トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3716件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年3月4日登城 香港料理さん
16城目
●2019年3月2日登城 たかなりさん
2019.3.2登城
●2019年3月1日登城 さるさん
•登城した感想
●2019年2月24日登城 ヤンマーさん
70:岡山城 56城目+続1
3日間の最後は、後楽園散策と岡山城。今日は天皇の即位記念日で施設の入場料が全て無料でした。知っていたら登城は今日に集中させたのに残念!?後楽園で鶴の散歩に遭遇し貴重な体験が出来ました。
●2019年2月21日登城 けいたろうさん
当然
●2019年2月17日登城 KDG_1412さん
33
●2019年2月15日登城 てくてくさん
50城目(初) 約4年でやっと半分です。後楽園は何度か来ましたが岡山城は多分初めてです。最初に後楽園に行きましたが、遠くから見る岡山城は独特のフォルムでかっこいいです。ただ近くで見ると模型感を感じました。空襲で燃えなければといつも思います。
●2019年2月12日登城 個人投資家さん
後楽園とのセット券を購入し、後楽園が8:00、岡山城が9:00から入場できるので先に後楽園でブラブラしてから登城しました。後楽園は紅白梅がよかったです。城は文化センタ−でした。
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん
省略
●2019年2月10日登城 やまちゃんさん
天守の中の展示はなかなか楽しめました。
●2019年2月10日登城 かずおさん
後楽園との共通券で560。
不明の門周辺の石垣が修復工事中でした。
●2019年2月10日登城 HKTさん
岡山駅から徒歩で訪問しました。
●2019年2月9日登城 suzukazuさん
兵庫遠征
●2019年2月2日登城 熊猫さん
スタンプGET
●2019年1月29日登城 關李九氏さん
20190129
●2019年1月26日登城 まるてぃんさん
3城目。
隣接の岡山後楽園の駐車場、1時間100円を利用。後楽園とセットでお得な入場券あり。
後楽園側から川面を挟んで眺める岡山城はなかなか風情あり。
近付くと安っぽさがあってちょっと残念な感じです。

スタンプは天守閣の入口で、受付の方に声をかけて出してもらいます。
天守閣内の造りも今っぽく、エレベーターや土産物店、食事処等があり、最上階まで登っても外に出られません。
展示コーナーのほか、歴史家・磯田道史さんによる解説VTRあり。1解説5〜10分程度ですが、すべて見ると小1時間かかります。

天守閣よりも現存の櫓や石垣、表書院の跡地が見どころ。特に石垣はしっかり残っていて見ごたえあり。
見学時間は1時間程度。
天守閣内のお食事処で『お福うどん』という名のぶっかけうどんをいただきましたが、なかなかおいしかったです。
●2019年1月25日登城 ぷにさん
32城。
●2019年1月19日登城 とっくん★さん
44城目!
●2019年1月17日登城 フリオさん
登城時間60分アクセス:マイカー烏城公園駐車場(有料)
再建された望楼型天守です。黒い下見板が張られ瓦は金箔でインパクトがあるお城です。まさに烏城かぁぁ〜(笑)当時の石垣が発掘がされており、見応えありました。
●2019年1月14日登城 ひろキラウエアさん
88
●2019年1月11日登城 リバケン62さん
出張ついでに初登城
●2019年1月7日登城 ダイゴロウさん
後楽園からの天守の眺めが最高でした
●2019年1月5日登城 たこちゅーさん
2周目28城目(54/200)。

4日は岡山城下に宿泊し、5日朝に登城。
烏城の別名の通り、遠くからもその黒さは際立って見える。
城内には戦国衣装体験、備前焼体験、茶屋などが入っており、
レクリエーション施設としても十分楽しめるところが特徴。
石垣や郭も見どころがあり、秀家時代の古い石垣を、その発見地層等と合わせてみることもできる。
上層階では、宇喜多氏の築城、宇喜多氏以後の治政について展示を見ることができる。
また、上層までエレベーターが通じている。
●2019年1月5日登城 ■たにやす2周目■さん
本日の2城目は日本100名城の岡山城です。10年程前に娘とは訪れましたが、相方は初めてとなります。100名城だけあって見所満載です。個人的には岡山城の正面より、裏側の方が好きです。時代毎の石垣の変遷を見ることができます。後楽園とセットで見ると楽しめると思います。

後楽園側は無料駐車場があるようです。本日の城攻めはこれで終了で、高速道路でゆっくり帰ります。
●2019年1月4日登城 剣豪将軍さん
【Castle、城堡、이 성곽】★★★
津山駅から津山線快速ことぶきで岡山へ到着。
岡山駅からは、路面電車で行けます。
時節柄か通年なのかはわかりませんが、海外の方が多かったです。
お城としては少し外観が異質なので、”This is the Japan castle."と思われることを心配してしまいました。
●2019年1月4日登城 真田安芸守政宗さん
前泊したホテルから車て五分。天守は金箔が華やかだがいかにも復元っぽいのが残念。ただ、石垣はそれなりに残って(残して?)いて楽しめた。
スタンプは天守入り口のチケット売り場で頼んで出してもらう方式。
後楽園に寄って帰りました。
●2019年1月3日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
日本百名城めぐりをやる前に二回訪れていたので、三度目の登城です。どのお城でもそうですが、いくたびに発見があります。今回は三が日中と言うことで、大手まんじゅう(できたてで温かい)がふるまわれました。
●2019年1月1日登城 西やんさん
年末年始の家族旅行で登城、元旦は無理開放されていて、無料で天守閣に登れました。
●2018年12月27日登城 じょんさん
18切符にて攻城
●2018年12月26日登城 長宗我部 子龍 元親さん
大阪遠征第一城
●2018年12月24日登城 ころくさん
天守の展示資料が少ないです、残念。
後楽園は、よって良かった。
●2018年12月23日登城 nocさん
駅から徒歩20分くらい。川までひたすら直進して、後は川沿いを歩きます。
天守を囲む石垣は、宇喜多時代に積んだものと小早川時代に補修したものが隣合わせになって、はっきり違いがわかる部分があり面白かったです。
天守は…いろいろ残念。外観は復元らしいけど、なんか安っぽい。金の装飾のせい?中の展示もいまいちわかりづらい。
後楽園は良かったです。敷地内に広い茶畑と田畑があるのにびっくりしました。
●2018年12月23日登城 くっくなぶびあんゆうさん
10城目。黒くてかっこいい。
●2018年12月18日登城 単身赴任12年目さん
後楽園から見る立ち姿がとても美しい岡山城天守。
安土城や豊臣大阪城が無い今、望楼型天守の代表と言っても良い傑作です。
しかし、至近で見ると復元の手法を間違っているのは歴然で、金鯱の使い過ぎや、アルミサイディングの外壁にはゲンナリしてしまいます。
●2018年12月15日登城 ゆんぼさん
47城目
●2018年12月15日登城 LEVOさん
37城目
福山城から電車と路面電車で移動。この後電車で赤穂城へ移動。
●2018年12月10日登城 あんちゃんさん
52城目
黒塗りのお城でとても綺麗でした。
●2018年12月9日登城 hnaf_goさん
26城目
運良く城の近くに宿泊したので、チェックアウトを早めにして、急いで登城
天守に登り、現存の月見櫓を見た
天守建物内に備前焼体験工房、いつか時間を作って行きたい
●2018年12月7日登城 ぼんどさん
15城目。
岡山市内のホテルに泊まり、朝にジョギングして、烏城公園を散策。
仕事を終え、フライトまでの時間で登城。
その後、後楽園を散策。
●2018年12月7日登城 太刀三郎さん
35/200 登城
車で岡山入り。
素晴らしいです。しばし見とれてました。(写真左)
後楽園からの眺めは是非一度見てください。
後楽園とのセット券を買われることをおすすめます。

写真中は岡山城の雄姿。烏城の由来が分かります。

中央の写真は美観地区の船頭さんです。これから船を漕ぎに行かれるところです。
●2018年12月2日登城 こりすさん
岡山駅から歩くと地図で見た感覚よりも遠い。古い石垣と新しい石垣の比較が見応えあり。平城なので見学はしやすいが後楽園とセットで見ようとすると意外と時間がかかる。
●2018年12月1日登城 ラガービールさん
55城。
●2018年12月1日登城 Lexus222さん
大名庭園後楽園も素晴らしい。
●2018年11月25日登城 taeko_jpさん
四国・中国3日間の旅

最後は岡山城

月見櫓は現存で良かったですが、
岡山城は完全に観光地化してて、さらりと見て帰路に着きました。
●2018年11月25日登城 藤原晴さん
33城目。

親との岡山県城巡り最終日。

前日に岡山市入りして、夕食後に、後楽園と城内に。
後楽園内と岡山城がライトアップされ、普段とは違う幻想的な光景でした。

翌日、後楽園と岡山城を再訪。
後楽園、岡山城ともに昼と夜では違う風景で、両方見ることができてよかったです。

天守は鉄筋で再建されているのが残念ですが、漆黒の壁面と鯱は圧巻でした。
焼失から免れた月見櫓も公開されており、石落しや武者隠しといった仕掛けを見るとワクワクします!
石垣も、宇喜田が築き、小早川が改修した後、残っています。
天守閣、六十一雁木門、不明門、廊下門と復元されたのは一部だけ。
でも、往時の櫓の数を考えると、全てを復元されるのは難しいのかもしれません。
城外には、岡山城の前身である石山城跡や、月見櫓と同じく焼失を免れた西の丸西手櫓など色々見所があります。

この後、備中高松城に転進。
●2018年11月24日登城 ケンとぽちゃこさん
【第47城目 岡山城】岡山県岡山市
4日目は岡山城のみ。後楽園駐車場に車を停めた。
後楽園と岡山城の共通券を購入。これを見せると両方が自由に行き来できる。
まずは天守閣入口でスタンプをGET!後楽園は結婚した花嫁・花婿がいたり、七五三がいたり、着物と景色が良くあって美しい。おめでとうございます。初日に見たライトアップも美しかった。帰る前に吉備津神社によって終了。今回の3泊4日の走行距離600キロ。ケンお疲れ様でした。
→新幹線で自宅へ
●2018年11月22日登城 かずぼんさん
漆黒の城、きりっとしてます。
後楽園もgoo!
●2018年11月21日登城 サトちゃんさん
32城目
●2018年11月19日登城 ★☆★クポポン★☆★さん
68
●2018年11月18日登城 SALTYORANGEさん
8時半頃登城。天守がまだ開いてなかったので、後楽園を先に行きました。後楽園から見た天守の口コミが良さそうだったので、楽しみにしてたのですが、もろに逆光で残念でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。