3729件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年5月6日登城 パパヒロさん |
外観はとても美しいお城でした。 |
●2025年5月5日登城 だわわさん |
登城 |
●2025年5月1日登城 まさきさん |
ライトアップイベントのため夕方岡山着で登城 翌日体調不良となる、、 |
●2025年4月29日登城 ひろ丸さん |
【53城目】 岡山・鳥取旅行の1日目は備中高松城に続き、岡山城へ。 岡山城と後楽園は今回の旅行で最も楽しみなスポットの1つです。 岡山城は岡山駅からも歩いて行くことも可能ですが、路面電車で城下まで行くことをおススメします。 岡山城は3重6階の望楼型で、天守閣の外壁が黒く塗られた下見板で覆われているため、まるでカラスのように見えることから、別名「烏城」と呼ばれている。 また、金箔瓦や金の鯱が用いられていることから、「金烏城(きんうじょう)」とも呼ばれているそうです。 岡山城は天守入口にスタンプが置いてあります。 所要時間はゆっくり見るなら90分程度です。 重要文化財の月見櫓は内側と外側で見た目が異なるので、両方から見た方がよいです。 後楽園は思ったよりも広く、ゆっくり見学するなら2時間でも足りないかもしれません。 広いので庭園内にいくつか茶屋があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月20日登城 columboさん |
2022年に大改修が行われたようで、大変きれいでした。中も宇喜多、小早川・池田のことがしっかりと整理されてわかりやすかったです。さすが宇喜多秀家のつくった城だけ合って、堂々としたものでした。つくづくと戦争で燃えてしなければ・・・おしいかぎりですね。横の後楽園も広くて、天守が所々見えるのも大変素晴らく、お殿様気分になった感じでした。 |
●2025年4月1日登城 SH787さん |
1人 |
●2025年3月28日登城 アムロさん |
8/200 駅でももちゃりというシェアサイクルサービスがあるので、利用すると良いでしょう。 入口にボランティアのガイドさんがおられるので、説明を聞くと良いと思います。 色々蘊蓄を持っておられます。 |
●2025年3月27日登城 チャイクさん |
出張の帰り、予約した新幹線の時間まで間があったので来城! 時間的にあまり余裕がなかったため、天守閣内の見学はしなかったがスタンプは無料で押させてくれました。当日は3月でも気温が高く、場内を散策する時や岡山駅まで路面電車で移動する時は汗をかきました。城周辺には旭川が流れており後楽園にも近く、きれいに整備されていました。町中にあっても清閑な印象でした。![]() ![]() ![]() |
●2025年3月10日登城 巫女子さん |
春 |
●2025年3月10日登城 巫女子さん |
?? |
●2025年3月9日登城 べじさん |
小早川、宇喜多、池田家の歴史も知れるボリューム満点の展示でした |
●2025年3月8日登城 シュンジさん |
隣接する岡山後楽園が落ち着いていて良い雰囲気でした。 |
●2025年3月2日登城 もとはさん |
天候:曇り、帰りに途中から雨。 サザンあなぶきアリーナこけら落しライブの帰りに途中下車し登城。 |
●2025年2月22日登城 だぬたぬきさん |
なんとも不思議な外観のお城でした。 |
●2025年2月15日登城 きりぽんたさん |
百名城20城目【37/200】2回目 スタンプの場所:岡山城天守地下1階 受付付近 アクセス:JR「岡山駅」 徒歩約25分 路面電車「城下」下車徒歩10分 岡電バス・両備バス「県庁前」下車徒歩5分 入場料:大人 400円(そのほか共通券複数あり) その他:ちょうど岡山に宿泊した日にライトアップをしていました。太陽の下とライトアップ時では色合いが全然違いますね。雨がちらつく夜だったこともあり他の見学者がいなかったのも良かったです。ライトアップされた姿を見るとどこが烏城…?という感じでしたが昼間に見ると納得の烏でした。 町中にあり、天守も上の方までエレベーターで上がれ、展示も充実しています。気軽に楽しめるお城かと思います。 また、後楽園から見る岡山城も素敵なので日本三名園の後楽園もぜひ。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年2月12日登城 お城リハビリさん |
スタンプは地下1階の受付近く 登城印は地下1階の商店に売ってます |
●2025年2月5日登城 みにぃさん |
出張ついでに攻城 |
●2025年2月1日登城 さくさん |
1 |
●2025年2月1日登城 みっちさん |
特になし |
●2025年1月29日登城 ケンさん |
出張の合間に。 久しぶの登城。 岡山城の天守閣、結構好きです。 ![]() ![]() |
●2025年1月26日登城 さとちんさん |
4階まではエレベーターでのぼれます。6階の天守閣までは階段で。 11分のビデオを見ると関ヶ原の戦いについてと 岡山城についてよくわかります。 |
●2025年1月13日登城 ヒサカキ★目指せ200!!さん |
岡山城 |
●2025年1月2日登城 Iseshimaさん |
21/100 36/200 令和7年の始めてのお城。 Pass 岡山電気軌道 路面電車1日乗車券 Station 城下駅 岡山電気軌道 東山線 |
●2025年1月1日登城 アポロさん |
正月で入場料タダでした。 |
●2024年12月27日登城 せいこさん |
後楽園からの天守閣がすてきでした 石垣は見応えあり ![]() ![]() ![]() |
●2024年12月27日登城 三河武士さん |
黒くて特徴的な形の天守が良い。 石垣も高くて見応えある。 |
●2024年12月15日登城 つねきさん |
岡山駅から市電に乗って、向かった。色々な年代の石垣があり、比較すると面白い。一部の石垣が歪んでいたのが印象的だった。展示もまあまああり、池田家、小早川家、宇喜多家について勉強できた。 |
●2024年12月6日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2024年12月3日登城 カテキンさん |
岡山駅からバスで県庁前下車し徒歩で登城。スタンプ、御城印を頂く。四方どこから見ても天守閣が綺麗なのが印象的だった。散策して後楽園前のバス停で戻る。 |
●2024年12月1日登城 とうしさん |
川沿いに聳え立つとっても綺麗なお城でした。後楽園との間の橋から見る姿が一番オススメ。 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
きつい |
●2024年11月28日登城 湘南の城好きさん |
![]() |
●2024年11月25日登城 baybooさん |
66城目 駅から徒歩で20分程度。城内の展示は城の歴史がわかりやすかった。帰りはバス(100円)で駅に向かう。 |
●2024年11月25日登城 マハロさん |
![]() 土台の地盤に合わせて北面が5角形になっているユニークな天守。「烏城」の名の通り全面黒塗りで落ち着いた雰囲気があるが、南側から見ると2階建ての建物の真ん中に天守が突き刺さったような形状。堀の役目を果たす旭川のゆったりとした流れが印象的。 |
●2024年11月18日登城 レッドパンダさん |
百名城30城目。 岡山城天守入口にてスタンプと御城印ゲット。 |
●2024年11月17日登城 とさのおとこさん |
ランニング&城攻め仲間と瀬戸大橋を渡って岡山の城攻め。 先ずは岡山城。久しぶりの訪問で、名城攻めとしては初の攻城。内部の展示も充実していて、岡山城に係る歴史が興味深く語られています。この後、いよいよ鬼ノ城を目指す。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年11月17日登城 アキヒサさん |
後楽園の駐車場に停めて、後楽園岡山城セット券を購入。お城の中は展示も新しく、関ケ原や宇喜多家の説明が充実してます。イベントで手書きの御城印を売っていたので購入しました。石垣もぐるっと一周見学。 |
●2024年11月14日登城 F30さん |
2年前に改装中で登城出来ず、残念な思いをしての今回の登城です。 岡山駅から路面電車で「城下」という駅まで行けるのでアクセスはとても良かったです。 改装したばかりとあって、最上階までエレベーターで行けて楽でした。入館料も400円とお手頃、言う事なしでした。 ![]() ![]() |
●2024年11月12日登城 丹後守myさん |
烏城公園駐車場に駐車。天守閣入口でスタンプ押印。 |
●2024年11月12日登城 秋笛さん |
![]() 岡山の100名城の中では岡山駅からバスや路面電車、頑張れば徒歩でも行けるので比較的行きやすいお城だと思います。 |
●2024年11月9日登城 Nankoumeさん |
・車は県庁の有料駐車場へ ・駐車場から徒歩10分程度で天主 ・素晴らしい黒色の烏城 |
●2024年11月6日登城 ルカ&レオンさん |
旅行 |
●2024年11月4日登城 シウマイ弁当さん |
例年、11月の3日あたりで月見櫓の内部が特別公開されているそうです。武者隠しの中に入ることができるので貴重な経験ができます。 |
●2024年11月4日登城 ごんぼちゃんさん |
岡山県下No.1の城! |
●2024年10月27日登城 まいてぃさん |
104城目 (スタンプ押印場所)岡山城天守閣入口 (御城印購入場所) 岡山城売店 烏城のとおり黒い外観、五角形も美しい城でした。後楽園とセットで見学しました。 |
●2024年10月24日登城 みこさん |
2巡目20城目。 9時からの受付開始に合わせて押印。 天守には登ったことあるし次の予定あるんですぐに引き返し。 城の敷地というか公園がデカくてバス停から案外歩く印象。 |
●2024年10月20日登城 シュさん |
2回目 |
●2024年10月14日登城 カメスタさん |
城内の展示がとてもよくまた来たいと思った 謎解きミステリーを開催中でこれも楽しかった |
●2024年10月13日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年10月13日登城 puyomaruさん |
桃太郎まつりが始まる前に登城![]() ![]() |