3539件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2013年4月3日登城 もってぃさん |
【13城目】 津山から移動してきましたが、天気も良くなりました。 黒いお城でカッコよく、桜も綺麗に咲いてました。 スタンプは受付で出してもらいました。 見学後に後楽園行きましたが、しだれ桜が奇麗でした。 |
●2013年4月3日登城 ゆうさくさん |
![]() 何かと縁のある岡山。 昔は城周りを走ってたなんて 今では考えられないわあ。 |
●2013年4月2日登城 たーさん |
旧本丸もちらりと見てきました。 |
●2013年4月2日登城 おじん41253さん |
雨の中、訪問しました。 黒い外観でしたので、とても落ち着いた印象を受けました。 後楽園も見学しました。 ![]() ![]() |
●2013年4月1日登城 いでさん |
家族旅行 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
おもしろい形の城だ |
●2013年3月31日登城 みちるさん |
18城目。 こちらでも桜が満開。城と桜はいいですね。 |
●2013年3月30日登城 もりなこじゅんさん |
54/100 二回目の登城です。前回訪れた時(1年前)は後楽園との共通券で560円でしたが、特別展?なのか天守入館料が800円だったので受付でスタンプのみゲットしました。岡山城は後楽園と共に天守への見学者が多いが、現存の月見櫓(国指定重要文化財)は見応えが有ります。本丸下の段に何か復元するのか工事が始まっていました。![]() ![]() |
●2013年3月30日登城 viva la vidaさん |
![]() |
●2013年3月30日登城 ayaさん |
思っていたよりも大きな天守閣で外国人の方も多くいらっしゃいました。また、お土産コーナーが充実していたと思います。 |
●2013年3月29日登城 カレー・ライスさん |
桜満開 |
●2013年3月25日登城 おちよさん |
黒いお城でとてもかっこよかったです。 どの角度から見てもすてきでした。 中は、色々な物が展示されていました。「岡山城の七不思議」なんていうものもあり、おもしろかったです。 後楽園は、とても言葉で表せないぐらいすてきでした。 後楽園からみる岡山城も絶景でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月24日登城 馬鹿琴さん |
岡山県制覇の旅最終章。 午後の飛行機で帰るため、朝一番で向いました。 石垣、門と最高の城ですね、さすが烏城。 中はコンクリート製で、エレベーター完備。美作、備中と山城続きでしたので、楽チンです。 一番良かったのは、宇喜田直家未亡人述懐の再現ドラマでした。秀家の人生を考えるとホロリときます。 城の外構え、石垣は見事です。 帰りに後楽園に寄って、日本庭園を堪能し、お抹茶と黍団子を頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月24日登城 池ちゃんさん |
、 |
●2013年3月24日登城 たかぼーさん |
後楽園や岡山名物きびだんごが良かったです。 |
●2013年3月24日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2013年3月23日登城 やまモンさん |
46城目、職場の新人が小早川秀秋にそっくりです(*´Д`) |
●2013年3月22日登城 陽真さん |
後楽園の近く。 堀のかわりになっている川と天守閣の遠景が美しいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月19日登城 たけとんぼさん |
中国地方城めぐり5城目、最終。プラモデルみたいな感じでちょっと残念。 |
●2013年3月17日登城 とぼるぷんさん |
後楽園がメインの登城になりました。 |
●2013年3月16日登城 くずピーさん |
![]() 岡山南部城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 高速道路の渋滞で思っていた以上に 時間がかかってしまったので、 天守閣入口でスタンプだけ押して、 昼飯を食べるために、徒歩で市街地に向かいました。 昼は岡山市内で「デミカツ丼」を食べました。 |
●2013年3月15日登城 きりんれもん@さん |
3度目の登城。旧の本丸跡も見てきた。 |
●2013年3月11日登城 cescさん |
4回目の登場でやっとスタンプが押せました。 後楽園の梅が綺麗でした。 |
●2013年3月10日登城 たったさん |
57城目。あいにくの雨模様。石垣が立派でした。 |
●2013年3月9日登城 良良軒さん |
44城目 |
●2013年3月7日登城 かあきちさん |
62番目の登城。 |
●2013年3月5日登城 かむろんさん |
天守を見る方角によって、ずんぐりむっくりやスマートなど様々な姿を楽しめる城だった。白の外観が妙にテカってて違和感もあったが、なかは雰囲気があって復興天守の中ではかなり楽しめる城だと思う。 |
●2013年3月5日登城 カラマツさん |
復元だけど、美しい天守。本丸内では宇喜多、小早川、池田の3期の石垣を見ることができる。後楽園から見る天守はいい。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月3日登城 Ryu-Heyさん |
66城目。 |
●2013年3月2日登城 筑後守さん |
黒い天守が見事で三つの時代の石垣が見れてとても満足しました |
●2013年3月2日登城 旅暦さん |
記念旅行として誕生日に訪れた。 天守の内部は非常に残念だったが外観は姫路城などの白塗りの城よりも好きだ。 奇しくも開園記念日と言う事で無料で入園出来た後楽園は日本三大庭園の名に相応しく絶景だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月1日登城 たむさんJJさん |
さすが、秀吉系列の城。 黒い天守。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年2月26日登城 ピッキヨさん |
ピカピカの瓦に違和感ありますが、中の資料館が色々とおもしろかったです。![]() ![]() |
●2013年2月25日登城 闇一郎さん |
JR岡山駅よりタクシーにて現地着。 路面電車もあるので時間があれば、そちらの方が便利かも。 黒板張りに金のアクセントが効いて美しい天守でした。 複雑に入り組んだ箇所もあり縄張も見どころ。 レポート http://minkara.carview.co.jp/userid/402151/blog/29291102/ ![]() ![]() ![]() |
●2013年2月24日登城 十文字槍さん |
駐車場は有料ですが、駐車券を天守窓口で渡すと割引してくれます。![]() ![]() |
●2013年2月21日登城 影千代さん |
後楽園には来た事があったが、岡山城は初登城。綺麗ないいお城でした。 |
●2013年2月21日登城 ウイングさん |
今まで後楽園から見たことはありましたが、今回初めて登城しました。 烏城よかったです。 |
●2013年2月21日登城 へっぽこかずさん |
登城!! |
●2013年2月17日登城 知さん |
100名城スタンプ帳(600円)を購入。初スタンプ! 天守以外はペットOK。 後楽園の外周はよいお散歩コースです。 観覧時間 : 午前9時〜午後5時30分(入館は午後5時まで) 休館日 : 12月29・30・31日 大人 : 15歳以上 300円 小人 : 5〜14歳 120円 烏城公園駐車場 料金:1時間300円(30分追加100円) ※ 割引:岡山城天守閣の入場者は、駐車料金が150円割引。 入場券の半券か、岡山城天守閣受付で印を押した駐車券を駐車場の受付に提示。 |
●2013年2月15日登城 元浦和在住仙台サポさん |
大分前に登城して以来。道路は渋滞してるし城は鉄筋コンクリート製だしちょっと興ざめ。 |
●2013年2月15日登城 内池備後守さん |
この城の佇まいは迫力の中に優雅さも感じられ、好きなのですが、中がちょっと... 奉還町の浅月でカツラーメンを食べました。なかなか美味しかったです。 |
●2013年2月15日登城 くーたんさん |
![]() 黒漆塗の雰囲気が良いです。 |
●2013年2月11日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第61城目】 旅最終日。 倉敷に宿泊した私達は、午前中は美観地区を散策。倉敷川を約20分かけて進む「川舟流し」は川面から見上げる町並みが美しいです。舟には定位5名のため、貸切で観光している気分です。 倉敷を後にした私達は車で岡山内へ。烏城公園駐車場に止めました。ここの駐車券を岡山城チケット売り場で提示すると、駐車料金の割引があります。 チケット売り場でスタンプGet!!岡山・広島は、どこもスタンプ良好でした。 岡山城を写真にとると、なんか曲がってしまう。まっすぐに撮ったつもりなのに…。 日本三名園のひとつ、後楽園も見学。今から約300年前に岡山藩2代藩主、池田綱政が藩主の安らぎの場として作らせた庭園です。133,000?、東京ドーム約3倍の広さがあります。 これにて、3泊4日の旅が終了ぉ〜(>◇<)16:10岡山発のぞみにて東京へ帰りました。 ![]() ![]() |
●2013年2月11日登城 ぎゃPPさん |
13城目、天気が良かったので午後から岡山城へ向かいました。 家から2時間で到着しました。案外近いんですね。 天守閣のチケット売り場でスタンプをゲット。 後楽園の庭園の眺めが素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年2月11日登城 せらでっせさん |
ずっと行きたかった岡山城に行けました。 天守が美しかったです。 |
●2013年2月11日登城 飛鳥さん |
1城目! 素晴らしいの一言。 城の外観も内部も城の周りも 100点だと思う。 絶対におすすめできる城です。 評点 90 |
●2013年2月10日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2013年2月10日登城 komuさん |
![]() 到着したのが、午後2時頃だったので帰り急ぎをしてしまいました。 次回は、もう少し早く到着し、隣の後楽園からの お城も見てみたいですね。 |
●2013年2月10日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
23城目 前日岡山で宿泊し、朝ホテルから徒歩で午前8時30分に後楽園に入りました。後楽園と岡山城の共通券を購入し、まずは後楽園を散策。冬の暖かな日差しに園内をめぐる小川に朝もやが立ち、とても幻想的でした。旭川を渡って岡山城に登城し、現存する月見櫓、再現された天守閣を見学ました。スタンプは岡山城天守閣受付でゲット。天守から後楽園を鳥瞰した後、再び後楽園に戻り、散策しました。岡山城から見る後楽園、後楽園から見る岡山城もともに素晴らしかったです。日本三名園のひとつを満喫しました。ゆっくりと過ごし、午後次の目的地赤穂城の向かいました。 ![]() ![]() |
●2013年2月10日登城 oshiroggさん |
仲間4人と登城。 |