トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3504件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。

●2014年8月12日登城 tarkeyさん
登城24城目。
●2014年8月11日登城 くろまめっちさん
後楽園駐車場(1時間100円)に停めて、後楽園と岡山城の共通券を後楽園の窓口で購入。後楽園を見学して南門から橋を渡って岡山城へ。門をくぐって右奥にある櫓が、戦火を逃れた唯一の櫓です。天守はエレベーターがあり、4階まで行けます。
●2014年8月11日登城 ざわさん
登城3つめ。城と、後楽園をボランティアの案内で見学しました。楽しかったです。
●2014年8月10日登城 もこまろさん
 夏休み中のためか、21時まで天守閣が開いてました。
●2014年8月10日登城 はるひなさん
aa
●2014年8月7日登城 ひまわりさん
φ(..)
●2014年8月6日登城 かびるんるんさん
22
●2014年8月1日登城 つかぽんさん
●2014年7月31日登城 オーチャキさん
明石城 見学後
再び山陽本線で岡山へ

晴れの国 岡山の下 
快晴の「岡山城」
●2014年7月31日登城 SGO510さん
岡山駅前から懐かしい路面電車で城下へ、旭川の向かいの後楽園を眺めながら月見櫓〜廊下門〜天守閣〜西櫓跡〜石垣と進む。天守閣からも後楽園を望む。しかしこの天守閣、復元されたものとしては仲々見事!観る方向から其々感じが変わる変形の望楼型が面白い。黒い下見板の外壁も、又石垣等も見ごたえが有った。
●2014年7月30日登城 アゴギンスさん
天守の中はコンクリートでエレベーター付き。史跡としての価値はあまり感じなかった。
●2014年7月28日登城 かびたんちゃんぴーさん
後楽園と一緒に観光しました。外見は立派ですが中に入ると、あれって感じで拍子抜けしました。
●2014年7月27日登城 ☆おとさん☆彡さん
後日、編集予定。
●2014年7月26日登城 常陸ノ介さん
あとで
●2014年7月26日登城 しげまるさん
黒い城でした。
●2014年7月26日登城 やす&みやさん
●2014年7月26日登城 けちめがねさん
お庭も立派です。
●2014年7月25日登城 へろへろさん
天守以外にもいろいろ見どころあり。
●2014年7月23日登城 アナゴ肥前守さん
(^_^ゞ
●2014年7月21日登城 もとくんさん
別名烏城とも呼ばれるように、黒いお城です。天守閣1階には飲食店が入っており、アイスクリームが美味しかったです。その後後楽園に行きましたが、そこからみる岡山城は素晴らしかったです。
●2014年7月20日登城 TAKEさん
青春18切符にて二時間かけて登城。
●2014年7月20日登城 みこまるさん
過去の記録
●2014年7月20日登城 杏桜さん
9城目。突然の夕立で駐車場から動けず、雨宿り。夕立があがってから、お城見学。天守1階の茶店でゆっくりしました。
●2014年7月19日登城 まろさん
12城目。
城の中はキレイでエレベーターも付いています。
そのため、あまりお城という雰囲気はありませんでした。
●2014年7月19日登城 めちゃぷりさん
34城目
また後で
●2014年7月19日登城 まむさん
息子と一緒に
●2014年7月18日登城 しめじさん
24城目
●2014年7月18日登城 うーさん
ついでに後楽園
●2014年7月17日登城 ゆうたんさん
出張の自由時間1時間で訪問。
岡山駅からバス停までなんだかんだ10分。
バス停から天守閣まで10分。
往復も考えて10分しか城内に居れなかった。
リベンジ決定。
外観は最近のきれいなアパートみたいな感じ。。。かしら。
外壁は今にも崩れそうで妄想出来た。
●2014年7月16日登城 inoshishiさん
5城目。実質初登城。
後楽園と一緒に廻りました。
外壁に張られた黒い下見板の天守は印象的です。
また本丸の上段・中段の石垣は時代ごとに違いが見てとれて面白かった。
●2014年7月14日登城 PHXさん
天守閣のエレベーターはガッカリかな
●2014年7月9日登城 サザンクロスさん
愛媛百名城めぐりの帰り道、岡山城と後楽園へ。相変わらず小雨。
●2014年7月9日登城 オレンジペコさん
後楽園から橋を渡りお城が見えてロケーションは良いです
●2014年7月5日登城 COXさん
久しぶりに。
●2014年7月5日登城 シロガスキーさん
姫路城を見た直後だけに黒壁と金色に輝くシャチの対比が鮮烈、白鷺と烏といわれる所以か。隣接する後楽園から天守を見上げる。城に戻り、宇喜多時代の露出石垣展示などを見学。
●2014年7月5日登城 おかもちさん
スタンプラリーの1つ目です!
●2014年7月1日登城 バネさん
47城目
●2014年6月26日登城 むくどりさん
天守閣入口が裏側と知らなかった。
●2014年6月26日登城 とっちんさん
第16城目となります。備中松山から岡山へ行き一泊。朝から岡山城です。天守閣の再建後まもなく親と一緒に来たらしいのですが覚えていません。鉄筋コンクリートではありますが、街のシンボルとして凛々しい姿です。
●2014年6月26日登城 peasso55さん
岡山駅から路面電車に乗り城下で降り、後楽園の後行きました。
鉄筋コンクリートです。
●2014年6月25日登城 アイスマンさん
●2014年6月24日登城 三ちゃんさん
城めぐりをする前に2度登城、以前は後楽園を中心に見学していたが、今回は城中心で見学、天守からみるシャチホコは妙にきれいな金びかりで思わず写真を2枚、パシャパシャと・・・外観はいたばりをして当時の名残を残しているが、再建はコンクリートつくりであるため城内はちょとがっかりでした。でもいい城ですね!
●2014年6月22日登城 だだこさん
51城目。
●2014年6月22日登城 kuさん
とても楽に行ける城でした。
お茶処の白桃パフェが驚きの美味しさ。
●2014年6月21日登城 エイチャンさん
前日にライトアップされた岡山城が望めるホテルに泊まって、その姿を楽しんでから登城しました。
若いながら関ヶ原の戦いでは西軍の主力として奮戦し、その後八丈島で流人として長く余生を過ごした宇喜多秀家の居城というくらいの知識しかなかったのでこれといった思い入れもないため、普段かなりじっくりと時間をかけて城を堪能する私にしては、割りとあっさりと見学を終了。
ただ、隣の後楽園から見る岡山城の姿はGood!!でした。
●2014年6月15日登城 ヲカさん
38城目
●2014年6月15日登城 あおかえさん
8城目
●2014年6月15日登城 とくべえさん
後楽園とのマッチングが見事。城としては再建された城なので昔の面影はなし。
但し、天守の規模は雄大で呼称の(烏城)に相応しく黒ずくめが異様に目立つ。
●2014年6月14日登城 べーやんさん
朝一で後楽園側から撮影。9時をまってスタンプゲット。
●2014年6月14日登城 loopさん
出張のついでに行けたのですが、後楽園からの風景が趣深かったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。