トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3742件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年11月9日登城 Nankoumeさん
・車は県庁の有料駐車場へ
・駐車場から徒歩10分程度で天主
・素晴らしい黒色の烏城
●2024年11月6日登城 ルカ&レオンさん
旅行
●2024年11月4日登城 シウマイ弁当さん
例年、11月の3日あたりで月見櫓の内部が特別公開されているそうです。武者隠しの中に入ることができるので貴重な経験ができます。
●2024年11月4日登城 ごんぼちゃんさん
岡山県下No.1の城!
●2024年10月27日登城 まいてぃさん
104城目
(スタンプ押印場所)岡山城天守閣入口
(御城印購入場所) 岡山城売店
烏城のとおり黒い外観、五角形も美しい城でした。後楽園とセットで見学しました。
●2024年10月24日登城 みこさん
2巡目20城目。
9時からの受付開始に合わせて押印。
天守には登ったことあるし次の予定あるんですぐに引き返し。
城の敷地というか公園がデカくてバス停から案外歩く印象。
●2024年10月20日登城 シュさん
2回目
●2024年10月14日登城 カメスタさん
城内の展示がとてもよくまた来たいと思った
謎解きミステリーを開催中でこれも楽しかった
●2024年10月13日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2024年10月13日登城 puyomaruさん
桃太郎まつりが始まる前に登城
●2024年9月30日登城 牧の助さん
1988年2月、2015年12月に続いて、3度目の登城です。後楽園で岡山城・後楽園共通券720円を購入し、まずは後楽園を突っ切り、岡山城へ行く出口で出てすぐのところある「碧水園」でまずは、岡山城を眺めながらの昼食。岡山城を眺めながら食事のできる場所が、「城見茶屋」と「碧水園」の2か所になります。今日は月曜日で「城見茶屋」はお休みでしたので、「碧水園」にしました。岡山城を眺めながらの食事は最高でした。岡山城は、2022年にリニューアルしたとのことで、2015年と訪れた時とはだいぶ違った感じでした。100名城のスタンプは、天守閣の中にありました。今回は、岡山城3回目、後楽園2回目ということもあり、岡山城のみで40分、後楽園+岡山城で食事時間を含め1時間45分でした。初めての方は、食事時間除いて、岡山城のみで1時間から1時間30分。後楽園+岡山城で2時間から3時間でしょうか。また、岡山城に行ったら、後楽園から眺める岡山城も素晴らしいので共通券で両方廻ることをお勧めします。写真は、3枚登録しますが、1枚目は2015年のものです。
●2024年9月30日登城 buzz3019さん
天守閣内部は磯田道史さんの監修でとてもわかりやすい展示。ナゾトキミステリーも楽しめた。
●2024年9月25日登城 中村優助さん
52城目!
●2024年9月16日登城 龍の助さん
登城
●2024年9月10日登城 ちゅいちんさん
100名城15城め。(31/200)

出張のついでに登城。
時間があまりなかったので、スタンプのみ。
有料エリア内ですが、係の人に言ったらスタンプだけ押させていただけました。感謝!
次回は、ゆっくり見学したいと思います

初の西国スタンプ?
●2024年9月6日登城 おぎんこさん
黒い外壁に白い窓格子と金の鯱や軒瓦が映えておしゃれ
天守閣が平べったい形で、後楽園側(複雑)と本丸側(のっぺり)とで印象が違い面白い
●2024年8月25日登城 まさあきNさん
福山駅から新幹線に乗り、岡山駅に行きました。岡山駅から路面電車で岡山城へ。改装後でカッコいいお城でした。館内は関ヶ原の戦いの説明が多かったです。目の前の後楽園にも寄りましたが時間なくさっと通った程度でした。
●2024年8月21日登城 みうだいさん
73城目。
●2024年8月13日登城 やまだたろうさん
天守閣(入場は有料)入口でスタンプのみでいいと言うと、無料でスタンプの場所まで案内してくれました。
遠くから正面をみたらハリボテのような印象でした
●2024年8月13日登城 白山岩魚さん
広大な平城
●2024年8月12日登城 りりぃさん
99城目
鬼ノ城ビジターセンターから車で移動でした。裏道使っても1時間強掛かったので、休日とかは1時間半はみた方が良いかと思います。周辺のコインパーキングに停めましたが、烏城公園駐車場に停めると天守の入場料が割引になるとのことです。
戦争で失われたため再建天守で、建物自体の魅力は無いですが黒い外観は個人的に好きです。
館内展示等の解説は地元出身で「英雄たちの選択」で司会されている磯田先生が多くされており、視聴者としてはすんなり情報が入ってきて良かったです。
●2024年8月12日登城 ⭐忠⭐さん
55城目
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
123
●2024年8月7日登城 くまざわさん
2024/8/7訪問
●2024年8月4日登城 Kashiさん
猛暑の中登城。人は多かった。
改装していて以前行った時よりキレイになっていた。
天守閣地下1階でスタンプ押印。
100名城40城。通算85城目です。
●2024年8月4日登城 pom360さん
92/200
夕立ちに降られて大変でした。
スタンプは天守の中ですが、スタンプのみなら受付で声を掛ければ無料でスタンプの場所まで入れてもらえます。
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん
●2024年7月27日登城 hokuto350さん
24城目
宿泊したホテルから歩いて登城。
スタンプは入口すぐのところにあります。
城の中は資料館になっておりエレベーターで6階に上がってから階段で降りてくる順路になってます。
●2024年7月27日登城 けんさん
安心して堪能。よき。
●2024年7月23日登城 たかちゃんさん
43城目登城
●2024年7月21日登城 ドンクライさん
丸亀から特急南風に乗り、瀬戸大橋を渡って岡山へ。
駅の巨大さにビビる。岡山がこんなに大きいとは思わなかった。
そこからは路面電車で城の最寄りに行き、そこから徒歩10分くらいで岡山城に到着。
なによりその城の豪華絢爛さと近代化っぷりに驚く。
約2年前に令和の大改修があり、今の形に。観光客も非常に多い。

隣には日本三名園でおなじみの後楽園。
こちらには外国の方(特に白人)がたくさん来ていました。
この前行った兼六園といい、庭が好きなんですかね。

この1時間くらい前に丸亀の質素ぶりを見たので、なおさら。
●2024年7月20日登城 新八さん
登城しました。
●2024年7月18日登城 ともさん
以前
●2024年7月14日登城 ななまるさん
165城目。
16:50入城とギリギリ。交通系ICとpaypay使えます。JAF割で320円。黒い外壁に金の破風と鯱が格好いい。中は7階建ての博物館みたいで、読み物も多く楽しめます。クーラーも効いててこんなお城なら現代でも住めますね。30分だと時間なさすぎました。出てから月見櫓や石垣を見て回り終了。後楽園から見える岡山城も撮りたかった。

所要時間:1時間20分
城地種類:平山城
築城者:宇喜多秀家
スタンプ:岡山城天守入口9:00-17:30(入館17:00まで)
御城印:300円と500円あり、お城カード350円 天守1F売店
入館料:500円
駐車場:1時間300円の烏城公園駐車場。天守閣の入場者者は150円割引。受付で減額精算。
●2024年7月14日登城 Longpingさん
<スタンプ54個目>…親戚の用事のついで
主な城主:宇喜多直家公/秀家公・小早川秀秋公・池田忠雄公

現在「岡山城」と呼ばれてる部分は
内堀と旭川で囲まれた「本丸跡」を指すのが一般的。
その外にも遺構は残っているが
市街地内に点在していてほとんど見れていない。

「本丸跡」は「下の段」「中の段」「本段」に分かれていて
それぞれが石垣と復原された城門で仕切られている。
「本段」には烏城の異名通り真っ黒な「天守閣」が立っているが
これは外観復元をしたもので、中は博物館になっている。
最近リニューアルしたのかな?
7年前とは展示内容等が変わっている気がする。

また「天守閣」からは旭川を挟んで
日本三大名園の1つ「後楽園」を見ることもできる。

本物の櫓は「中の段」にある「月見櫓」で
1620年代に建てられたものが残っている。

「月見櫓」の近くからは、宇喜多時代のものと思われる
古い石垣が発掘され今でも見られるようになっている。

隅々まで歩いたつもりは無いが90分ほど散策。
スタンプも御城印も天守閣内に置いている。
●2024年7月2日登城 船上3さん
7/2から週末までの予定で四国城巡りを行いました。その途中で岡山の城にもより、約20城登城できました。
●2024年6月30日登城 なおこさん
天守閣改修後、初めての訪問。
天守内は体験型の展示やカフェもあるので歴史が苦手、という方でも楽しめそうな内容。
本丸の周りをぐるっと1周して色々な時代の石垣を見比べるのも楽しい。
●2024年6月18日登城 青インプさん
後楽園の駐車場に車を停め、後楽園とセットで見学、
望楼型のこの城の外観が好きでようやく見れました。
中もリニューアルされていて質の高い展示でした。
●2024年6月15日登城 ちゃっぴーさん
天気が良かった事位しか覚えていない
●2024年6月3日登城 aopman2さん
平日だったので空いていました。
●2024年6月1日登城 Alexarayさん
91城目
中国地方7城巡りの最後。晴天に恵まれ青空に黒い天守が映える。
これで中国・四国地方制覇。
●2024年6月1日登城 カステラさん
岡山市民の日で天守への入城無料のため混雑していました。
●2024年5月26日登城 なつこさん
26城目
●2024年5月21日登城 トッシーさん
備中松山城、鬼ノ城の後に登城しました。
5月ですが外は暑くて汗だくだったので中が空調が効いてて助かりました。
天守閣内部は綺麗で展示品も多数あり見応えがありました
スタンプ、御城印は天守閣の中で達成出来ます。
●2024年5月18日登城 LONDOBELLさん
2024年5月18日登城
●2024年5月18日登城 もっとサンキューさん
後述
●2024年5月9日登城 coパインさん
岡山2城制覇に1泊2日で城巡り
駅近のホテルを早目に出て
バス(15分程)で後楽園に入園
(お城とセット券で入園)して
園内をゆっくり巡り橋からお城
の撮影後2・3分待って
いざ入城、黒い板張りの天守は
より大きく見え、中の展示物も
沢山整備されていました。
初の路面電車も体験しました。
●2024年5月6日登城 伯州さん
新しくなったけど、私は前のほうが良かった
●2024年5月4日登城 ちぇっきーさん
烏城灯源郷イベントのため、夜間も入ることができた。
●2024年5月4日登城 yasu0425さん
息子と二人旅二日目。昨日夜のライトアップが幻想的でしたが、GW中なので、混雑してました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。