トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3714件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2012年5月4日登城 たっくさん
登城は今回で3回目でしたが、後楽園は一度も行ってなかったので今回はセットで。
●2012年5月4日登城 さちほさん
36:あれで入城料800円はひどい。商業主義な城は嫌い。Pの割引も結局きかなかったし最低。岡山のイメージ悪!鳥嫌い。備中松山・津山・鬼ノ城とよかっただけに残念。
●2012年5月4日登城 英虎さん
三重県の出張先から新幹線で福岡に帰る途中
せっかくなので岡山で途中下車。 
路面電車+徒歩で合計30分の場所にありました。

コンクリートでの復元天守閣ですが、ここは出来がヨロシイです。
見た目の質感が素晴らしいです。
しかも、ここの天守閣は、内部に備前焼体験工房だの
喫茶店、お土産屋さん、お殿様お姫様のコスプレコーナーなど
ちょっとしたテーマパーク状態で家族で楽しめそうな感じでした。
http://tsubame1.exblog.jp/18271212/
●2012年5月3日登城 mojohandさん
51/100
●2012年5月3日登城 doriさん
【32城目】
後ほど…
●2012年5月3日登城 らんさん
22城目。外観も素晴らしく迫力がありました。
●2012年5月2日登城 気儘人さん
鉄筋コンクリートのお城でエレベーター付き
展示品の刀や槍、鉄砲等の展示品が良かったです。
●2012年5月1日登城 tumuさん
1
●2012年4月30日登城 一夢庵さん
あいにくの雨。
●2012年4月30日登城 iftyさん
黒い天守、金の鯱。
●2012年4月30日登城 タナケンさん
登城
●2012年4月30日登城 高岡人さん
発掘調査の成果がわかりやすく示されてました。
●2012年4月30日登城 Genotakuさん
まず後楽園が素晴らしい。
岡山城は再建天守閣だが、岡山城が威風堂々としていて、どの角度からも格好いい。
●2012年4月28日登城 鬼美濃さん
第59城目
13時50分に後楽園の駐車場に到着。後楽園から見る岡山城はきれいでしたが城内は今いち。
●2012年4月28日登城 続*越中「井波城」さん
旭川の流れを本丸に取り込み 防備の薄さを補完
不等辺五角形の天守台は 信長の安土城を偲ばせる
三重六階の堂々たる国宝天守 空襲で焼失するも 
その復興天守は 古式を受け継いだ 黒い下見板張りの
外観に 金箔瓦が彩を添え 昔日の威容を誇っている
●2012年4月28日登城 25馬力さん
2012GWはバースディきっぷで四国の城を巡ることにした。四国入りの前に、岡山で途中下車をして、岡山城を見学。立派で美しい天守で、満足しましたが、入場料が800円と高かったので天守閣の中には入りませんでした。
帰りがけに味司野村でデミかつ丼を頂きました。デミソースは食べ慣れたデミグラスソースではなく、和風ティストで非常においしかったです。
●2012年4月28日登城 きよぽんさん
九州から新幹線で岡山に移動して路面電車に乗り登城しました。
天守がきれいすぎる感じでした。
(19城目)
●2012年4月19日登城 ならだまさん
4年ぶりの岡山城。

1日で岡山四城を制覇しました!

岡山は山城が多いので車で周るのがいいと思います!
●2012年4月15日登城 はせおさん
18城目▽
●2012年4月15日登城 naotさん
スタンプ帳を落として以来、二年振りの登城です。城下駅前のホテルに一拍しました。
●2012年4月11日登城 dekaiさん
天守受付にて。
やはり黒いお城はカッコいい。
●2012年4月8日登城 roseさん
春の桜満開の日曜日。花嫁さんの撮影三組みながら登城。天守閣の受付にスタンプありました。
●2012年4月2日登城 cliffordさん
66城め。JR岡山駅から市内電車10分で城下電停へ、さらに徒歩10分強。スタンプは天守受付(特別展のため800円)にて、良好。特別展(5月6日まで)は見所が少なかった。市街化によって城域の大半は失われており、戦災によるとはいえ建物の多くが再建(コンクリート)なのは残念。本段南面の石垣にはらみが広がっているのは心配。★
●2012年4月1日登城 春の夜の夢さん
岡山、道広いな-
●2012年4月1日登城 symithさん
yokatta
●2012年4月1日登城 さおりんさん
 
●2012年3月31日登城 バッキーさん
100名城を意識して初めて登城した場所
スタンプは、城に入ってすぐ左の場所にあります。
●2012年3月28日登城 koalaさん
おじいさんと旅行で行きました。黒くてかっこよっかた。
●2012年3月28日登城 まるこさん
黒くてかっこいいお城。
中にはエレベーターがあって7階に天守閣がある。
大きく近代的なお城だ。
スタンプは受付のおばさんに聞いて出してもらった。
●2012年3月26日登城 金谷家さん
息子と嫁さんで。一昨年に見学&登城しているのでスタンプを押しに行っただけのはずが再度登城してきたようです。
●2012年3月24日登城 NMAさん
現存櫓のうち1つは近くの小学校になります。
忘れずに見に行く事をお勧めします。
●2012年3月20日登城 n_k.uさん
6城目

天守閣内が木造じゃなくて残念。
でも、外観は黒くて金色で装飾もされているのできれいでした。

スタンプは、天守閣受付にありました。
●2012年3月20日登城 赤い彗星さん
赤穂城から高速使って移動。岡山城は3回目でしたが、スタンプ押印の為登城。
●2012年3月17日登城 ピエールKAKIさん
曇っていたが天守が見えてくる頃、急に陽が差し、つや消しの黒い板壁と対照的に軒瓦の金箔が輝いていた。幻の安土城って実際にはこう見えるのかと思ったら感動した。
●2012年3月16日登城 花パンダさん
19城目
●2012年3月16日登城 ただいまりもっこりさん
 城が開く前に到着しました。
時間があったので、後楽園を回りました・・。地元とはいえあまり見たことがなかったのですが、改めてきれいで広大な園だと感じました。
 スタンプは城の中でゲットしました。状態は良かったです。どうでもよいのですが、
私の前にスタンプを押された方は、押してすぐにダッシュで帰りました・・(急いでるのかなぁ・・)
●2012年3月12日登城 たかかさん
後楽園から次第に垣間見える岡山城が非常に美しく見えた。特に月見橋からの城は
存在感、重厚感があり惹きつけられる魅力がある。
天守閣はもちろんだが、岡山城の魅力は、なんといっても石垣の種類の豊富さである。
石垣の知識を増やして再度登場してみたい。
●2012年3月11日登城 zipさん
022
●2012年3月11日登城 芦屋のボンボンさん
岡山駅から市電で5分位。
ちょっと小雨模様でしたが、「烏城」と言うほどあって
熊本城のように黒い城でした。
桜はまだ蕾でしたが、梅が見頃でした。
●2012年3月7日登城 のんぱぱさん
天守閣の受付にスタンプがあります。きれいなお城でした。
●2012年3月4日登城 まつ2さん
お城の建物はほぼ原型どうりなのに中がエレベーターが残念だ
●2012年3月3日登城 三角山のなんねこさん
「川面に映える漆黒の烏城」です。
非常に個性的な外観で、インパクトはあります。
城内はコンクリート建替にありがちな内容です。
月見櫓が渋かったです。
急いでいたため、後楽園からの岡山城を見ることができませんでした。
もう一度、見に行きたいです。
●2012年3月3日登城 じーさん
70
●2012年3月2日登城 でにぃさん
後楽園とセット。
ただ、冬ということもあって後楽園の緑が枯れてしまっていたのが残念^^;
新緑の時がいいですね。

お城のデザインは良いですが、中の展示物はイマイチ印象に残らず…。
●2012年3月1日登城 かめむしさん
●2012年2月28日登城 土成★2周目さん
仕事のついでに
●2012年2月27日登城 だんじりくんさん
鉄筋コンクリートの天守は残念だが、お城の雰囲気は良い。
●2012年2月26日登城 ハカセさん
55城目。
鬼ノ城から車で1時間程。
駐車場は後楽園駐車場(有料)
後楽園と岡山城の共通券を購入。

後楽園を抜けて岡山城へ。
城はなんかきらきらしていて、綺麗な感じです。
スタンプは城の受付にあります。
中は資料館で、エレベーターで上に登り階段で降りてくる。
宇喜多家について、勉強できます。
岡山城と後楽園の間の門は16時30分で閉まります。
●2012年2月25日登城 たけべえさん
69城目。大大名の居城だけあって雄大
●2012年2月22日登城 ワンさん
この日は旅友達とJRの「関西1DAYパス」を使用して明石城、赤穂城を登城後に訪問。

岡山城は何度か訪問しているが、友人が未訪問とのことなので関西1DAYパスの範囲外を乗り越して訪問。

黒塗りの天守がかっこよかった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。