トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3707件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2016年8月19日登城 おぴのさん
でかい!
天守の中に喫茶店があるなんて初めて見ました(笑)夜のライトアップもみてみたいですね。
また来よう。
●2016年8月19日登城 安国寺AKさん
天守の中にカフェが…
●2016年8月18日登城 ★おとおさん
一度は見ておきたいと思ってた城をやっと訪問。
外周を一通り見て回ってから天守へ。天守の中は硬軟入り混じった展示でそこそこ楽しめた。最上階から後楽園や市内を眺めたあと、城内の喫茶で休憩。
城の後は後楽園を見学し、見学時間は合わせて2時間半ほど。
●2016年8月16日登城 ながちさん
烏城と呼ばれるだけあって、黒く立派な天守閣でした。次回は後楽園側から眺めてみたいものです。
●2016年8月16日登城 ロジーさん
大きく迫力がある。
コナンがお城パフェを食べてました。
●2016年8月16日登城 ホイチさん
2016/08/16
●2016年8月15日登城 時の旅人さん
26城目。
後日、記載予定。
●2016年8月15日登城 たださん
兵庫・岡山城めぐり 20160812-20160817
対岸の後楽園も併せて行きました。後楽園を結ぶ川の橋から見た天守は見ごたえがあります。
天守のビジュアルがかっこよく周囲には水堀や石垣が残っており見所十分です。
ただ天守の中に入ると鉄筋コンクリのビルだったのが萎えます。

★★★★☆(大満足です)
●2016年8月15日登城 さん
母親宅から自転車で。学生時代以来、久しぶりに内部見学。
●2016年8月14日登城 kazuさん
とにかく暑かった
●2016年8月14日登城 ぐりんさん
68城め
2度めの来城。後楽園も含めると、敷地はかなり広いです。
天守閣内に茶屋があって、白桃パフェ、白桃かき氷もあり、ちょっと魅力的でした。
城から後楽園に向かう途中にもかき氷のある茶屋がありました。
(吉備SAで清水白桃まるごとスムージー飲んでなかったら食べたかった)
桃好きとしては岡山は7〜8月が良シーズンですね。
●2016年8月14日登城 ぴーかるさん
【百名城11城目】
<駐車場他>烏城公園駐車場有料 <交通手段>車/18切符

<見所>後楽園 月見櫓 石垣

<感想>スタンプ収集前の2013年に来城した。二度目はスタンプと後楽園も合わせて18切符で。上記駐車場に駐車し、内堀の内下馬橋から入城して内下馬門跡の石垣遺構を観察、ここは巨石が用いられている。次に中段の鉄門跡→月見櫓(現存建物の遺構はこれのみ。中へは入れない)→表書院の遺構を見て本段→天守へ。独立した天守台石垣ではなく、北側の本段石垣に沿うような形で建っている。本段側の石垣は2M程の高さ。次に廊下門から月見橋からの城の姿を楽しみ、また戻って、天守北側の石垣→六十一雁木城門→本段南東の石垣を観察する。本段の石垣は宇喜多氏時代の野面積みで高石垣は珍しくかなり迫力あり、一見してほしい。写真右の石垣もまだ3M程埋まっているそうだ。スタンプ取得時は後楽園にも行った。

<満足度>★★★☆☆

<写真左>旭川より天守
<写真中>月見櫓
<写真右>本段南東の高石垣
●2016年8月14日登城 ■さいころ◆さん
1
●2016年8月13日登城 玉田の皇帝さん
3泊4日 中国地方の旅 1日目

赤穂城よりJR赤穂線で岡山入り(午後4時着)路面電車で城下駅で下車し登城
(路面電車の運賃は後入れでしたが先に入れてしまいました)

岡山城と後楽園は方向が一緒ですが後楽園へ行く観光客が多目か・・・城門をくぐると正面に岡山城天守があり(昭和41年再建と新しい)豊臣秀吉の文化面を受け継いでいたと思われる宇喜多秀家が建てた城だけあってなかなか格好良いです!

天守入場券売り場でスタンプを借り捺印 後楽園との共通券で560円を支払う

エレベーターで4階まで行き、階段で6階へ 後楽園と岡山市内を一望
展示物は一般的なレベルですが天守内は思ったより狭い

帰りに後楽園へより岡山城を仰ぎ見る(後楽園より遠めに観るのがまた良い)

岡山市内に宿泊
●2016年8月13日登城 だっちゃさん
後楽園とセットで楽しみました。
●2016年8月13日登城 ボスモロさん
過去の記録を追加
●2016年8月13日登城 miguroさん
 
●2016年8月12日登城 ストレートさん
10城目
●2016年8月10日登城 パルコさん
後楽園、川と一体化した景観は素晴らしいです
●2016年8月8日登城 いとけんさん
臨時駐輪場ができており、バイクは無料で止められた。
●2016年8月8日登城 tachi19さん
晴天の空。後楽園の芝生の奥に建つ岡山城。お堀の水に映る岡山城。良い写真が撮れました。
城内で食べた桃のかき氷は絶品でした。
●2016年8月7日登城 りょーたけさん
2016年夏!シニア野球観戦&城巡りツアーで2つ目に登城しました。約20年振りの訪問。当時は百名城スタンプもなかった...
●2016年8月7日登城 こやまっちゃんさん
母と2泊3日の岡山と香川の旅行で行きました。夏の岡山城、とても暑かったです。真っ黒な天守は、橋からも、隣の後楽園からもよく目立ちます。ライトアップが素敵そうなので、次回は夜に行ってみたいです★
●2016年8月5日登城 したたりもちさん
岡山城
●2016年8月5日登城 るなしーえっくすさん
●2016年8月4日登城 tezさん
56城目。
広島岡山2泊3日の旅、3日目の登城。
グレーと金色の外観がクールなイメージ。
書籍で見る印象と違い、とても良かった。
エレベーターで4階まで上がり、そこからは
階段で天守閣へ。
中は資料館になっていて、羽織や火縄銃を
片手に写真が撮れるコーナーがある。
茶屋では名探偵コナンでも出てきた
パフェが食べれて美味しかった。
●2016年8月1日登城 くっきーさん
63城目
岡山城天守閣入口でスタンプ
●2016年7月31日登城 hama3さん
まず黒い天守と金シャチが美しいです。場内も楽しめる工夫がなされていて楽しいです。
●2016年7月31日登城 ルンルンさん
真正面から見ると平坦にみえるが、下見板の均整のとれた線の美しさは格別。窓から金のしゃちほこが輝いて見える。宇喜多、小早川、池田と戦国時代を駆け抜けた武将が築いてきた歴史がある城だ。
●2016年7月30日登城 kouinoさん
木造でないのは残念ですが非常に良い天守。後楽園と隣接し景観も素晴らしい。
●2016年7月29日登城 miyoさん
ライトアップ
●2016年7月28日登城 つきたちさん
日本三名園に行きましたが 私は後楽園が一番素晴らしかったです。更に、そこから見えるお城はきれいですよ。
城自体は  うーーん  昔の面影が少なくて 2度目は無いなと思ってしまいました。
●2016年7月27日登城 まるパパさん
受付でスタンプゲット。
●2016年7月27日登城 いたちさん
【11城目】
●2016年7月25日登城 さくらさくらさん
7:30頃から登城して辺りを散策しました。不明門、廊下門、月見櫓(現存)、天守などのポイントは素通りできずに時間がかかりました。
9:00に天守が開くとすぐに入り、はからずもこの日のお客さん第一号になりました。ちょっといい気持ちです。
天守台が不等辺五角形になっていることを知りました。そういえば旭川に面している側には出っ張った所がありました。珍しいなぁ。
スタンプは天守にて。

2016年8月29日夕方に再訪。
ライトアップされたお城と後楽園を見学することができました。なんだか幻想的でした。
2020年1月25日再訪。
2度目のスタンプをもらいに行きました。岡山神社とお城は目線が同じで、いい感じの写真になりました。
●2016年7月24日登城 風呂屋のQちゃんさん
74城目・・川面に映える漆黒の名城(烏城) 岡山駅から 路面電車に乗って来た。
日本三名園の一つ後楽園を背景に、 復元した天守はコンクリート造りだが、外観は旧状通りに
金の鯱、金箔瓦と美しい 天守閣内には 珍しい城主の間が復元 。
石垣も宇喜多、小早川、池田の三代にわたる 豊臣、徳川時代の 野面積み、打ち込みハギ、切り込みハギが現存する。月見櫓は空襲の難を逃れた 重文指定の建物 喧噪さもなく落ち着いた名城です。
●2016年7月24日登城 しろやまさん
10城目。後楽園からの天守閣は素晴らしい。
天守閣は、鉄筋造りのエレベータ付だが、エアコンが涼しく、助かる。
●2016年7月23日登城 カープ君さん
後楽園から見た景色が最高でした
●2016年7月23日登城 こもよみこもちさん
登城順:16
岡山城は2回目ですが、42年ぶりなので初めてに近い感覚。
今回は、搦め手から攻めることにしました。
最初に竹下夢二美術館で、3施設共通券を購入。

次いで、日本3名園の1つ・後楽園へ。
廉池軒ではお抹茶をいただき、広大な庭園を歩き回りました。
後楽園からの天守閣は、必須の撮影アングルだと思います。

月見橋で旭川を渡り、廊下門から表書院(中段)へ。
見どころは、唯一の遺構で重要文化財の月見櫓と、宇喜多時代の石垣。

不明門を入り、本段へ。
天守閣はコンクリート製の再建ですが、外観はそうは思えません。
スタンプは、天守閣入口。

天守閣内に飲食店があるのは珍しいのではないでしょうか?
「お城茶屋」で、お福うどん、宇喜多サンデーをいただきました。
(他には、名探偵コナンも食べたというお城パフェが人気のようです。)
●2016年7月23日登城 いっちゃんさん
外観復元の天守ですが、好きな天守の一つです。
月見櫓の公開があれば、再登城したい。
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん
過去の記録その27
●2016年7月18日登城 あしゅまさん
74城目。これで中国地方も終わり!段々距離が厳しくなって来ました…
●2016年7月18日登城 ぎいちさん
駅から城までの移動はコミュニティサイクルももちゃりを利用。
事前に会員登録が必要ですがスマホでOK。
バスよりも安いし時間も気にせず便利です。
●2016年7月18日登城 だいちゃんさん
9城目。一昨日夜にライトアップを見にきましたが綺麗でした。
8時に後楽園に行き、川面にうつる烏城も綺麗でした。現存の月見櫓もよかった。
●2016年7月17日登城 uiwamさん
印象的な天守閣の黒い壁は、なるほど「烏」だなと思わせるものでした。
●2016年7月17日登城 もくさん
●2016年7月16日登城 じゅんたまさん
烏城公園駐車場にて、1Fのブザーを押して呼び出して、やっと駐車・・・。でも一時間¥300.。もっと近くに、コインパーキングも有り。 スタンプは、再登城の為、券売所にてお願いしたら、無料でスタンプのみ頂けました。感謝。
●2016年7月15日登城 やまちゃんさん
73城目。
三大名園後楽園と隣接する岡山城。お城の外観は他にないどっしりとしたお城です。中は現代のお城博物館でした。宇喜多氏時代の石垣や櫓などは見所でした。後楽園は綺麗に整備されていて綺麗でした。
●2016年7月15日登城 琥心パパさん
日本100名城、73城目。
空襲で失われた天守の一つです。他にはない形の城だったので現存天守として見たかったです。
●2016年7月14日登城 白犬隊さん
31城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。