トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3707件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2012年10月20日登城 ただの城好きさん
本日、会員登録をさせていただきました。
以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。
●2012年10月20日登城 うさうさぎさん
1城目
黒いお城 隣の後楽園も良し
●2012年10月18日登城 chomoさん
10城目。
岡山駅から路面電車乗り、「城下」で降りて川沿いに歩いて登城しました。
本丸の石垣に沿って一周できるようになっていて、宇喜多氏、小早川氏、池田氏と移り変わる石垣の様子が案内板とともに見て歩くことができとても興味深く散策しました。不等辺五角形の形も下から見たらよくわかりました。
後楽園から見るお城は、パンフレットなどで写っているあのアングルでしかよく見えず、思っていたよりお城が遠かったのですが、写真に撮ってみるとやはりベストショット!美しい庭園に黒と金の岡山城が映えます。
●2012年10月18日登城 Chomo2さん
10城目。
●2012年10月15日登城 hirokiさん
城内に茶屋の次は焼き物工房もできていました。後楽園にも一度は入って、そこから見る岡山城も格別。
●2012年10月13日登城 日々是好日さん
JR岡山駅からタクシー。晴れ。
金箔が黒い天守に美しく映える烏城。
●2012年10月8日登城 jetseterさん
こちらもイベント中、城内が焼き鳥と焼そばの煙で凄い事に・・・・・。
●2012年10月8日登城 +YOLOY+さん
都会のお城。
●2012年10月7日登城 もにょらさん
公園を散策しながら9時に合わせて入館。「岡山城と後楽園」という特別展開催中とのこと、当日券800円でした。天気も良く、天守閣からの景色は良かったのですが、特別展はあまり見ごたえがなく、料金の割増は高いように感じました。
●2012年10月7日登城 Sekkyさん
30城目
企画展と合わせて800円の入場料を取るのですが、展示全般が非常に情けない。資料を何の脈絡もなく並べただけという典型的なお粗末な展示で、岡山というのはこういうところかと残念な思いがしました。企画展も近くの美術館の資料を借りてきて並べただけのもので、「抱き合わせ商法」という表現がぴったり。商業主義的な城でした。
●2012年10月7日登城 つばくろうさん
イベントが行われていました。特別展かなんかで料金がアップしていたのは・・・。
●2012年10月6日登城 さすらいの旅人さん
66城目。
●2012年10月6日登城 ごーちんさん
後楽園は、子供が興味がなくスルー。
川沿いで物産展らしきものをしていて、お昼ご飯を買って食べました。
●2012年10月6日登城 もんたろうさん
岡山城もお祭りのようでした。写真が撮りにくくて残念。
しかも、特別展のため入場料が800円になっていました。-.-;
何度も見ているので、スタンプだけ押させてもらいました。
●2012年10月6日登城 尼子の草さん
・特別展期間中で、天守入館料が 300円->800円に。
・後楽園は 入園券があれば、再入園できるので
 後楽園にも行くなら、後楽園の駐車場で良いかも。

・桃太郎まつり(10/6~8)開催中で、中段広場にて
 地酒試飲、ご当地グルメ販売中 (^o^)
 そして「月見櫓」みるの忘れる (TmT)
●2012年10月1日登城 まなつの夢さん
青春18きっぷを使っての旅行で初めて行きました。
●2012年10月1日登城 まなとの夢さん
青春18きっぷを使っての旅行で初めて行きました。2024年8月12日再訪。朝一番の登場でした。駅からは路面電車に乗っていきました。戦争で燃えてしまったことが本当に残念に思える城です。
●2012年9月30日登城 秋月さん
大きな城です。雨が降ってたせいか、5階の展望台では窓が閉め切られていて写真が撮りづらかったです。
●2012年9月30日登城 サウスポー47さん
過去登城
●2012年9月28日登城 サスケ鳥さん
ここは後楽園の庭園を見学を前提に車を後楽園の駐車場(1時間100円)にとめ、その後
城を見るパターンと図書館側に駐め城のみをみて回るコースに分かれると思います。
駐車場代は後楽園の方が安いですが、少し歩きます。

感想 あまりにも綺麗すぎて、豪華な結婚式場のようでした。
天守の中に入るのには展示会と合わせて800円もかかり、城の話以外に興味がないので、
今回は天守入口でスタンプだけ押して帰りました。
●2012年9月22日登城 クロカン野郎さん
マスターズ陸上競技一日目(砲丸)終了後登城する JR岡山駅から近いと思い歩く(汗ばんだ)

再建天守閣は素晴らしぃ…が、エレベーターと石垣の一部をコンクリートで補強してあるのは、やや興ざめであった
暑さも過ぎ気持ち良い天候の中、十分堪能し明日の競技への英気を養い城跡を後にした スタンプ良
●2012年9月22日登城 たつにいさん
4城目

岡山城と後楽園をセットで訪問のため車を後楽園駐車場に駐車(1時間100円)。城側にも駐車場があり(烏城公園駐車場 1時間まで300円 30分毎に100円)
入場料は特別展を行っていたため後楽園との共通券販売はなく800円でした。

外観は漆黒で重厚感があり、後楽園から臨む岡山城は格別です。内部は博物館となっていて4階までエレベータで行けます(4階から最上階までは階段)

着物の無料着付け体験(1日5回 各先着5名)が
●2012年9月22日登城 伊右衛門さん
17城目!!
●2012年9月20日登城 まれさん
岡山駅から徒歩で。地図で見た感じだとすぐつくかな、と思っていたが時間がかかったのでバスなどの交通機関を利用したほうが早くつくと思われる。

建築物は全て消失していた、と思っていたが月見櫓は現存。石垣は築いた時期や大名の違いが説明されていて興味深かった。秀秋は丸い石を好んだようだ。

復元天守は見栄えはいいが中に入ると鉄筋コンクリなのでただのビル状態で詰まらない上に 入館料 800 円と高い。展示も撮影禁止な上にそれほど点数もなし。天守は遠めで見るだけが良い
●2012年9月19日登城 やますけさん
車を烏城公園駐車場に止めて登城しました。天守受付で30分のサービスを受けられます。現在は特別展示をしているためか入場料が800円と割高です。展示内容も値段の割には、少し残念って感じでした。スタンプの状態は少し濃い目です。
●2012年9月19日登城 445さん
後楽園から見る岡山城もよかったです。
●2012年9月18日登城 ぐぅさん
念願の岡山城登城!威風堂々とした天守閣は、さすがの風格を醸し出しています。
隣接する後楽園はなかなかの規模。
園内には後楽園内限定の廣榮堂「茶屋だんご」が売られてます。
後楽園に入場しないと購入できないところがそそられます。
●2012年9月17日登城 RX7800さん
台風が近づいている日でしたが、登城した午前中は何とか天気はもち、ゆっくり見物することができました。
四角ではなく不等辺五角形の天守台に黒い復元天守がそびえるお城は見ごたえがありました。後楽園から眺める天守も趣があり、いろいろな角度から楽しむことのできる天守だと思いました。
●2012年9月16日登城 お城のtotoroさん
本日2城目。後楽園も併せて散策。
●2012年9月15日登城 九曜さん
後程
●2012年9月15日登城 2(ryさん
一度来ているのでスタンプのみで終了
●2012年9月15日登城 がくでんさん
岡山駅から市電に乗り、城下で降りて歩いて行きました。
スタンプは1階受付にて、状態は良かったです。
特別展ということで、入場料800円でした。
その後、博物館へ行ったら、特別展で600円でした。
どちらも高い時に行ってしまいました。
●2012年9月15日登城 かみゆは村長さん
後楽園からみた城がすばらしいです
●2012年9月15日登城 ひょうごからさんかさん
以前登城
●2012年9月15日登城 かみゆはパパさん
岡山出張の際に登城。後楽園から見る天守閣は美しかったです。ここが記念すべきスタンプ購入場所で、登城1番目です
●2012年9月15日登城 mococoさん
黒の外壁に金の鯱でインパクトあり
●2012年9月13日登城 播磨灘鹿之介さん
 備中松山城から本日2城目。
 計画では、松山城〜鬼ノ城〜岡山城の予定でしたが、松山城でバテバテになってしまい、鬼ノ城は次回に残し、岡山城に登城しました。
 展示物入れ替えのため2,3階には入れませんでした。
 県立博物館に寄ろうと思いましたが、時間がなくよれませんでした。
 スタンプは、皆さん書かれているように、試し押しの紙をつけてくれました。
 インク量がタップリなので、試し押しではかなりベットリとなりました。
 試し押しできて良かったです。
●2012年9月13日登城 隊長さん
日本庭園からの天守が美しかった。
●2012年9月11日登城 天下布武+ さん
66城目 漆黒の天守と言うより、天気が良かったので光の加減でややグレーに見えた。
●2012年9月9日登城 浪速のノッポさん
通算25城目(中国地方3城目)。重要文化財指定の名城。後楽園とセットで訪問。
この城は、戦災で焼けた為、見た目は漆黒の壁で立派に見えるが、コンクリート製の天守なので多少興ざめしました。博物館と兼用になっており、歴史的資料や展示物はは充実しており、大変勉強になりました。後楽園から見る岡山城も趣があり、必見の価値あり。
スタンプはシャチハタですが、つい力を入れて押したため滲んでしまい残念!
●2012年9月9日登城 ろくマイペースさん
2回目でした。電車が便利でした…
●2012年9月7日登城 おくりん城主さん
岡山城も2回目だったのでスタンプのみゲット!
●2012年9月6日登城 まえけんさん
エレベーターがあるからね・・・ちょっと残念便利だけど。
●2012年9月4日登城 ひめ★★★★さん
y
●2012年9月3日登城 NGTHRAKさん
岡山城
●2012年9月2日登城 わたさん
79城目。
去年の11月行き損なっていた烏城。
ようやく訪問です。
隣の後楽園には来たことがありますが城は初。
戦時までは現存していたこちらですが、今の復元天守もなかなか立派。
黒の板張り天守は黒々していて本当に烏って感じ。
現存する月見櫓がちょっと見に行きにくいところにありました。
もうちょっとゆっくり見たかったんですが、時間がないので次へ。
●2012年9月1日登城 アテナさん
二回目のはず。烏城と言われるだけあって真っ黒だよ
●2012年8月31日登城 かなさん
後楽園や下から見上げるお城が好きです。
●2012年8月30日登城 フッキーさん
スタンプのため2度目の登城。猛暑でしたがお城の中はクーラーが効いていました。
●2012年8月28日登城 TOM_ATAさん
岡山駅からチンチン電車に乗り、県庁前で降りた後
旭川に沿って城まで行きました。
なかなか大きな規模のお城だと感じました。
その後、後楽園へ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。