3686件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年3月10日登城 あおしーさん |
71城目 |
●2017年3月6日登城 すしたろーさん |
後日、 |
●2017年3月6日登城 Annieさん |
駅からも近く、生き易かった。 |
●2017年3月6日登城 aiueo700さん |
雰囲気よし |
●2017年3月5日登城 D&Cハンターさん |
望楼型の天守はあまり好みではないですが、丁寧に外観復元された姿はなかなかのものでした。RC造でも内部もそれらしくまとめられていることは好感が持てます。その他、月見櫓や宇喜多時代の石垣跡など見どころも多いです。天守前で、県のボランティアの方々(?)が大手まんじゅうとお茶を無料で配っておられ、天守を見上げながらゆったりいただきました。 |
●2017年3月4日登城 たーちゃんさん |
84城目 2泊3日広島・岡山、山陽道の城巡り旅最終日 エレベーター付きの鉄筋コンクリートの城は面白くない。 後楽園は素晴らしかった。 |
●2017年2月26日登城 まっくん21号さん |
aa |
●2017年2月25日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その32(岡山城 2017/02/25) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2310.html |
●2017年2月25日登城 Kousukeさん |
100名城スタートの城 天守閣が美しく、後楽園と合わせてゆっくり城を満喫できた。 |
●2017年2月22日登城 奥久慈の仙人さん |
41城目 70番 岡山城(烏城) 登城。岡山市内に入ると、少し遠方からも天守が確認できる。広い城内を散策しながら天守閣に着くと黒い下見板張りの立派な天守が待ち構える。櫓や本丸、石垣、堀などもきれいに保存されており見どころも多い。天守内には数々の展示品が見られる。天守最上階からは隣の後楽園も見える。 |
●2017年2月21日登城 豆柴さん |
以前訪れたことがあったので、2度目の訪問でした。 |
●2017年2月18日登城 のぶこさん |
岡山駅からバスで県庁前まで100円 ボランティアガイドさんの説明に耳を傾けた。 かつての岡山城は今の場所より300メートル西にあったが、 岡山と言う丘の上に建て替えられた。戦災で焼失後、昭和41年に コンクリート造りで旧状通りに再現され礎石は別の位置に 移し元の通りに配置残された。かつての入り口は、 左手蔵からであったが再建後は正面に変えられた。 一層階は不等辺五角形の形をしてるという。 場内には明治初年撮影された古い写真があった。 これで3日間日帰りの旅6城巡りを終えた。のぞみ号、さくら号、 みずほ号、ひかり号、こだま号、全てに乗車した。 合計歩数は60,000歩近かった。 |
●2017年2月18日登城 レッシーさん |
二度目の登城です。前回は後楽園側から天守へ向かいましたが、今回は、堀にある目安橋を通って、大手門、鉄門、不明門を通りました。 |
●2017年2月17日登城 リンダさん |
黒壁と金鯱の組み合わせはほかの天守にない雰囲気があります。まぁ天守内は大阪城や名古屋城みたいに土産店やらなんやら入ってるのはご愛敬ということにしておきます。 |
●2017年2月13日登城 M&Aさん |
●2017年2月12日登城 政虎さん |
昔来たことがあったけど小さく感じた。 |
●2017年2月11日登城 りこばさん |
節目の40城目 前日広島出張から500系(山陽限定)眺めつつ岡山入り 2階×3重構造の烏城(うじょう)は黒壁に金箔で絢爛豪華、安土桃山時代の繁栄を見事に再現!でも正面は島原風にノッペリ、斜に構えて欲しいところ 不思議とコンクリ内装が岐阜や岩国ほどに癇に触らないのもGoo!!モロはモロだけどね... 天守からの眺望はイマイチだけど金鯱の先に拡がる月見橋と後楽園の優美な静寂で許すとしよう。 |
●2017年2月11日登城 fukkinさん |
初登城です! お城が大好きな妻とめぐる旅の始まりですね。 しかし、ものすごい寒波が来てて凍えながらの登城でした。 巨石が石垣に組まれていて、迫力満点。天守の堂々たる風格と、関ケ原を境に起こった悲劇はなんだかジ〜ンとしました。 また登城したいお城ですね。 |
●2017年2月11日登城 北条ともやすさん |
デミグラスソースかつ丼最高^_^ |
●2017年2月10日登城 にしぐささん |
庭が立派、さすがといった感じ。 |
●2017年2月4日登城 みずがめ座さん |
黒塗りに金箔瓦の対比が見事。 後楽園からのながめもよい。 |
●2017年1月21日登城 たかさやさん |
25/100 これで100名城4分の1制覇。 本日ラストの岡山城。 漆黒の城はかっこよかった。 |
●2017年1月21日登城 まっちゃんさん |
後楽園立寄り |
●2017年1月20日登城 ともきちさん |
関西発3泊4日〜四国・中国地方〜ドライブの旅? 岡山にて宿泊後、朝から登城。 前日の郡山城の疲れが取れない。 1時間半ほど散策。 |
●2017年1月15日登城 アムロ波平3さん |
向かいの後楽園から見る天守閣が良い。ボランティアの人たちが親切です。 |
●2017年1月9日登城 鳥田イスキーさん |
後楽園に渡る橋の付近で、変な物売りに声をかけられて嫌だった。 |
●2017年1月8日登城 たっくさん |
55城目 岡山駅から徒歩で20分ほどで着きました。 様々な時代の石垣があり興味深かった。 現存の西手櫓は少し離れた所にあるので見落とさないよう注意しました。 後楽園は雨が降っていたのですぐに出てしまった。 機会があればゆっくり見てみたい。 |
●2017年1月8日登城 太鼓さんさん |
雨の中の登城。 |
●2017年1月8日登城 楓太郎さん |
後楽園 |
●2017年1月7日登城 Nikkinipponさん |
別府と湯布院に温泉旅行に行ったついでに立ち寄りました。 高松から直島・豊島を旅行した後、岡山泊。翌日登城しました。 |
●2017年1月5日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2017年1月3日登城 せつころころさん |
1城目。 帰省先なので、後楽園には、何度も来たが、岡山城は初めて。 入場口近くの売店で100名城スタンプ帳に出会う。 「最近、日本100名城を制覇しました。」と、いう友達がいたので、(これが、スタンプ帳かー。)と、あまり深く考えずに、かるーい気持ちでスタンプ帳を買う。 今(2018年10月)ではすっかり、はまってしまいー。うーん、こんなことになろうとはー。 |
●2017年1月1日登城 セリカさん |
2017年1月吉日 56城目。 新年一発目! 岡山県にはエンもユカリもありますが、岡山城は遠目にしか見たことがなかった。 以外にかっちりした城の作りで、復元らしいが、広島城や熊本城になんとなく似てる。 後楽園から見る岡山城は格別でした。 |
●2017年1月1日登城 しげさん |
1 |
●2016年12月28日登城 なおさんさん |
わかりやすい。 |
●2016年12月22日登城 桜井弾正さん |
52城目。登城3回目です。 いい城ですが、今年2回も来ることになるとは全く予想してませんでした。 |
●2016年12月21日登城 葛飾三河守さん |
初登城。 |
●2016年12月18日登城 kazooさん |
烏城 はりぼて感がすごいけど |
●2016年12月13日登城 つねぞーさん |
良かったです! もう一度登城したい! |
●2016年12月12日登城 ♪345♪さん |
よかったです。 |
●2016年12月11日登城 神出鬼没のコンピーさん |
35城目。(2016/12/10〜11での3城目。) 1年ちょっと前に旅行会社のツアーに参加して訪れていたけど、その際は“日本100名城”というものの認識がなかったので当然ながらスタンプ入手はなし。 2回目の今回は、スタンプだけ押させてもらって中は入りませんでした。(現存とか木造再建だったら、中も入っていたのだけど…。) |
●2016年12月11日登城 きみちゃんさん |
朝早くに着いて、周りをゆっくり散策しました。これから整備されそうな感じでした。一番乗りで天守閣に入り、スタンプを押しました。 |
●2016年12月9日登城 まほろばりょうさん |
2007年8月20日 岡山城天守閣大お化け屋敷大会にて。 2016年12月9〜10日 岡山4城 津山城→岡山城 岡山泊 備中松山城→鬼ノ城 |
●2016年12月7日登城 びよるんさん |
GET |
●2016年12月4日登城 さちさん |
黒いお城のなかでも、金が程よく配置されて、かっこいいお城でした。後楽園もとてもきれいでした。あまり調べていかなかったこともあるのですが、石垣が、いろんな時代のものがあって、ちょっと見ごたえあったことがうれしい。石垣を見上げた時、上の方で違和感があって、すぐには気付けなかったけど、ボランティアガイドさんから、「アレ」は、城としては見ないでください。転落防止壁という程度に見といてください(笑)などと言われて、納得。・・・いろいろあったんだろうなー・・・と。きっと沢山今までに指摘した人いたでしょうに、やり直しはしないのかしら・・・と思いつつ、あの「間違い」に気づくのも、現在の城見物の面白さかなーって思いました。 あ、お城パフェも、とってもおいしかったです。城の中でパフェなんて食べたの初めてだ! |
●2016年12月3日登城 まこさん |
17城目 |
●2016年12月2日登城 makozoさん |
出張がてら |
●2016年12月1日登城 LEEさん |
登城 |
●2016年11月27日登城 Overmindさん |
百名城#9,通算#9 |
●2016年11月26日登城 おみけんさん |
烏城と呼ばれているように、黒くて存在感があった。 |