3457件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2020年2月16日登城 かずまうゆさん |
桃ボードお勧め☆![]() ![]() ![]() |
●2020年2月13日登城 たけやんさん |
宇喜多秀家の優雅さがよくわかるよ |
●2020年2月9日登城 CZ-812CEさん |
JR岡山駅から徒歩20分、岡山城天守閣入口、320円、クレジットカード決済 |
●2020年2月9日登城 ニダルさん |
68/200城。宇喜田秀家の城。石垣が立派だった。漆塗りの天守閣もきれいだった。 |
●2020年2月8日登城 み〜ちゃんさん |
堀を隔てた「烏城公園駐車場」(駐車カードを天守閣入口の受付で検認してもらうと150円割引)に車を止め、登城。天守閣からは後楽園の春恒例である‘芝焼”を眺めることができました。 |
●2020年2月1日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
33城目 |
●2020年1月25日登城 たー坊くんさん |
漆黒の城。すごい数の観光客がいました |
●2020年1月25日登城 ようへいさん |
落ち着いた城。 |
●2020年1月22日登城 旅m@s班さん |
100名城:27/100 続:15/100 合算:42/200 備中高松城から吉備津神社等を経由し備前一宮駅に自転車を返却。吉備線で岡山駅へその後路面電車で移動 スタンプは天守閣入口で押印 派手な天守閣に目が行きがちだが、石垣もおすすめ 天守閣内には子連れでも楽しめそうな体験コーナーがあり、上の階からは後楽園が見える。 路面電車の城下駅と城の間のアロアロさんで岡山グルメも満喫できます 雨が降っていたため後楽園は見学できず リベンジしたい |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月18日登城 しげりんさん |
JR山陽本線、岡山駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年1月12日登城 ぼぴちゃんさん |
88城目。 何十年振りかの登城。こんなに石垣が立派だったのかと驚き。まず見どころは現存の月見櫓を外側から石垣とともに。そして様々な自然石、加工石の石垣が楽しめる。天守は典型的な望楼型で、スマートではない姿が逆に良い。最後に西の丸西手櫓を確認。 この後は後楽園へ。橋からの天守の姿も良し。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年1月12日登城 もっちんさん |
腹ペコで訪問しました。城内に食堂があり、うどんを頂きました。美味しかったです |
●2020年1月12日登城 mzkshさん |
迫力満点、どの方向から見ても素晴らしい |
●2020年1月8日登城 なすぱぱさん |
![]() 前回は大雨でしたが、今日は天気が良くて黒が青空に良く映えていました。図書館に車を駐車しましたが、駐車料は、一時間100円たお得です。 |
●2020年1月4日登城 たかぼんさん |
53城目 |
●2020年1月4日登城 wwwさん |
☆☆☆☆ |
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん |
過去ログ 嫁と登城 2018.8 |
●2020年1月1日登城 59minutesさん |
登城済 |
●2019年12月29日登城 おやぐま。さん |
朝9時からスタンプ押印可、そして大阪帰りの家族と前泊したリブマックス岡山のチェックアウトが10時、である為、8時過ぎに片道徒歩15分。街並に石垣が残っているが、戦災による焼け跡の為、赤黒く変色。。。当然、再建された天守閣ながら、もともとの『烏城』のイメージどうりの再現。近づいてみると、プラスチック感が感じられるも、むしろ不思議とマッチしていて、綺麗な印象。 宇喜多直家時代〜関が原前後と、築城年代は幅があるも、当初から石垣規模はかなりのものだったようだ。直前に訪れていた、土塁空堀メインの後北条氏の城との差異がより大きく感じられた。土塁空堀が、防御に劣るとも思わないが、壮麗な外見からの権力誇示となると。。。いずれにせよ、穴太衆の組織規模、人員構成、動員力、人件費etc謎だらけ。 |
●2019年12月28日登城 むらーのさん |
済 |
●2019年12月28日登城 アルウェンさん |
岡山駅から岡電(路面電車)に乗り換えて約5分乗車。 「城下」で下車しそこから徒歩約10分弱ぐらいで天守閣が見えてきます。 天守閣の中は資料の展示だけでなく、備前焼体験コーナーもありました。 お隣の後楽園は朝早かったせいか空いていて、のんびり散策できました。 ![]() ![]() |
●2019年12月20日登城 有楽斎さん |
百名城35城目。烏城公園駐車場に止め登城。天守の入場券売所でスタンプが押せます。宇喜多直家・秀家中心の展示でその数奇な一生を知ることができます。若き五大老の居城は大きく壮大な天守ばかりが目に行きがちですが、少し離れた場所にある西の丸の西手櫓も忘れずに行っておきたいです。ビルの谷間のコインパーキングから見上げることができます。 |
●2019年12月18日登城 やおちゃんさん |
立派な天守に感動しました |
●2019年12月18日登城 やおちゃんさん |
天守からの眺めいいです |
●2019年12月15日登城 SARUさん |
18切符で岡山駅へ、その後路面電車に乗り換え城下から攻略しました。 城下区域には地下駐車場がありますが、12:00には満車になっていたので車で来る場合は注意が必要です。周辺も渋滞頻発エリアです。 城下からまっすぐ東進すると旭川沿いに本丸搦手に出られますが、県庁裏の大手から登城されることをお奨めします。 |
●2019年12月14日登城 武士さん |
一人旅 |
●2019年12月8日登城 アトムさん |
102 |
●2019年11月25日登城 ふくろう-わにさん |
![]() 烏城と称される黒色が似合う美しいお城です。 後楽園側(裏側)から見た姿が立派でした。 |
●2019年11月25日登城 未知の名城さん |
日本100名城28/100。 合計36/200。 |
●2019年11月24日登城 じゅん散歩さん |
2年ぶりの登城。入場券払ってすぐのところ(地階)と1階に岡山出身の歴史家である磯田さんの岡山城案内ビデオ(12分)をやってます。この城は毛利と戦うために西側は防御を固くしていますが、秀吉の東側は援軍が来るため、簡単なものだそうです。 |
●2019年11月24日登城 Fwayさん |
![]() 旭川の上、夕日に染まる天守が美しい。今回は後楽園にも立ち寄ることができて、本筋とは異なりますが、これで日本三名園はクリア。 |
●2019年11月22日登城 モコモコさん |
後楽園と合わせて立ち寄りました、日があるうちに見所を周り夕闇とともにライトアップ、どちらもとても綺麗でしたが特に月見橋から見る天守は素敵でした。 |
●2019年11月19日登城 温泉大ちゃんさん |
![]() 夜間特別開館『秋の烏城灯源郷』の時間帯に訪問。 ライトアップされた天守と周囲の紅葉は幻想的で、 この時間に来て良かったと実感。 もちろん天守内も見学。入城料は通常料金の320円。スタンプは天守内に設置。 天守閣は通常1階から順に最上部に向かって見学するのが普通だけど、 岡山城に関してはエレベーターで4階まで上がって、階段で天守最上部に上がり、 1階に向けて各階を降りてく見学ルート。展示物の大半は撮影不可だけど、 記念撮影コーナーが幾つかある。更に着付け体験や備前焼の体験工房もあった。 一通り見学が終わると、1階に売店がある。そこでは御城印の発売をしてるけど、 残念ながら17時に閉店してた。 因みに城の近くでは寒い夜に嬉しい、おでんの屋台が出ており、 ライトアップされた天守を見上げながら、軽く一杯嗜む。美味しかった |
●2019年11月16日登城 ワラビーさん |
岡山駅から徒歩で15分ほど。 天守から後楽園が望めました。 |
●2019年11月16日登城 よしたおさん |
![]() 天気に恵まれ岡山城の黒も浮き出るような感じでした。 やはり外国の方が多い。 |
●2019年11月10日登城 まことおじさんさん |
登城 |
●2019年11月9日登城 くるもみさん |
地形的に旭川が重要 |
●2019年11月6日登城 かっしーさん |
87城目 岡山駅から路面電車で城下で降りて、10分くらい歩いて登城 |
●2019年11月5日登城 aotoさん |
天守にエレベーターはいただけないが、内部の展示物は分かりやすかった。 隣接の大名庭園の後楽園は素晴らしい。 |
●2019年11月4日登城 ミニオンさん |
黒くてカッコイイ |
●2019年11月3日登城 Ji〜Jiさん |
市内お城周辺は車が多く、駐車場もいっぱいで駐車するのに少し難儀しました。重厚な黒いお城と共に、幸運にも月見楼が年に2回の公開日という事で見学できました。月をめでるたえに障子の入った珍しい造りの建物でしたが、武者隠し、石落とし、などの防御設備もあり、風流な中にも戦時の備えがありました。日本3名園のひとつの美しい後楽園を回って帰路につきました。後楽園から庭園越しに見える岡山城は、また違った美しさがありした。 |
●2019年11月3日登城 Ba〜Baさん |
10城め。 |
●2019年10月30日登城 エブリィ君さん |
復元天守内の資料館にて、宇喜多〜池田氏の遍歴勉強になりました。とてもきれいなお城でした。 |
●2019年10月22日登城 竹駒の桜さん |
大手門跡から入り天守閣入り口でスタンプ押印 天守の中はとても混雑していました。 廊下門をくぐり月見橋を渡り後楽園を見学 後楽園の入場は無料でした。 後楽園から見る天守閣が一番素晴らしかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月22日登城 投資家さん |
日時不明 |
●2019年10月21日登城 ほんたかさん |
綺麗すぎる |
●2019年10月21日登城 ぶんぶんさん |
後楽園とセットで見学。岡山城はボランティアの方に案内して頂き、その後天守閣内を見学。再度場内を見て周り日没後にライトアップした天守をデジカメで撮影。 もう一度川を渡り後楽園側からもパシャリ。水面に映ったお城がシンメトリーで綺麗でした。 |
●2019年10月21日登城 しげしげさん |
何回見ても、きれいな天守 |
●2019年10月21日登城 JKキルフェボンさん |
立派な天守閣です。城内展示物も見応えありました。 |