トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3707件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2017年1月5日登城 朝倉ゆめまるさん
後で
●2017年1月3日登城 せつころころさん
1城目。
 帰省先なので、後楽園には、何度も来たが、岡山城は初めて。
入場口近くの売店で100名城スタンプ帳に出会う。
「最近、日本100名城を制覇しました。」と、いう友達がいたので、(これが、スタンプ帳かー。)と、あまり深く考えずに、かるーい気持ちでスタンプ帳を買う。
 今(2018年10月)ではすっかり、はまってしまいー。うーん、こんなことになろうとはー。
●2017年1月1日登城 セリカさん
2017年1月吉日

56城目。
新年一発目!
岡山県にはエンもユカリもありますが、岡山城は遠目にしか見たことがなかった。
以外にかっちりした城の作りで、復元らしいが、広島城や熊本城になんとなく似てる。
後楽園から見る岡山城は格別でした。
●2017年1月1日登城 しげさん
1
●2016年12月28日登城 なおさんさん
わかりやすい。
●2016年12月22日登城 桜井弾正さん
52城目。登城3回目です。
いい城ですが、今年2回も来ることになるとは全く予想してませんでした。
●2016年12月21日登城 葛飾三河守さん
初登城。
●2016年12月18日登城 kazooさん
烏城
はりぼて感がすごいけど
●2016年12月13日登城 つねぞーさん
良かったです!

もう一度登城したい!
●2016年12月12日登城 ♪345♪さん
よかったです。
●2016年12月11日登城 神出鬼没のコンピーさん
35城目。(2016/12/10〜11での3城目。)
1年ちょっと前に旅行会社のツアーに参加して訪れていたけど、その際は“日本100名城”というものの認識がなかったので当然ながらスタンプ入手はなし。
2回目の今回は、スタンプだけ押させてもらって中は入りませんでした。(現存とか木造再建だったら、中も入っていたのだけど…。)
●2016年12月11日登城 きみちゃんさん
朝早くに着いて、周りをゆっくり散策しました。これから整備されそうな感じでした。一番乗りで天守閣に入り、スタンプを押しました。
●2016年12月9日登城 まほろばりょうさん
2007年8月20日 岡山城天守閣大お化け屋敷大会にて。
2016年12月9〜10日 岡山4城 津山城→岡山城 岡山泊 備中松山城→鬼ノ城
●2016年12月7日登城 びよるんさん
GET
●2016年12月4日登城 さちさん
黒いお城のなかでも、金が程よく配置されて、かっこいいお城でした。後楽園もとてもきれいでした。あまり調べていかなかったこともあるのですが、石垣が、いろんな時代のものがあって、ちょっと見ごたえあったことがうれしい。石垣を見上げた時、上の方で違和感があって、すぐには気付けなかったけど、ボランティアガイドさんから、「アレ」は、城としては見ないでください。転落防止壁という程度に見といてください(笑)などと言われて、納得。・・・いろいろあったんだろうなー・・・と。きっと沢山今までに指摘した人いたでしょうに、やり直しはしないのかしら・・・と思いつつ、あの「間違い」に気づくのも、現在の城見物の面白さかなーって思いました。
あ、お城パフェも、とってもおいしかったです。城の中でパフェなんて食べたの初めてだ!
●2016年12月3日登城 まこさん
17城目
●2016年12月2日登城 makozoさん
出張がてら
●2016年12月1日登城 LEEさん
登城
●2016年11月27日登城 Overmindさん
百名城#9,通算#9
●2016年11月26日登城 おみけんさん
烏城と呼ばれているように、黒くて存在感があった。
●2016年11月26日登城 渡世人さん
記念すべき1城目。
●2016年11月25日登城 さーさん
工夫を凝らした造りだと思いました 天守はエレベーターで4回まで登れて便利です
●2016年11月25日登城 junさん
14城目。中国地方の100名城巡りツアーの五城目。鉄筋コンクリートの天守に外観も内部も見るべきものはあまりない。重要文化財の月見櫓には訪れる人も少なかったし、二階部分の「雨戸」が、当時のものとはとても思えなかったが…。スタンプは天守入口で、シャチハタで状態は良好。
●2016年11月24日登城 モリノクマさん
黒色のきれいなお城。
●2016年11月24日登城 Peilinさん
烏城という呼ばれで、やはりお昼のとき訪れて、全貎と見られる。もみじ季節で、ライトアップも行いますか、特別な雰囲気です。
●2016年11月23日登城 やすくんさん
すいません。入会の為まとめて入力
福山城より電車で後楽園とセットで
●2016年11月22日登城 ぷれみおさん
姫路城と対照的な黒い城
●2016年11月21日登城 謎の商人さん
47城目。
天守閣入口にてスタンプget。
前日ライトアップされている岡山城まで行くとイベントやってて20:00まで入れるの知らず、スタンプ帳をホテルに置いてくると言う大失態。しかし、翌朝早めに出向いて隅々まで見学。天守閣開門と同時に登城。VRが楽しかった。
●2016年11月21日登城 キセの丸さん
過去に登城
●2016年11月20日登城 はこさん
吉備津神社も訪問
●2016年11月20日登城 ちろるんさん
紅葉が素晴らしい時期に登城。
●2016年11月20日登城 バウ次郎さん
堂々とした変形天守です。
●2016年11月19日登城 かたくらさん
エレベーターがある城
●2016年11月18日登城 ぷりんすさん
2度目の登城。天守閣に入るのは初めて。
土曜日だからか人が大勢だった。
現代アートの作品があちこちにあり
大変邪魔だった。もう少し場所を考えて欲しい!
●2016年11月17日登城 でぐっつぁんさん
岡山駅から路面電車で2駅(100円)。外観は貫禄がありますねぇ。内部の展示は、ウルトラマンとコラボ中。
●2016年11月15日登城 やんばるさん
13城目。
●2016年11月12日登城 S-フリーダムさん
77城目 外観は焼失前のように鉄筋コンクリートで復元されていますが、内部はというと残念な感じがします。唯一現存の月見櫓内部を一般公開して欲しいところです。
●2016年11月12日登城 いどうさん
朝からよい天気のため岡山駅からゆっくり歩いて岡山城へ。そんなに混んでなくてゆっくり見て回れました。後楽園との共通入場券を購入し、帰りに後楽園を見て帰りました。スタンプは入場券購入時に申し出ると中から出してくれます。
●2016年11月12日登城 ケンイチさん
岡山マラソン参加の際に
●2016年11月10日登城 おおたつさん
89城目
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん
黒い、ホントに黒いです
●2016年11月6日登城 片雲さん
前泊の倉敷駅から列車で岡山駅へ。市電で城近くまで。下車後、なかなか城が見えなくて不安になったが、川岸を進んでだんだん近づくに従って立派な城が見えてきた。戦後の鉄筋コンクリ−ト造りだがそれなりに特徴をつかんで造られているとおもった。隣の後楽園と合わせて、共通券で見学した。私の趣味の城のミニュチュアもあった。城のミニュチュアはなかなか少ないので貴重です。
●2016年11月4日登城 Poohさん
復元が良く見応えがあります。後楽園も素晴らしい。
●2016年11月3日登城 ぎんちゃんさん
         .∧__,,∧
       ⊂(`・ω・´)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

もう5〜6回来ているのでスタンプだけ押しに来ました。

ウルトラマンのイベントと重なってすごい混雑でした。

満足度:★★★☆☆
●2016年11月3日登城 飛田カオルさん
復元された天守閣は元の場所から少し離れたところに建てられており、天守跡の礎石を見ることができます。天守閣入り口でスタンプを押すことができました。天守閣に入るには入場料が必要ですが、訪れた日は内部でウルトラマン撮影会があり人がいっぱいだったため、天守閣内には入りませんでした。駐車場が狭くて少なく、近くの有料パーキングに駐車しました。
●2016年11月1日登城 まさととさちさん
1
●2016年10月31日登城 治秀さん
2城目、一目で望楼型天守とわかる城、時々ラピングされることがある。
●2016年10月30日登城 koolさん
ゲット
●2016年10月27日登城 mauzaiさん
岡山駅から歩いてもいける距離です。、路面電車に乗って城下(しろした。100円)で降りて少し歩いていくの良いです。
やはり烏城の名の由来である黒がかっこいいです。
晴れすぎてて若干黒色が白みがかってしまうので、少し曇りくらいの方がよいのかも。
野面積みの石垣や銃眼石の狭間は必見です。
正面からも良いですが、後楽園につながる橋手前から左手に行くと裏側から城を見上げる形になって、不等辺五角形の不思議な形がよくわかります。
天守の中の1階はおみやげ物屋さんや食事処まであって、すっかり観光案内所化しています。
天守から眺める旭川や旭川を挟んで見える後楽園もきれいです。
●2016年10月24日登城 けんちゃんさん
第58城目
長崎への途中で、後楽園によりました。岡山城は、後楽園の隣にあり、橋でつながっていました。とても天気が良かったです。ちょうど西日か当たっていて輝いていました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。