3716件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年7月15日登城 サワラ女王さん |
15日から2泊3日で城巡り。 岡山駅に到着、レンタカーで岡山城へ。 堂々とした立派なお城でした。 17日は後楽園側からお城を見ました。 川の対岸側から見ればまた一段と綺麗なお城に見えました。 |
●2017年7月15日登城 よっくんさん |
90城目 |
●2017年7月15日登城 たくわんさん |
夏なのに1本道なので岡山駅から歩きました。選択間違えました。汗びしょ。岡山城は黒塗り。真っ黒けの城に金がちょこっと。天守は立派。横長だ。6階建て。昭和41年再構。50周年て旗がたなびいていた。地下1階切符売り場。エレベータあり。トイレあり。おみやげやさんあり。城丸姫のTシャツ着てたら切符売り場でどこのお城ですかと聞かれたので、姫路城ですよと教えてあげました。城の中は冷房完備で快適でした。岡山後楽園にも寄りました。後楽園から見る岡山城ステキでした。後楽園もステキでした。とにかく暑かった。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月10日登城 Nakayanさん |
70 |
●2017年7月8日登城 のりぴさん |
1年振りに再開。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月2日登城 向日葵さん |
56城目 70岡山城 鬼ノ城から約60分程 烏城公園駐車場に停めました。 何回か後楽園側から登城したことはありましたが、趣がずいぶん違いました。 お城は、大手門から登城する方が良いですね。 かつては、国宝だった岡山城ですが、戦災で焼けてしまったのが残念です。 唯一火災から免れた、月見櫓がひっそり建っています |
●2017年7月2日登城 久留里城さん |
60城目 |
●2017年6月26日登城 akisanさん |
41/100 |
●2017年6月18日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2017年6月17日登城 ハハハさん |
岡山駅から路面電車に乗り「城下」で下車。 歩いて15分ほどで堀の前に。 天守は鉄筋コンクリート造りで歴史資料館的。 その後、隣接する「後楽園」へ。 |
●2017年6月15日登城 三春の男さん |
端正 |
●2017年6月12日登城 COOLさん |
かっこいい〜岡山城! |
●2017年6月11日登城 柏ひろしさん |
不等辺五角形の天守台に金箔瓦を葺いた六階の天守。 |
●2017年6月11日登城 ivanovさん |
25番目。 コーヒーぜんざい。 |
●2017年6月3日登城 ともすけさん |
58城目。 鬼ノ城から車で50分くらい。車は堀の横の公共駐車場へ。一時間300円ですが、城に入場すると150円引きに。管理人さんに申し出て下さい。一時間以降は30分につき100円で今回は350円払1時間半くらい見学しました。 城は、こう言ってはなんですが、どこにでもある平城です。天守が戦災で焼けたことが残念です。天守は現在、秀家時代の金瓦になっていますが、これもアリかな。 スタンプは、天守入り口の入場券売り場に。入場料を払わなくても、押せそうですが、今回は後楽園のセット入場券450円。天守資料館は宇喜多氏の資料が多かったです。 城を見学後、橋を渡って後楽園に、これで日本三庭園をすべてみるが、まだ良さが分からず。 この後で、備中高松城に行きたかったが疲れが凄く、帰路につく。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月28日登城 眠狂四郎さん |
高松城より移動。PASMOの紛失に気づき、テンション下がった中での登城。 天守は鉄筋なので感動は薄いですが、石垣等はなかなか見ごたえあります。 こちらも約20年振りです。 |
●2017年5月28日登城 ニカちゃんさん |
中は資料館だけど喫茶店もあり、結構面白い |
●2017年5月28日登城 ミスターたかさん |
14城目。 鬼ノ城からタクシーで総社駅まで戻り、電車で岡山駅に。市電で岡山城に向かいました。 基本、池田氏の時代のものですが、宇喜多秀家時代の石垣を見ることもできます。 月見櫓は江戸時代のもの。天守は戦後のものです。 漆黒の城はかっこいいです。別名、烏城。その名に違わぬ城です。 また、隣接する後楽園からも岡山城は見れます。個人的には旭川にかかる橋からのお城が好きです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月23日登城 りりりさん |
黒 |
●2017年5月17日登城 遅れてきたファンさん |
37番目。 岡山駅から市電で行く。 |
●2017年5月15日登城 ぷりーつさん |
30 |
●2017年5月11日登城 義元さん |
gg |
●2017年5月11日登城 lemonさん |
64城目 |
●2017年5月10日登城 horry-sunさん |
この日3城目 外観は綺麗だけれど なかは産業振興センターのよう 歴史的な資料もあまり無く 個人的には面白くなかった 近所にある備中高松城跡のほうが なにもないが、かえって水攻めのリアル感が感じられてよかったくらい |
●2017年5月5日登城 (自称)ヤレば出来る子さん |
マスキングテープ会社(mt)とのコラボで、場内はとてもポップな飾りつけでした。 貴重な岡山城を見られて楽しかった。 |
●2017年5月5日登城 りょうせいみさん |
お城がラッピングみたいになってた |
●2017年5月5日登城 JO009さん |
岡山城天守閣 |
●2017年5月5日登城 ごまぞうさん |
![]() 岡山駅からは路面電車で移動が楽だと思います。路面電車もマスキングテープで彩られていて、土産は岡山県(倉敷)発祥のマスキングテープにしました。 |
●2017年5月4日登城 kaiさん |
![]() 烏城公園駐車場利用。 スタンプの設置場所:天守入場券売り場 |
●2017年5月4日登城 すぎさん |
スタンプラリーとして、55/100城目です。 およそ20年ぶり、2回目の訪城。 西の丸西手櫓をみるのと、宇喜多時代の石垣展示を楽しみに。 月見櫓が特別公開で楽しめました。 そのそばにある銃眼石の狭間、穴蔵。これは事前に チェックしていかないと気づかないわ! 天守は、期間限定のマスキングテープでちょっとがっかり。 受付のお姉さんが、スタンプ試し押しの紙をくれました。 GWで、夜間まで公開中なのもあり、すんごい人出でした。 詳しくは、 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm にも載せています。 |
●2017年5月4日登城 ☆satomama☆さん |
☆55城目☆ とってもいいお天気で暑いくらいでした!! 後楽園もとっても素敵でした☆ |
●2017年5月4日登城 びおらおさん |
![]() 2回目の登城ですが、何年ぶりだろう? 後楽園を散策後、登城。ラッピングされてました。 スタンプの状態は良好。 |
●2017年5月4日登城 えいちゃんさん |
GWの為人の多さにびっくり。何回見ても美しいお城である。 |
●2017年5月4日登城 1223さん |
久々に登城 |
●2017年5月4日登城 さすけさん |
○ |
●2017年5月4日登城 VST65XTさん |
- |
●2017年5月3日登城 もりもりさん |
98城目、岡山城自体は6年ぶりの登城です。 天守正面はマスキングテープでデコられています。賛否両論あるようですが、プロジェクトマッピングとはまた違うお城姿もなかなか見る機会がないのでいいんじゃないかなと。これが現存天守だとできないでしょうね。 望楼型で関ヶ原以前に作った城はやはりかっこいいです。特に正面ではなく、裏側(旭川側)から見る、不等辺五角形の頂点がわかる姿が素敵です。石垣も宇喜多秀家と小早川秀秋の積んだものの違いが見られますし、やはり見応えのある素晴らしいお城です。 |
●2017年5月3日登城 まこちゃんさん |
41城目 鬼ノ城から車で移動。 林原美術館の向かいの烏城公園駐車場に駐車。 イベントによりマスキングテープで装飾された天守は、少し残念だった。一方で、宇喜多氏の顕彰碑がある辺りから見上げると、下の階が多角形であることが分かり、とても格好良かった。 後楽園を回った後、ライトアップ「春の烏城灯源郷」「春の幻想庭園」まで時間があったので、夕食の後、路面電車により、目的もなく岡山駅まで往復。 日が沈んだ後のライトアップは、イベント名のとおり幻想的なものであり、予定には無く長時間滞在した。 この後、スーパー銭湯でゆっくりしてから、翌日の鳥取城へ向かう国道の道の駅で車中泊。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月3日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、64城目。(詳細は後日) |
●2017年5月3日登城 モホロビチッチ不連続面^-^さん |
1城目 |
●2017年5月2日登城 はまゴーヤさん |
後楽園と岡山城のセット券で入場。後楽園できびだんごを食べました。 |
●2017年5月2日登城 山駒八郎さん |
3度目の登城。 烏城ではなく、カラフルに装飾されていた。 イソップの孔雀の羽を付けたカラスを思い出した。 良いと思うけど。 後楽園¥400、県立博物館¥250 |
●2017年5月2日登城 つづらさん |
54城目 |
●2017年5月1日登城 まろんの母さん |
![]() 近くのホテルから、歩いて登城。 あのマスキングテープは、ちょっと興ざめですね。 後楽園のツツジ、綺麗でした。 |
●2017年5月1日登城 信安さん |
2017GW 一発目 |
●2017年5月1日登城 光 源氏さん |
お城バックに花嫁さん撮影 綺麗でした! |
●2017年4月29日登城 senさん |
![]() mtとのコラボとか本当に不要。烏城ですよ。黒さがウリなのに何故カラフルにする必要があるんですか。 とても損した気分です。がっかりでした。 城内に展示物がありますが、真ん中にエレベーターが設置されてしまったせいで、少ないです。 天守最上階から後楽園が見えます。 そんなに見所がなかったかなと。 後楽園との共通券が560円だったので、後楽園にも足を伸ばしました。 岡山城の駐車場は、台数少なめ。 開城の9時から入車可能。 スタンプは岡山城内、チケット売り場にて一声かける。 |
●2017年4月29日登城 たかすいさん |
3城目 |
●2017年4月29日登城 みろさん |
![]() 岡山駅下車後、歩いて向かいました。 岡山城見学後はそのまま後楽園へ。 帰りは路面電車で岡山駅まで。 |
●2017年4月22日登城 lycheeさん |
天守の外壁に変なラッピングがしてあって最悪だった💢 |