3686件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2014年9月1日登城 dragon_castleさん |
過去登城、日時不明。 |
●2014年8月31日登城 大雪さん |
●2014年8月31日登城 立花 宗茂さん |
お城の受付で、スタンプ押しました。 |
●2014年8月30日登城 こうさん |
朝一だと人が少なくていい感じ。何回も行ったことがあったのでスタンプだけ押しに行ったけど受付のおばさん、スタンプだけかよ…みたいな態度とってきて腹立つ。 |
●2014年8月23日登城 城好きまぁ君さん |
15城目 夏休み、恒例の青春18切符を使って行きました。高校時代の修学旅行に続いて二回目の登城です。 ぜひ行ってみたいお城でしたので、岡山駅から歩いて漆黒の天守閣が見えた時は感動モノでした。内部の展示物もほかの城に比べたら大したことないと聞いていましたけど、宇喜多秀家への舅前田利家からの直筆の手紙(孫の出産祝い)など、結構面白い展示物がありました。そのあと、後楽園へ行きました。(城と共通の入場券を買ったので) 花の季節ならもっと良かっただろうと思いながら見て回りました。 明日は、備中松山城と鬼の城に行く予定です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 単なる城好きくんさん |
15城目登城済み |
●2014年8月21日登城 ピークハンターさん |
☆36城目。 夏休み3日目。 お隣の「後楽園」には以前行きましが、岡山城は初めて。 福山城へ。 |
●2014年8月21日登城 みの助丸さん |
拾五番目。都市型(なんて類別はないが)の政令指定都市で県庁所在地のお城です。その多くは鉄筋コンクリート造の博物館としての天守閣です。後楽園を含めて市民の憩いの場であり、かつ、観光の中心として存在します。 |
●2014年8月20日登城 エリミGT3さん |
岡山駅から路面電車 |
●2014年8月20日登城 とじとじさん |
市電に乗り岡山城へ。無事登城 |
●2014年8月20日登城 しょうごさん |
毎日 岡山城の前を通って通勤します。天守閣も外見はちゃんと再現できておりとても迫力があり、美しいです。金烏城と呼ばれるだけあります。現在発掘調査もしています。写真は今年 何年ぶりかに降った雪の岡山城です。後楽園からです。![]() ![]() |
●2014年8月20日登城 ウエジーさん |
黒くどっしりとおした天守 天守入口入場券売場よりスタンプゲット 19城目 後楽園でのんびり |
●2014年8月19日登城 みかん丸さん |
![]() 時代の異なる石垣にも注目。 スタンプ:天守閣受付(申出) 所要時間:岡山駅から路面電車(10分)→城まで徒歩(10分)→城見学(30分)→後楽園も見学(30分) |
●2014年8月18日登城 majeo2013さん |
69城目 |
●2014年8月17日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月16日登城 栃の実の能力者さん |
2回目になる。前回は冬の昼間。今回は夏の夜。ライトアップされていた。 |
●2014年8月15日登城 とべやきさん |
第25城め 5人家族になってから初登城です。 「烏城桃源郷」のおかげで夜に登城することが出来ました! いろいろな催しがありました。 キャンドルアートは美しく、まさに桃源郷でした! これでようやく4分の1制覇です(^^)v ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 西方さん |
58城目 |
●2014年8月15日登城 ちーなっつさん |
本日4城目、楽しみにしていた烏城です。 3つ目の鬼の城を16時半に出たので、 17時半の閉門に間に合わな〜い!! 例の岡山の方とも後楽園で会うことにしていたので 運転の母もかなり焦って超急いだのですが、 8月はライトアップやイベントの為21時まで入れるそう。 展示はちょっと大衆に媚びすぎかも。 他の城に比べるとちょっと少ないかな。ただ後楽園も含め全体の壮大さや 美しさは素晴らしかったです。 ライトアップした後楽園も素敵で、 行ける方は夕方から夜にかけておすすめです★(8月中) その後おじさんたち家族と合流。 後楽園内のビアガーデンで楽しく閉園まで談笑しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 hana5さん |
【8】城目 |
●2014年8月15日登城 Show-taさん |
月に一度の城めぐり。 黒いお城はカッコいい!!! |
●2014年8月14日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月14日登城 asさん |
ここで100名城のスタンプ帳を発見 後楽園の自由さがすごい |
●2014年8月13日登城 ケリーちゃんさん |
後楽園とセットで散策するとよいです。 後楽園から岡山城へ川を挟んで抜けられる道があり、 そこからの岡山城の眺めが美しいです。 |
●2014年8月12日登城 クタケンさん |
黒い城でした。 |
●2014年8月12日登城 tarkeyさん |
登城24城目。 |
●2014年8月11日登城 くろまめっちさん |
後楽園駐車場(1時間100円)に停めて、後楽園と岡山城の共通券を後楽園の窓口で購入。後楽園を見学して南門から橋を渡って岡山城へ。門をくぐって右奥にある櫓が、戦火を逃れた唯一の櫓です。天守はエレベーターがあり、4階まで行けます。 |
●2014年8月11日登城 ざわさん |
登城3つめ。城と、後楽園をボランティアの案内で見学しました。楽しかったです。 |
●2014年8月10日登城 もこまろさん |
夏休み中のためか、21時まで天守閣が開いてました。 |
●2014年8月10日登城 はるひなさん |
aa |
●2014年8月7日登城 ひまわりさん |
φ(..) |
●2014年8月6日登城 かびるんるんさん |
22 |
●2014年8月1日登城 つかぽんさん |
。 |
●2014年7月31日登城 オーチャキさん |
明石城 見学後 再び山陽本線で岡山へ 晴れの国 岡山の下 快晴の「岡山城」 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月31日登城 SGO510さん |
岡山駅前から懐かしい路面電車で城下へ、旭川の向かいの後楽園を眺めながら月見櫓〜廊下門〜天守閣〜西櫓跡〜石垣と進む。天守閣からも後楽園を望む。しかしこの天守閣、復元されたものとしては仲々見事!観る方向から其々感じが変わる変形の望楼型が面白い。黒い下見板の外壁も、又石垣等も見ごたえが有った。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月30日登城 アゴギンスさん |
天守の中はコンクリートでエレベーター付き。史跡としての価値はあまり感じなかった。 |
●2014年7月28日登城 かびたんちゃんぴーさん |
後楽園と一緒に観光しました。外見は立派ですが中に入ると、あれって感じで拍子抜けしました。 |
●2014年7月27日登城 ☆おとさん☆彡さん |
後日、編集予定。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月26日登城 常陸ノ介さん |
あとで |
●2014年7月26日登城 しげまるさん |
黒い城でした。 |
●2014年7月26日登城 やす&みやさん |
済 |
●2014年7月26日登城 けちめがねさん |
お庭も立派です。 |
●2014年7月25日登城 へろへろさん |
![]() |
●2014年7月23日登城 アナゴ肥前守さん |
(^_^ゞ |
●2014年7月21日登城 もとくんさん |
![]() |
●2014年7月20日登城 TAKEさん |
青春18切符にて二時間かけて登城。 |
●2014年7月20日登城 みこまるさん |
過去の記録 |
●2014年7月20日登城 杏桜さん |
9城目。突然の夕立で駐車場から動けず、雨宿り。夕立があがってから、お城見学。天守1階の茶店でゆっくりしました。 |
●2014年7月19日登城 まろさん |
12城目。 城の中はキレイでエレベーターも付いています。 そのため、あまりお城という雰囲気はありませんでした。 ![]() ![]() |
●2014年7月19日登城 めちゃぷりさん |
34城目 また後で |