トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11541
名前ひろ丸
コメント2016年5月3日から登城開始。
東京出身の東京育ち、今は新潟県で働いています。
趣味は旅行とプロレス観戦。
なかなかまとまった休みが取れませんが、少しずつ完全制覇を目指して頑張ります!

2024年2月27日から続日本100名城の登城を開始。
これからは日本100名城&続日本100名城の二刀流で完全制覇を目指して頑張ります!!

2024年9月30日から埼玉県に引っ越しました。
これからは埼玉県民として、完全制覇を目指して頑張ります!!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2016年5月3日
【1城目】
ゴールデンウィークを利用して、北海道旅行。
レンタカーを利用して、根室半島シャチ跡群を登城。
観光インフォメーションセンターでスタンプゲット☆
二条城
2016年5月13日
【2城目】
京都出張を利用して、二条城を登城。
世界文化遺産だけに外国人観光客でたいへん混雑していた。
大阪城
2016年5月13日
【3城目】
京都出張を利用して、大阪城を登城。
大阪城は4回目?だが、今までスタンプの存在を知りませんでした。
今回はスタンプをゲットしました。
千早城
2016年5月13日
【4城目】
京都出張を利用して、千早城を登城。
初の山城。階段が多く、非常に疲れた。
「まつまさ」で休憩してしいたけ茶を飲みました。
和歌山城
2016年5月14日
【5城目】
大阪にいる大学時代の友達と一緒に和歌山城を登城。
和歌山城でスタンプをゲットした後に、和歌山ラーメンを食べました。
和歌山市内を観光する予定だったが、友達が急遽仕事になってしまったため、
すぐに大阪に戻りました。
次回は和歌山観光したいです。
弘前城
2016年8月13日
【6城目】
夏季長期連休を利用して、青森・秋田県を旅行。
弘前城を登城しました。
とてもきれいな公園だったので、次は桜の時期に行ってみたいです。
久保田城
2016年8月16日
【7城目】
夏季長期連休を利用して、青森・秋田県を観光。
千秋公園で久保田城を登城。
友達3人で稲庭うどんを食べました。
小田原城
2016年10月13日
【8城目】
高校時代の友人と熱海旅行。
途中下車して小田原城を登城。
小田原駅でかまぼこを食べました。
鹿児島城
2017年5月3日
【9城目】
ゴールデンウィークを利用して、友達と宮崎・鹿児島旅行。
鹿児島でレンタカーして、鹿児島城へ登城。
ついでに中央公園にある西郷隆盛さんの銅像を見てきました。
飫肥城
2017年5月3日
【10城目】
ゴールデンウィークを利用して宮崎・鹿児島旅行。
レンタカーを使って、飫肥城を登城。
1年掛かってちょうど10城目。
このペースだと完全制覇は10年ぐらいかな。
飫肥城を観光した後にサンメッセ日南を観光。
日本でモアイ像が見れて感動しました。
新発田城
2018年5月6日
【11城目】
ゴールデンウィークを利用して、新発田市までドライブ。
新発田城を登城。
1年振りの登城です。さぼり気味です。
再建された三階櫓はりっぱでした。
岐阜城
2022年7月9日
【12城目】
会社の慰労休暇を利用して、岐阜市を観光。
岐阜城を登城。
天気が悪く、雨だった。
苦労して1番上まで登り切ったが、視界が悪く何も見えなかった。
天気が良ければ、最高の景色なんだろうなと。。。
4年振りの登城。
お城巡り再会です。
春日山城
2022年8月2日
【13城目】
休日を利用して、上越市へ。
3回目の春日山城へ。
3回目にして初スタンプ。
天気も良く、有意義な1日でした。
松本城
2022年8月17日
【14城目】
夏季休暇を利用して、日帰りで松本市へ。
お目当ては、国宝五城の1つ松本城へ。
漆黒の天守はまさに圧巻でした。
夏休みということもあり、とても混んでいましたが、
有意義な1日でした。
高岡城
2022年8月19日
【15城目】
夏季休暇を利用して、高岡市へ。
今回のお目当ては、海王丸パークや高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー、
高岡古城公園です。
高岡古城公園内に小さな動物園があり、ペンギンやハリネズミがいました。
箕輪城
2022年11月11日
【16城目】
実家帰省の途中に高崎駅で下車。
本日の目的は、箕輪城の登城です。
高崎駅近くでランチして、バスで箕輪城に向かいました。
ただ、バスを間違えてしまい、途中から徒歩で箕輪城に向かうことに。。。
箕輪城に着いた時にはすっかり夕方でした。
疲れましたが、良い1日でした。
江戸城
2022年11月12日
【17城目】
実家に帰省したついでに江戸城を登城。
江戸城は中には入れないので、スタンプと写真だけ撮影しました。
諸説にもよりますが、江戸城の規模はとても大きく、他の城の比ではないと言われています。
私は江戸城は皇居の中の一部だけだと思っていたので、改めて驚きました。
また、電車でよく二重橋前駅を利用していましたが、写真の橋が二重橋だと知りませんでした。
明石城
2023年3月25日
【18城目】
慰労休暇を利用して、3泊4日の兵庫県の旅。
明石駅の目の前にある明石公園の中に明石城跡があります。
坤櫓と巽櫓の三重櫓が現存している珍しい城跡です。
当日は、明石公園で屋台も出ていて賑わっていました。
昼食の明石焼きは美味しかった。
赤穂城
2023年3月25日
【19城目】
兵庫県の旅行の第二弾として、赤穂城を登城しました。
赤穂城跡の城壁がすごくて驚きました。
海城ならではの工夫がいろいろありました。
赤穂城の帰りに大石神社に寄り道。
大石神社は「忠臣蔵」で知られる大石内蔵助ら47人を祀る神社です。
ちょっとした寄り道のつもりでしたが、思った以上に楽しめました。
篠山城
2023年3月26日
【20城目】
記念すべき、20城目は篠山城です。
レンタカーを借りて姫路市から篠山城へ。
駐車場が分かり難く、篠山城の周りをぐるぐる。
地図を見るときれいな正方形をしていて驚きました。
石垣もきれいに積み上げられており、圧巻でした。
篠山城大書院だけではなく、歴史美術館や武家屋敷なども楽しめました。
竹田城
2023年3月26日
【21城目】
神戸旅行、第四弾は竹田城跡へ。
以前は、竹田城跡に登城したので、今回は立雲峡から竹田城跡を見ることに。
天気が悪く、ほとんど竹田城跡は見えませんでしたが、山桜も咲いていて綺麗でした。
天気が悪く、時間もあまりなかったので、第二展望台までしか行けませんでしたが、
次回は山頂まで登ってみたいです。
姫路城
2023年3月27日
【22城目】
兵庫旅行の最後は、姫路城へ。
世界遺産であり、国宝5城の1つ。
何度か訪れているが、やっぱり他の城と比べて迫力が違う。
開城時間の30分前に到着したが、すでに多くの人が並んでいた。
並んでいた人のほとんどが外国人だった。
約2時間ぐらいかけて、城全体と帯の櫓を観覧した。
5重6階の大天守の神社でお参りをして、大天守から姫路の街並みを一望した。
その後に1時間ぐらいかけて「好古園」を観覧した。
お昼前に電車に乗る必要があったため、3時間程度の観光であったが、隅々までゆっくり見ると、半日では物足りない感じがした。
また、行きたい城の1つである。
八王子城
2023年5月5日
【23城目】
ゴールデンウィークを利用して、実家に帰省。
実家に帰省したついでに八王子城跡を登城。
中央線を利用して、高尾駅へ。
高尾駅からバスを利用して、八王子城を目指す予定であったが、
バスの乗り継ぎが悪かったため、高尾駅から歩いて八王子城を目指した。
徒歩で約40分程度かかった。
八王子城に着いた段階で少し疲れていたが、そのまま本丸跡を目指して山登り。
意外と急な山道だったので、それなりの装備が必要です。
ランチや山小屋で食べました。
山登りの後だったので、非常に美味しかった。
帰りは疲れたのでバスで高尾駅に向かって、中央線で帰りました。
とても疲れたけど、自然にも触れることができ、充実した1日でした。
会津若松城
2023年8月16日
【24城目】
夏季休暇を利用して、1泊2日の福島旅行。
台風7号の影響もなく、会津若松へ。
外観はとても立派なお城でしたが、内装は資料館のようでちょっと残念でした。
最上階からの景色は綺麗でした。
茶室麟閣からの会津若松城も立派でした。
会津若松駅から巡回バスが頻繁にあるため、アクセスしやすいお城でした。
二本松城
2023年8月17日
【25城目】
福島旅行の2日目は、二本松城へ。
とても天気が良く、暑かったです。
本丸までの階段が意外と長く、汗だくになり、良い運動になりました。
本丸からの眺めは最高でした。
丹羽氏の家紋「X」(すじかい)を見た時に最初は家紋が無く、×印なのかと勘違いしました。
白河小峰城
2023年8月17日
【26城目】
福島旅行の最後は、白河小峰城へ。
白河駅の目の前にあるため、アクセスは楽です。
三重櫓は再建したとは思えないぐらい立派な造りでした。
残念だったのは、三重櫓の中にあるスタンプの下敷きがふにゃふにゃでスタンプが少し欠けてしまいました。
下敷きが無い状態でスタンプするのをおススメします。
金山城
2023年8月19日
【27城目】
夏季休暇を利用して、金山城へ。
天気も良く、登山日和でした。
ハイキングコースを利用して、登城しました。
難攻不落の山城だけあって、険しい道のりでした。
山頂の本丸に日ノ池と月ノ池があり、人口的に作られたような池でした。
蜂がたくさんいたので夏場に登城する際には注意が必要です。
小諸城
2023年8月30日
【28城目】
休暇を利用して、小諸城までドライブ☆彡
高速道路で2時間程度掛かりました。
大手門と三の門は国の重要文化財ということもあり、りっぱな門でした。
懐古園内の動物園が遺跡の発掘で一部休園になっていたので、全部の動物を
見ることはできませんでした。
懐古園の目の前になる草笛のくるみそばはとても美味しかったです。
上田城
2023年8月30日
【29城目】
小諸城に続いて、上田城も登城。
上田城周辺もいろいろと工事をしていました。
上田城は城よりも真田氏押しが凄い。
どこも真田一色でした。
石にまで真田の名前がついていました。
市立博物館も櫓の見学も休館日だったので見れませんでした。
水曜日は休みが多いので、登城する際は、注意が必要です。
松代城
2023年9月22日
【30城目】
休暇を利用して、松代城までドライブです。
高速道路で1時間15分程度掛かりました。
松代城跡を観光して、真田邸と文武学校、真田放物館を観光しました。
真田氏とゆかりが深いことを改めて知りました。
文武学校で火縄銃や砲撃体験ができ、意外と面白かったです。
帰りは新しくできたおやきファームでおやきを食べて、
小布施の道の駅でシャインマスカットを買いました。
小布施で買った焼き栗も美味しかったー。
首里城
2023年11月8日
【31城目】
会社のリフレッシュ休暇を利用して3泊4日の沖縄旅行。
15年振りの沖縄旅行です。
那覇空港でレンタカーを借りて、首里城へ。
平日にも関わらず、駐車場はほぼ満車でした。
2019年の火災で現在も復興中ですが、正殿の再建の様子が見れるので非常に貴重な経験ができました。
首里城の後に玉陵(たまうどぅん)も見学。
夜は国際通りのステーキハウスで夕食を食べました。
中城城
2023年11月9日
【32城目】
会社のリフレッシュ休暇を利用して3泊4日の沖縄旅行。
2日目は中城城を登城。
沖縄の世界遺産の1つとして登録されており、美しい曲線の城壁が素晴らしいです。
石垣や石造拱門が当時のまま残っており、城壁のすぐ横を歩くことができます。
場所によって石積みが異なっており、石積みの勉強にもなりました。
すぐ横の海も綺麗で、穏やかな時間を過ごせました。
今帰仁城
2023年11月10日
【33城目】
会社のリフレッシュ休暇を利用して3泊4日の沖縄旅行。
3日目は美ら海水族館の後に今帰仁城へ。
今帰仁=なきじん、最初は読み方がわかりませんでした。
こちらも昨日の中城城跡と同じで、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の1つとして、世界遺産に登録されています。
中城城跡より広く、1.5kmにわたる大きな石垣は圧巻です。
また、外壁の曲線の凄さに当時の技術力を感じます。
今帰仁城へ向かう車中は大雨でしたが、現地に着いたら晴れたので良かったです。
多賀城
2023年11月26日
【34城目】
岩手出張を利用して、多賀城を登城。
多賀城跡と多賀城廃寺跡は国の特別史跡に指定されており、奈良の平城宮跡、九州の太宰府跡とともに日本三大史跡に数えられています。
南門復元工事のため、通行できない場所が多々ありましたが、遠くから見た南門は立派でした。
2024年に南門が完成したら、もう1回訪れたいです。
スタンプの場所が非常に分かり難く、いろいろ探してしまいました。
登城する時は、事前にスタンプの場所を確認することをおススメします。
足利氏館
2024年1月4日
【35城目】
年末年始の休暇を利用して、実家に帰省。
2024年の第一弾は足利氏館を登城。
実家から電車で1.5時間程度で足利市へ
お城というよりお寺です。

鑁阿寺(大日尊)は初詣の人で大変混雑していました。
スタンプの表示が全く無いため、非常に分かり難いです。
お寺のお守りなどを売っている巫女さんに聞くとスタンプが出てきました。
鑁阿寺の近くに足利学校があり、1時間だけ入学しました。
今年もお城巡りを楽しみます!!
高田城
2024年2月27日
【続・1城目】
ついに、続100名城スタンプも開始しました。
記念すべき1城目は、高田城です。
高田城は何回か来ていますが、上越市立歴史博物館は今回が初めてです。
入口のおじさんが親切にいろいろ説明してくれました。
三重櫓は冬期間は週末しか開いてないので、三重櫓を訪れす人は注意が必要です。
夜桜が有名なので次は桜の時期に訪れたいです。
鞠智城
2024年3月2日
【続・2城目】
九州旅行第一弾、福岡・佐賀・熊本旅行。
飛行機で福岡空港から、新幹線で熊本駅へ
熊本駅からレンタカーで45分程度で鞠智城へ到着。
鞠智城に到着すると八角形鼓楼が目の前にありました。
温故創生館は無料にも関わらず、資料がたくさんあり、綺麗でした。
受付の人も親切にいろいろ案内してくれました。
鞠智城周辺はだいたい1時間程度で回れます。
久留米城
2024年3月2日
【続・3城目】
鞠智城に続いて、レンタカーで久留米城へ。
篠山神社の中に久留米城跡があります。
駐車場が小さくて案内も無かったので、非常に分かり難かった。
神社の至る所に”参拝しましょう”の貼り紙があるので、きちんと参拝しましょう。
有馬記念館は開場時間のタイミングが合わなく、入れませんでした。
基肄城
2024年3月3日
【続・4城目】
九州旅行2日目は基肄城を登城。
まずはスタンプを押すために基山町民会館へ。
水門跡からは災害復旧工事のため、通行できませんのチラシがあったので、基山草スキー場駐車場に向かいました。
細い山道を車で10分ぐらいかけて駐車場に着いたところ、駐車場が工事中で車が停められませんでした。道も細かったので、車が駐車できず、仕方なく基肄城の登城は諦めました。
後に分かった事ですが、駐車場が工事中の間は近くのお寺の駐車場に車を停めてよかったそうです。
吉野ヶ里
2024年3月3日
【36城目】
基肄城の登城を断念して、レンタカーで吉野ヶ里遺跡へ。
吉野ヶ里遺跡隣の公園で軽トラ市が開催されており、1kmほど渋滞にはまりました。
最初は吉野ヶ里遺跡の渋滞かと勘違いしました。
吉野ヶ里遺跡はとても広く、綺麗に整備されており、少しだけ弥生時代の文化に触れることができました。
ランチのハンバーグとコロッケはどちらも美味しかったです。
佐賀城
2024年3月3日
【37城目】
吉野ヶ里遺跡の後は、佐賀城へ。
その前に佐賀のエッフェル塔とバルーンミュージアムに寄り道。
バルーンミュージアムが思った以上に楽しく、佐賀城に到着は16時過ぎ。
立派な鯱の門を抜けると本丸御殿に到着。
本丸御殿はとても広く、綺麗に整備されていました。しかも無料☆彡
天守台から見た佐賀の街並みも良かったです。
佐賀が医療に栄えた街だと初めて知りました。
人吉城
2024年3月4日
【38城目】
九州旅行第一弾、3日目は佐賀県から熊本県へ移動。
高速道路で使って人吉市へ。
人吉城跡は2020年7月の集中豪雨の影響で大きな被害を受けました。
その影響で人吉城歴史館は現在も休館中です。
また、人吉城跡の周辺では至る所で工事が見られました。
早く復興できる事を心からお祈り申し上げます。
天気が良く、本丸跡地からの景色は最高でした。
武者返しの塀はよじ登れないように工夫されており、面白いと感じました。
八代城
2024年3月4日
【続・5城目】
人吉城に続き、八代城を登城。
城跡自体はそんなに大きくはないが、立派な石垣がお城を囲んでいる。
ただ、お堀の水が濁って汚いのが残念。
八代城跡は一部が八代宮になっていて、石垣の上を散歩することができます。
スタンプは未来の森ミュージアムで押すことができますが、月曜日は休館日のため、
裏の守衛所でスタンプを押しました。
所々にいる「くまもん」がかわいい。
熊本城
2024年3月5日
【39城目】
九州旅行第一弾、最終日は熊本城へ。
熊本城は2016年の熊本地震の影響で大きな被害を受けました。
復旧してから熊本城には行きたかったけど、復旧が2052年度までかかる見通しとの事で完全復旧は諦めて熊本城を登城しました。
見学ルートは限定されていましたが、天守閣は復旧しているため天守閣は見学できました。
ただ、宇土櫓は復旧作業中により見学できませんでした。
未だに石垣が崩れたままの状態になっており、地震による爪痕が大きく残っています。1日でも早く復興できるように心から願ってます。
城彩苑「桜の小路」は平日にもかかわらず、大変賑わっていました。
増山城
2024年4月21日
【続・6城目】
日曜日に車で富山までドライブ。
増山城を登城しました。
山城ではあるが、標高も高くなく、非常に登り易かった。
堀切や連続竪堀群、土塁といった山城に特徴的な施設が揃っており、
山城の教科書と呼ばれている。
本丸は一ノ丸ではなく、二ノ丸らしいです。
砺波市埋蔵文化財センターは月曜日以外に第三日曜日も休館日らしく、
見学できなかった。。。
玄蕃尾城
2024年4月29日
【続・7城目】
GWを利用して、1泊2日で米原に一人旅。
今回は山城を中心に登城しました。
朝、新幹線で米原駅へ。
そこから、電車とバスを乗り継いで、玄蕃尾城の登山口に到着。
最初は玄蕃尾城の登山口が見つけられず、1時間ほど迷ってしまった。
バス停から案内の看板が無いため、バスで玄蕃尾城を目指す人は注意が必要です。
登山口から本丸まで約1時間程度で、そこからスタンプまで30分ぐらい掛かります。
木ノ本駅行きのバスは最終が15時29分なので、木ノ本駅に行く人は時間に注意が必要です。
小谷城
2024年4月30日
【40城目】
滋賀旅行の2日目は小谷城へ。
朝から雨が降っており、最悪の山登り日和でした。
GWはシャトルバスが運行していましたが、せっかくだったので
山登りにチャレンジ。
雨が降っていたため、非常に滑りやすかったので、シャトルバスを使えばよかったと、ちょっと後悔。
戦国ガイドステーションから山王丸まで約90分ぐらい掛かります。
思った以上に見ごたえがあったので、予定より1時間もオーバーしてしまった。
河毛駅のコミュニティセンターのお土産やさんは浅井3姉妹推しが凄かった。
鎌刃城
2024年4月30日
【続・8城目】
小谷城に続いて、鎌刃城へ。
米原駅東口からバスで番場へ。
バスの本数が少ないため、時間に余裕がない人は米原駅からタクシーをおススメします。
値段は1,700円前後らしいです。
15時に登城を開始。
玄蕃尾城、小谷城とたて続けに山城を登ったので、鎌刃城は最短ルートで登城しました。
雨は止んでいたので、小谷城よりはコンディションは良かったのですが、落ち葉で非常に滑りやすかったので、雨の日は注意が必要です。
山頂までは約1時間程度で登れます。
鶴ヶ岡城
2024年6月16日
【続・9城目】
1泊2日で山形と新潟旅行へ。
車で約3時間かけて、鶴ケ岡城へ到着。
日曜日だったため、鶴岡公園周辺の駐車場がほぼ満車でした。
鶴岡公園は丁度良い大きさで、散歩し易かった。
鶴岡公園の中心に荘内神社があり、そこが本丸らしい。
特に本丸跡地の看板はありませんでした。
致道博物館は中には入らず、外から外観の写真だけを撮りました。
村上城
2024年6月17日
【続・10城目】
瀬波温泉に宿泊して、2日目は村上城を登城。
駐車場が案内が無く、分かり難いので注意が必要です。
スタンプは七曲り道の麓にある村上城跡保存育英会事務所にあります。
七曲り道を登って本丸へ。
天気が良かったため、本丸からの景色は絶景でした。
中世遺構散策コースは昨年の大雪の影響で通行止めで通れませんでした。
二ノ丸から本丸への道沿いにある石垣が立派だったので、石垣好きの人は登城してみて下さい。
金沢城
2024年7月19日
【41城目】
休暇を利用して、1泊2日の石川旅行へ。
1日目は金沢城+兼六園に行ってきました。
金沢城公園は思った以上に広くてびっくりしました。
さすがは加賀百万石を築いた前田家の居城ですね。
五十間長屋は非常に長く、歩いて楽しかったのですが、サウナのように暑く、汗が止まりませんでした。
金沢城は石垣の博物館と呼ばれているみたいで、いろいろ石垣の勉強になりました。
日本三大庭園の1つである兼六園は非常に整備されており、穏やかな時間を過ごせました。
ただ、天気がとても良かったので、日焼けしました。
鳥越城
2024年7月20日
【続・11城目】
小松市に宿泊して、2日目は鳥越城を登城。
2022年8月の大雨の影響により土砂崩れが発生したため、通行止めになっています。
通行止めの解除を待ってから登城したかったのですが、いつ解除になるのか未定だったので、今回の旅行で鳥越城跡に行ってきました。
鳥越一向一揆歴史観は営業していたので、鳥越城のジオラマを見て登城気分を味わいました。
いつになるか分かりませんが、通行止めが解除になったら登城してみたいです。
七尾城
2024年7月20日
【42城目】
鳥越城に続き、七尾城へ。
途中、千里浜なぎさドライブウェイで砂浜をドライブ。
波打ち際を車で走ることができる日本で唯一のドライブウェイです。
七尾城は能登半島地震の影響で本丸は通行止めで行けませんでしたが、
調度丸跡は見ることができました。
また七尾城史資料館は営業していたので、七尾城のCGを見てきました。
とても巨大な山城だったので、びっくりしました。
今度は麓から登山で山頂を目指したいです。
小机城
2024年8月4日
【続・12城目】
久し振りの出張で相模原市に行ってきました。
休日移動だったので、移動ついでに神奈川県にある小机城を登城。
小机駅から徒歩10分程度で小机城址市民の森に着きます。
途中の小机地域ケアプラザでスタンプを押せます。
小机城址市民の森はそんなに大きくないので、45分程度であれば全て見る事ができます。
第三京浜の高速道路が城を縦断している点が特徴的でした。
本丸広場から高速道路の反対側の富士仙元に行くのに階段を下りて、高速道路を潜って、また階段を上るのはちょっと面倒。
城を縦断しないで高速道路を作ることは出来なかったのだろうか。
市民の森は非常に整備されており、歩きやすかった。
空堀も立派だった。
富山城
2024年8月30日
【続・13城目】
休暇を利用して富山市に行ってきました。
まだまだ夏の残暑が厳しく、気温は35℃ちかくあり、非常に暑かった。
富山城址公園の地下には駐車場があるので、車で行くのに非常に便利。
富山城址公園の東側に建つ「千歳御門」は富山城唯一の現存する建築物です。
千歳御門越しの富山城がカッコいいので、写真スポットにお勧めです。
写真スポットと言えば、「AMAZING TOYAMA」という、富山城址公園の南西広場にフレームのモニュメントが設置されたフォトスポットがあり、富山城をバックに記念撮影が可能です。
私は気が付かなかったので、写真撮影ができませんでした。
スタンプは富山市郷土博物館の入り口に設置されています。
鮫ケ尾城
2024年9月18日
【続・14城目】
休暇を利用して朝から妙高市に行ってきました。
9月中旬にも関わらず、蒸し暑く、雨が降ったり止んだりの天気でした。
山城ではあるが、標高も185m程度とそんなに高くなく、道も思ったより悪くなかったです。
ただ、天気が雨が降った後だったので、非常に滑り易かったです。
特に帰りの北側ルートは何度か転びそうになりました。
スタンプは総合案内所にあります。
12月から3月は別の場所にスタンプがあるので注意が必要です。
総合案内所の女性の方がとても親切で、いろいろ道について教えてくれました。
100名城、続100名城どちらも新潟県制覇です!!
鉢形城
2024年10月26日
【43城目】
新潟県から埼玉県へ転勤。埼玉県に引っ越して来たので、車で鉢形城跡までドライブ。
鉢形城跡は思ったよりも広く、1周回るのに90分ぐらい時間が掛かります。
鉢形城歴史館は約45分ぐらい掛かります。
鉢形城跡は本丸跡より三ノ丸跡が主な見どころになります。
本丸跡地は本丸跡地の石碑があるぐらいであまり見どころはありませんでした。
三ノ丸跡地には、土塁や建物跡や諏訪神社、四脚門などがあります。
また、二ノ丸跡と三ノ丸跡の間ぐらいに城山稲荷神社があり、見どころがいろいろあります。
鉢形歴史館は200円の入館料が掛かりますが、VRなどがあり、意外と楽しめました。
本丸跡地の石碑が鉢形城跡の案内看板に載っていないので、Googleマップで事前に確認する事をおススメしまし。
忍城
2024年11月3日
【続・15城目】
今日は天気が良かったので、午後からドライブで忍城に登城。
家から車で10分ほどで到着、思ったより近かった。
行田市郷土博物館の駐車場脇に忍城本丸跡地がありますが、非常に分かり難いです。
また、行田市郷土博物館から忍城御三階櫓に上ることができます。
入館料は200円でとても安く、思った以上に見応えもあります。
行田の歴史や足袋や古墳についても学ぶ事ができます。
昔は、水城公園に御三階櫓が建っていたそうです。
水城公園は忍城から徒歩5分程度なので、忍城に寄った時は水城公園に立ち寄る事をお勧めします。
唐沢山城
2024年11月17日
【続・16城目】
天気も良く、温かかったので、ドライブしながら唐沢山城へ登城。
唐沢山城には猫がたくさんいるので、猫好きの妻は行く前からウキウキモードでした。
唐沢山城の駐車場に車を停めて、スタンプを押すために唐沢山神社の社務所へ。
駐車場に車を停めて、すぐに3匹の猫と遭遇。
人懐っこくすぐに足元にきました。
その後も猫に癒されながら、駐車場から30分程度で社務所に到着。
だいたい20匹ぐらいの猫ちゃんと遭遇しました。
紅葉の時期もあり、結構混雑していました。
社務所でスタンプを押して、唐沢山神社でお参り。
七五三の参拝者も多く訪れていました。
本丸の階段を下りて、西側の二ノ丸に立派な高石垣があります。
スタンプにもなっているので、おススメのスポットです。
天狗岩から佐野市街を一望できるので、天狗岩も忘れずに行ってみて下さい。
帰りに佐野市で佐野ラーメンを食べて帰りました。
小倉城
2024年11月25日
【続・17城目】
北九州市に用事があり、空き時間を利用して小倉城を登城。
小倉城庭園と小倉城の共通券を購入しました。
松本清張記念館付の3ヶ所共通券を購入したかったけど、時間が無かったので2ヶ所にしました。
小倉城庭園はそんなに広くありませんでしたが、静かにゆっくりと見る事ができました。
紅葉の時期だったので、紅葉と小倉城のコラボが良かった。
小倉城は4階より5階の方が大きい天守閣の唐造りが特徴です。
特に小倉城の1階にあるアトラクションが面白かったです。
「クイズコーナー」、「流鏑馬コーナー」、「コスプレコーナー」などが無料で楽しめます。
3階は巌流島の戦いについての様々な展示物や資料がありました。
宮本武蔵や佐々木小次郎の生涯について学ぶ事ができます。
5階の天守閣はとても広く、カフェになっていたのでオシャレ空間を味わえました。
夜ご飯は小倉名物の「焼うどん」と「ぬかだき」を食べました。
福山城
2024年11月26日
【44城目】
福山城を登城しました。
新幹線の福山駅を降りた目の前に福山城があります。
実は福山城の一部に新幹線が通っているみたいです。
福山城は思ったよりも広く、見応えがあり、本丸の天守・筋鉄御門・伏見櫓・御湯殿の4棟が国宝に指定されています。
福山城は北側だけ黒くなっています。
天守が鉄砲や大砲で攻め込まれた際,守りの弱かった北側の防御力を上げるための鉄板が張られていたそうです。
鉄板張りの天守は「全国唯一」とのこと。
福山城は5重6階になっており、入口を入ると大きな石垣があります。
福山場内はいろいろな資料や展示がしており、資料館になっています。
一部、写真撮影禁止になっているので、ご注意を。
また、「流鏑馬」や「火縄銃」の体験コーナーが無料で楽しめます。
その日は天気が悪く、天守からの眺めは最悪でしたが、福山市内が一望できます。
帰りは新幹線の中で穴子飯を食べました。