3686件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年9月24日登城 せいやーるさん |
50城目。天守は再建されてるが、大きい。となりの後楽園も合わせて見学した。 |
●2018年9月18日登城 くろすけ&マッキーさん |
比較的天守まで容易に行くことが出来ます。 |
●2018年9月18日登城 葉隠さん |
60城目 コンクリート造とはいえ、黒壁、独特な形状、巨大な石垣、後楽園と魅力満載のお城でした。 後楽園のタンチョウは、年内は9/30,10/8,10/21,11/4,12/9,12/16に、オリから出て特別に園内の散策を行うようです。 |
●2018年9月18日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪100城目 岡山城(平山城)≫ 難易度:★★★☆☆ 所要時間:180分程度 ※後楽園含む 3年と1月にわたる日本100名城攻略も、ここでついに完結です。 最後は岡山城にしました。岡山は城攻め旅で最初に降り立った記念の地であり、過去二回(9城目・29城目の後)アタックしようとして断念した因縁の地でもあります。 岡山城攻めの様子、後楽園や周辺の旅の記録などは以下を参照ください。 http://kybnwzs.hatenablog.com/entry/2018/10/05/010841 ライフワークになると思っていたのにまさかこの歳で全クリしてしまうとは。日本の最端地巡りが発端となり、様々な巡りあわせがあって、今があると思うと非常に感慨深いです。 多くの方の情報を参考にさせて頂き、私も熱くなって文章量が多くなってしまいました。良し悪しは兎も角、読み返して楽しめるものができたので良いかなと。 続百名城も楽しみつつ、同じように記録が書けたらと思います。ひとまずお疲れさまでした。 |
●2018年9月17日登城 たっくんさん |
黒壁がカッコいい! |
●2018年9月17日登城 ガマガエルのけんとさん |
鉄筋コンクリートの大きなお城でした。 重要文化財の月見櫓のほうが好きです。 ようやく70のお城を回りました。あと30.がんばるぞ! |
●2018年9月16日登城 千早城主さん |
旅行 |
●2018年9月16日登城 みにょんさん |
奈良を三時半に出発。 7時着でまずは後楽園を散策。後楽園の見事な庭園を借景に天守閣を眺める。 良い景色だ、 城郭はさすがに大大名のお城ということで立派。 個人的には宇喜多時代の古い石垣が感慨深い。 天守閣は見る角度によって様々でした。 中は広々とした鉄筋コンクリート造りで趣きには欠けるが 最上部からの後楽園の景色は良かった。 |
●2018年9月16日登城 やしゃ姫さん |
後楽園を散策後、いざ岡山城へ。と言っても天守内部にはエレベーターがあり、お茶屋さんや備前焼工房まである。やや拍子抜けな感じ。 月見櫓は美しかった。 |
●2018年9月14日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2018年9月13日登城 うんぱぱさん |
券売所の若い女性の接客態度が悪く最悪。 3大庭園とは一つであるここはどんな公園か聞いた所、 「普通の公園です。」 こちらは、絶句… となりの先輩女性が気づき金沢の兼六園のようなところですよ と説明。 トイレの水が流れず。 職員に聞いた所、近所の寄り合いで城内の電気を使っていて 観光客の場内トイレの水は断水との事。 その連中に声をかけどうにかしようともせず最悪だった。 周りの観光客も怒り心頭。 |
●2018年9月12日登城 mezaさん |
夕方に登城しました。黒い外壁は格好良いです。エレベーターは楽だけど味気ないかな。 |
●2018年9月12日登城 minorinさん |
均整のとれた美しい天守でした。 |
●2018年9月3日登城 よりさん |
18城め 好きな武将の1人、宇喜多秀家の城。 岡山には何度か来ていたが、時間の関係で攻城できていなかった。 今回待望の攻城。 大手口にあたる内下馬門から攻城開始。下段、中段、本段と進み、天守に到達。 後楽園とのセット券で天守内へ。天守内の展示は、上から宇喜多、小早川、池田の各時代順に見れるようになっていてなかなか充実していた。 1階には食事処、土産物あり。 その後月見橋を渡って後楽園へ。後楽園から見る岡山城もまた格別。 後楽園の隣にある県立博物館も寄る予定が無念の休館日。 翌日、時間があったので再チャレンジで県立博物館へ。大雨だったので館内ほぼ貸切状態。幕末の企画展中とのことで期待しての訪問だったが、期待度が高すぎたのか、イマイチだった。 これで山陽道筋制覇(かな?) |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年9月1日登城 小澤 聡さん |
な |
●2018年9月1日登城 Широскийさん |
青空と黒天守と、旭川に浮かぶ白鳥ボートのコントラスト。 |
●2018年8月26日登城 おたみゆさん |
広い城。高い石垣は昔の栄華を感じる。 |
●2018年8月26日登城 ザッカーさん |
二度目の登城。今回は猫が多かった。 |
●2018年8月25日登城 かなちんさん |
夜間ライトアップということで夜に登城。 陣羽織を着て火縄銃持って記念撮影してきた。 駅近のイオンの日本酒試飲コーナーが楽園(立呑)。 プリペイドカード(無料)に1000円単位でチャージ、量は3段階から選べて、値段は100円〜。 おつまみもすぐそこで売られてる。 |
●2018年8月22日登城 鯨漁さん |
後楽園を観光してから登城。夜来るとライトアップされて綺麗らしい。 |
●2018年8月19日登城 CYCLONEさん |
90城目。 今年の夏休みの城巡りは、岡山県に限定してまわることとしました。 烏城公園駐車場へは途中昼食を挿みましたが、岡山空港よりレンタカーで約50分ほどで到着しました。 後楽園近くの駐車場の方がお得という情報もありましたが、時間の都合で行けない可能性も考慮してお城の近くに停めました。 鉄門跡、不明門と通って天守へと辿り着きましたが、思ったよりも登城に時間がかからなかった印象です。 写真では見ていましたが、一階から二階までの外観が他の天守とは違う印象を受けます。 裏側から見ると、下の階層が不等辺五角形であるのが分かり、この影響なのかと理解できました。 天守は横から見ると正面とは異なり、スッキリとした望楼型の様相も見せ、見ていて飽きを感じさせないものでした。 また城内からは金の鯱が近くで見れたり、桃の瓦も見ることができました。 その後天守から岡山城本丸跡に現存する唯一の櫓である月見櫓に向かう途中、宇喜田秀家による岡山城築城時の石垣が展示されているのを見ることができました。 次に後楽園に向かおうとしましたが、案の定時間がなくなってしまい、宿泊先に移動することとしました。 |
●2018年8月19日登城 シロさん |
以前に来たことはあったが、スタンプ押しに再登城。 |
●2018年8月15日登城 goriririateさん |
登城77城目 中国地方旅行で登城 |
●2018年8月15日登城 西国将軍さん |
70 |
●2018年8月15日登城 なりなりさん |
過去の記録 |
●2018年8月14日登城 いーぽん父さん |
本日、3城目の登城。 復元天守閣ではありますが、独特の黒い外壁は目を引きますね。 日本人以外にも海外の方たちが多く来ていましたが、外国語表示がないため展示物の内容がよくわからなかったようです。せめて英語表記の説明くらいあると今の時代良いかもしれません。 市営駐車場に駐車してその駐車券を天守閣のチケット売り場で提示すると1時間分半額になります。 スタンプは、チケット売り場でお願いすると出してくれ、状態は良好でした。 |
●2018年8月14日登城 広瀬きょうさん |
56 |
●2018年8月13日登城 ニシやんさん |
93 |
●2018年8月13日登城 TAKA1970さん |
後楽園と隣接しており一緒に散策。 天守内チケット売場に百名城スタンプあり。 黒い天守が特長的。かつての石垣や屋敷跡の説明等しっかりと整備されており、観光客に優しい城であった。 |
●2018年8月12日登城 かんさん |
過去に登城 |
●2018年8月12日登城 ぴあこさん |
後ほど |
●2018年8月12日登城 たみばさん |
車で。黒塗りの城はかっこいいですね。 |
●2018年8月11日登城 こうたんさん |
ライトアップがきれい! |
●2018年8月11日登城 じいじさん |
夕方に行き、昼と夜の城巡り、ライトアップやロウソクなどで飾り付け。 |
●2018年8月5日登城 JIROさん |
翌日の福山出張の前乗りで、岡山3城巡りの1城め。岡山駅からレンタカーを借りて烏城公園駐車場へ。駐車券を天守閣入り口で示すと割引あり。5角形という珍しい天守台の形がわかる、後楽園方面からの見た目が特徴的でお気に入りです。酷暑の散策となりましたが、後楽園を含めて気候の良い時にもう一度のんびりと行きたいです。 |
●2018年8月5日登城 Matthewさん |
9城目 |
●2018年8月2日登城 だいゆうさん |
夏休み9日間の城巡り旅行の6日目、11城目。前日、鬼ノ城にて刺されたアディダス模様の蚊はどうやら、ヒトスジシマカなるちょっとヤバい奴で腫れが始まり、朝一、医者に行くことになる。その後、とりあえずは、岡山城に。10年ぶりの登城。隣接の烏城公園駐車場に止め、スタンプは岡山城天守閣入口にて。見所は石垣と天守だが、 石垣は時代と城主の変遷により、積み方が違うのがまじかで見れるのが良い。他にも月見櫓やお堀などが見るべきところだ。痒くてしょうがないが、今日予定の赤穂城、姫路城へ向かう。 |
●2018年7月26日登城 せいくんさん |
青春18切符。後楽園も含め暑かった。空襲で焼けたのがほんまに残念。 |
●2018年7月26日登城 CauchyGreenさん |
建産協からの研修旅行で 啓子も参加して訪問。 今年は 暑い暑い暑い。。 後楽園も暑いでした。 |
●2018年7月25日登城 衣笠丼さん |
訪問2回目で酷暑のため、早々に退散。 来ているのはほとんど外国人。 |
●2018年7月25日登城 衣笠丼さん |
訪問2回目で酷暑のため、早々に退散。 |
●2018年7月23日登城 かんぺさん |
■カウント:47/100城 ■天気:晴れ ■スタンプ設置場所:岡山城天守閣入口 ■スタンプの状態:× ■近隣のお薦め:麺屋匠(ラーメン) 広島出張の際、岡山に下車し、登城しました。 岡山城の魅力は何といっても黒く輝く天守閣。城の目の前で見る岡山城も美しいですが、後楽園に渡る橋の上からの天守閣も非常に美しいです。 城は斜めから見るとより美しと感じることができました。 時間があればぜひ、日本三名園の一つ、岡山後楽園にも訪問下さい。岡山城から歩いて5分で行けます。 帰りに岡山駅にある麺屋匠で岡山ラーメンを食し、新幹線に乗り込みました。 |
●2018年7月22日登城 TKGカッパさん |
後楽園から見るお城の眺め良し |
●2018年7月21日登城 やすべえさん |
スタンプは岡山城天守閣入口。 |
●2018年7月20日登城 るんるんさん |
出張にて寄り道(^^) |
●2018年7月16日登城 はんちゃんさん |
岡山駅前よりバスを利用して登城 |
●2018年7月15日登城 みつくんさん |
嫁さんと二人で |
●2018年7月13日登城 ☆かずやさん |
65城目 |
●2018年7月11日登城 manaさん |
真っ黒い漆黒からついた名が烏城 |