トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3457件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。

●2011年8月7日登城 たいしさん
市電電停「城下」より徒歩で。
黒塗の天守はRC造ではありますが、旭川に映えて外観は美しいです。城内の遺構整備を進めているようで、本丸(下段)地表面の下に宇喜多氏時代の石垣が発掘され見られるようになっています。
天守はRC造なので中には入らず、受付でスタンプのみ押印して帰りました。
●2011年8月7日登城 emikichiさん
烏城。シックで美しい。
●2011年8月7日登城 松シンさん
17番目
●2011年8月6日登城 さん
埼玉から18きっぷ使って行きました。東海道線の始発に乗って16時過ぎに着。当日は花火大会で、街は凄い人混み。結局時間切れで登城はできず、入場口のスタンプだけ押して撤退。後楽園にも入れずで何をしに行ったのやら… いや、夜のサッカー観戦がメインだったのだけど(笑
●2011年8月3日登城 あはっちゃんさん
岡山出張のついでに登城。
黒くきれいな城でした。
それにしても、スーツで登城+後楽園巡りは暑かった。
スタンプは天守閣入場券売り場にありました。
スタンプはインクが濃いようなので注意が必要です。
●2011年8月3日登城 ケンパさん
5城目
●2011年8月1日登城 しんべえさん
備中高松城と合わせて訪問
岡山城は、川向こうから見る景色がきれいでした

百名城ではありませんが、備中高松城備前一宮のレンタサイクルを借りて、盾築遺跡・吉備津彦神社などを合わせて回ったのでなかなかハード(4時間弱)でした
●2011年7月30日登城 こし彦さん
夏休み巡業第二弾その2
前日に丸亀城の2度目の登城をすませ、朝に高松城で鯛ステッカーを購入して岡山へ。
旭川沿いのロードパーキング(1時間半まで300円)に駐車し、場内へ。
ほぼ30年ぶりに登城。前回はコンクリート造りだったためがっかりした記憶が強かったが、黒壁と金鯱で綺麗になった外観はなかなか素晴らしかった。
確かにシャチハタのインクが濃いので要注意です。
●2011年7月30日登城 扇荘太さん
青春18きっぷで日帰り。
●2011年7月29日登城 sato-chanさん
とても良かった。
●2011年7月29日登城 sato-chanさん
後日記載
●2011年7月27日登城 なごみ♪さん
岡山駅からバスで県庁前下車すぐ。
展示のかごに乗って写真撮影OK。
●2011年7月27日登城 おぎさん
夜遅くまで(23時まで?)ライトアップが続くのは、じっくりと夜景が狙える点でプラスです。西の手櫓の撮影しにくさは中学生の頃に初めて訪ねた時から課題でしたが、周囲の建物などを上手にどかし、徐々に撮りやすくなっているようですね。
●2011年7月27日登城 nagomi1130さん
岡山駅からバスで県庁前すぐ。
展示の駕籠に乗って撮影OK.
●2011年7月23日登城 えへへさん
9城目です。
きれいなお城ですね。
●2011年7月23日登城 みねさん
?隣の後楽園には行ったことあったけど初めて行きました。なぜ黒い?との疑問が解明され徐々に城の魅力に取り付かれ始め・・・
●2011年7月23日登城 マッキーさん
後楽園から見る天守も良いです。
天守上から3段目の右側の千鳥破風は
少し斜めにして設計しているとのこと。
正面から見ても少し破風の中が見えます。
●2011年7月23日登城 radiさん
東京に行く途中に寄った。何回か訪問している。
●2011年7月22日登城 むぎ@あわさん
41城目
漆黒の天守
旭川越しの天守
後楽園からの天守
空襲さえなければねぇ…
●2011年7月21日登城 唯月さん
●2011年7月20日登城 ahorn313さん
2011年7月20日。後楽園とともに見学。
●2011年7月17日登城 阿波守さん
広島・倉敷・岡山等々、干拓によって出来た都市。
●2011年7月16日登城 まろさん
重厚感ある黒い天守。金の鯱がまぶしい。
隣の後楽園にある足湯が気持ちよかった。
●2011年7月15日登城 司馬遼さん
烏城公園駐車場に車を停め、本丸大手門より登城。100名城7城目。2年前は北側の後楽園より登城したが、今回は南の大手門より登城し、石垣が大きくりっぱなことにびっくり。今も、昔も見栄えが大事なようです。
スタンプは、少し濃い目で乾かすのに時間が必要。受付前でスタンプを乾かしている間、カメラを手にした同好の士と情報交換。狭間にやたらと詳しい方で、1つの城訪問に1日かける由。頭が下がります。
●2011年7月15日登城 しばさん
烏城公園駐車場に車を停め、本丸大手門より登城。100名城7城目。2年前は北側の後楽園より登城したが、今回は南の大手門より登城し、石垣が大きくりっぱなことにびっくり。今も、昔も見栄えが大事なようです。
スタンプは、少し濃い目で乾かすのに時間が必要。受付前でスタンプを乾かしている間、カメラを手にした同好の士と情報交換。狭間にやたらと詳しい方で、1つの城訪問に1日かける由。頭が下がります。
●2011年7月11日登城 さん
11城目
●2011年7月9日登城 しまなみ太郎さん
10城目 烏城

岡山県初の登城です。

【 駐車場 】 烏城公園駐車場(1時間300円)にとめました。後楽園駐車場が無料という書き込みがありましたが、3年7月より有料(1時間100円)になったそうです。

【 個人的評価 】 75点

外観復元天守ですが重厚感があってなかなかよい感じです。天守台が五角形で野面積、かなり変わってます。
●2011年7月7日登城 しずおかのもっちゃんさん
昔行ったがあまり記憶が無い。
●2011年7月4日登城 みどリさん
烏城と呼ばれたように天守が黒いです。今あるものは復元されたものです。
元からあった石山城というお城を取り込んで、宇喜多直家・秀家が完成させたものです。
関ヶ原以後は小早川が入ったがお家断絶したため池田氏が入り、明治維新まで城主をつとめました。

現在表に見えてるものは小早川が改築したものですが、発掘で宇喜多時代の石垣がでてきたそうで、そちらの石垣も見られるようになっています。
これは見比べることができてなかなか楽しいです。

入ってすぐの石垣の石がでっかくて、当時の武将はいかに大きな石を使うかで自分の権力の大きさを示したんだそうな。
●2011年6月28日登城 兵庫原人さん
過去の登城記録です。鉄筋コンクリート造りの天守閣ですが、外観は美しい天守です。天守内の駕籠に乗り写真撮影!しばし、殿様気分を味わい後楽園へ。日本三大名園は流石に素晴らしいの一言です。こちらからの漆黒の天守の眺めは最高です!
●2011年6月21日登城 まーにむさん
瀬戸大橋線を渡って、四国から岡山に入ってきました。
今回は第9城目の岡山城へ城攻めといきます。
岡山城に真っすぐ行く前に、まずは後楽園を散策することにします。
後楽園には何回か来てて、今さら感もあるんですが、
百名城塗りつぶし会にアップする写真用に、後楽園から見る岡山城を撮っておきたいと思い、行くことにします。
岡山駅からちんちん電車に乗って、城下電停で下車し、後楽園に向かいます。
歩くこと約10分、もう既に全身汗だくです。

岡山城が見えるベストポジを見つけると、きっちり写真!
うんうん、やっぱり後楽園越しに見る岡山城は格別だ。
これで仕事はこなしたので、園内を自由散策します。

散策した後、後楽園南門から出て、旭川にかかる月見橋を渡って、岡山城に着きました。
宇喜多、小早川、池田と変遷を思いながら、城を見上げると、なんかいいっすね。
●2011年6月20日登城 エダサンゴさん
月曜日でしたが開館していました。
殆ど貸切状態でゆっくり回りました。

殿様に仮装出来るコーナーがありますが、他の入館者の視線も
意識せず殿様の気分を味わいました。

ただ後楽園を回る時間がなく心残りでした。
●2011年6月19日登城 銀河鉄道777さん
特に目玉の展示物無し。券売り場のおばさんの感じがとても悪いのでした。スタンプを狭いとこで押せと言われた。係りのおじいちゃんが愛想良くても、プラスマイナスでマイナスの思い出のお城。スタッフが感じ悪いと、お城のイメージも悪くなりますね。
●2011年6月19日登城 noboさん
櫓が2棟現存
●2011年6月19日登城 IVANさん
14城目

岡山城よりも川を挟んで対岸の後楽園メインでいったためか
ほとんど記憶にない、、、

後楽園には、池の中にある茶室でお茶がいただけますよ(有料)
●2011年6月18日登城 誠の旗さん
88城目
●2011年6月16日登城 りぃさん
3城目
●2011年6月15日登城 111AKI&KANA111さん
100名城のスタンプは、1階入り口受付にあります。
城の2階では、お殿様やお姫様に着替えて、写真を撮れるコーナーがありました。
着替えは3分ぐらいで簡単にできて、さらに無料です!
平日に行くと大変空いていて、待たずにできると思います。
●2011年6月13日登城 スバルさん
17城目。
他のものとは少し変わった形をした天守閣。
後楽園へ行く途中の橋から見たアングルがいい。
●2011年6月12日登城 *ゴルフR*さん
20城目。
朝早めに出発、後楽園を散策。9時前に岡岡山城に到着。
開門と同時に入城。天守閣からの後楽園の眺めが良いです。
スタンプはシャチハタ、ゴム、インク良好です。
●2011年6月11日登城 Sayakaさん
12城目。
街の中にあり、とても綺麗な城でしたが、模型のような城でした。
大阪城の真似をしてるみたいでした。
●2011年6月10日登城 kyuu_chanさん
姫と殿のコスプレできました!
●2011年6月5日登城 りょこうさん
立派ですが、どこか近代的に感じました。今回の城めぐりのラストです。高速千円が終了するので急遽、旅に出ました。初めて瀬戸大橋を渡って帰ります。
●2011年6月5日登城 Yukimuraさん
『65城目』
今回の城めぐりラストの城です。戦争時で焼失する前は国宝に指定されるまでの立派な天守がそびえていたようです。再建天守はコンクリート製ですが天守が有るのと無いのとでは大違いで大分県人としては羨ましいです。今回は瀬戸大橋を車で渡って四国経由で帰ります。
●2011年6月4日登城 すけどのさん
70
●2011年6月2日登城 トマトさん
後楽園側から鶴見橋を渡り旭川沿いに登城 天守閣がいきなり 堂々と見え 貫禄のあるお城です 内堀から内にたくさんの櫓がある珍しい城郭です
駐車場は後楽園側に無料であります スタンプは天守閣内ですが 押印だけなら無料です。
●2011年6月1日登城 Boriさん
小雨の中、登城

鯱などがあまりに金色過ぎて違和感を感じた
●2011年5月28日登城 岩屋の苔さん
夜の岡山城は、ライトアップされていてきれいでした。
五角形の天守台を見ることができました。
空襲が悔やまれる…
●2011年5月28日登城 kadoshinさん
登城
●2011年5月24日登城 えーーーーーたさん
52城目
久しぶりの登城で岡山城へ。
正面から見るより月見橋から見る岡山城の方がかっこいい。
スタンプは入口でゲット!
最上階からの景色はいいし、風が気持ちい。
後楽園からの岡山城もよかった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。