3716件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2010年4月29日登城 マコトさん |
GWを利用して岡山に旅行に行った時に登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2010年4月29日登城 恵介さん |
![]() 2016/5/8再訪。後楽園を散策し、岡山城へ。やはり美しかったです。 |
●2010年4月25日登城 とよみさん |
![]() 鉄門跡から入場し8時45分にボランティアの詰所付近に到着。¥800はいかがなものかと思ってスタンプだけ。お金を払った人しかスタンプできない阿漕な大阪城よりはマトモかと思います。 櫓や石垣を川沿いを歩いて周り岡山駅へ。因みに岡山シンフォニーホールから岡山駅まで1140メートル。 |
●2010年4月25日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★★☆ 1泊2日で福山城→備中松山城→津山城→赤穂城→(龍野城)→岡山城→鬼ノ城 の探訪計画 龍野城を経由して、同日3城目。 黒い天守閣が迫力ある。 |
●2010年4月18日登城 蒼い弾丸さん |
7城目 黒壁で金箔瓦が配された天守閣は存在感抜群。 スタンプは天守閣受付でいただきましたが、 登城するのに特別展併用とはいえ800円は出せませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月18日登城 大阪の火消しさん |
中国地方道の駅ツアーで登城しました。 |
●2010年4月17日登城 kajiさん |
好き度:★★★ 岡山駅から、地図で見ると近そうに感じたが、歩くと2〜30分かかって しまいました。 石垣もなかなかすばらしく、敷地も広いのでじっくり 観てまわると結構時間かかります。 ただ拝観料800円はちょっと高い かなと。 |
●2010年4月11日登城 ぴこまっしーさん |
36城目 岡山城と後楽園の共通入場料520円と思いきや、5月9日までは企画展があり、岡山城入城だけで800円でした。。。(後楽園は別途350円)皆様ご注意を。 鉄筋コンクリート造りでしっかりした感じです。 大名籠の中に子供を入れて自由に撮影できたりと楽しかったです。 城巡りの前に岡山駅近くのF寿司へ行き"ばら寿司"他を満喫。 鰆をはじめ備前の美食はたまらんね! ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月11日登城 ぶひぞうさん |
満足。 |
●2010年4月10日登城 ひょうひょうさん |
16城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2010年4月10日登城 白豚さん |
車で7時半に到着し、後楽園駐車場(無料)に停めました。 日本三大名園だけあり、朝早くから多くの警察官が警備に当たっていました。 まず後楽園を2時間ほど見てまわり、その後お城を3時間ほどかけて見てまわりました。 スタンプは天守受付にて押しました。 天守入場料は800円と高いですが、駐車場が無料であったので納得といった感じです。 |
●2010年4月9日登城 nicotomoさん |
【2城目】 【交通手段】岡山駅前から路面電車「東山行」で「城下」下車。 【入場料】300円。後楽園350円。(共通券なら560円) 【メモ】さすがは漆黒の金烏城、黒かった。時間かからなかったので後楽園も見学。椿の花が印象的でした。少し小雨にあたってしまいましたが大雨にはならずラッキー。 帰りに「シュロスガセ・モーツァルト」というケーキ屋でケーキを2個買いました。 【ご当地グルメ】夕食「味司 野村」の「ヒレ・ドミグラスカツ丼」1000円。 |
●2010年4月8日登城 なおたろさん |
壁|ω・) |
●2010年4月4日登城 Ryuさん |
備中松山城のあと高松で一泊し、行きつけの割烹料理屋とうどん屋で高松の夜を楽しみ、翌朝また岡山に戻って、岡山駅からバスで。帰りは歩いて路面電車で。空襲で焼けたのが、惜しい城です。 |
●2010年4月4日登城 かるんさん |
桜の季節に |
●2010年3月30日登城 タンタンさん |
見たことない感じの城で、本当に黒かった。 |
●2010年3月29日登城 ケンタロウさん |
49城目 烏城とあって、黒塗りの城 壮観でした。 |
●2010年3月28日登城 みーさん |
2城目☆ 天守入口でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月28日登城 タニウジさん |
天守閣から見下ろす後楽園がとても美しいです |
●2010年3月27日登城 なみさん |
駅から徒歩で25分くらい。帰りは城下から路面電車100円を利用しました。 |
●2010年3月27日登城 デュランダルさん |
青春18 仕事の下見を兼ねて岡山へ 岡山駅より徒歩 ちょうど良い。 岡山に取れず、倉敷に泊 |
●2010年3月27日登城 nskkさん |
7城目。新幹線で岡山へ。路面電車を使って登城しました。 旭川沿いに進むと見えてくる天守は、否応にも期待を高める。 当日は地元の子供たち(?)が天守の写生をしていて、本丸は大混雑。 他に、現存の月見櫓、石垣とどれも良い。石垣に時々解説板がついているのも見学の手助けになる。 吉備線の時間があるので後楽園は見ず、鬼ノ城へ。 |
●2010年3月27日登城 あずきちゃんさん |
甥の結婚式の為に岡山へ来ました。 後楽園と岡山城のすばらしい!セットがあるのに観光のアピールの仕方が、上手くないと思います。城の入場料が高すぎます! |
●2010年3月22日登城 もっとさん |
![]() |
●2010年3月22日登城 ファラオさん |
くろ〜い、お城やな! |
●2010年3月21日登城 ワンゲルさん |
![]() 約10年ぶりに来ましたが、城のフォルムがいい。安土城を参考にしているだけあって見応え十分です。 スタンプは天守閣入口で借りれます(自分がスタンプを押し終わった時、後ろにいた女性に『貸してください』とパッと取られました。歴女って怖い…) 拝観料800円はちと高いですが、展示物も充実しているし、企画展で幕末の展示もしていたので、じっくり見学できます。 後楽園からみる城も綺麗ですよ(時間なくて行けませんでしたが) |
●2010年3月21日登城 やん。さん |
岡山。 |
●2010年3月21日登城 makiemonさん |
外観が綺麗でカッコイイお城でした。 スタンプがめちゃくちゃ綺麗に押せて満足。 後楽園も散策してゆっくりできました。 共通入場券を買うつもりが、イベント中で買えず。。。 岡山城特別展(幕末の動乱)で800円 後楽園350円でした。 |
●2010年3月21日登城 ★伸&幸★さん |
スタンプ押した。 以前何回も行った。 |
●2010年3月20日登城 わ〜にゅ〜さん |
渋滞にはまり、家から12時間かけてようやく到着。 後楽園とともに見学。 時間ぎりぎりまで見ていた。 お土産の『かりんとう』おいしかった。 |
●2010年3月20日登城 カナタさん |
黒塗りの城 内部は意外と狭い 駐車場は後楽園(無料) |
●2010年3月20日登城 まあささん |
11城目。お堀のスワンボートに、子供達は大喜び。 |
●2010年3月18日登城 玉助さん |
2010/3/18 |
●2010年3月18日登城 さんせいさん |
三階、四階が展示入れ替え中でみられませんでした。 |
●2010年3月14日登城 くらのすけさん |
![]() |
●2010年3月14日登城 悲しみにくれる精霊さん |
青春18切符を利用して関西から早朝移動です。 9時に岡山駅に到着して、路面電車(100円)で岡山城へ向かいました。 帰りは、徒歩で戻りました。天気もよかったので歩いてて気持ちのいい距離でした。 城ゎとゅーと...なんとも...(ーヘー;) 石垣ゎ、野面積みを見ることができてよかったです♪ スタンプ良好でした♪ ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月13日登城 anpanさん |
![]() 岡山駅から約20分歩き、廊下門、表書院、月見櫓を見学後、天守へ。五重六階、黒い下見板張、金箔瓦と個性的な天守は重厚感いっぱい。 帰りは不明門を降り、鉄門から出て表書院下の石垣群を見て回った。 8日からの18きっぷの城巡りはここで一段落。9,10日の大雪の為、予定していた月山富田城、津和野城、郡山城を見学出来ず残念。 |
●2010年3月13日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2010年3月7日登城 かぴさん |
天守閣の展示、宇喜多秀家が哀れですね。 コンクリートの天守閣で建物自体にはあまり感動がありません。 |
●2010年3月5日登城 浮世の桜さん |
【20城目】 国宝であった天守は戦災で焼失、外観復元の望楼型天守(五重六階) 黒塗りの下見板に金箔瓦や金鯱が映え、見る方向によって形が変わる独特な建築美 天守閣内部(エレベーター有)は資料館となっており、かつての”城主の間”も再現されています 旭川を挟んだ対岸には日本三名園の一つ”後楽園”があり、広々とした芝生地が見事な庭園 後楽園の中にある鶴舎にて人生初めて肉眼で丹頂鶴を拝見しました 入城料300円、後楽園との共通券なら520円 岡山城と後楽園で約2時間程度の散策 スタンプは天守閣受付(1F)にて状態は良好 追記:2013.07 八丈島にて宇喜多秀家の墓を参り、秀家と豪姫の気持ちを想う ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月28日登城 akkiichanさん |
姫路城とともに周回 レンタカーを利用 |
●2010年2月27日登城 H2CO3さん |
![]() 13年ぶり2回目の登城。 前回登城の記憶がさっぱり思い出せず。 もしかして城内には、入らなかった? |
●2010年2月26日登城 志麻さん |
おのれ金吾! |
●2010年2月26日登城 simaさん |
鳥取帰りに寄り道 おのれ金吾!ww |
●2010年2月21日登城 チャンプさん |
「プチ瀬戸内海1周の旅」のラスト岡山城へ。黒いボディと安定感抜群の立ち姿が、素晴らしかったです(^o^;;![]() ![]() ![]() |
●2010年2月19日登城 kyck1988さん |
38城目 |
●2010年2月19日登城 源さん |
22城目 次男と2人で西日本登城の旅。 駅から路面電車で城下で下車、徒歩5分ほどで漆黒の天守を見ることが出来る。天守の裏と表とではまったく違う姿を見せてくれる。また、漆黒と金の鯱、金箔瓦のコントラストは威厳を放ち豪華さも醸し出している。後楽園からの天守も絵のような美しさである。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月17日登城 pigletさん |
登城56城目です。 岡山駅から路面電車に乗り「城下」で下車し直ぐでした。 月見櫓以外は鉄筋コンクリートで再建されています。 残念でしたので、石垣を見ようとお城を一周したら、東側の石垣が膨らんで崩壊寸前ですので修復作業が開始されようとしてました。 スタンプはチケット売場設置で良好でした。 ★★★☆☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-category-34.html ![]() ![]() |
●2010年2月14日登城 ばあたんさん |
![]() 外の見た目と大きく違う 天主の中はエレベータもあり、 近代的で若干がっかりですが、 外観が良いので、良しとします。 |
●2010年2月13日登城 にゃんまげさん |
2009年10月に一度来ていました。当時は、100名城スタンプラリーの存在を知りませんでした。今回は、スタンプを押すだけの目的で立ち寄りました。 でも少し見学しました。前回と違い、城の裏側を通りましたが、表と裏では全く違った城だなと感じました。再度、見てよかった。 でも、ここの壁は黒いサイディングだよなぁ?といつきても思います。 |