3707件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2010年8月19日登城 義蔵さん |
外観はいいお城なんですが中のコンクリートが残念。 せめて展示物をもっと頑張ってもらいたい。 |
●2010年8月19日登城 ギャラクシーさん |
四国城廻の旅、8城目。四国ではありませんが、丸亀から坂出乗換えでマリンライナーに乗って岡山へ。岡山城を訪問しました。城は、特に特徴はありませんが、上から見た後楽園の眺望はなかなかでした。 |
●2010年8月17日登城 甘党さん |
ここに来るのは2回目。前回は早朝、広場でラジオ体操やってる時間でした。 なので天守内に入るのは初めて、あまりの暑さと時間が無かった為、やらないと決めていたエレベーターで移動。 展示は宇喜多氏を中心としたものでゆっくり見たいと思わせるものでした。 安土城を模したとされる外観(特に後楽園側)や黒漆塗りが格好よく見えて好きな城です。 久しぶりに岡山へ来たが駅が新しくなっていて、人の多さと京都駅に少し似た雰囲気にびっくり。 今回も途中下車だけで次回はここや備中松山城など岡山を目的とした旅行で来たいと思った。 岡山城でようやく3分の1越え、先はまだまだ遠い。 ![]() ![]() |
●2010年8月16日登城 ipod5gさん |
とても暑い日でした。 |
●2010年8月16日登城 あうびしさん |
登城済 スタンプ良好 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月14日登城 よねさん |
![]() |
●2010年8月13日登城 せいちゃんさん |
大阪から青春18で、姫路〜岡山が最大のネック、時間はかかりますが赤穂線経由の方が空いています。コンクリートの復元天守は残念ですが、後楽園から見るには良いですね。 |
●2010年8月13日登城 スガガ軍曹さん |
スガガ軍曹であります ('◇`)ゞ 夏休みに実家に帰省したついでに、津山城と岡山城を攻め落としてきたであります。 岡山城は地元の高校のすぐ近くにあったにもかかわらず、一度も行ったことがなかったので新鮮!! 黒光ってて、でっかくそびえてて、ステキー! しかし不運にも雨が降ってきて、天守閣内のエアコンで風邪をひきそうになったであります。これも敵のワナか?? ![]() ![]() |
●2010年8月13日登城 hry0014さん |
![]() |
●2010年8月13日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第42城目。河川敷の駐車場に車を止め、後楽園を見てから園内を通り抜けて岡山城に向かいました。(後楽園と岡山城の共通入場券があれば帰りも園内を通ることができます。)城の外観は悪くないのですが、内部は微妙な感じです。(暑い時期なのでエアコンが効いている点ではうれしいのですが・・・)![]() ![]() |
●2010年8月12日登城 ぱっそさん |
エレベーター |
●2010年8月12日登城 うどん好きさん |
インクはやや濃いめ |
●2010年8月12日登城 マサシロさん |
城の南側、美術館前の駐車場から歩いてすぐ。 黒壁の天守閣はさすがの迫力でしたが、エレベーターで上がってエアコンの利いた城内を見て回るのは複雑でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月12日登城 お猿サンの城歩きさん |
後日 |
●2010年8月11日登城 みつこさん |
☆ |
●2010年8月10日登城 孫市さん |
広島で炎天下の中歩き回った後、岡山に向かう。 今年の1月に岡山来たんだけど、岡山城に行かなかったので今回の予定に入れていた。 岡山のホテルに到着してしばしくつろぎ、柿のタネを肴に発泡酒を飲む。 いい感じに酔ってきて、いつの間にか寝てしまったのだが、明け方?時間は確認していないが腕のあたりをトントンと誰かにつつかれた。 一瞬で目が覚め、悲鳴を上げた。 誰も入れないから、ありえないことだと瞬時に思ったのだが、何だ幽霊かと納得してまた眠ってしまった。 朝、ホテルを出発し岡山城に向かう。 岡山城近くの駐車場に車を停めていざ出発。 旅も3日目になると人恋しくなってくる。 備中松山城にも行きたかったのだが、このまま帰った。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月9日登城 Janeさん |
15城目。 外観は黒く黒くて立派だが、鉄筋コンクリートのエレベータで、 内部はあまり趣無し。 スタンプは良好なので、強く押しすぎて滲みました・・・。 隣の後楽園と併せての観光がおすすめ。 |
●2010年8月9日登城 とらふぐさん |
70城目 |
●2010年8月8日登城 ちかぱぱさん |
![]() 本丸内が3段構造になっており、石垣も立派 ★★★☆☆ |
●2010年8月7日登城 りきまるさん |
★9城目★12:00頃登城。 広島から18切符で移動。 こんな黒い天守閣を見たのは初めてで感激! 1F(B1?)の塩蔵には100円のコインロッカー(料金戻り式)があってこれまた感激。 なんて親切な城。 上の階では金の鯱を正面から見ることができました。 次は姫路城へ! ![]() ![]() |
●2010年8月6日登城 ほかさん |
26城目 |
●2010年8月4日登城 サンデーさん |
金烏城、またの名を,烏城(うじょう)到着!! 内装は広島城のような感じで,展示物の解説には,教育委員会の名がありました。 本物は少なく,建物も作り物ちっくだったので,少しがっかり。 石垣は,池田氏時代に積まれた布積みがよかった!! |
●2010年8月4日登城 青りんごさん |
22城目 |
●2010年8月3日登城 hiroさん |
後楽園から眺める天守がすごくきれいでした。 岡山城あってこその後楽園ですね。 |
●2010年8月3日登城 ヨツケンさん |
天守綺麗すぎて、違和感 |
●2010年8月2日登城 ミップーさん |
52城目です。 後楽園の河川敷の駐車場に駐車しました。 後楽園はすばらしい庭園でした。 ![]() ![]() |
●2010年8月1日登城 hazukingさん |
家から一番近い城です。 金の籠に乗って写真撮れたり、なかなか面白い。 三名園の後楽園も真横です。 |
●2010年7月31日登城 DODONPAさん |
あまり前提知識無しに行きましたが、広大な城郭と庭園に驚きました。もっとゆっくりと巡ってみたい場所です。 |
●2010年7月30日登城 うっちーママさん |
遠くからみる方が・・・ |
●2010年7月29日登城 nalvisさん |
●2010年7月25日登城 まつさん |
後楽園の駐車場に停めて移動。 兼六園、偕楽園と来た事はありましたが後楽園は初めてだったので嬉しかったです。 天守閣入口にてスタンプゲット。 受付の方が管理してましたが、100名城を集めてない小学生が普通に記念スタンプとして押していました。 裏を見ると今年の5月と書いてあったのでまだ新しいのかも? 状態良好でしたv ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月23日登城 カラ元気さん |
烏城と呼ばれる天守閣が見どころ。天守一重部分が五角形になっているらしいが、よく見ないと分からない。廊下門や月見櫓なども見るといいよ。 |
●2010年7月22日登城 たかさん |
真夏の晴天の中の登城でした。 後楽園の芝生の青さが素敵でした。 お城は今一かな・・・ |
●2010年7月22日登城 たか2さん |
真夏の晴天の中の登城でした。 後楽園の芝生の青さが素敵でした。 お城は今一かな・・・ ![]() ![]() |
●2010年7月18日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年7月18日登城 トモさん |
後楽園も良かった。 |
●2010年7月17日登城 御台所さん |
黒が印象的でした。 |
●2010年7月17日登城 masayaさん |
岡山城は、3回目の登城です。 今日は、天気が良くて天守閣も偕楽園もとてもきれいで感動です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 hiromikanさん |
快晴で綺麗に写真がとれました。 烏城は松江に続いて二個目でしたので若干興奮しました(笑) しゃちほこが金色だったのも特徴的かもしれません。 内部は近代的になっており、階段かエレベーターで上っていきます。 涼しくまわれました(^−^) 駐車場は有料でしたが、受付でスタンプを押してもらったら割引がききます。 |
●2010年7月17日登城 masayaさん |
岡山城は、3回目の登城です。 今日は、天気が良くて天守閣も偕楽園もとてもきれいで感動です。 |
●2010年7月15日登城 でかおさん |
古い石垣も見れます。 |
●2010年7月10日登城 花梨ままさん |
とにかく暑かったです。 立派な石垣がぐるりとあり、天守閣もきれいに復元されており、見応えあります。 烏城公園の元ガイドをやっていた方に色々教えて頂き中々ためになりましたが、なんせ炎天下だったので後半バテバテになりました(おっちゃんごめんよ) 駐車場は烏城公園の公営駐車場に停めました。 天守閣で駐車券にはんこをもらうと150円引きになります。 天守閣の2階にはコスプレコーナーがあり、姫と殿になれます。 1時間に先着5名様まででしたので運がよければやったら楽しいかもしれません。 というか楽しかったです。 お城では珍しく?天守閣内に売店と喫茶店がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月10日登城 里灯&佳央さん |
岡山駅からタクシーで10分くらい。 スタンプは天守1階受付で。やや滲んでしまった。 |
●2010年7月9日登城 しずかさん |
☆68城目☆ 播州赤穂12時39分発の電車にのり岡山へ14時に到着。岡山城は10年ぶり2度目です。 駅から路面電車に乗って「城下」で下車(100円)。 お城近くのホテルを予約していたので早めにチェックインしホテルで自転車を借りました。ここで遅い昼ごはん。オランダ通りにある「やまと」というお店で岡山ラーメンを食べました。 後で気がつきましたが「晴れパス」(平成22年9月30日まで)を提示すると60円引きの240円で入場することができるようでした。 スタンプの状態は最高にいいです。 シャチハタ式で本体に5.22と書いてあったので新しいのかな? インクの出がとても良いので軽めに押した方がよいです。 ![]() ![]() |
●2010年7月9日登城 重兵衛さん |
![]() 烏城。独特の面構えの黒い城は引き締まった感じがします。石垣が立派です。しかも年代で積み方が異なっているのが面白いですね。思っていたよりもはるかに規模が大きい城でした。天守閣からの眺めも良く、とても城らしい城です。 |
●2010年6月27日登城 yuki-amiさん |
大雨が降った翌日だったので、お城と後楽園のあいだにある川の濁流がすごかった… 後楽園から見るお城がすばらしい。 |
●2010年6月26日登城 九兵衛さん |
2度目の登城。後楽園側の無料駐車場に駐車しました。 |
●2010年6月26日登城 katsukingさん |
後楽園からの本丸は威風堂々としてかっこ良かったです。駐車は後楽園駐車場で無料でした。 |
●2010年6月17日登城 こうくまさん |
六回目の登城。すでに来城しており、簡単に廻ろうと思っていたのですが、一通り廻りました。現存建造物は月見櫓、西手櫓ぐらいですが、この城も石垣がすごくいい。地下の宇喜多時代の石垣を見せてくれるああいう手法もイイですねぇ〜。以前訪れた際にはまだ無かった気がします。 スタンプは、ちょうどインクを足したばかりのようで強く押すと絵が滲んでしまいましたが、基本的にOKでした。ただ天守閣窓口の女性には失望しました。スタンプのことで何かとクレームがあるのだと思いますが、捺印中に「あんまり押すから薄くなるんだ!」(インクがつきすぎたから調節していただけなのに)といわれた揚げ句(そこは注意でいいのですが)、他の来場者にかけていた挨拶を、私が退出するときにはしないのです。 こうなったら観光施設もおしまいだと思います。印象が最悪になりました! その後は後楽園に行き見学。いやなことがあろうが、最高の大名庭園であることには間違いありません!園内では暑い中、観光PRのためにがんばっている県or市の職員の方々を見かけました。こういう方々の努力があるだけに・・・。本当に残念でなりません(怒)! ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月12日登城 たまたまさん |
23城目 2010_06_12 初登城(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 2012_04_30 2回目 移動手段:自家用車 天守がとてもきれいだった。 城内はコンクリートで少し残念。 ![]() ![]() |