごくて、近くでお城の写真がいい感じに取れなくて残念でした。 |
●2009年9月17日登城 スルルさん |
41城目 今回はスタンプ目的で、時間的・体力的なものを考慮しロープウェイを利用しました。 |
●2009年9月17日登城 出羽の驍将●最上義光さん |
登城するのが大変 |
●2009年9月17日登城 クルックーさん |
瞑想の小道で登ってきました。次は一番急な馬の背道で登るかな。 |
●2009年9月14日登城 WO2号さん |
42城 岐阜駅から路線バスで15分。岐阜公園歴史博物館前下車。 金華山ロープウェイを乗り、山頂へ。そこから徒歩10分。 |
●2009年9月13日登城 もっとさん |
![]() |
●2009年9月11日登城 いけさん |
登城11城目 |
●2009年9月7日登城 こんちゃさん |
岐阜駅からバスにて岐阜城へ。 信長資料館にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
●2009年9月7日登城 紅まる九さん |
JR岐阜駅からバスで岐阜公園下車。途中までロープウエーあり往復1000円。斉藤道三、織田信長の居城!。帰りは名鉄特急で名古屋へ。17城目。 |
●2009年9月5日登城 ymuraさん |
天守のコンクリートづくりはないですね。 やはり木造を願うばかりです。 |
●2009年9月5日登城 SEVENさん |
【30城目】 金華山の山頂に天守が築かれた有名な岐阜城です。 車で付近を通った時に、下から眺めたことがあるのですが、 登場するのは今回が初めてです。 麓にあったという信長の館跡は現在発掘が進められていて、 現在でも館の入り口の巨石があるのですが、今後さらに整備されるようです。 金華山ロープウェーに乗って山頂向かいました。 山頂に到着すると、たくさんの登山者が休んでいました。 下からのハイキングコースがあって、ここを登ってきたそうです。 残念ながら、天守はコンクリ作り。 ですが、山頂にある天守ということで、眺望は抜群でした。 スタンプは昔の武器庫、食糧庫を模して作られた資料館にありました。 受け付けの方に言うと、スタンプを出してくれます。 状態は良好です。 自分の前にも、100名城のスタンプラリーをやっている人がいて、 スタンプを出してもらっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月5日登城 エイミーさん |
42城目。 |
●2009年9月4日登城 よねしまさん |
岐阜駅で100円のレンタサイクルを借り、金華山ふもとへ。ロープウェイ代がもったいないので、登山道(馬の背骨コース)を登った。ほとんど崖みたいなところをよじ登るような場面もあり、しんどかった。登ったあと、疲れて景色を楽しむ余裕もあまりなかった。 ほかにも登山コースはいくつかあるようなので、登りは別コースをお勧めします。 |
●2009年9月4日登城 志麻さん |
ロープーウェーが怖かった |
●2009年9月1日登城 リオスさん |
あ |
●2009年8月30日登城 玉助さん |
2009/8/30 |
●2009年8月29日登城 湘南のホークスファンさん |
3回目の登城です。 今回もロープウェーで登城(往復1,050円)、頂上から天守閣へ向かって歩くと天守閣が見えてきた。山の上に石垣のある天守閣を見ると、よくこのようなところに建てたなと驚いてしまう。天守閣に入ると、岐阜城(稲葉山城)にゆかりのある人物の絵がたくさん飾ってあった。 天守閣を出た後、そばにある岐阜城資料館でスタンプをゲットした。雲行きが怪しくなってきたので、早めに下山した。 ところが麓のロープウェー乗り場のお土産売り場でえだまめソフトクリームが売っていたので食べたら、思っていたよりおいしかった。(ちょっとアウトローな感じ) 1/6の激辛当たりまんじゅうが置いたあったので、お土産に買った。(会社では受けがよかった) ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月29日登城 さくさん |
りす村気になる |
●2009年8月28日登城 マッキーペンさん |
子どもをリス園にも連れていった覚えが。 |
●2009年8月25日登城 REDさん |
2回目の登城。 前回はスタンプがない時代に、しかも雨天時に登城したが、今回再チャレンジ。 前回とは違って晴天に恵まれ、観光客も多かった。夏休みということもあって子ども連れが多く、ロープウェイには写真撮影サービスまで・・・ 次回は子供と登城したいと思わせるほど、何度行っても気持がよい。信長の館が発掘中なので、機会があれば訪問したい。 スタンプは天守閣脇の資料館にあり。 |
●2009年8月25日登城 ちかにゃんさん |
名古屋近辺を攻めた時、行きました |
●2009年8月24日登城 昶さん |
![]() 天守から夕日が沈むのをずっと眺めていました 次はロープウェーなしで登りたいです |
●2009年8月24日登城 ペレラさん |
第1城目! 時間が無かったので往復ともロープウェイでした。 山頂駅から天守まではゆっくり歩いて10分くらいか。 流石山城、思っていたよりも急な階段でした。 天守自体はコンクリートづくりで趣はないですが、最上階からの絶景と 風の気持ちよさは特筆ものです(^^) スタンプの状態も良好でした。 |
●2009年8月23日登城 りさこさん |
この旅行の最後のお城。ここも有名だけあって、人が多かったです。ロープウェイに乗ってお城まで行ったので、さすがに景色は、抜群でした。ひょっとしたら、こちらから犬山城が見えるかと探しましたが、どこにあるかわからずじまいでした。今の時期だと夜に行くのも良さそうです。ロープウェイ乗り場のおみやげやがなかなか充実していました。あと、、朝からなにも食べていなかったので、飛騨牛を食べて帰りました。飛騨牛もオススメです!![]() ![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★★☆![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 おしきさん |
金華山山頂の岐阜城の眺めは最高です。 リス園のリスもかわいくて楽しい場所です♪ |
●2009年8月22日登城 おかきさん |
登城自体はロープウェイを使えば大した事はない。 急な階段、坂はあるが整備されているので 道に迷ったり同じ道を何度も歩く事はない。 |
●2009年8月21日登城 森田歌右衛門さん |
大野家との旅行。鵜飼見物 |
●2009年8月21日登城 ゆーすけさん |
綺麗 |
●2009年8月21日登城 どびんさん |
たしか夏場。 駅から麓まで徒歩で言ったが中々遠い。 ロープウェイで行きましたが眺めが非常に良かった。 |
●2009年8月20日登城 ヒロム〜さん |
7/100城目(^−^)b 彦根城→犬山城→岐阜城 犬山遊園から名鉄岐阜駅まで1本で行き、名鉄岐阜駅からは、バスで「歴史博物館前」まで乗車!!確か4番乗り場で乗りました(片道220円) 岐阜城までは、ロープウェー(往復1050円)で途中まで行き、そこからまた少し歩きます(-_-)b でも見晴らしがよく、山の中に建ってるお城は初めて見たのでとても新鮮な気持ちでした!! ちょうど夕方で景色もよく、天守閣からの景色は、それはもう最高すぎました!! 中の展示物も見やすく、近くに資料館があり、そこの中に100名城のスタンプもありました!! とても良好です(*^_^*) 今は、夜の10時くらいまでやってるので夜景がきれいだと思います。 自分も次は夜に行ってみたいです!! ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月19日登城 はちさん |
13番目!! 夏の遠足に大垣城に立ち寄ってから岐阜城へ。 思ってた以上に高い山でびっくりしました。 そしてロープウェイ後の山道も予想以上の厳しさでした。 帰りにどうしても関ヶ原の資料館に行きたくなって 早めに切り上げちゃいましたが景色もきれいでした! 高所恐怖症の友達は怖くて外に出れてませんでしたが。 |
●2009年8月17日登城 くろしおさん |
天守閣からの眺めは最高です。 |
●2009年8月17日登城 ねこゆさん |
第四城目です。 山のてっぺんにお城があります。 この日はとても暑かったため、汗がとめどなくでてきました。 お城にはロープウェイを使っていきました。 ロープウェイを降りたあともひたすら階段です。 至る所で休んでいる人々が見受けられます。 だんだんと近づくにつれ、ここまで来たかという喜びが味わえます。 |
●2009年8月16日登城 Mickeyさん |
長良川の河川敷で花火大会だった。 金華山の展望レストランは花火見物の穴場らしい。 |
●2009年8月15日登城 かなちんさん |
郡上おどりへ行く前に丸岡城を攻め、もうひとつ、岐阜城へも行ってきました。 歩いててっぺんをめざしたいところでしたが、徹夜おどりを控えていたので今回はロープウェイを利用。 着いたらちょうど夕暮れ時だったので、日没から夜景への空の移り変わりを楽しめました。 次に来た時は歩いて登ってみたいです。 |
●2009年8月15日登城 ワンゲルさん |
安土城から「青春18きっぷ」で移動。 ここは景色が素晴らしい!私は日本で一番だと思っています。 本当は夕日が長良川に沈む時が最高なのですが、時間がなかったので断念。 しかし人が多い。帰りのロープウェイも大混雑。 ロープウェイと言えば、乗る時に記念撮影をさせられるのですが、 一人旅には勘弁してほしい。楽しくないので(涙) |
●2009年8月14日登城 ヒダカさん |
2003年08月14日 |