3686件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年10月21日登城 ほんたかさん |
綺麗すぎる |
●2019年10月21日登城 ぶんぶんさん |
後楽園とセットで見学。岡山城はボランティアの方に案内して頂き、その後天守閣内を見学。再度場内を見て周り日没後にライトアップした天守をデジカメで撮影。 もう一度川を渡り後楽園側からもパシャリ。水面に映ったお城がシンメトリーで綺麗でした。 |
●2019年10月21日登城 しげしげさん |
何回見ても、きれいな天守 |
●2019年10月21日登城 JKキルフェボンさん |
立派な天守閣です。城内展示物も見応えありました。 |
●2019年10月18日登城 ケンさんさん |
75登城 烏城公園駐車場に車を止める、1時間半額の証印を天守受付で、スタンプも一緒にいただく。 五角形の安土城の天守を模したと言われる、珍しい城、漆黒の城に金のシャチホコが光っている。いろんな年代の石垣が残っている。瀬戸内海の島から運ばれた大石、ここまで運んで積み上げた事を思うと凄いの一言、後楽園から見る城もいい |
●2019年10月18日登城 Tourinさん |
89城目。 備中松山から岡山城へ。 17時すぎてしまい、入り口に閉館の文字があったが、 入館は無理だったが、なんとかスタンプはゲットできた。 現存天守ではないが、黒塗りでなかなか勇ましい外観です。 また当時の石垣や櫓など見どころはたくさんあった。 次回は後楽園からじっくり回りたい。 |
●2019年10月18日登城 遠州さん |
75登城 |
●2019年10月14日登城 Silvineさん |
●2019年10月13日登城 松橋ひーちゃんさん |
46城目。 漆黒の城がカッコいい。別名烏城。 |
●2019年10月9日登城 hide-bowさん |
岡山城も良いが、後楽園も素晴らしい。 時間をかけて、両方訪れたい。 |
●2019年10月8日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2019年10月6日登城 ねこすさん |
高松→フェリー→宇野→バス→天満屋→歩き デザインが独特でインパクトありますね。後楽園とのセット券で入場。エレベーターがあるので登城は楽です。 |
●2019年10月2日登城 李信さん |
烏城公園駐車場 最初の1時間300円 以後30分100円 天守閣にて150円割引あり 天守閣入場料320円 スタンプは受付脇 天守閣見学に時間をかけすぎて売店閉店のため御城印は買えず 売店は17:00閉店 |
●2019年9月28日登城 れおりん&JOYJOYさん |
綺麗な外観で良かったです。 わんこ城内OK天守NG |
●2019年9月25日登城 浜松菱さん |
2度目の訪問。駐車場有料。観光客はそこそこ居た。岡山は城よりも駅前のイオンの大きさに度肝を抜かれた。要塞のような大きさだった。 |
●2019年9月22日登城 シャンシャン☆さん |
NO70 |
●2019年9月15日登城 TAKUROさん |
42城目 |
●2019年9月12日登城 イッカクさん |
2城目 |
●2019年9月11日登城 nonbeikenさん |
日本三大庭園後楽園側から入ると、庭からのお城の絵がとてもきれいです。小早川時代の石垣や現存している施設もあり、見ごたえがあります。 |
●2019年9月10日登城 翡翠丸さん |
※覚書 15/100城 |
●2019年9月9日登城 松ちゃんさん |
79番目の登城。 |
●2019年9月8日登城 しろえもん2世さん |
48城目でござる。 後楽園とセットで見学したでござる。 |
●2019年9月8日登城 くすださん |
岡山駅からバスにて |
●2019年9月8日登城 おばあちゃんさん |
70 |
●2019年9月7日登城 みじんこさん |
2019/9/7登城 |
●2019年9月1日登城 びびさん |
日時不明 |
●2019年8月30日登城 deruさん |
新居浜の帰りに寄りました。 路面電車に揺られて烏城公園へ。運賃はバスも路面電車も100円で激安。 大阪城を小ぶりにした黒いお城。昔は金箔が塗られて金烏城と呼ばれたそうな。 時間が無くて隣の後楽園は見れませんでした。セット券がお得らしい。 |
●2019年8月28日登城 ちゃちゃ!!さん |
歴史家磯田道史の紹介映像もあり、中々楽しめた内容。 宇喜多秀家〜小早川秀秋〜池田輝政と癖のある部将が城主と。 期待以上に唸らせた城でした。 |
●2019年8月23日登城 TOMOさん |
20城目 |
●2019年8月20日登城 おっさんさん |
!(^^)! |
●2019年8月19日登城 小林日鳳さん |
最近大きい石に惹かれます。 100名城⇒36、続100⇒26 |
●2019年8月19日登城 小林日鳳さん |
最近大きい石に惹かれます。 100名城⇒36、続100⇒26 |
●2019年8月18日登城 りやんさん |
岡山城、天守閣入口にてスタンプGET |
●2019年8月17日登城 いまとく海賊の娘さん |
48城目。 天守閣入口で、まさかビールが飲めるとは!(この時期ならではらしいですが) 素晴らしい城です。 水道からの噴水も見事でした。 |
●2019年8月16日登城 miyaさん |
金箔が彩る宇喜多秀家の烏城 別名:烏城、金烏城 平山城、望楼型 |
●2019年8月14日登城 おます家さん |
何回も来てますが、今回をゲットしました。真夏は復元天守のほうが冷房が効いていていいです( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ |
●2019年8月14日登城 クールオーさん |
13城目 18切符を利用したお城巡り(2/3) 岡山駅からチンチン電車に乗ったら歩いてすぐ 烏城という名のとおり、黒く立派な天守でした |
●2019年8月13日登城 ひろしさん |
通算87城目 |
●2019年8月13日登城 吉澤健夫さん |
岡山城(おかやまじょう)は、日本の城。岡山県岡山市北区にある国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)[注 1]。 |
●2019年8月12日登城 GHANDさん |
漆黒の天守と三名園の後楽園。 暑いですが、楽しめました。 |
●2019年8月12日登城 強右衛門勝商さん |
コンクリートは残念ながら望楼型天守はカッコよくていいね。 |
●2019年8月11日登城 ryuさん |
8/11 鬼ノ城、備中高松城と回って岡山城へ。 石垣と独特な天守を満喫。 夜は岡山城近くに宿泊しライトアップも楽しめました |
●2019年8月10日登城 みやしんさん |
JR岡山駅からバスにのり30分弱、天守閣入口にてスタンプ押印。烏城と呼ばれるだけあり、鳥が翼を広げたように天守がそびえている。天守内では宇喜多秀家のパネルがあり、八丈島で余生を終えた秀家に悲哀を感じた。 |
●2019年8月7日登城 ユマリンの父さん |
97城目。路面電車城下から徒歩10分。 【スタンプ】 天守閣入り口で良好。 【攻略時間】 縄張りを巡って1時間。私は今回明るい時とライトアップ時で2回周ったので1時間半。 【私見】☆☆☆ 天守の外観はよいですが、中身は博物館タイプ。石垣群が素晴らしいです。今の時期夜間ライトアップをしていてこれはこれで風情があってよいのですが、残念ながら石垣群全てが対象となっているわけではないので、暑くても明るい時間にも周って石垣を堪能しましょう。 |
●2019年8月7日登城 素人城主さん |
前夜に岡山入りして岡山城へ 2月依頼通算3度目の訪城につき 特に感想無し。 |
●2019年7月27日登城 しまきちさん |
岡山から路面電車で10分ほど。「たま電車」に当たり、猫耳の着いた外観、内装もタマ、降りますのブザーもタマ、という猫ラッピングに盛り上がる。 城下で下車後徒歩10分ほど。烏城らしく黒い外観が近づいてくる。城の外には宇喜多時代の石垣も保存されている。天守閣入口でスタンプ、天守内は資料館にもなっている。やはり岡山市内は一段と外国人観光客が多い。大声で群れて自撮りに明け暮れる集団を追い越して進む。ゆっくり見たかったが黒い雲が広がってきたのでやむなく帰宅。 |
●2019年7月27日登城 チャンパー米さん |
天気快晴、2回目の登城 |
●2019年7月26日登城 ダーリンこしょっけさん |
岡山出張を利用しての中国地方の城攻略の旅の最初のターゲットが岡山城でした。レンタカーを鳥城公園駐車場に停め、少し歩いて天守閣に到着しました。宇喜多秀家や小早川秀秋などの有名大名が城主を務めた城だけに縄張りは広く、歴史の重みを感じさせる陣取りでした。天守閣は塩蔵が西面に付属しており、広がりのある独特の優雅な姿でした。スタンプは天守閣入り口でゲットし、次なる目的地の備中高松城へと向かいました。 |
●2019年7月26日登城 bunjiさん |
城内の展示が簡素でやや寂しい感じ。 |
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん |
昔登城しました |