3424件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2014年12月1日登城 yassandaさん |
*** |
●2014年11月29日登城 ワカさん |
天守広場に卓球場があるのはなぜ? |
●2014年11月27日登城 MAPSさん |
49城目 |
●2014年11月25日登城 かこちゃんさん |
小豆島・寒霞渓の紅葉を見た後、岡山港よりバスで城に向かう。イベントの準備中とかで城の門がカラフルな電飾。がっかり。早々に退散。 |
●2014年11月24日登城 へるさんさん |
65城目 愛媛からの帰り、岡山で途中下車して岡山城へ。 岡山駅からはバスで行きました。 到着すると天守の前の広場に卓球台が沢山並べられていて、卓球に興じる方々が大勢。これは一体なんなんでしょうか?(笑) 天守は漆黒で威厳と威圧感がありますね。 ![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2014年11月22日登城 ベッカムさん |
再登城。 まずは岡山城と後楽園の共通入場券(560円)を購入。 やはり、この城は後楽園から眺めた姿がたまらないですね。 ご馳走様です。 館内の展示も面白いです。 今回は、天守閣の前に現代アート的なイベントが開催されていました。 後楽園は、紅葉の真っ盛りでした。 (2011年6月27日) 川沿いにそびえ立つ剛健な城でした ここでは、殿様の衣裳で写真撮影が出来ますので、必ずトライされたし… 何といっても後楽園から見る城の美しさは秀逸です 当然でしょうが、よく手入れの行き届いた庭園の優雅さと城の対比は素晴らしいのひと言に尽きる ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月22日登城 公家侍さん |
一泊二日で岡山遠征。まずは烏城じゃ!車停め、後楽園へ。イチョウが綺麗じゃのう。もみじも綺麗じゃ、後楽園からの天守閣も綺麗、けど今日いい夫婦の日に結婚なさった和装のお二人が一番綺麗じゃったのう。わしには眩しかったわ(*^_^*) カッコよく決まったところで旭川に架かる橋をへてお城へ。宇喜多時代の石垣に感動しグングン進んで行くと天守閣前に透明の卓球台が沢山有りいろいろな人がピンポンを楽しんでおられました。ピンポンに後ろ髪を引かれながらも天守インしてスタンプゲット!さらにてっぺん目指しぐんぐん上がって行くと途中に無料着付け体験があり、観光のおばさまに「旅の恥は掻き捨てよ。思い出に着て行きなさいよ。」と言われましたが時間があまりなかったので後ろ髪を引かれましたがてっぺんへ。僕の後ろの毛が心配じゃ(。-_-。)上からは後楽園も見えて良かったです。今晩は岡山で地酒にタコじゃ! 宇喜多家、池田家、ありがとうm(__)m |
●2014年11月22日登城 青春の巨匠さん |
本当は寄る予定無かったけど、米子行きの特急満席で、2時間待ちとなり、行くことに。後楽園は行ったことがあったけど城は初めてでした。庭ほど感心はせず。 |
●2014年11月20日登城 takemanさん |
62/100城 天気:晴れ 交通:バイク スタンプ:天守閣入口 感想:岡山城へ向かう途中で備中高松城跡に立ち寄る。公園として整備されたが、清水宗治首塚・胴塚・自刃の地が残っている。二輪駐車場が見つからなかったが、係の人の厚意で空きスペースに駐車できた。鉄筋の復元なのでさっと見学。確かに広場の卓球場には違和感があった。後楽園へ寄れずに残念。 |
●2014年11月20日登城 つじやんさん |
岡山駅から路面電車に乗ってすぐのところにありました。こじんまりとしていました。 |
●2014年11月19日登城 ピリカさん |
ここからスタート、まゆちゃんと♪ |
●2014年11月15日登城 ∞祥那∞さん |
イルミネーションが、綺麗だった! |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
旅行 |
●2014年11月15日登城 ugan.akiraさん |
20年振りにきました。周りにビルが立ち並びちょっと寂しいな。 |
●2014年11月14日登城 空こうじさん |
ライトアップ岡山城、イルミネーションがきれいだった、それにしても夜の岡山城は輝きすぎ!!夕飯は野村のデミカツ丼を食べた、1デミカツで米2口いける。(☆5つ) |
●2014年11月14日登城 よも旦那さん |
外観が黒と金地でカッコいい。しかし、城内は博物館の体でじゃっかんテンションが下がってしまった。もう少し、風情があるとよかったのだが。。。 |
●2014年11月14日登城 空こうじ2さん |
ライトアップ岡山城、イルミネーションがきれいだった、それにしても夜の岡山城は輝きすぎ!!夕飯は野村のデミカツ丼を食べた、1デミカツで米2口いける。(☆5つ) |
●2014年11月11日登城 よしおさん |
仕事で岡山に来たことがあり、作業している部屋の窓から岡山城の天守閣が見えてちょうどよい気分転換になった。今回、行ったときは城の広場に卓球台が一時的に出来ていた。後で写真を撮るビューポントであると教えて貰った。夜、暗くなって、再度城を訪れ、ライトアップされた天守閣を眺めることができ、幻想的であった。夜の天守も良いものだ!後楽園できびだんごを食べたが、古くからの味なのか?![]() ![]() ![]() |
●2014年11月11日登城 ぼたんさん |
立派なお城でした。 |
●2014年11月9日登城 bonnさん |
16 |
●2014年11月9日登城 あっこさんさん |
名古屋より新幹線で岡山駅。バスに乗り換えて後楽園駐車場へ。早めの昼食(期待はずれでした。)歩いて岡山城へ。烏城さすがでした。 |
●2014年11月9日登城 かずさん |
![]() |
●2014年11月8日登城 douda-mさん |
この日は場内でワインか何かを飲む婚活イベントのようなものが開催されていて、全然お城ぽくない雰囲気でした。 |
●2014年11月8日登城 ひろゆきのすけさん |
27城目。やっぱりここでも菊人形展。天守前で卓球台を何台も並べてよく分からないイベント・・・。岡山県って何だか・・・? |
●2014年11月8日登城 ウッキーさん |
登録中。夕方近く登城しましたが、この日は大イベントを行っており城の前で卓球大会ややお酒の試飲等してました。 |
●2014年11月8日登城 ようくんさん |
記念すべき1城目。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月8日登城 K2さん |
岡山駅からバス |
●2014年11月3日登城 家族旅行ぶらりさん |
かなりがっかり。見た瞬間がっかり。 目の前に卓球とか…がっかり。 でも岡山の町並みは商店街が大須の様な…整っていた。 |
●2014年11月3日登城 さたろうさん |
月見櫓の特別公開日でした。菊花展や現代アートもやっててお得感いっぱいの日でした。せっかく廃藩置県の時取り壊されなかったお城なのに、空襲で焼けちゃうなんて、すげー残念!てか、戦争反対! ついでに、久しぶりに岡山の町をさまよいました。路面電車に乗って、25歳(推定)の金魚も見た。駅前がちょっと変わってたなー。 |
●2014年11月3日登城 ふたばばさん |
広場に卓球コーナーがあるのはなぜかしら? 年に3日だけ公開をしているという月見櫓はなんということもなかったが、これはこれでラッキーだったのかも・・・ |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
2回目♪ |
●2014年11月2日登城 のりゅさん |
73城目 |
●2014年11月2日登城 マルさん |
残念にもほどがある… なぜ100選に入ってるのか… |
●2014年11月2日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2014年11月1日登城 ヤスヒさん |
![]() 天守入場料は300円でしたよ。 |
●2014年11月1日登城 Vmanさん |
登城記録のみ |
●2014年10月31日登城 POUMさん |
石垣の工事中。岡山城祉の碑を探したがない。烏城公園の表示はあった。 |
●2014年10月28日登城 作州武蔵さん |
城下で菊花展があり観光客が多かった。天守は復元されて見事だった、窓から後楽園が見え優雅な気分に染められた。 |
●2014年10月27日登城 tomoさん |
. |
●2014年10月26日登城 かじゃさん |
きれいなんだけど、あまりにきれい過ぎてちょっと興ざめ。中の展示も黒田官兵衛というのはちょっと乗っかりすぎか… |
●2014年10月26日登城 三日月とーちゃんさん |
11城目![]() ![]() ![]() |
●2014年10月25日登城 名古屋んさん |
35城目 |
●2014年10月24日登城 由里姫さん |
フリーパスで路面電車も乗れるため 駅から城下まで乗り そこから徒歩で登城 立派な外見なので 写真を撮りまくり城内へ 時間が迫っていたため お土産も見れず足早に見学 後楽園へと続く橋の上からの 逆さ岡山城を写真に収めて 満足して帰宅 |
●2014年10月24日登城 ゆのみさん |
![]() |
●2014年10月23日登城 のぶちょさん |
再建された天守閣を見学。![]() ![]() |
●2014年10月17日登城 pikaitoさん |
![]() 工事中の場所が多く入場料も特別展示があるから800円と高くなってました 入口に弱虫ペダルのパネルがありました(スタンプラリーらしい) ここは上から下に観ていく順路でしたが下から行ってしまいました |
●2014年10月17日登城 とみ〜さん |
3回目の登城。入場時間を過ぎた17:10頃に到着したので受付の方にお願いしてスタンプのみをゲットし帰路についた。 |
●2014年10月16日登城 ひろんさん |
中国1城目は岡山城。 岡山駅からは市電で5分ほど、電車はすぐ来ます。城下で降りて10分ほど歩いてつきました。 縄張りは案外こじんまり、お城は下半分が幅広ですが、これはこれでカッコいいです。 入場料800円を払い、そこでスタンプも貰いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月15日登城 blue-castleさん |
67城目。ここも十数年ぶりに来た。形が変わっていて、なんだか写真が撮りにくいが、黒と金が重厚でいいです。 |