トップ > 城選択 > 岡山城

岡山城

みなさんの登城記録

3684件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。

●2013年9月1日登城 ku-maさん
岡山旅行
●2013年9月1日登城 腐れ儒者さん
漆黒の外観は他にはない雰囲気がありました。
城のなかには在りし頃の写真がありましたが、
ここも含め多くの現存天守や国宝が空襲で
無くなったのは本当につらいものです。
●2013年9月1日登城 maybeさん
11年ぶりに登城。部屋からお城が見えるホテルにチェックイン。雨でしたが合間を縫ってライトアップされた夜のお城も見に行きました。
●2013年9月1日登城 キュンさんさん

以前に登城
●2013年8月31日登城 銀魔王さん
今日は大雨になると思いきやまだ台風の影響がないので
静岡へ帰る寄り道で高松市内〜岡山城へ。
外見はご立派な漆黒の鮮やかさだ
しかし中身のエレベーターと普通の階段はちょっと残念。
空襲で被害がなければ....
ここは中華の奴らが多し 声うるさいしジャマ
こいつらに城の魅力がわかるのか?
●2013年8月31日登城 yumiさん
4/100
●2013年8月31日登城 あっちゃんさん
どっしりした重感な城でした
●2013年8月30日登城 どらみさん
天守内はクーラーが効いてて快適でした。
●2013年8月30日登城 芋けんぴさん
 
●2013年8月28日登城 つるちゃんさん
18城目。
●2013年8月27日登城 nekoさん
烏城と言われるだけあって、黒い中に金色と赤のしゃちほこが美しかった。
●2013年8月27日登城 kurofune200さん
9城目
●2013年8月26日登城 Siroさん
78/100

電車旅行
●2013年8月25日登城 Ikuoさん
2回目でスタンプゲット
●2013年8月25日登城 DANDYさん
後ほど
●2013年8月24日登城 新十朗さん
雨の中登城。
●2013年8月20日登城 HEROさん
とっても綺麗でした烏城!
●2013年8月19日登城 kmrkicさん
後楽園とセットで行きました。
天守閣の中で備前焼を体験できるみたいですね
●2013年8月18日登城 you16さん
7城目。

中国地方の旅、岡山城へ。

後楽園を散策後に天守閣に上がりました。
かなり暑かったので、冷房が効いてて快適に城内を巡ることができました。
●2013年8月17日登城 まいたけさん
20城目
●2013年8月17日登城 みぜるさん
篠山城、鳥取城、松江城、月山富田城、津山城、竹田城、備中松山城、鬼ノ城とセットで登城
●2013年8月17日登城 987城主さん
二十八城目。
望楼型の再建天守が素晴らしい。
コナンも食べた、お城パフェが素晴らしい。
●2013年8月17日登城 mashyaさん
幻想庭園にいきました、乾燥していて人が多くほこりがすごかったです
●2013年8月16日登城 大一大万大吉さん
大阪から山陽道を経て3時間弱、烏城公園駐車場あり。入場券で¥150割引。
登閣前に三時代にわたる石垣見学。特に宇喜多時代の野面積の石垣が風格を伝える。築城当時から残る遺構は月見櫓。黒壁の天守は再建だがずっしりとした重みを感じる。横に付随した塩蔵が特徴的。内部は特に見るもの無し。金色に輝く鯱が印象的。
●2013年8月16日登城 さだとめぐさん
前回スタンプもらい忘れの為、再訪。
●2013年8月15日登城 ちく(TickTack)さん
40城目。
●2013年8月15日登城 とらのすけさん
8城目
何度も登城していますが、お城の形した博物館でしょという印象。しかしこの真夏に行くには冷房効いててエレベーター付きは有り難い(^ー^;A
●2013年8月15日登城 だいぽんさん
烏城の名のように黒い城でした!!かっこいい!
●2013年8月15日登城 きよかずさん
22城目 
●2013年8月15日登城 与左衛門さん
後楽園と共に訪れました。スタンプは受付にて頂戴できます。
備中松山城で得た知識とともに見学したことで、因果応報という流れは
存在するものと思いました。
※後日あらためて編集します
●2013年8月14日登城 足軽爺さん
56城目
広島城の訪城を終え、そこから山陽道を利用し移動する事、凡そ160?
途中渋滞にはまり一般道に降り、午後2時頃の入城
以外と人の姿が少なかったのにやや驚き。
入場料大人300円、天守内にて押印。
「後楽園」にも寄りたかったのだが時間の余裕が無くなってしまい
断念・・その後、京都へと向かう。
●2013年8月14日登城 Masahikoさん
宿泊先より移動し、岡山城を見学。その後、姫路城へ移動。100名城登城6番目。
●2013年8月14日登城 よしたかさん
何度も訪問してます、好きなお城のひとつ♪
●2013年8月13日登城 バニラアイスさん
独特なデザインの天守閣は一見の価値アリ
随時改築されたので野面積み・打ち込み接ぎ・切り込み接ぎの石垣が堪能できますw

三大庭園のひとつ後楽園も見ものです♪
●2013年8月13日登城 ひさつきさん
庭園を合わせてゆっくりと散策しました.
●2013年8月11日登城 あいすんさん
61城目。

青春18きっぷの旅。岡山駅から路面電車で約5分、城下で下車してさらに数分歩くと漆黒の烏城が旭川沿いに見えてきます。

夏休み特別公開期間中は20:30まで入城できるということで、夕方のライトアップの時間帯に再登城することを誓って、スタンプのみで一旦退散させていただきました。

18:50頃再登城。
まだ日は沈んでおらず明るかったですが、観光客が続々と来られていました。
城内にはエレベーターがあり、クーラーがきいており、夏場にはありがたかったです。

月見櫓は現存です。天守と比べるとずいぶんと小ぶりですが、存在感は大きかったです。
●2013年8月11日登城 Rachel☆さん
☆Sapさんと43城目。

この日、昼と夜の2回の登城となった岡山城。思いがけず二つの表情を拝見できました。
昼の部では路面電車を楽しんでから入城し、100名城スタンプの押印。岡山城の凛々しい姿は、詰襟の学生さんのようだと思う…。
夜の部ではレンタサイクルで軽く市内をブラリとしてから入城し、城内の展示品や夜景をジックリ堪能しました♪
城内では、大名駕籠に乗って記念撮影もできましたよ〜(≧ω≦)

スタンプは入城口にて。
欠けも滲みもなく、キレイに押印できました!

[記念メダル有り(●取得済み!)]
隣接している後楽園にメダルあり。
刻印面に岡山城が入っていますヾ(*^▽^*)
●2013年8月11日登城 川崎いるかさん
48城目
●2013年8月11日登城 CHIKAKO120さん
☆27城目☆
●2013年8月11日登城 nantaiさん
19城目
●2013年8月11日登城 RinMagicianさん
酷暑の中の登城。
暑くてよく覚えてません。
●2013年8月11日登城 ちーさん
岡山駅前でレンタサイクルを借りて。
新幹線の乗り換えの時間を利用して登城。
●2013年8月10日登城 ゆきたまさん
現存天守ばかり見てきたせいか、なんとなく違和感のあるお城でした。
全く個人的な感想ですが、なんだか平面的
焼失前の岡山城天守の写真を見ると、もう少し趣のある造りなのですが、
それに近く造れなかったのかな?
あまりの暑さに早々に退散しました。
●2013年8月10日登城 ジャコパスさん
後楽園
●2013年8月8日登城 mashotakayuさん
ライトアップがきれい
●2013年8月7日登城 よっしぃさん
夏休みに帰省の道中として訪問しました。
岡山市内に来るのも20年以上ぶりです。
城は路面電車で岡山駅から約7,8分で城下電停から川沿いを歩いて着きます。
城は黒を基調に、鮮やかな色をしてますね。
中はエレベーター付ですが、何故か違和感は感じませんでした。
宇喜多、小早川、池田への城主変遷等の資料はよく残ってますね。
目の前の旭川の西方丘陵を城地とする平山城として築かれましたが、城のある丘は岡山と呼ばれ、岡山の地名の由縁のようです。宇喜多秀家は旭川の川筋を付け替え、掘った土をこの丘に盛り上げて、岡山城本丸の土台を造ったようですね。
その他、天守閣の中に食堂がありますが、珍しいなと思いましたが、季節のご飯と冷やしうどんが美味かったです。
この後は隣の後楽園にも寄りましたが、後楽園への橋の上からもお奨め撮影ポイントです。
●2013年8月5日登城 まえりゅさん
駆け足
●2013年8月4日登城 献血るーむくんさん
 本日3城目。3月に丸亀城、松山城に行く途中で訪れた時は、朝早すぎてスタンプを押すことができなかったので、今回は夕方16:30に登城。駅から路面電車ですぐに行けて便利。夕日にそびえる真っ黒なお城は、外から見ても壮観だが、中の展示物もなかなか。エアコンがきいていて快適。
 100名城のスタンプ本も売っていて、岡山城に最初に来た人は、100名城スタンプラリーの存在が分かり、ラッキーだなあと思う。他のお城ももっともっと宣伝するとスタンプの仲間が増えていい。写真の絵はがきはよくあるが手書きの素敵な絵はがきがあったのですぐに購入。
 当初の予定では岡山から現存天守の備中松山城に行く予定だったが、日没のため断念して大阪方面のJRに乗る。
 22城達成。☆☆☆☆

 2022(R4)4.18(月)四国に献血に行く時何度も岡山に立ち寄ったが残念ながら改修中で秋まで御城印がもらえないと聞き、初めて郵送で購入してみる。改修後また登城してみたい。
●2013年8月3日登城 まちゃおさん
第43城目。
コンクリートでの再建と聞いてましたが、違和感なく、いい感じです。
後楽園から見る城もなかなか良い眺めです。
岡山駅でキティ桃太郎弁当箱入り、駅弁売ってます。
●2013年8月3日登城 canonboyさん
公園横の市営駐車場に車を停めて、徒歩5分。
隣接する後楽園とともに有名な岡山城。
エレベーター完備の立派な城でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ

名城選択ページへ。