3504件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年4月25日登城 桜田門ノ変さん |
52城目 2泊3日の山陰・山陽7名城巡りも最後の「岡山城」に達した。 「不明門」を通り、本丸へ着くと正面にドーンと黒く光り輝く 巨大な天守閣が聳えていた。五重六階のコンクリート造りで昭 和41年に再建された別名「烏城」とも呼ばれている旭川畔に天 守と櫓群が林立した西国の要塞として相応しい大天守だ。古く は1570年に宇喜多直家が時の城主金光氏から奪い取った歴史が ある。嫡男秀家の時代に豊臣政権の有力大名に相応しいように 大改修したようだ。その後、小早川、池田氏の有力大名が支配 するようになり、城郭の縄張は拡大の途を辿って、昭和20年の 空襲で焼失するまで現存した。僅かに天守の北西隅に建つ「月 見櫓」が当時のまま残っている。平成8年に大修理を施す。鯱 に金箔を施してあり、見栄え充分のお城だ。スタンプは天守閣 一階に保管されている。印影は良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月25日登城 みーやんさん |
26城目 2度目の訪問。以前と変わらず堂々とした風格に金色の 飾りがカッコイイ。 天守入り口の人に声を掛けたらスタンプ押させてくれました。 |
●2015年4月22日登城 スパカツさん |
![]() 本日の走行距離は145?でトータル925?に達した。 |
●2015年4月21日登城 まなみずきさん |
25年ぶりぐらいで訪問。黒に金色が映える綺麗なお城でした。入場料800円は高め⁈ |
●2015年4月18日登城 じゅうろくさん |
![]() |
●2015年4月17日登城 サリーさん |
8城目 後楽園の駐車場(1時間100円)に車を停めて登城 後楽園の正門から入り、中からみる岡山城もきれい 南門から出て、月見橋を渡ると岡山城に近かった (後楽園は当日のみ再入場できる) 特別展をしてたので入場料が高かった。その割にイマイチ>< |
●2015年4月14日登城 nonnkioyajiさん |
岡山城には、倉敷散策の後に立ち寄りました。昭和41年に鉄筋コンクリート造りで再建されました。さすが金箔が彩る宇喜多秀家の烏城、迫力をかんじました。 |
●2015年4月13日登城 ウィリアムモリスさん |
整然としていない石垣が良い。廊下門、宇喜多時代の石垣は分かりにくかったので人に聞くと良い。下りた所からの城の眺めは最高だった。 |
●2015年4月13日登城 あけみさん |
?019_まぁ良くある鉄骨のビルですね。周りは黒い板張りは良かった。金の鯱が多くあり良いアクセントになっていました。金烏城って良いですね。 |
●2015年4月13日登城 しゅがーさん |
金ぴか |
●2015年4月11日登城 yohiさん |
家内が海外に行っている隙に1日休みが取れたので3泊で中国、四国地方の城巡りツアーを行うこととしました。スタートは岡山城。岡山城を見るのは3回目ですが中に入るのは初めてでした。後楽園から見ると美しい城だと思えますが、正面からだとぼってりしていてだいぶ印象が変わりますね。 城内で浮世絵展をやっていて楽しめました。 |
●2015年4月11日登城 東ハルさん |
37/100城 名城ツアー2日目。元国宝だけあり、五層重厚な外装は、立派だがコンクリートは、頂けない! 券売所でスタンプゲット。 5/10迄写楽・豊国の浮世絵特別展¥800と後楽園は、別料金! きび団子の押し売りに閉口。 |
●2015年4月11日登城 えぬさん |
城見茶屋の手延べうどんと牛丼旨し。 |
●2015年4月11日登城 かりんさん |
岡山神社ならば駐車場代が無料で行けたと聞きました。残念。 |
●2015年4月11日登城 ●●淳之助●●さん |
黒塗りのきれいな城でした。 |
●2015年4月10日登城 かるれさん |
![]() 庭の辺りは、前日見てたので、城内をくまなく散策。 |
●2015年4月9日登城 あらさん |
テスト |
●2015年4月7日登城 とうもろこしろさん |
スタンプだけ押しました。 |
●2015年4月5日登城 HEROさん |
12城目 |
●2015年4月4日登城 アリケンさん |
川からの眺めは素晴らしい |
●2015年4月2日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2015年4月1日登城 群咲さん |
城内よりも 後楽園から眺める姿が魅力的だと思った |
●2015年4月1日登城 EVONさん |
![]() 今度登城ている時、雨だ。 |
●2015年4月1日登城 まーさんさん |
岡山城 |
●2015年4月1日登城 サンヂカさん |
常設展示が見られなくて残念 |
●2015年3月30日登城 Pちゃんさん |
37 |
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん |
訪問箇所を塗りつぶし中 |
●2015年3月29日登城 えいおきさん |
2015.3.29登城 |
●2015年3月29日登城 かとちゃんさん |
去年2月以来の登城、これで山陽道終了 |
●2015年3月29日登城 Morizoさん |
写楽の特別展があって、入場料が超高額でした。別の時期に訪れればよかった。。。 |
●2015年3月29日登城 うっしーさん |
福山城よりJRの普通で約1時間。午前中は曇り空だったが、岡山に到着するくらいには晴天になっていた。特別展示のため通常より割高だったが内容には満足。城内にはエレベーターがあるので城と言うより博物館。後楽園から見るお城はきれいだった。 |
●2015年3月29日登城 アベルさん |
烏城と名の通り黒い。後楽園はいつ見てもいい |
●2015年3月28日登城 くんちゃんさん |
60城目。烏城のとおり黒い大きな天守でした。 |
●2015年3月27日登城 う〜たん☆さん |
![]() JR岡山駅より、バスで県庁前まで行き、下車しました。 綺麗なお城です。 帰りは路面電車利用。どちらも片道100円でした。 |
●2015年3月27日登城 石田官兵衛さん |
烏城。立派ないでたちでした。真っ黒! でも、正直、きれいではありますが感動はありません。 なぜか・・。きれいすぎて、黒すぎて、近代的すぎるから(笑) ![]() ![]() |
●2015年3月22日登城 まさmasaさん |
後楽園を見た後に登城しました! 姫路城のような白い城も良いですが、岡山城のように黒い城も味がありますね! 外観復元のため中はエレベーターなどがありますが、陶芸体験などを楽しめました!! ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月22日登城 旅ふくろうさん |
25城目(5ヶ月間で1/4をクリア)。鬼ノ城の後、秀吉の水攻めで有名な備中高松城に寄ってから岡山城へ。ここもバイクを停める場所がなくて苦労した。止む無く県立図書館の駐輪スペースに停めさせてもらい登城。傾斜が緩めの石垣・巨大な天守閣・やたら人に慣れてる猫たちが印象に。天守閣の受付でスタンプ押印。入場料は800円。少し高めと思ったが特別展示期間だからだそうで、普段は300円らしい。エレベータで4Fへ上がりその後階段で6階の展望所へ。丁度外国のツアー客が大勢いて、狭い最上階はぎゅうぎゅうだった。下りながら資料を閲覧。特別展の浮世絵は・・・正直あまり関心がないので・・・。![]() ![]() ![]() |
●2015年3月22日登城 まささん |
![]() 烏城の名に相応しく黒い! |
●2015年3月21日登城 キングテツさん |
・松本 |
●2015年3月21日登城 キングテツさん |
※松本 |
●2015年3月20日登城 いぬごまさん |
65城目 時間がなかったため、登城は出来ず本丸券売所でスタンプを押すのみ。 後楽園の入場料は400円。ここからみる岡山城はとても美しい。 是非後楽園とセットでの入場がお薦め。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月20日登城 tigers_twさん |
通算56城目。 後日アップします。 |
●2015年3月20日登城 鬼自摸雀聖さん |
岡山駅からレンタサイクルで岡山城へ。 後楽園とセットで訪れました。 |
●2015年3月15日登城 よしとかんのさん |
青春18切符にて。岡山駅からは路面電車に乗って。運賃100円。 |
●2015年3月15日登城 ひいちゃんさん |
岡山4城目。 外観は美しいですね。 登城したときに、宇喜多秀家さんたちに会って、名刺をもらいました。 |
●2015年3月11日登城 ひつじさん |
あとで |
●2015年3月11日登城 ゆーすけさん |
![]() もう少し経てば、もっと良い雰囲気を醸し出すかも。 石垣の変遷や後楽園から旭川越しに眺める天守を中心とした本丸の佇まいが良い感じです。 |
●2015年3月10日登城 いのししざえもんさん |
不明 |
●2015年3月9日登城 やんくさん |
![]() これまた正月なので天守に入れず残念。 後楽園で藩主の茶室でお茶を飲みました。 2 今回は天守にもあがれて満足 |
●2015年3月9日登城 chebさん |
62城目 雨 |