3411件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2015年5月3日登城 甘夏さん |
物心ついてから初めての登城。後楽園→岡山城とまわりました。 後楽園、広いです。お城とセットで見える景色がとても良かった。昔、藩主が船で後楽園に来たときの船着き場の跡がありました。後楽園とお城の間に大きな川があるのに、どうやって船で来るのか知りたいです。 お城の天守は鉄筋でしたが、真黒な烏城はかっこよかったです。スタンプの状態も良好。お堀に牛ガエルがたくさんいて、みんなで鳴いていました。人が見ても水面にいる牛ガエルは初めてで、鳴いているところを生でゆっくり見れたばかりか、きれいに写真にも撮れたのがうれしかったです。 岡山駅から後楽園へは岡電バスで行って140円でしたが、帰りは県庁前から岡山駅へ循環バスめぐりんで100円で行けました。 |
●2015年5月2日登城 TAFUさん |
56城目 |
●2015年5月2日登城 黄色い木さん |
黒い城。後楽園から綺麗に見える。この後、備中高松城跡へ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 ぽちそらさん |
天守閣は黒くて荘厳でした。また後楽園は広く、ゆっくりみるのだったら、時間がかかりそうでした。 |
●2015年5月2日登城 ちーたこさん |
高知の母方実家へ向かう途中に寄りました。高速バスです。 外観はすごく堂々として美しいです。でも中は意外とこじんまりした印象でした。 後楽園も花のシーズンじゃなかったけど、風情があってステキでした。大きな鯉のぼりが泳いでましたね。 藤がきれいでした。 ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 a1mog🍀さん |
鬼ノ城→備中高松城→岡山城。 大名庭園があると泰平の世を感じますね。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 とらとらとらさん |
61城目 鬼の城から5kmぐらいの備中高松城に寄り道。秀吉の水攻めのモニュメントと無料の資料館を見学後岡山城へ。この辺りは有名な城跡が多いですね。 城隣の駐車場(1時間300円)に停めて公園内に。烏城の名の通り、真っ黒で立派な天守閣すぎて復元しすぎ感を感じました。 天守閣は以前入場してましたので、800円の入場を辞退しスタンプのみお借りしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
かなり昔 |
●2015年4月30日登城 地金伝承さん |
入場料¥800と激高!その割に見所は全く無かったです!もう来ないでしょう。 城内2階で昼食、12時過ぎなのに誰もいませんでした。きつねうどんリーズナブルな価格で普通においしかったです。セット品の笹うなぎ飯は写真より大きく意外においしい。デザートの烏城サンデーは絶品でした。 駐車場は、入城券の半券で¥150割り引いてくれます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 shigebon-10さん |
後楽園とのコラボが素晴らしいですね。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 ゴジさん |
5城目 お昼過ぎぐらいに登城。 後楽園から見る岡山城も素晴らしかった。 ![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 モモコさん |
城内がモダン過ぎた。 |
●2015年4月29日登城 三郎兵衛さん |
![]() |
●2015年4月26日登城 まあちゃんさん |
ちょうど歌磨と豊国の展示をしていてそちらも堪能出来た。 |
●2015年4月25日登城 桜田門ノ変さん |
52城目 2泊3日の山陰・山陽7名城巡りも最後の「岡山城」に達した。 「不明門」を通り、本丸へ着くと正面にドーンと黒く光り輝く 巨大な天守閣が聳えていた。五重六階のコンクリート造りで昭 和41年に再建された別名「烏城」とも呼ばれている旭川畔に天 守と櫓群が林立した西国の要塞として相応しい大天守だ。古く は1570年に宇喜多直家が時の城主金光氏から奪い取った歴史が ある。嫡男秀家の時代に豊臣政権の有力大名に相応しいように 大改修したようだ。その後、小早川、池田氏の有力大名が支配 するようになり、城郭の縄張は拡大の途を辿って、昭和20年の 空襲で焼失するまで現存した。僅かに天守の北西隅に建つ「月 見櫓」が当時のまま残っている。平成8年に大修理を施す。鯱 に金箔を施してあり、見栄え充分のお城だ。スタンプは天守閣 一階に保管されている。印影は良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月25日登城 みーやんさん |
26城目 2度目の訪問。以前と変わらず堂々とした風格に金色の 飾りがカッコイイ。 天守入り口の人に声を掛けたらスタンプ押させてくれました。 |
●2015年4月22日登城 スパカツさん |
![]() 本日の走行距離は145?でトータル925?に達した。 |
●2015年4月21日登城 まなみずきさん |
25年ぶりぐらいで訪問。黒に金色が映える綺麗なお城でした。入場料800円は高め⁈ |
●2015年4月18日登城 じゅうろくさん |
![]() |
●2015年4月17日登城 サリーさん |
8城目 後楽園の駐車場(1時間100円)に車を停めて登城 後楽園の正門から入り、中からみる岡山城もきれい 南門から出て、月見橋を渡ると岡山城に近かった (後楽園は当日のみ再入場できる) 特別展をしてたので入場料が高かった。その割にイマイチ>< |
●2015年4月14日登城 nonnkioyajiさん |
岡山城には、倉敷散策の後に立ち寄りました。昭和41年に鉄筋コンクリート造りで再建されました。さすが金箔が彩る宇喜多秀家の烏城、迫力をかんじました。 |
●2015年4月13日登城 ウィリアムモリスさん |
整然としていない石垣が良い。廊下門、宇喜多時代の石垣は分かりにくかったので人に聞くと良い。下りた所からの城の眺めは最高だった。 |
●2015年4月13日登城 あけみさん |
?019_まぁ良くある鉄骨のビルですね。周りは黒い板張りは良かった。金の鯱が多くあり良いアクセントになっていました。金烏城って良いですね。 |
●2015年4月13日登城 しゅがーさん |
金ぴか |
●2015年4月11日登城 yohiさん |
家内が海外に行っている隙に1日休みが取れたので3泊で中国、四国地方の城巡りツアーを行うこととしました。スタートは岡山城。岡山城を見るのは3回目ですが中に入るのは初めてでした。後楽園から見ると美しい城だと思えますが、正面からだとぼってりしていてだいぶ印象が変わりますね。 城内で浮世絵展をやっていて楽しめました。 |
●2015年4月11日登城 東ハルさん |
37/100城 名城ツアー2日目。元国宝だけあり、五層重厚な外装は、立派だがコンクリートは、頂けない! 券売所でスタンプゲット。 5/10迄写楽・豊国の浮世絵特別展¥800と後楽園は、別料金! きび団子の押し売りに閉口。 |
●2015年4月11日登城 えぬさん |
城見茶屋の手延べうどんと牛丼旨し。 |
●2015年4月11日登城 かりんさん |
岡山神社ならば駐車場代が無料で行けたと聞きました。残念。 |
●2015年4月11日登城 ●●淳之助●●さん |
黒塗りのきれいな城でした。 |
●2015年4月10日登城 かるれさん |
![]() 庭の辺りは、前日見てたので、城内をくまなく散策。 |
●2015年4月9日登城 あらさん |
テスト |
●2015年4月7日登城 とうもろこしろさん |
スタンプだけ押しました。 |
●2015年4月5日登城 HEROさん |
12城目 |
●2015年4月4日登城 アリケンさん |
川からの眺めは素晴らしい |
●2015年4月2日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2015年4月1日登城 群咲さん |
城内よりも 後楽園から眺める姿が魅力的だと思った |
●2015年4月1日登城 EVONさん |
![]() 今度登城ている時、雨だ。 |
●2015年4月1日登城 まーさんさん |
岡山城 |
●2015年4月1日登城 サンヂカさん |
常設展示が見られなくて残念 |
●2015年3月30日登城 Pちゃんさん |
37 |
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん |
訪問箇所を塗りつぶし中 |
●2015年3月29日登城 えいおきさん |
2015.3.29登城 |
●2015年3月29日登城 かとちゃんさん |
去年2月以来の登城、これで山陽道終了 |
●2015年3月29日登城 Morizoさん |
写楽の特別展があって、入場料が超高額でした。別の時期に訪れればよかった。。。 |
●2015年3月29日登城 うっしーさん |
福山城よりJRの普通で約1時間。午前中は曇り空だったが、岡山に到着するくらいには晴天になっていた。特別展示のため通常より割高だったが内容には満足。城内にはエレベーターがあるので城と言うより博物館。後楽園から見るお城はきれいだった。 |
●2015年3月29日登城 アベルさん |
烏城と名の通り黒い。後楽園はいつ見てもいい |
●2015年3月28日登城 くんちゃんさん |
60城目。烏城のとおり黒い大きな天守でした。 |
●2015年3月27日登城 う〜たん☆さん |
![]() JR岡山駅より、バスで県庁前まで行き、下車しました。 綺麗なお城です。 帰りは路面電車利用。どちらも片道100円でした。 |
●2015年3月27日登城 石田官兵衛さん |
烏城。立派ないでたちでした。真っ黒! でも、正直、きれいではありますが感動はありません。 なぜか・・。きれいすぎて、黒すぎて、近代的すぎるから(笑) ![]() ![]() |
●2015年3月22日登城 まさmasaさん |
後楽園を見た後に登城しました! 姫路城のような白い城も良いですが、岡山城のように黒い城も味がありますね! 外観復元のため中はエレベーターなどがありますが、陶芸体験などを楽しめました!! ![]() ![]() ![]() |