3707件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2010年10月9日登城 寝屋川くんさん |
遠くから眺めると、黒塗りで格好いいが、近くでみるとキレイすぎで、いかにも再建しましたという感じ。 浮世絵展をみれるとはいえ、入場料800円は高い。 |
●2010年10月9日登城 しゅんちゃんさん |
やっと中国地方に到達です。19城目 |
●2010年10月9日登城 ひなたさん |
ちょうど、祭りがあって人が沢山いたな |
●2010年10月9日登城 はるちょんさん |
![]() |
●2010年10月7日登城 romiさん |
B級グルメの催しがあって人でにぎわっていました。 復元ではありますが、黒い天守かっこいいです。 戦災で燃えてしまったのが本当に残念。 。 後楽園も見たのでけっこう歩きました。 |
●2010年10月3日登城 やわらのぞみさん |
ちょっと急いでいたので、ゆっくりは見られず。 城下電停から思ったより歩きました。黒い姿はやはり美しかったです。 |
●2010年10月2日登城 うじなくんさん |
26城目 |
●2010年10月2日登城 いがのすけさん |
後ほど編集 |
●2010年10月2日登城 T☆Aさん |
53城目、「岡山城」。 堀の横に駐車場有。烏城というだけに黒い。 広い広場にマンションのようにそびえたつ。 中に入るとひたすら綺麗だった。 裏側(後楽園側)からの眺めがいいかも。 後楽園から眺めるのも良い。 スタンプは綺麗でした!! ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月2日登城 メガネプップーさん |
53 |
●2010年9月28日登城 とらっきーさん |
過去に登城済 |
●2010年9月26日登城 城メグルメさん |
後楽園の築山と城を眺めて、ビールを飲む、城見酒は最高です。後楽園の茶屋でいつまでも見ていたい。後楽園への橋を渡った川岸にたつ茶屋からの岡山城と旭川の眺めも、最高。ままかりをつまみにビールをここでも飲む。![]() ![]() |
●2010年9月25日登城 ローレルさん |
16:30登城。以前登城しているのでスタンプのみです。![]() ![]() |
●2010年9月24日登城 おやっさんさん |
城郭は堀といい庭園といいきれいなんですが、天守閣は外から見るだけに限る(^^) 戦国〜豊臣時代〜江戸時代と改良加えてこられた城らしく石垣に時代がみえるのは面白い |
●2010年9月22日登城 お城GIRLさん |
この日2城目♪ 家族と津山で別れ、電車で約90分、岡山へ移動。 岡山駅から路面電車で100円です♪ 徒歩でも、20〜30分くらいだと思います。 津山城の後に行ったせいか・・・ チョット微妙でしたが、天守以外は、無料で見られるのはいいと思います♪ 石垣や水堀は良かったです♪ 天守内を見学している間に雨が降り、見学を終えて外に出ると虹が綺麗の出ていたのには感動しました♪ 隣の後楽園も行ってみたかったのですが、体力的に疲れてしまって行きませんでした。 |
●2010年9月20日登城 あおいさん |
お城自体は過去にも行ったことはありましたが、今回、スタンプのために改めて登城してきました。 烏城というとおり、黒い天守閣はなかなかに立派でした。 |
●2010年9月20日登城 レイママさん |
外観が美しく癒されます。 スタンプを押す際、 対応してくださった男性が インク移り防止の紙まで渡してくれ その心遣いに感謝です。 |
●2010年9月20日登城 ユーリさん |
外観は個性的。内部の展示は少し寂しかった。後楽園はさすがに良かったです。 |
●2010年9月20日登城 チーム_キャッスル同好会さん |
兵庫県、岡山県の同好会ツアーにて。 |
●2010年9月19日登城 マタクンさん |
34城目 岡山へは何度も行っており、後楽園も何度か入園しましたが、天守への登城は初めて。 外観は他の天守に比べてモダンな感じなので、復元の時に多少手を加えたのかな・・? なんて思っていました。が、大変失礼いたしました。展示していた古い写真とまったく同じ外観でした。内部はミニミュージアムで、大阪城、名古屋城同様にエレベータと空調バッチリの近代的設備でした。いろいろ展示物がありましたが、宇喜多秀家公の母君様の語る秀家の八丈島島流しなどの悲話ビデオを見て涙しました。 スタンプは天守入口受付にて。 夕日に映える烏城はとても美しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 花隈さぶろうさん |
登城した。 |
●2010年9月18日登城 Power-Factoryさん |
13城目 |
●2010年9月18日登城 Fujitakuさん |
烏城の異名通り!後楽園と合わせて見学して来ました。![]() ![]() ![]() |
●2010年9月16日登城 のりちゃんさん |
岡山駅から路面電車東山行きで3つ目、城下下車。徒歩10分で入場券売り場。スタンプはここに置いてある。後楽園とのセット券を購入。別名烏城で真っ黒な綺麗な城、天守から後楽園が一望できる。また後楽園からの岡山城も実にすばらしかった。城と後楽園を見学したので2時間かかった。 |
●2010年9月12日登城 owari_758さん |
後楽園から望む天守が美しいです。 |
●2010年9月7日登城 ちかさん |
4 |
●2010年9月5日登城 足かけ7年目さん |
32 スタンプは天守入口受付。 再登城なのと時間がなかったのでチケットを買わずスタンプのみ。 それを許してくれる心の広さにありがとう。 |
●2010年9月5日登城 Rockzさん |
![]() 天下泰平の時代になり、このきらびやかな天守閣が物置として使われていたという解説が印象的でした。 スタンプは復元天守の受付にあります。 |
●2010年9月4日登城 かようさん |
青春18きっぷを利用して久しぶりの訪問。 岡山駅から岡山電気軌道の新しい車輌に乗って5分ほどで最寄の城下停留所へ。 そこから石山門跡や西手櫓を見学した後、堀を渡って主閣部へ。 天守閣は外観は特異で織豊期の天守閣についてイメージを膨らませてくれるのですが内部はやや寂しいですね。 月見櫓のあるあたりと天守台の石垣の積み方が違ったりするあたりに宇喜多家による石垣と池田家による石垣があるのがよく分かります。 【58/100】 |
●2010年9月4日登城 はしもさん |
4城目!![]() ![]() |
●2010年8月29日登城 ばんび〜のさん |
・後楽園とセットで見るのがオススメ。 ・どこかで共通券を紛失。 ・岡山城で交渉し、何とか入れてもらえた。嫌な顔されたが‥。 ・貫禄のある天守。 ・後楽園からのアングルが撮影スポット。 |
●2010年8月29日登城 ジェイクの弟さん |
高松のあと、瀬戸大橋を渡って来ました。岡山も路面電車の走る街ですね。 岡山城も自分の好きな黒い天守閣でけっこう大きく見せる立派な天主でした。 この後別行動の友達と待ち合わせのため、後楽園は寄らずに倉敷へ、瀬戸内の魚介類で美味しいお酒をいただきました。倉敷の町並みもお勧めですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月28日登城 ひむかパンプキンさん |
朝早くから開園している後楽園を一巡りし途中でキビ団子を購入してから登城。なにかしらこのお城は普通のお城とは趣が違うように感じるのは私だけでしょうか。うーん、なんなのだろうかこの違和感は。まだまだ研究不足。 |
●2010年8月27日登城 たくみんさん |
中国地方の城めぐりの旅![]() ![]() |
●2010年8月27日登城 まーぽんぽんさん |
後楽園とあわせて登城。後楽園はいつもいい。 |
●2010年8月26日登城 季さん |
旭川に囲まれた地に、五角形の台座上に築かれた立派な岡山城。戦災による消失は残念ですが、宇喜多家の勢力を今に伝える規模ですね。 |
●2010年8月25日登城 たかあきさん |
<五十二登城> 岡山駅から路面電車に乗り城下で下車、開城前に月見橋から日本三名園の後楽園に立ち寄り、県立博物館(瀬戸内源平合戦展示)へも拝観し岡山城へ、廊下門から登城し天守閣入口受付でスタンプゲット。城主は秀吉の養子で宇喜多秀家が築城した別名烏城、黒塗りの外壁で戦国時代の名残りが窺える。 |
●2010年8月25日登城 kenta818さん |
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の6城目、通算70城目。 レンタカーの最後。後楽園のPが無料だし後楽園の入場も65才以上無料(ただしこの8月末まで)だから正門から入り、公園を直線で横切って南門から出て月見橋を渡り天守閣に直行スタンプ。ここもコンクリートなれば中は遠慮して、月見橋、南門から再入場し後楽園を堪能した。とくに流店とかいう休憩所(真ん中に水路がある)では靴を脱いで15分ほど横になって休息した。 |
●2010年8月25日登城 るるれんさん |
戦災焼失 |
●2010年8月25日登城 クロさん |
橋からの眺めが絵になる。 |
●2010年8月24日登城 じょにーさん |
閉館まで時間がなく駅よりタクシーで 1010円。 閉館時間17:00でした。 帰りは、路面電車で100円! |
●2010年8月24日登城 じょにーさん |
閉館まで時間がなく駅よりタクシーで 1010円。 閉館時間17:00でした。 帰りは、路面電車で100円! |
●2010年8月23日登城 鬼玄蕃さん |
朝一で後楽園から岡山城へ 日本三名園を制覇しました。 時間がなかったので城内はほとんどみていませんが・・・ ![]() ![]() |
●2010年8月23日登城 susumuさん |
![]() お城好きなボランティアガイドさんとの会話がとっても楽しかったです。 |
●2010年8月23日登城 ゴルゴ14さん |
3城目。猛暑の中岡山駅より25分程歩いて登城。駅から路面電車やバスも結構出ているようなので、そちらを利用されても良いかと思います。 城の受付にて、後楽園とのセット券を購入。スタンプもここで。状態は良好です。 外面は黒塗りで、中は資料館になっていてとても立派です。ただ何名かの方が書いておられる様に、いかにも再建しましたと言う感じはしました。明治以降残った城の中で、最古の可能性もあった旧国宝の天守が、戦災で焼けてしまったのはとても残念なことです。 ただ櫓と石垣は残っています。 この次に後楽園へ行きましたが、三大庭園と呼ばれるだけあって、とても整備された庭園でした。ここから見る岡山城も良かったです。(写真的にもGOOD) この後時間があったので、福山城に向かいましたが、月曜休館で入れず・・・。またリベンジします。 |
●2010年8月23日登城 石垣が好きさん |
3城目 2014年4月6日再登城 |
●2010年8月22日登城 たかさん |
記念すべきスタンプラリー1城目となります。 天守内はエレベーターがあったり、空調も効いてたりと かなり近代的な趣にだいぶ驚きましたが、 大変暑い日でしたので良しとしました(笑) 川を挟んで隣接する庭園『岡山後楽園』も大変すばらしかったです。 今回の『後楽園』で日本三大名園は制覇となりました。 実は前日に彦根城も訪れていましたが、この時はスタンプラリー台帳を 入手してなかったので残念ながらノーカウントです。 そのうちにまた行って来ます。 目指せ100城制覇! ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月22日登城 マルギミさん |
10城目。 子連れで登城したが、猛暑でぐったり。ところが、天守内は冷房ガンガンで、おまけにおもちゃも置いてあり助かった次第。 |
●2010年8月22日登城 ジジチャチャキャッツさん |
実家に寄らず、名古屋からとんぼ返りの旅でした。 |
●2010年8月21日登城 ほのほのさん |
18城目 とある研修の帰り道に寄りました。 ここも地方都市の名城でした。暑かったので、今回はパスしましたが、今度来たときは、天守閣だけでなく、周りを散策したいです。 ![]() ![]() ![]() |