トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3707件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。

●2013年6月30日登城 sake&siroさん
初登城。やはり復元天守ゆえに遠くからの威容はあるが、目前にみる姿はなんか違うと感じたのは気のせいかなぁ。そう感じたのは本丸以外の二の丸、三の曲輪などの市街化が影響しているせいか。それとも直前に津山城や鬼ノ城を見てきたからか。
●2013年6月29日登城 yatrixさん
天守はコンクリですが、月見櫓など、現存遺産で重文となっているものもあり、楽しめます。

スタンプは天守入り口受付にて。
●2013年6月29日登城 Ruiさん
隣の後楽園がとても綺麗です。
●2013年6月23日登城 ヒッペンさん
地元岡山ということでまずは岡山城、宇喜多の野望の始まり
宇喜多様に成り変わり100名城制覇に向けてスタンプを開始‼︎
●2013年6月21日登城 JUSAさん
7年ぶりの登城
大雨のためスタンプのみ
黒塗りが美しい
●2013年6月20日登城 河ちゃんさん
戦災により天守が焼失し、再建されましたが、雰囲気はばっちりですね。館内もエレベーターがありますが、悪い雰囲気ではありません。

天守は17時まで入館出来るので親切です。基本公園なので公園内散策は原則、24時間OKだそうです。

本日は岡山市内に宿泊し、岡山県内を攻める予定ですが、梅雨と台風で行けるのか不安・・・

ちなみに70城目です。
●2013年6月19日登城 たくなおやさん
35城目。2回目の登城。
松山から大阪への移動の途中に登城。天守閣入り口でスタンプ押印。天守閣内部を一通り見た。
●2013年6月12日登城 ガマさん
いざ、路面電車で岡山城へ。鴉城のとおり、どこか精悍なお城でした。しかし、岡山は暑い!!帰りに後楽園へ、ここから見る岡山城もよい景色でした。
●2013年6月9日登城 たかぼさん
最終日、最後は岡山城。立派な天守閣ですね。だが今回現存を2城観た後なので感動はかなり薄い。岡山駅周辺で昼食をとってから帰京する予定だったが、レンタカーを返し駅弁を買って14:30の新幹線に飛び乗る。三好野の豚肉づくしのお弁当、最後の一つを筆頭家老に奪われ、鶏弁当に・・
(まとめ)
初日:月山富田城→熊野大社→八重垣神社→神魂神社→出雲大社→日御碕神社→松江泊
2日目:松江城→備中松山城→備中高松城→最上稲荷→吉備津神社→倉敷泊
3日目:吉備津神社→吉備津彦神社→鬼ノ城→岡山城→帰京
●2013年6月9日登城 ごっちゃんさん
岡山観光
●2013年6月1日登城 城太郎さん
スタンプ収集の記念すべき第1城です。
●2013年6月1日登城 なおちんさん
黒くて立派なお城でした!
●2013年5月31日登城 長生さん
烏城の名の通り、真っ黒。かっこいい!後楽園もすばらしかった。
●2013年5月30日登城 まーぼーさん
30日午後は備前の国岡山城へ。
ホテルに荷物を預けて、昼食は野村のかつ丼を食べ、徒歩で登城。

廊下門に着きましたが、入らずに下段を一周しました。月見櫓を仰ぎ見し、大納戸櫓台の石垣、天守台の石垣等は見応えがありました。
廊下門に戻って入城。現存の月見櫓、復元された廊下門等はそれぞれ城郭に趣を添えていますが、何といっても天守閣が黒っぽい外観に金シャチが良く映えているので見栄えがいい。
本段からの正面天守、廊下門の外からの天守もいいですが、月見橋からの天守、後楽園側の水辺の回廊からの天守がベストアングルでしょうか。又、後楽園内からの唯心山と天守閣も一幅の絵になります。園内を散策しながらベストスポットを探すのもなかなか楽しいものでした。

スタンプは天守入口にあり、押印(良好)後、館内を見物。宇喜多秀家が関ヶ原の戦後、八丈島に流され83歳まで生きたという数奇な運命を知りました。最上階からは金シャチがまじかに見えて良かった。

バスの便が合わず、帰路も徒歩で戻りました。
本日は岡山泊で、居酒屋で地酒とタコぶつをいただき、27千歩の疲れを癒しました。
●2013年5月28日登城 メルセデスマルゼンさん
今回で4回目の登城になります。城の外観は優美であり特に旭日川の流れが素晴らしい。隣接の後楽園がこれ又素晴らしい日本を代表する庭園であり、駐車場も完備している。JR岡山駅からのアクセスも良く見ごたえのある城である。
●2013年5月26日登城 てーとくさん
天守閣は再建されてるので新しさが目立ってました。
表書院跡の中に宇喜多秀家の頃の石垣を見る事が出来ました。(2箇所)
後楽園は余りにの暑さでめげてしまい見ませんでした。
●2013年5月26日登城 takumiさん
42城目
●2013年5月26日登城 tokkyさん
裃のようなデザインが魅力。38年ぶりに行きました。
●2013年5月25日登城 もーさんさん
周辺の旭川、後楽園等も含めてよく整備、ていれされた美しい城です。
●2013年5月25日登城 toshi123さん
1/100
●2013年5月24日登城 ゆきのちゃんさん
天守は個性的でした。
●2013年5月23日登城 prc8u9さん
四国制覇+α三泊四日ツアーの四日目。
前に一度来たことがあるが、スタンプ収集後の初登城。
後楽園も二度目で目新しさもなくまあまあの印象。
●2013年5月20日登城 のんべいさん
天守からの後楽園の眺めが素晴らしい
やはり上から見下ろすの最高
●2013年5月19日登城 hidemaruさん
17城目
●2013年5月18日登城 いっちゃんさん
29城目
●2013年5月18日登城 やいたんさん
23城目。ツアーでの登城。真っ黒に金の装飾の派手めで存在感ある天守。後楽園からの眺めも素敵でした。
●2013年5月18日登城 anbenさん
烏城ですね。週末を利用した岡山4名城一気登城も最後のお城。やっぱり綺麗ですね。黒でシックですしなんか地に足がついたというか天守閣の石垣が低いからか?車で行きましたが近くに図書館の駐車場があり便利です。60分100円
●2013年5月16日登城 ちゅうちゃんさん
天守の大きさは感じるが、美しさというか、バランスがいまいち
●2013年5月13日登城 よしかさん
後楽園の駐車場に止め、共通券を入手。城内では無料で「着付け体験」ができる。持参のカメラに撮ってくれるので、良い記念になった。
●2013年5月13日登城 しづまさん
甲冑体験
●2013年5月12日登城 ひであきさん
100名城巡りデビュー。
天守がきれいでした。
●2013年5月9日登城 ◆栃木のかず王さん
ここも車です。
日本100名城スタンプラリーのため2回目の登城です。
前回は、後楽園をメーンに来ましたので裏口廊下門よりの入城でした、今回は正々堂々と大手門より登城です、不明門を通り本丸天守閣、今の入口は再建の天守閣のため新たに作ったそうです、本当は左側の櫓に入口があったそうです。
戦国武将のみえっぱりの為、大きな石垣の石は表面のみ大きくうすっぺらです。
●2013年5月6日登城 めぐ吉さん
多くの名将が関わる名城
●2013年5月5日登城 Donチャンさん
後楽園が絶景
●2013年5月4日登城 カリメロさん
16城目
●2013年5月4日登城 ひなのバーバさん
スタンプは天守入口で。
●2013年5月4日登城 ひなのバーバ ?さん
32城め。
●2013年5月3日登城 まさしくんさん
6城目
入場800円、、、泣
●2013年5月3日登城 但馬出石オカハルさん
以前から100名城この岡山城が、初スタンプ記念の登城でした。
岡山城はよくぞ復元して貰ったと思いますが、鉄筋コンクリートの造りは何か物足りませんね(*_*;
スタンプ設置場所の天守閣入口受付の方の対応が親切でした。
●2013年5月3日登城 アジサシさん
62城目

岡山後楽園とセットですね。
城から見る後楽園もその逆も、それぞれが、かなり主張してます。

特別展とかで、入城代に800円も支払うはめになってしまった。
●2013年5月3日登城 成巽閣さん
(^^)
●2013年5月2日登城 無銭RUNさん
25城目。
GW5泊6日お城一人旅その13。
岡山市内で一泊して5日目はココからスタート!
三名園の一つ「後楽園」が開館時間が早いので先に見学。
水戸の偕楽園が非常に素晴らしかったので並び称されるここにはかなり期待して行ったのですが、正直期待はずれでした。
時期を外したっぽいです。
さてお城。
金烏城とも言われるその様は、金色が映えて美しかったです。
特別展をやってたのでちょっと高くつきました。
●2013年5月1日登城 りまるさん
天守は見る角度から形が変わって楽しめます。
スタンプは天守閣の中にあるのですが、スタンプを押すためにお金を払うのが。。。
●2013年5月1日登城 miyuさん
お城カフェの「お城パフェ」が美味しかったです。女性におすすめです!
●2013年5月1日登城 タオポポーンさん
出張の立ち寄り
●2013年4月29日登城 素敵なきたさまさん
広島野球観戦旅行の帰りに寄り道。

城も近くの川沿いも人がいっぱいでした。
●2013年4月28日登城 idettiさん
凸登城26城目
凸訪城手段:後日
凸スタンプ押印場所:後日
凸登城記録:後日
●2013年4月28日登城 みしんさん
100名城巡り旅行!
●2013年4月27日登城 keikeiさん
なかなかいいです。
●2013年4月27日登城 マンダリンさん
1城目  主人と共に近県の岡山城から開始しました。近県ですが訪れたのは初めてでした。スタンプを初めて押すとき手が震えました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。