ID | 7985 |
名前 | ことのすけ |
コメント | |
登城マップ |
会津若松城 2007年8月5日 | 100名城ここからスタート。![]() ![]() |
---|---|
金沢城 2007年11月16日 | 現地集合の社員旅行のついでにクルマで。![]() ![]() ![]() |
七尾城 2007年11月17日 | 現地集合の社員旅行のついでにクルマで。![]() ![]() ![]() |
大阪城 2007年12月8日 | 大阪出張のついでに。この後岐阜へ旅行。![]() ![]() ![]() |
岐阜城 2007年12月8日 | 大阪出張からそのまま岐阜旅行で。 天守からの眺めは、圧巻・絶景で素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() |
川越城 2009年4月18日 | ![]() |
武田氏館 2009年5月4日 | クルマで。![]() ![]() |
甲府城 2009年5月4日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
水戸城 2009年5月6日 | ![]() |
多賀城 2009年5月24日 | ![]() |
仙台城 2009年5月24日 | クルマで。 |
新発田城 2009年6月6日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
高遠城 2009年6月13日 | クルマで。![]() ![]() |
高岡城 2009年6月20日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
小諸城 2009年8月21日 | クルマで。![]() ![]() |
足利氏館 2009年10月24日 | クルマで。![]() ![]() |
金山城 2010年5月16日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
二本松城 2010年6月6日 | クルマで。![]() ![]() |
彦根城 2011年5月7日 | クルマで一泊旅行。 ひこにゃんに会えました。 ![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2011年8月22日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
二条城 2011年9月23日 | 出張一泊で。![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2012年5月4日 | 一泊旅行、クルマで。![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2012年5月4日 | 一泊旅行、クルマで。![]() ![]() ![]() |
和歌山城 2012年5月11日 | 和歌山一泊旅行。クルマで。![]() ![]() ![]() |
安土城 2012年11月24日 | 一泊旅行、クルマで。![]() ![]() ![]() |
観音寺城 2012年11月24日 | 一泊旅行、クルマで。![]() ![]() |
駿府城 2013年3月23日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
白河小峰城 2013年5月4日 | クルマで。![]() ![]() |
小田原城 2014年3月21日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
竹田城 2014年4月11日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
久保田城 2014年4月20日 | クルマで。![]() ![]() |
明石城 2014年4月30日 | 四国遍路の帰りに立ち寄る。クルマで。![]() ![]() ![]() |
犬山城 2014年10月12日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
岩村城 2014年10月12日 | クルマで。![]() ![]() |
八王子城 2014年10月19日 | クルマで。![]() ![]() |
掛川城 2014年11月2日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
佐倉城 2014年11月16日 | クルマで。![]() ![]() |
山中城 2014年11月24日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
山形城 2015年3月8日 | クルマで。![]() ![]() |
松本城 2015年3月16日 | 2回目の登城。前回はスタンプ押せず。 クルマで。 ![]() ![]() ![]() |
徳島城 2015年4月6日 | 飛行機、レンタカーで。![]() ![]() ![]() |
箕輪城 2015年5月4日 | クルマで。![]() ![]() |
長篠城 2015年8月8日 | 湯谷温泉に一泊の旅行。クルマで。![]() ![]() ![]() |
高知城 2015年9月7日 | 飛行機とレンタカーで。前日は夜訪れました。![]() ![]() ![]() |
名古屋城 2015年9月22日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
岡崎城 2015年9月22日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
松代城 2015年9月23日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
上田城 2015年9月23日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
鉢形城 2015年10月10日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
宇和島城 2015年10月25日 | 飛行機、レンタカーで。![]() ![]() ![]() |
大洲城 2015年11月2日 | 飛行機とレンタカーで。![]() ![]() ![]() |
湯築城 2015年11月2日 | 飛行機とレンタカーで。![]() ![]() ![]() |
松山城 2015年11月2日 | 飛行機とレンタカーで。![]() ![]() ![]() |
今治城 2015年12月7日 | 飛行機とレンタカーで。 前日夜の今治城も散策しました。 ![]() ![]() ![]() |
首里城 2019年6月2日 | 3泊4日沖縄旅行にて、レンタカーで。![]() ![]() ![]() |
中城城 2019年6月2日 | 3泊4日沖縄旅行にて、レンタカーで。![]() ![]() ![]() |
今帰仁城 2019年6月3日 | 3泊4日沖縄旅行にて、レンタカーで。![]() ![]() ![]() |
龍岡城 2019年10月5日 | クルマで。![]() ![]() |
高島城 2019年10月6日 | クルマで一泊旅行。![]() ![]() |
松前城 2019年11月28日 | 雪でした。![]() ![]() ![]() |
上ノ国勝山館 2019年11月29日 | 麓にある駐車場に車を止めて道路渡った小さな登り口を進んで登りきると広大な敷地になっており、住居跡など綺麗に区画整理されていました。![]() ![]() |
志苔館 2019年11月29日 | 近くの公園の駐車場に止めてそこから歩いてすぐでした。見所は土塁。もっと小さいのかと思ってましたが意外に広く、海の近くで眺めもとても良かった。![]() ![]() |
五稜郭 2019年11月29日 | 稜郭タワー展望台から星型の城郭を見たり、周囲一周したりしてきました。![]() ![]() ![]() |
浪岡城 2019年11月30日 | タクシーで北館に入れる橋のところで降りて登城。雪が10センチ以上積もっていて広大な敷地を回るのは大変でした。![]() ![]() |
弘前城 2019年11月30日 | 弘前駅前からバスで市役所前まで行き、追手門から中に入ると紅葉と雪が美しかった。![]() ![]() ![]() |
根城 2019年11月30日 | 八戸駅からバスで。![]() ![]() ![]() |
九戸城 2019年12月1日 | 行けそうな曲輪は行こうと散策したが予想外に嫌になるくらい広大でした。![]() ![]() |
盛岡城 2019年12月1日 | 盛岡駅からバス。駅から歩いても20分ほど。櫻山神社→烏帽子岩→三ノ丸→二ノ丸→本丸→腰曲輪→淡路丸と回って大体一回りする。![]() ![]() ![]() |
名胡桃城 2020年3月13日 | クルマで。![]() ![]() |
新府城 2021年5月22日 | クルマで。![]() ![]() |
岩櫃城 2021年5月29日 | クルマで。![]() ![]() |
唐沢山城 2021年5月30日 | クルマで。![]() ![]() |
菅谷館 2021年6月11日 | クルマで、菅谷館、杉山城、忍城とめぐりました。![]() ![]() |
忍城 2021年6月11日 | クルマで、菅谷館、杉山城、忍城とめぐりました。![]() ![]() |
杉山城 2021年6月11日 | クルマで、菅谷館、杉山城、忍城とめぐりました。![]() ![]() |
滝山城 2021年7月14日 | クルマで。![]() ![]() |
土浦城 2021年7月22日 | クルマで一泊。![]() ![]() |
笠間城 2021年7月23日 | クルマで。![]() ![]() |
高田城 2021年10月30日 | クルマで。![]() ![]() |
鮫ケ尾城 2021年10月31日 | クルマで。![]() ![]() |
沼田城 2021年11月14日 | クルマで。![]() ![]() |
本佐倉城 2021年11月21日 | クルマで。![]() ![]() |
石垣山城 2022年3月4日 | クルマで。![]() ![]() |
興国寺城 2022年3月5日 | クルマで。![]() ![]() |
品川台場 2022年3月13日 | クルマで。![]() ![]() |
小机城 2022年3月20日 | クルマで。![]() ![]() |
大多喜城 2022年4月9日 | クルマで。![]() ![]() |
苗木城 2022年4月22日 | 一泊二日、クルマで。 まるで要塞のような姿に感動。 ![]() ![]() |
郡上八幡城 2022年4月23日 | 一泊二日、クルマで。![]() ![]() |
美濃金山城 2022年4月23日 | 一泊二日、クルマで。![]() ![]() |
三春城 2022年10月15日 | クルマで。![]() ![]() |
白石城 2022年10月16日 | クルマで。![]() ![]() |
米沢城 2022年10月16日 | クルマで。![]() ![]() |
村上城 2022年10月23日 | クルマで。石垣が見事でした。![]() ![]() |
岸和田城 2022年11月26日 | クルマで。![]() ![]() |
小谷城 2022年11月27日 | クルマで。![]() ![]() |
大垣城 2022年11月27日 | クルマで。![]() ![]() |
鶴ヶ岡城 2023年4月22日 | クルマで。荘内神社でスタンプと御城印をゲット。見るものといえば堀がメインのよう。![]() ![]() |
秋田城 2023年4月22日 | 鶴ヶ岡城の後にクルマで。![]() ![]() |
脇本城 2023年4月23日 | 無人の案内所までクルマで。開放感のあるきもちいい山城で眺望も抜群。![]() ![]() |
要害山城 2023年6月4日 | 前回スタンプのみだったので、リベンジ登城。登りがかなりきつかった。。。![]() ![]() |
向羽黒山城 2023年6月25日 | クルマで。ほんとに大きい山城。パンフレットの地図も分かりにくく、3時間くらい散策。![]() ![]() |
田丸城 2023年7月6日 | クルマで。想像以上の立派な石垣で楽しめました。![]() ![]() |
津城 2023年7月6日 | クルマで。![]() ![]() |
松阪城 2023年7月7日 | クルマで。![]() ![]() ![]() |
多気北畠氏城館 2023年7月7日 | クルマで。美杉ふるさと資料館に先に立ち寄りパンフレットを入手しJAスーパーの駐車場に停めてくださいと案内していただきました。霧山城は行かないつもりでしたが、資料館の方に「45分くらいだよ、大丈夫大丈夫!」と励まされたので、北畠神社社務所でスタンプと御朱印を入手後、登りました。体力が落ちているためか、とても大変でしたが、往復で1時間40分程でした。![]() ![]() |
宇陀松山城 2023年7月7日 | クルマで。道の駅宇陀路大宇陀でスタンプ、まちかどラボ観光案内所にて御城印をゲット。![]() ![]() |
大和郡山城 2023年7月8日 | クルマで。![]() ![]() |
増山城 2023年9月16日 | クルマで。 増山陣屋にクルマを停めて登城してから砺波市埋蔵文化財センターでスタンプと御城印をゲット。センターで増山城跡で撮った写真を見せて登城認定証と城カードもゲット。 ![]() ![]() |
富山城 2023年9月16日 | クルマで。 続に選定される前に一度来ており、今回2度目。 富山市営城址公園駐車場に停めました。 ![]() ![]() |
諏訪原城 2023年10月13日 | クルマで。 諏訪原城ビジターセンターでスタンプ、御城印をゲット。 大きな馬出が印象的でした。 ![]() ![]() |
高天神城 2023年10月13日 | クルマで。 大東北公民館でスタンプと御城印をゲット。 搦手門跡側の駐車場からひととおり回った後、追手門側までクルマで移動しました。 ![]() ![]() |
浜松城 2023年11月5日 | クルマで。 天守入場料を払うと公園駐車場の無料時間が延長されました。 石垣がきれいです。 ![]() ![]() |
吉田城 2023年11月5日 | クルマで。 石垣発掘調査の現地説明会なるものを実施していて、ちょうど休憩時間?、本丸の一部に入れず。 ![]() ![]() |
古宮城 2023年11月5日 | クルマで。 作手歴史民俗資料館でスタンプと御城印をゲットしました。 こじんまりとした城跡でした。 ![]() ![]() |
小牧山城 2023年11月12日 | クルマで。小牧市役所駐車場(無料)に停めました。 スタンプと御城印は歴史館でゲット。御城印は徳川版と織田版の2種類がありました。 ![]() ![]() ![]() |
江戸城 2023年11月19日 | いつでも行けるとずっと登城せず、やっと登城しました。 和田倉噴水公園休憩所でスタンプをゲット後、大手門から皇居東御苑に入り、大手休憩所で御苑のパンフレットを貰い、富士見櫓、富士見多門、石室、天守台、北桔橋門、 平川門と東御苑を散策。二重橋、桜田門を見て帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
根室半島チャシ跡群 2023年11月24日 | 二泊三日で計画を立てて、釧路空港からレンタカーで2日目に、(写真左から)ポンマイチャシ跡、ヲンネモトチャシ跡、ノツカマフチャシ跡を見て回りました。![]() ![]() ![]() |