トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3707件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。

●2007年11月21日登城 ドラゴン・ロケットさん
009デミカツ丼。
●2007年11月18日登城 おイタ兄さん
図書館の駐車場に最初停めてしまった〜
その前の駐車場に再度停めなおす!
チケット売場のおばさんにスタンプ何処か聞いたら、お金払わないと押せませんと言われた〜
感じ悪いな・・・!
※91城目
●2007年11月18日登城 ロバ男さん
37城目
●2007年11月10日登城 あっきーさん
閉まる直前に訪問。そのため人があまりいなかったのでいい写真が撮れました。
●2007年11月10日登城 三郎さん
本日4城目、入場料800円はちょっと高いですね
しかも、入場しなければ押せないことになっていました。
時間がなかったため、天守閣は急いで回って
次の鬼ノ城に向かいました。
●2007年11月3日登城 ちょくりさん
8:30に後楽園を一周してから入城しました。黒がいいですね。月見櫓が公開中でした。
●2007年11月3日登城 jagerさん
7月に来たばかりだったので、テンションは高くなかったのですが、月見櫓の特別展示
があったのでよかったです。
●2007年10月28日登城 simoさん
18城目
●2007年10月28日登城 武士道さん
2押目
鬼ノ城でさんざん迷ったのだが、ここはすんなり行けてほっとする。3度目となる岡山城は、実質スタンプを押すための登城となった。復元天守はややきれいすぎるかもしれないが、威風堂々としたこの佇まいは、私は好きである。券売所にてスタンプを借り、天守閣にて特別展「緒方洪庵と周辺の人々」を見る。その後、前回撮りそこなった月見櫓を撮って帰った。月見櫓は戦火を潜り抜けて今日まで残ってるのだから、大事にしていきたいね。
●2007年10月24日登城 いけやんさん
54城目
天守にスタンプあり
鉄筋の天守は物足りないです
ちなみに天守を眺めるなら「後楽園」から眺める事をオススメします
●2007年10月20日登城 Kum
変わった形をした天守閣なので、余計に鉄筋コンクリート製っぽく見えますね。
南側から見た姿は好きではありませんが、北から見上げると格好いいですね。
●2007年10月15日登城 熟年俊ちゃんさん
JR岡山駅東口バスターミナルから県庁経由のバスに乗り県庁前で下車,徒歩10分程度です。15分程度乗っていましたが,バス代が120円と信じられないくらいの料金でした。城のそばには市営駐車場(1時間300円)もあり,マイカーでも余り心配はないと思います。スタンプは天守閣入口の切符売り場にありましたが,入場料800円(特別展の期間中の料金・普通は300円)を払わないと貸していただけませんでした。観覧時間は9時から17時30分となっています。ただ,一般の記念スタンプは,入口の近くに置いてありました。
●2007年10月14日登城 浦和るさん
岡山駅から路面電車に乗り、徒歩10分くらいで到着します。後楽園を川を挟んで左に見ながら正面に岡山城が見えたときには感動しました。お城の中は資料館になっていて、近代的な感じのするお城でした。スタンプを出してくれた受付のおばちゃんと長々と話しちゃいました(笑)
●2007年10月14日登城 土成女子きんさん
石垣、櫓が見所。外観復元された天守は重厚感がある。祖母が昔の天守に入ったことがあるらしく、そのときは広くて暗いところというイメージだったらしい。学校の行事等で昔の天守に入ったことのあるという地元の老人は結構いるとのこと。
●2007年10月14日登城 ファットビューティーさん
ここでスタンプ帳に出合いました。
●2007年10月12日登城 イコたんさん
岡山駅から出ている路面電車の「城下」停留所から徒歩10分もかかりません。
黒色の白ははじめてみました。

特別展をやってたのでいつもより入場料が高くてがっかり。スタンプは入場券売り場で。
天守閣から後楽園がよく見えました。
●2007年9月29日登城 ぐんたまさん
 
●2007年9月24日登城 gotchさん
2007年9月22日〜11月11日秋季特別展開催中、入場料800円。
券を購入しないとスタンプを出してもらえませんでした。
●2007年9月24日登城 紅孔雀さん
...
●2007年9月23日登城 ラスカルズさん
朝一番で後楽園を散歩してから入城しました。後楽園からの岡山城は一見の価値あり。でも天守閣は期待した割に大したことはなかった。
●2007年9月22日登城 真玄さん
天守裏の歩道から見上げると、岡山城の特徴である不等辺五角形がよくわかります。お勧めです。
近くの小学校構内に現存する西の丸西手櫓は風化が著しいですが、出窓の形が興味深いです。時間に余裕があればぜひ!
●2007年9月20日登城 jordanさん
memo
●2007年9月20日登城 茶太郎さん
5城目

3泊4日で岡山県・徳島県・香川県の登城を目指しました。

羽田空港から一路岡山空港へ。岡山空港から空港バスで岡山駅へ。岡山駅から路面電車で城下駅で下車。

まず、住宅街に囲まれている石垣や西手櫓を見たりして、城域の外側から見学して天守閣の方へと向かいました。

スタンプは天守閣内の受付にて押印しました。

午前中にて見学し終えたので新幹線にて福山城へ移動しました。
●2007年9月17日登城 キイロイトリさん
天守閣入場受付にてスタンプ押印。
押印の条件として、入場必須です。
●2007年9月16日登城 とんままさん
はじめての登城!しかしスタンプの場所がわからず、近くに置いてあった変なのを押してしまった。かわいいスタンプなんだけれど。だめかな?
●2007年9月13日登城 アムロさん
岡山城では籠で写真を取れたり、殿様・姫様の格好で写真が取れます。限定5組なので、平日に行った方がいいかもです。 私はちなみに一人で殿様写真を撮りました(T_T)
●2007年9月9日登城 FGファンさん
JR山陽本線『岡山』駅より市電『城下』下車、徒歩。
●2007年9月8日登城 魚周糸文さん
コンクリート製の復元天守は興醒めですが、後楽園と旭川とのロケーションはGood!です。
ペーパークラフトが売っていたので買いました。かなり細かいので作るには一苦労です。
●2007年9月5日登城 風漢さん
独特の形状の天守・金箔瓦が楽しめます。
後楽園からの眺めがいいけど、今回はパスしちゃいました。
●2007年9月4日登城 くらげネコさん
とりあえず見た
●2007年9月2日登城 スルルさん
8城目
炎天下の中ヘロヘロになりながら本日3城目。後楽園とセットですべりこみセーフ。
威風堂々という感じで迫力充分。
●2007年8月31日登城 Hな山男さん
18きっぷ
●2007年8月31日登城 Hな山男さん
18きっぷ 後楽園も素晴らしかった。
●2007年8月31日登城 ようこさん
70
●2007年8月22日登城 てるっぴさん
烏城という雅称がぴったりのお城。天守台の一階平面が不等辺五角形をしており、これを上層階で四角形に修正してあるので、よく見ると屋根が歪んでいるのがわかります。
●2007年8月22日登城 天上布武さん
本丸の芝生が青々し、天守に良く映えるなり。
●2007年8月21日登城 ベンジャミンさん
 岡山城は過去2度登城したことがあったが、
今回は石垣に注意を払いながら登城。
 本丸下の段を一周。石垣の観察で
1時間半もかかってしまいました。
 スタンプは、天守入り口の券売所にあります。
受付のかたに申し出てください。
スタンプを押す机が小さいので、注意してください。
追記
2009年7月12日(日)再登城。
 早朝から、西の丸、二の丸の遺構を確認しつつ登城。
西の丸西手櫓は学校の敷地内。校門から見えていたが、
中には入らず(学校敷地内の出入りにうるさい昨今なので)。
どなたか西手櫓見学に関する情報をお持ちのかたは
教えてください。
 受付の女性は2年前と変わらず無愛想でした。
●2007年8月21日登城 ジャンボさん
駅から路面電車で行きました。
岡山城自体もさることながら、後楽園から見る岡山城はなかなかステキです。
是非、あわせて行って見てください。
●2007年8月18日登城 野武士さん
1城目。はじめにお城に行きました。外から見ると小さくみえましたが、中に入ってみると以外に大きかったです。お城の天守の前でガイドさんにお城のことを、聞きました。天守の中は博物館になっていました。次に後楽園に行きました。後楽園でも、ガイドさんに説明してもらいました。 
●2007年8月16日登城 青薫さん
桃が美味しかった。
●2007年8月15日登城 ぴょんさん
NARUTOの企画をやってました
●2007年8月15日登城 ミッチーさん
岡山城は後楽園や川向こうからの眺めもいい気がします。
●2007年8月14日登城 ひなたさん
岡山は池田時代が長かったから、池田中心のお城なのかな?と思ってたら、秀家時代の石垣をそのまま展示してたり、天守の中の展示も宇喜多中心と、意外なまでに宇喜多プッシュなのが嬉しかったです。
お城の中にある食べ物屋さんでは、宇喜多秀家の母・お福様を元にした「お福うどん」を食べました。
どうせなら「秀家うどん」とか「直家うどん」も欲しかったなあ(笑)
●2007年8月12日登城 イーグルさん
平山城の中では最も平城に近い城だそうな
●2007年8月11日登城 FUCK OFFさん
11
●2007年8月6日登城 buzzさん
川向かいの後楽園とあわせて見るのがよいかも。

駅から路面電車で行き歩いて5分くらいでした。
●2007年8月5日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん
10城目。
後楽園とセットで訪問しましたが、真夏の暑さは堪えました。帰りに食べた地下街の蜂蜜苺ソフトが格別に美味しく感じました ( ^ ^ )
●2007年8月5日登城 電車小僧さん
後楽園とのセットで見学をお勧めします。私も↑と同じソフトクリームを食べました。(笑)
●2007年8月5日登城 バックは青空さん
岡山市内はレンタサイクルが安い!24時間で300円でした。
この城で初めて「公式スタンプ帳」があることを知り、最後の1冊をいただきました。

2010.8.24 再訪 一部写真差替
●2007年8月5日登城 ホームズ?世さん
9城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。