4089件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年8月17日登城 どどんぱさん |
7/100 JR岐阜からバス往復@440 入館料@200 ロープウェイ往復@980(@1080のJAF割引) 青春18切符 ![]() ![]() |
●2019年8月16日登城 bunjiさん |
山頂の資料館に行かないとスタンプが押せない。 登りはロープウェイを使い、下りは散策がてら徒歩にした。 |
●2019年8月15日登城 ののののさん |
登城日不明 |
●2019年8月14日登城 さわわんさん |
以前登城しているのでスタンプのみで中に入らず。 下で信長公居館跡をじっくり見学。 |
●2019年8月13日登城 ムサコさん |
74城目、かつ、続名城との通算103城目。 何度目の登城だったか・・・今回は名鉄岐阜駅前のバス停から乗車。?乗り場から乗れば全て城下に着く様です。 まず麓の信長居館跡を見学。案内板等は豊富にあったにも関わらず、今一つ往時が想像できず残念です。 その後ロープウェー利用で山上へ。乗車券の裏に「おすすめコース」が載っており、それに従って歩いた方が無駄がなくて良いです。のんびり見学しながら歩いても天守下まで所要約20分なので、普通に天守を目指せば所要10分位かと。天守内の受付にて入館券と御城朱印を購入。中の展示物も良かったですが、やはり最上階の眺めが格別です。濃尾平野を一望でき、確かに天下取りの足掛かりには相応しいお城かな、という気がしました。廻縁に立つと涼風がとても気持ちよく、エアコンが効かない下階よりも快適でした。 スタンプは天守とは別棟の資料館にて。ここでは入館券を売っていないため、立ち入りを断られるお気の毒な観光客が複数いらっしゃいました。 宿泊地への戻りがけに加納城(100・続名城外)へ立ち寄り。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月13日登城 おばあちゃんさん |
ロープウェイの山頂駅から徒歩約8分とありましたが、暑さと山道の辛さでかなり時間がかかりました。 |
●2019年8月12日登城 ニモニモさん |
蜂が結構飛んでます |
●2019年8月12日登城 ぱすてるタクシーさん |
駐車場が遠い(無料だけど)。ロープウェイが高い。ロープウェイから降りても、まだ登る。 |
●2019年8月12日登城 まなっちーさん |
ロープウェイ故障で大混雑。 |
●2019年8月11日登城 あにぃさん |
![]() 織田信長、斎藤道三の本拠地。翌年の大河の題材としても注目される。 ロープウェーを登った山頂エリアはまずリス村のリスさんが迎えてくれる。 そして本丸から眺める景色はやはり絶景! 信長の居館があったという麓の遺跡も見ごたえあり。 夜は長良川うかいミュージアム(19時まであいている)を見学し、さらに実際の鵜飼を見る。伝統あふれる良い城下町だ。 |
●2019年8月10日登城 しんやさん |
51城目。 猛暑の中、登城。 イギリスのテレビ番組のドローン撮影に出くわす。 |
●2019年8月10日登城 Ji〜Jiさん |
![]() |
●2019年8月9日登城 しろびとさん |
記録 |
●2019年8月6日登城 のんさん |
39 岐阜城(ぎふ)岐阜県岐阜市金華山天守閣 別名:稲葉山城 「天下布武」長良川鵜飼で見上た金華山 生涯一度はの城。 織田信長公・斎藤道三公が標高329mに築 真夏日差カンカン 頂から東に恵那山 木曽御岳山 北は乗鞍日本アルプス 西伊吹養老鈴鹿 南は濃尾大平野。信長公居館跡牡丹紋金箔瓦発見 麓で生活されていた。(京往来には佐和山城訪れていた佐和山も巡りたい)道三の階段は裏門跡。 令和2年1月「歴史博物館/麒麟がくる大河ドラマ館」予定 これはちとくるのが早かったぞ。道三三代築き 信長受継ぎ 光秀乱世駆抜る 楽しみだ。 JR米原〜大垣〜JR岐阜駅 駅前からバス「岐阜公園・歴史博物館前」 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月3日登城 高町なのはさん |
青春18切符を使い東京から岐阜へ。路線バスを使い岐阜城にアプローチ。 めい想の小径を使い登場するも、道半ば(ほぼ中間距離)で余りの暑さで断念。金華山ロープーウェイを使い楽々登場することに。ちなみに往復のチケットを購入した方はロープーウェイカードを頂くことも可能なので、係りの人に声を掛けるのも有りだと思います。 当日は長良川の花火大会と重なり、22時まで散策(花火鑑賞)可能でした。 天守から見下ろす花火も、ある意味良い経験になりました。 |
●2019年7月27日登城 toko5656さん |
台風の影響で視界ゼロ。 スタンプカードとロープウェイカードをゲット。 ![]() ![]() |
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん |
昔登城しました |
●2019年7月25日登城 八尾銀狐さん |
梅雨明け、暑かった‼️ロープウェーがあってよかった❗ |
●2019年7月21日登城 ちーこさん |
JR岐阜駅からバスで向かい、運賃をSuicaで払おうとしたら岐阜バス専用のICカードしか使えませんでした。金華山ロープウェーはJAFカード提示で割引があります。スタンプは資料館にありますが、資料館への入場券は岐阜城の受付でしか買えません。 |
●2019年7月20日登城 いぬごまさん |
![]() |
●2019年7月20日登城 ススムさん |
登城済み |
●2019年7月19日登城 聖隷さん |
![]() 『信長公記』に、「尾張国小真木山より濃州稲葉山へ御越しなり。井口と申すを今度改めて、岐阜と名付けさせられ」と記載されている。稲葉山(井口山)からの続きが瑞龍寺山という。 |
●2019年7月17日登城 みうだいさん |
48城目。 |
●2019年7月13日登城 リッツさん |
100名城20城目、岐阜城博物館でスタンプゲット。この後加納城へレンタサイクルで移動。 |
●2019年7月7日登城 めぐり姫さん |
山の上。ロープウェイ降りてから歩く距離あり。歩きやすい靴がベスト。 |
●2019年7月7日登城 あきらさん |
過去登城 |
●2019年7月3日登城 まけろうさん |
ロープウェイで行くような場所に、当時の人は歩いて登っていったと思うと単純にすごいって思う。 |
●2019年7月2日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城22城目! |
●2019年7月2日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/24城目 |
●2019年6月30日登城 みやしんさん |
JR岐阜駅からバスで岐阜公園に行きそこから華山ロープウェーで山頂へ。岐阜城資料館にてスタンプ押印。織田信長・斉藤道山ゆかりの名城。堀切、曲輪、土塁の跡がよく残っているが、天守は観光目的に作られた模擬天守。ロープウェイ山麓駅付近には織田信長居館跡あり。若き日の織田信長像、長良川、川原町の古い町並みも併せて訪問。時間があれば斉藤道山の菩提寺、常在寺に行きたかった。![]() ![]() ![]() |
●2019年6月29日登城 としぽんさん |
台風の影響のある中、登城。蒸し暑かったです。でも天守閣から見た景色は最高でした。 |
●2019年6月28日登城 Morizoさん |
ロープウェイで登城、山頂からの眺めは最高。お城は古い。中国人ばかりで、とうとう地方まで足を伸ばしたのかという感あり。![]() ![]() ![]() |
●2019年6月24日登城 マルキタさん |
天守からの景色は最高です |
●2019年6月22日登城 たみばさん |
車にて。資料館で押印。 |
●2019年6月21日登城 ひでとさんさん |
雷でロープウェイが一時中断 |
●2019年6月14日登城 釜鐵さん |
見通し良し、信長が居城にした理由が分かります |
●2019年6月11日登城 いのいのさん |
42城目 |
●2019年6月9日登城 元気さん |
雨の中、どちらかと言えば地元なので行ってきました。 |
●2019年6月8日登城 西やんさん |
飛騨高山ウルトラマラソンの前日に登城、実家からは隣の県ですが、初岐阜城、堪能できました。時間があれば歩いて上り下りしたかったけど、3時間ほどしかなく、バス→ケーブルカーに乗り急ぎ気味にお城にを観て、スタンプ押して、トリックアートで写真を撮り、直ぐに駅に戻った感じになりました。 |
●2019年6月2日登城 アルウェンさん |
ロープウェイでついてから天守閣までの道のりは、山城ほどキツくはないけど そこそこの登り道。彦根城よりちょっとキツめぐらい。 天守閣からの眺めは本当に素晴らしい。 あいにく曇りだったが、快晴の日にまた来てみたい。 資料館でスタンプを押し、石垣を見ながらロープウェイ駅に到着。 登山だと色々とコースがあるみたいですが、往復ロープウェイで楽しました。 朝一だったので、駐車場・ロープウェイともに空いていました。 しかし駐車場は帰る頃には満車で行列ができていました(日曜日AM10:00頃) ![]() ![]() |
●2019年6月1日登城 水曜どうでしょうさん |
岐阜城は残念なお城です。 展示物もチープ、見どころも少ない。1回行くだけで十分でした。 |
●2019年6月1日登城 フリオさん |
登城時間150分 アクセス:マイカー有料駐車場 登りは登山下りはロープウェイにしました。なかなかごつごつとした石の上を歩きながら天守まで50分結構しんどかったですが、達成感は得れました(^^)v下りのロープウェイは僅か5分と現代の利便性に感謝感謝。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月1日登城 まっちゃんさん |
比較的近いです。 |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年6月1日登城 ひろさん |
601 |
●2019年6月1日登城 なべ★さん |
コンクリート造ですがよくここに造ったなぁと感じますので、昔の苦労が偲ばれます。 |
●2019年6月1日登城 なべ★さん |
あ |
●2019年6月1日登城 なべ★さん |
展望台からの眺めは最高です。 今はロープウェイがありますが、昔は登城するのは大変だっただろうなぁと思いました。 |
●2019年5月30日登城 やまたさん |
展望レストランの眺めが最高でした! 岐阜城にて初めて御城印をゲット! これからは気まぐれに集めていこうと思います。 |
●2019年5月30日登城 チャピ丸さん |
友達と。思い出の岐阜城に |