トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3686件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2012年12月10日登城 katwoさん
黒いお城!
●2012年12月9日登城 がんばるとくちゃんさん
大阪まで出かけたついでに、足を伸ばして新幹線で岡山城に向かいました
駅から歩いて30分程度です(バス停や電車の停留所から歩いても10分ぐらいかかるし…)

到着したのが15時30分ぐらいだったので、イベントに参加できませんでした
早い時間に来ると、観光ボランティアガイドがあるようです
館内の展示物は撮影禁止です(籠はオッケーでした)
館内には着物を着ての撮影コーナーや、備前焼体験コーナーもありましたが…
15時ごろまでに入館しないと時間的に厳しいみたいでした
1階に喫茶コーナーがあったので、
岡山名物の珈琲ぜんざい500円をいただきました
ミルクを入れると味がまろやかになるということです
出口付近に、スタンプラリーの案内があったので…てみたら、
もう1つ回れば記念品がもらえるようなので(駅まで帰る途中なので…)チャレンジすることにして、
岡山県天神山文化プラザに行きました(ここだけ「無料」のようなので…)
●2012年12月1日登城 ▲ へちま?さん
3/100城
二周り目 本日2城目は岡山城の攻略です。
二度目の登城です。前回は後楽園をパスした為、久しぶりの後楽園入園です。
後楽園の正門から入園し園内を一めぐりしてから鶴見橋を渡って岡山城へ登城しました。
城内は、皆様ご指摘のようにミニ博物館です。
天守内に余り魅力は沸きませんでした。
外見から想像するより、天守の奥行きが狭まく感じます。
紅葉も見ごろで、天気も良く十分楽しめました。
2時間30分程の散策後、帰路につきました。

○移動手段:車(鬼ノ城から1時間15分、昼食休憩有り)
○駐車場:後楽園北駐車場(2時間30分・300円なり)
○施設:後楽園・岡山城共通入園券(560円)
○スタンプ:岡山城天守受付(無料可)・印影良好
○天気:晴れ
●2012年11月30日登城 りぃや(=^ェ^=)さん
岡山駅からレンタサイクルが便利です。
●2012年11月27日登城 紀州のとむさん
★90城目

駐車場は県立図書館で(1時間100円)
すっきりとした青空だったということもあり、非常に黒塗りの天守が美しく見えました
入場料は後楽園とセットで560円(お城だけなら300円)
宇喜多氏の資料が数多く展示されており、勉強になりました
●2012年11月26日登城 ガーデン スワローズさん
59番目の登城です。
いよいよ 本日から岡山・広島の城攻めスタート。まずは岡山城に2度目の登城でした。あいにくの雨で今回は天守閣入り口でスタンプを押して次の津山城に向かいました。前回いたボランティアのおばあさんに会うのが楽しみでしたが雨で本日はボランティアは誰もいませんでした。
●2012年11月26日登城 やまやまさん
去年天守内は入っていたため、
スタンプだけ借りて移動しました。
大きさあり立派なお城です。
●2012年11月26日登城 頑張りはるちゃんさん
スタンプ24個目(15)
岡山城には、4回来ています。今回は鬼ノ城の登城の帰りにスタンプを押しに寄りました。登城1城追加です。
●2012年11月26日登城 あかぬこさん
38城目
●2012年11月24日登城 bowyzさん
70
●2012年11月24日登城 OGKさん
大阪からバイクに乗って登城しました。寒かった。
●2012年11月24日登城 ふゆももさん
26
★★★☆☆
●2012年11月24日登城 Poohさん
初めて100名城の本に気づいて買った。お城です。
●2012年11月24日登城 大都会葉栗郡さん
岡山城と後楽園、良かったです。
●2012年11月19日登城 ぼでーわいさん
31城目。
●2012年11月17日登城 流川さん
烏城・金烏城
●2012年11月9日登城 忠丸さん
スタンプのみ!
●2012年11月8日登城 ピロ爺さん
思っていたほど黒くなかった(-ω-;)
ちょっと色あせちゃったのかな…
●2012年11月5日登城 2号機さん
2
●2012年11月3日登城 takutakuさん
後楽園も見もの
●2012年11月2日登城 ちゅうさん
11城。
後楽園から望む天守も◎
●2012年11月2日登城 シキビロ公さん
真っ黒!いざ目の前で観ると本当かっこいいですね・・!厨二病心を擽られます。
そして撮った写真がゲームCGにしか見えないという。
●2012年11月1日登城 tasiroさん
門天守ともにコンクリート作りはどうも
●2012年10月30日登城 尾張の武士さん
早朝より登城だったが、天気は最高でした。
●2012年10月29日登城 旅人さん
城下駐車場に車を停め、そこから約5分の岡山城を目指す。3回目の登城、入場料800円は少々高い。何年か前に家内と来た時はこんなに高くはなかったような気が。天守受付でスタンプを捺印。
●2012年10月27日登城 youさん
鉄筋天守閣
●2012年10月27日登城 コスミレさん
#041 朝一番で後楽園に行きました。1度目は子供の頃だったので、こんなに素敵な庭園だったとはわかりませんでした。こちらからの景色を満喫してから、反対側にまわり黒くてカッコイイお城を拝見しました。
●2012年10月21日登城 たけ城さん
快晴。絶好の登城日和。
駅から歩き。気持ちよい。
お昼はドミカツ丼。
お城もお昼もいま一歩かな。
●2012年10月20日登城 らとさん
【58城目】
駅から市電で城下まで乗車。そこからは、川沿いに出て右前方に見える天守を目指して歩いて約5分で到着。廊下門、不明門をくぐると、ほどなく、再建された黒塗りの天守閣の前にでます。意外と小さな城郭と感じました。
天守受付口では、スタンプゲット。天守の中は、陶芸教室や、着付け、茶店があったりと、なかなか趣向をこらしています。
帰りは、橋を渡って、後楽園の庭園を散策。
スタンプの図柄も後楽園からのデザインになってます。
後楽園正面入り口からバスで駅まで帰りましたが、城下から南側を回って駅に戻るので、
少し大回りです。
時間の余裕があまりなく、バスを待つなら、城下まで歩いて市電で戻った方が良いと思います。
●2012年10月20日登城 ハスタロレさん
姫路から向かう、駅から歩くと結構大変だが岡山の市街を市電を眺めながら歩くのも悪くない、私は帰りは市電で駅へ向かった。皆さん書かれている通り800円は内容から見ても高すぎる。
●2012年10月20日登城 ただの城好きさん
本日、会員登録をさせていただきました。
以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。
●2012年10月20日登城 うさうさぎさん
1城目
黒いお城 隣の後楽園も良し
●2012年10月18日登城 chomoさん
10城目。
岡山駅から路面電車乗り、「城下」で降りて川沿いに歩いて登城しました。
本丸の石垣に沿って一周できるようになっていて、宇喜多氏、小早川氏、池田氏と移り変わる石垣の様子が案内板とともに見て歩くことができとても興味深く散策しました。不等辺五角形の形も下から見たらよくわかりました。
後楽園から見るお城は、パンフレットなどで写っているあのアングルでしかよく見えず、思っていたよりお城が遠かったのですが、写真に撮ってみるとやはりベストショット!美しい庭園に黒と金の岡山城が映えます。
●2012年10月18日登城 Chomo2さん
10城目。
●2012年10月15日登城 hirokiさん
城内に茶屋の次は焼き物工房もできていました。後楽園にも一度は入って、そこから見る岡山城も格別。
●2012年10月13日登城 日々是好日さん
JR岡山駅からタクシー。晴れ。
金箔が黒い天守に美しく映える烏城。
●2012年10月8日登城 jetseterさん
こちらもイベント中、城内が焼き鳥と焼そばの煙で凄い事に・・・・・。
●2012年10月8日登城 +YOLOY+さん
都会のお城。
●2012年10月7日登城 もにょらさん
公園を散策しながら9時に合わせて入館。「岡山城と後楽園」という特別展開催中とのこと、当日券800円でした。天気も良く、天守閣からの景色は良かったのですが、特別展はあまり見ごたえがなく、料金の割増は高いように感じました。
●2012年10月7日登城 Sekkyさん
30城目
企画展と合わせて800円の入場料を取るのですが、展示全般が非常に情けない。資料を何の脈絡もなく並べただけという典型的なお粗末な展示で、岡山というのはこういうところかと残念な思いがしました。企画展も近くの美術館の資料を借りてきて並べただけのもので、「抱き合わせ商法」という表現がぴったり。商業主義的な城でした。
●2012年10月7日登城 つばくろうさん
イベントが行われていました。特別展かなんかで料金がアップしていたのは・・・。
●2012年10月6日登城 さすらいの旅人さん
66城目。
●2012年10月6日登城 ごーちんさん
後楽園は、子供が興味がなくスルー。
川沿いで物産展らしきものをしていて、お昼ご飯を買って食べました。
●2012年10月6日登城 もんたろうさん
岡山城もお祭りのようでした。写真が撮りにくくて残念。
しかも、特別展のため入場料が800円になっていました。-.-;
何度も見ているので、スタンプだけ押させてもらいました。
●2012年10月6日登城 尼子の草さん
・特別展期間中で、天守入館料が 300円->800円に。
・後楽園は 入園券があれば、再入園できるので
 後楽園にも行くなら、後楽園の駐車場で良いかも。

・桃太郎まつり(10/6~8)開催中で、中段広場にて
 地酒試飲、ご当地グルメ販売中 (^o^)
 そして「月見櫓」みるの忘れる (TmT)
●2012年10月1日登城 まなつの夢さん
青春18きっぷを使っての旅行で初めて行きました。
●2012年10月1日登城 まなとの夢さん
青春18きっぷを使っての旅行で初めて行きました。2024年8月12日再訪。朝一番の登場でした。駅からは路面電車に乗っていきました。戦争で燃えてしまったことが本当に残念に思える城です。
●2012年9月30日登城 秋月さん
大きな城です。雨が降ってたせいか、5階の展望台では窓が閉め切られていて写真が撮りづらかったです。
●2012年9月30日登城 サウスポー47さん
過去登城
●2012年9月28日登城 サスケ鳥さん
ここは後楽園の庭園を見学を前提に車を後楽園の駐車場(1時間100円)にとめ、その後
城を見るパターンと図書館側に駐め城のみをみて回るコースに分かれると思います。
駐車場代は後楽園の方が安いですが、少し歩きます。

感想 あまりにも綺麗すぎて、豪華な結婚式場のようでした。
天守の中に入るのには展示会と合わせて800円もかかり、城の話以外に興味がないので、
今回は天守入口でスタンプだけ押して帰りました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ

名城選択ページへ。