3714件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年5月13日登城 まささん |
夫婦旅行で登城しました。3年前に一度行きましたが、りっばな城でした。天守も立派だし、石垣が凄く少し圧倒されました。又、行きたいお城です。 |
●2019年5月9日登城 深川の貴公子さん |
2017年以来2年ぶりの100城巡りです。 今回は岡山城からです。 所要のあった高松からJRで岡山入り、岡山駅から徒歩で登城開始です 朝のうちは曇っていましたが段々晴れてきました 連休明けの平日でもあり人も少なく、一巡りして再び岡山駅に着いたら2時間ほど経過したいました。 |
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん |
2016/4 |
●2019年5月6日登城 ばぶちゃんさん |
後楽園とともに 以外と時間をかけてしまい後の行程が苦しくなる |
●2019年5月3日登城 はちごろうさん |
後楽園の横。外国の方もたくさん来られてました。 お城は立派な外観。 人が多く、猫は見かけられず。 |
●2019年5月3日登城 やすさん |
GWでもあったので、イベントや屋台も出ていて駐車場も満車、すごい人でした。以前一度岡山城に来たことはあったのですが、あまりよかった記憶がなかったので、スタンプ目的で気楽に寄ったのですが・・・石垣の迫力、見事さにテンションが上がり、びっくりしました。以前は天守閣以外の記憶はなかったので、何故この素晴らしい石垣群を見なかったのかと不思議です。天守閣の入場料は大人300円で、スタンプは受付に声をかけると出してくれます。入らないと押せない?かもです。石垣が大好きなので、本当に満足した一日でした。![]() ![]() ![]() |
●2019年5月3日登城 さくらさん |
前日の夕方岡山に着いていたのに3日朝8時40分頃お城に着くと… 『 春空に浮かぶ漆黒の岡山城をお楽しみください。 烏城灯源郷開催中は天守閣も夜間営業します。』というポスターがあり… はぁ〜昨夜寄れば良かったと、とても後悔… ちゃんと下調べしないとと反省しました。 姫路城→白鷺城 岡山城→黒鷺城と言われるそうです 隣の後楽園との共通チケットでどちらも楽しんで来ました! |
●2019年5月3日登城 hirosan1080さん |
良い意味で、隣の後楽園と合わせて観光地化されてる城でした。 城郭外観は立派だが、中身は近代的建物で今一つ。 ただし、最上階からの景観はいいです。 それでも、天守跡、小早川時代の石垣や、宇喜多時代の実物石垣 当時の収納庫、月見櫓など見どころの多い城でした。 |
●2019年5月3日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月2日登城 たいじょさん |
家族旅行で。 |
●2019年5月1日登城 いけだけいさん |
令和元年の初日に登城しました。お城のスタッフさんたちが「おめでとうございます。」と言われ、なんだかお正月のような感じでした。天守閣は再現のためエレベーターが設置されております。お城にエレベーターなんてと思う方は多いでしょうが、小さい子供連れ(5歳と2歳)のため、抱っこして階段をあがることを思うとエレベーターがありがたいです。 天守閣が真っ黒なのがかっこいいのと、近くの後楽園から見える天守閣がかっこいい城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月1日登城 HYOHYOさん |
![]() 計106/200 |
●2019年5月1日登城 ひむかの赤馬さん |
GWの旅初日。 岡山駅から路面電車利用。 スタンプは入城券売場で出してもらった。 見学後は後楽園へ。令和初日といったいうことで 入園無料だった。 |
●2019年5月1日登城 ヒロポンさん |
あ |
●2019年5月1日登城 よーだいさん |
22城目 |
●2019年5月1日登城 あめちゃんさん |
中国地方観光時に登城しました。4登城目。 |
●2019年4月30日登城 椿五十郎さん |
烏城へは昭和61年以来33年ぶりの登城で、平成最終日の登城となりました。 倉敷で一泊した翌朝、備中高松城と築堤をまず見学し、その後岡山市街に移動。 堀に隣接した駐車場は満車で山陽放送の前のコインPに停めて登城。 石垣が見事。軍事面では旭川を堀として、うまく地形を活かしているが、それだけでなく対岸の後楽園の背景としても大変美しいお城です。天守閣を再建したのは正解と思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月30日登城 hikaruさん |
![]() |
●2019年4月30日登城 キンちゃんさん |
33城目 |
●2019年4月29日登城 たかぽんさん |
後楽園にも行く。雨の中東城。 帰りは岡山まで路面電車。 |
●2019年4月29日登城 リョウさん |
142 |
●2019年4月28日登城 ゆきんこさん |
1城目 天守閣からの、眺めよし。 ツツジ咲く後楽園からみたの烏城は、息を飲む美しさでした。 |
●2019年4月28日登城 ヒサキ・コミチさん |
5城目。真っ黒なカッコいいお城。 |
●2019年4月28日登城 火ノ島豊後守さん |
28城目の岡山城にやってきました。 戦国の梟雄の一人である宇喜多直家公の居城です。 別名を「烏城」 烏の如き漆黒が見事でした。 四国中国周遊記の4城目です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月27日登城 SYOさん |
●2019年4月22日登城 Juanさん |
別名を烏城というだけあって、その外観は黒く格好良い。 |
●2019年4月18日登城 いちちちさん |
a |
●2019年4月13日登城 まるまるさん |
5時半出発→8時半着 2回目の登城 空いてました。 黒いお城は重厚感あります。 スタンプのみで、赤穂城目指します。 |
●2019年4月8日登城 猫キックさん |
68城目 |
●2019年4月6日登城 tsukaraさん |
季節柄またの晴天の土曜日だったことから人でも多くレンタカーの駐車場探しに手間取った。城内でお花見に興じる多くの岡山市民の熱意・熱望そのままの現代のお城だと感じた。![]() ![]() |
●2019年4月6日登城 たかさん |
天守閣にてスタンプゲット |
●2019年4月5日登城 hustlejet1965さん |
桜が満開で綺麗でした。 |
●2019年4月4日登城 bigsuccessさん |
78城目 2019/4/4 晴れ ?駐車場に入るまでが大変 後楽園の駐車場に入るつもりでしたが、花見客で大渋滞、後楽園は花見の名所ということを失念 岡山城の南西にある烏城公園駐車場に変更、やっと辿り着く ?14:36 目安橋 大手門から入城、結局大手から入城なので幸いした ?14:46 鉄門跡〜天守閣の礎石 鉄門跡、大納戸櫓、泉水、多門櫓、数寄方櫓、穴蔵、月見櫓、廊下門、不明門、天守閣の礎石などを見学 ?15:05 天守 天守閣内へ、後楽園などが見え眺望は抜群 ?15:30 後楽園 月見橋を渡り後楽園へ 日本三名園はこれですべて訪れる、正直3番目、香川の栗林公園のほうが上にも感じる ?16:50 帰る ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月4日登城 zicoすずきさん |
後楽園から見上げる岡山城は、黒く美しい。白い城もよいが、黒い城には武士の力強さを感じる。城のある、この街に住みたいと思う。 |
●2019年3月31日登城 さがみのかみようすけさん |
夕方に到着して天守を見る余裕がなかったため、遅くまで開園している後楽園を先に見学して、城は天守以外の縄張りを散策。翌々日に天守に行きスタンプ押印。天守外観は格好良く、後楽園からも映えて見える。天守内の展示も充実していて楽しめ、帰りがけに茶店のフルーツパフェを頂いてから下城。車は石山公園西側の路上パーキングメーターに駐車。縄張、天守内で合わせて90分程度の滞在。 |
●2019年3月31日登城 山一魂さん |
川面に映える漆黒の名城。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月30日登城 ベニマシコさん |
ツアー13城目最後の城。 石垣がよかったです。 バスで移動中、、しゃちほこの、のっている家が目につきました。 |
●2019年3月30日登城 ふうちゃんさん |
備中松山城、備中高松城、岡山城と3つの城を電車でまわりました。![]() ![]() |
●2019年3月29日登城 オラフさん |
11/100登城 |
●2019年3月24日登城 まーじさん |
模擬天守のチープ感が。随所に残る石垣はまあまあ見ごたえあり。 |
●2019年3月22日登城 知得さん |
岡山駅から路線バス。 現存櫓はあるが通常非公開のため、コンクリート製の天守閣でスタンプをget。 後楽園は素晴らしかった。 |
●2019年3月21日登城 kyonさん |
38城目 旅行3日目1城目 駅から旭川沿いに歩くと見えてくる 北と東が旭川、南と西に堀があって防衛力高い 天守閣は見る方向によって印象が全く異なるが後楽園から見る天守閣がどっしり構えていて良い 建物では月見櫓が現存するのみ 宇喜多秀家が築いた石垣は地下に降りて見れる 天守閣内は博物館で宇喜多家の展示が多かった 五大老の一人であることぐらいしか知らなかったが、その後流刑で長生きしていたことなど色々知れた 2019/11/21 出張の際に2回目の登場で再発見がありました 後楽園側に橋で渡るとライトアップされた天守が川面にくっきり映り幻想的だった ホテルに戻る際に駐車場の奥に西手櫓があり、道路に石山門跡の大きな石垣がありました 大きな城は複数回訪れないと見つけられないスポットがたくさんあると思いました。 |
●2019年3月21日登城 Plusさん |
済 |
●2019年3月18日登城 ひろきさん |
23城目![]() ![]() ![]() |
●2019年3月17日登城 たーちゃんさん |
![]() 東側の川越しに遠く望む姿が素晴らしい |
●2019年3月15日登城 のんさん |
70 岡山城(おかやま)岡山県岡山市北区丸の内 別名:烏城 金烏城 JR岡山着 駅前からバス「県庁前」100円。交番曲がれば城。 かつて城見上げながら友達とランチタイムが 今日はスタンプ帳しっかりと。 金光氏滅ぼした宇喜多直家の実子秀家が信長の安土城模し不等辺五角形天守台に金箔瓦三層六階天守。望楼型に塩櫓付属の複合天守(前身は石山城)秀家は秀吉養子となり57万4000石大大名備前宰相。 「黒漆塗天守閣」よく映え 梯郭式本丸三段造。関ヶ原後 小早川秀秋や池田氏。現存国重文月見櫓。五重六階昭和41年再現天守閣(空襲焼失)不明門・六十一雁木上門・廊下門(中段表書院と本段御殿結ぶ渡廊下 扉付櫓門)再現。 石材は犬島花崗岩に恵まれた。スタンプは天守閣入口親切な女性係員。 直家・秀秋に崇敬され本丸ご鎮座だった「岡山神社」旭川沿い 橋渡らず10分。境内天満宮・稲荷社。仰ぐ城格別。 帰り駅まで15分、城跡が駅近まで 恐るべし。櫓35棟城門21棟 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月11日登城 gojさん |
天守閣内に100円返却式ロッカーあります |
●2019年3月11日登城 yaguchi776さん |
エレベーターはいらなかった。 |
●2019年3月4日登城 香港料理さん |
16城目 |
●2019年3月2日登城 たかなりさん |
2019.3.2登城 |