トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3706件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2016年7月14日登城 4869さん
31番目
●2016年7月12日登城 高気圧ガールさん
ボランティアのおじ様がとても丁寧に説明していただきました。
●2016年7月10日登城 若狭のぱぱさん
70
●2016年7月10日登城 本城慎太郎さん
●2016年7月9日登城 mさん
12城目 雨/晴
築城主 上神高直?
●2016年7月8日登城 ヤマシロさん
駆け込みで、ギリギリセ-フにて登城しました。
●2016年7月5日登城 ノブさんさん
綺麗なお城。鉄筋コンクリートなので趣は無いけど黒い存在感のあるお城。
普通に正面から、横へ回っても素敵な姿。
もちろん日本最大庭園の後楽園にも立ち寄り、蓮とのコラボ写真もなかなかいいんじゃあないでしょうか?
●2016年7月4日登城 夏みかんさん
32城目。

津山城から移動して宿泊したお城近くのビジネスホテルのチェックアウト前に徒歩にて。気合いが入りすぎて人生2回目の開城待ちをすることに。そして、人生初の登城一番乗り!!

岡山城300円後楽園400円のところ、共通券560円を買って、岡山城→後楽園とまわりました。

旭川を挟んだ後楽園側から見たお城はかっこよかったです。特に晴れた日には真っ黒なお城は映えるようです。これぞ烏城!!という眺めでした。

岡山城後楽園合わせて1時間半ぐらいでした。ホテルに戻りチェックアウト後、岡山のご当地グルメドミグラスソースかつ丼を食してから赤穂城に向かいます。
●2016年7月3日登城 shintakaさん
33城目。
●2016年7月3日登城 サッカー親爺さん
サッカーの応援で岡山市を訪問しました。
●2016年7月1日登城 駅奪取さん
特になし
●2016年6月27日登城 モンキーDルフィさん
『67』城目
●2016年6月27日登城 うつやんさん
前日の備中松山城から。
●2016年6月18日登城 はまよこさん
86城目♪
●2016年6月18日登城 ファラーさん
姫路は白鷺、岡山は烏。よく言ったもので、黒い城壁と威容は、さすが五大老の本拠でありました。隣の後楽園も日本三名園ということで、観光客がたくさん訪れていました。
もともとの規模を聞いてびっくりしましたが、もとは瀬戸内海につながっていたのでは?という説があるようで、もし本当なら、今の岡山市内はすっぽりと城内ということ??
いやー、歴史は楽しいです。
●2016年6月18日登城 96猫さん
8城目
●2016年6月12日登城 ちょろ松さん
38城目 甲冑を着て記念撮影が出来ました。
●2016年6月10日登城 ゅゅさん
きれいだねー。雰囲気も良くて好き
●2016年6月8日登城 Yazooさん
出張の一環で登城
●2016年6月7日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
黒壁の落ち着いた感じのするお城です。後楽園との相性もバツグンです。
●2016年6月5日登城 まことさん
会社
●2016年6月5日登城 あっちゃん&ハッシーさん
10年ぶり2度目の登城。
天守の外観は重厚な雰囲気だが、内部は鉄筋コンクリートのビルで、城型の商業施設という感じ。
天守内では食事もできる。1F「お城茶屋」で昼食をとり お城パフェを食べ、同じく1Fの売店で土産を買い、城としては残念な感じもするが、食事と土産の充実には満足。
現存する月見櫓を見た後、後楽園へと向かい、庭園越しの天守を撮りまくった。
●2016年6月5日登城 ハッシーさん
後日記入します。
●2016年6月3日登城 オニオン太郎さん
後楽園との組み合わせがすばらしい。後楽園からみた烏城は美しかったです。
●2016年6月2日登城 子龍のパパさん
59城目
●2016年6月1日登城 エルルさん
GET
●2016年6月1日登城 チャピ丸さん
電車で
●2016年5月31日登城 霧笛さんさん
ここは三回目の登城です。長野県の城巡りの後、自宅に帰る途中で立ち寄りました。
何回見ても黒くてかっこいいですね!!
●2016年5月29日登城 つ〜ちゃんさん
天守閣、後楽園ともナイター営業してまして、ライトアップされてました。
●2016年5月24日登城 ラズリさん
17城目。JR・岡山駅より徒歩にて登城。
●2016年5月23日登城 よこしゅんさん
所用の際、行く。始発に近い新幹線で岡山を目指し、9時半には岡山に着く。そこからバスで県庁前まで行き、岡山城まで歩く。実に12年ぶりの岡山城。鯱が金に変わっていた以外は当時のままだった。10時半頃まで滞在し、路面電車で岡山駅に戻る。
●2016年5月21日登城 ソリティアさん
赤穂城から移動。
登城済みのため天守閣登城のみ。
岡山神社、玉井宮東照宮にて御朱印をもらう。
スタンプは天守閣受付にて。
●2016年5月18日登城 がまさん
岡山4城を、車利用で1日でまわる。
●2016年5月15日登城 わすれんぞ!?さん
ライトアップされていた時で綺麗でした。
●2016年5月12日登城 リクームさん
バイクだとお城と後楽園を繋ぐ架け橋のたもとに無料で駐輪可能
天守までも近く、後楽園側若しくは吊り橋からの写真が撮れます
本丸に上がってすぐ正面に現れる天守閣は美しい
●2016年5月6日登城 Chihiroさん
少々ガッカリ。
人工的なお城でした。
●2016年5月5日登城 とりさんさん
22
●2016年5月5日登城 マサムネさん
城のなかはエレベーターがあります。後楽園とセットで行くと良いですね。連休中でもあり外国人も多かったです。
●2016年5月5日登城 thunderさん
家族旅行の際に登城。
天守閣内部は外見から想像するより意外に狭かった。
後楽園も併せて見学。
●2016年5月4日登城 shira123さん
30/100
GW岡山県の旅・1日目。
玉野市の「おもちゃ王国」で遊んだあと、岡山城を目指す。
王国を16:00発→17:00岡山城着。
登城は無理かなぁ・・・と思っていたら、GW中は開城時間が21時まで延長とのこと。ラッキー(^^;

ということで、岡山城は約10年ぶりの登城です。
入場口で記念すべき30城目のスタンプGET。
内部は6階構造でエレベーターで4階まで登ることが可能。
城好きにとっては物足りなさを感じずにはいられませんが、殿様の駕籠に乗れたり、火縄銃を持って写真撮影ができたりと、王国で遊びまわった子供たちにとっては良かったようです。
登城後ゆっくり城内散策をしたかったのですが、子供の体力と宿までの移動時間を考慮して、約1時間で終了。

本日の宿・真庭市まで行く道中、備中高松城にも立ち寄りました。
#日没にぎりぎり間に合いました(^^;
●2016年5月4日登城 成助さん
後楽園から見える岡山城天守は、黒くて格好良かったです。
近くで見ると、ちょっと模型ぽく見えました。。

現存の月見櫓が内部公開していました。
小さいですが、武者隠しや石落としがある等、機能的になっていて興味深かったです。
●2016年5月4日登城 ☆ 香里 ☆さん
黒塗りのかっこいいお城でした。
後楽園の新緑も綺麗で、後楽園からの眺めは最高でした。
●2016年5月4日登城 IZAKさん
30城目
鬼ノ城より岡山駅まで戻りレンタカーを置いて、徒歩で岡山城、後楽園へ向かう。別名烏城という通り、漆黒の外観が素晴らしいかったです。ついでに後楽園そばの県立博物館に立ち寄りましたが、岡山出身の工芸家、正阿弥勝義や逸見東洋の金細工、刀身彫刻などこれまで知らなかった、素晴らしい作品も見ることができ、満足できる内容でした。
その後、丸亀に向かう。
●2016年5月4日登城 さくらさん
●2016年5月3日登城 みのりんさん
制覇
●2016年5月2日登城 tmitoさん
往復JR利用
●2016年5月2日登城 K.Y.0323さん
城内2階の受付にスタンプあります。
ついでに後楽園の散策もオススメ。
●2016年5月1日登城 ちゃっぴー1955さん
17城目。
岡山城は2度目の登城。前回は15年以上前でスタンプも当然無かったので再登城。相変わらず黒壁と金色の瓦のコントラストが美しかった。また、隣の後楽園から望むお城は川も流れていて絶景でした。
●2016年5月1日登城 Cogioさん
カッコいい城だ
●2016年4月29日登城 ふくろうさん
城壁がブラックでかっこよかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。