トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3415件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2012年2月6日登城 まさかずさん
彦根を基点に1泊旅行。ものすごい雪でした。
●2012年2月1日登城 あやさん
あとで。
●2012年1月28日登城 2(ryさん
雪のためスタンプだけゲット。。
資料館(300円)には入りましたが暖房が入ってなくて寒かったです。
駐車場は無料でした。
●2012年1月15日登城 正当なる預言者の王さん
1/100
【交通手段】
東京より車で。3時に出発し番所跡には8時半過ぎに到着。途中SAで3度の小休憩あり。
長浜ICを降りてからは15〜20分ぐらい。

【天気・混雑状況】
くもり。積雪あり(車道は除雪)。日曜だったが、朝早いせいか誰もいない貸切状態。

【注意事項】
番所跡の車の停車スペース(無料)は狭い。混雑時はどうするのかと疑問に思う。さらに番所跡まで登る山道も道幅が狭いため、デカい車の人は注意。あとクマとスズメバチに注意の看板があり、場所としてけっこうハードな印象を受ける。

【スタンプ】
小谷城戦国歴史資料館にて。シャチハタ式だが、強く押しすぎて乾くのに時間を要した。

【感想】
積雪により足場が悪いため、今回は本丸跡まで。こんな所に城を建てた浅井氏と、それをわざわざ攻め落とした信長に敬意を表しつつ、空気のおいしさと、山から見下ろした薄霧の景色にテンションが上がる。この後、長浜城へ。
●2012年1月13日登城 おぎさん
1月の登城だったので、当たり前に半分雪に埋もれていました。大河ドラマ「江」が終わってからだったので、なんとなく淋しさが漂っていましたが、もしかしたら今はもっと淋しくなってるのでは。雪のせいもあり中途半端な登城だったので、いつかまたしっかり見に行きたいお城です。
●2012年1月8日登城 松下信之さん
まさに山登り。
●2012年1月7日登城 ひろさん
8城目。
積雪があるなか山に登るも途中で断念。
●2012年1月3日登城 くにぽんさん
20城目
●2012年1月2日登城 K@⊂((・⊥・))⊃さん
スタンプ設置場所の小谷城戦国歴史資料館は1月4日までお休みという事で、長浜市役所の湖北支所でスタンプを押してきました。
小谷城戦国資料館がお休みの時は湖北支所にスタンプを置いていらっしゃるそうです。
と言っても、市役所も一応お休みですので、西通用口にてインターホンを押し、宿直の職員さんに対応して頂きました。
スタンプの印影、インク量、共に良好でした。
また、市役所にあるパンフレット類も頂きました。職員さんありがとうございました。
小谷城は、等高線入りの地図が存在します(一枚のプリントです)。等高線の混み具合と地形を見て…登城は風が強く、雨みぞれ雪な天候不順でしたので断念。
あの資料館から見て右方・前方・左方にそびえる山の稜線沿いにあるなんて…。登りたかったなぁ。
車で本丸跡近くまで行けるらしいのですが、資料館への道とは一本別の道の様子。
また改めて挑戦したいと思います。
●2012年1月1日登城 マルさん
日付適当
山城はしんどい
●2011年12月29日登城 ひろ&ひろさん
雪景色の小谷城も大層趣があります。
●2011年12月29日登城 宇喜多弘福さん
雪で 雪で・・・。
●2011年12月24日登城 シュヴァイツァー伍長さん
66城目
大河ドラマも博覧会も終わったので、これでゆっくりと城跡を散策できると思って来たのですが、この日は北から寒気が流れ込んできたため雪が降っており、着いた時には数センチ積もっていました。
以前登ったことがあるし、流石にこんな状況で山に入るのは自殺行為と判断して資料館を見学した後で長浜城へ行くことにしました。
スタンプを押す時、寒さで手がかじかんで上手くいきませんでした。しかも再トライの時に寒さで脳の働きも鈍っていたのか上下反対に押してしまい、わけがわからない事に。
大河ドラマ効果か以前よりも建物が立派になっていた資料館で浅井家三代の肖像画を見たのですが、二代目の久政の画像から抱いたイメージは無能というより頑固者でした。
三枚目の写真は織田軍が小谷城包囲の際に砦を築いた虎御前山ですが、小谷城本丸からは1.5キロほどしか離れていません。
●2011年12月24日登城 t_yさん
12
●2011年12月23日登城 hataさん
■100城の45城目(初登城)
☆二泊三日滋賀・三重城攻めの4城目(1日目)
【移動手段】車:観音寺城から30km程度、約1時間
【駐車場】番所前駐車場(無料)10台ぐらい可
【スタンプ】小谷城戦国歴史資料館○
【天気】曇り
【印象】☆☆ 雪で番所跡まで
【お土産】なし
【食事】なし
【同行者】姫、息子、犬(柴)
【他】雪もやみ、資料館から番所跡前駐車場へ車で向かう、その先は積雪です。 すれ違う車もなく駐車場は1台のみで出会った人は1組のみでした。 『江まつり』のまさに夢のあと、落ち着いた静かな谷に戻っていました。 その後、長浜城歴史博物館○→三重県の宿(湯の山温泉)に向かう。
雪のために登城は冬山用の装備が必要です。 一日に5城踏破(安土城、観音寺城、彦根城、長浜城)巡ったのは初めてでした。 次回リベンジします。とりあえず滋賀100名城4城制覇です。長浜へ向かいます。
【柴犬のクウ】宿への移動が長いワン!
●2011年12月18日登城 fumiakiさん
小谷城戦国歴史資料館で押印。雪で登城は断念しました。
(2016年4月29日 二回目登城)
山王丸まで登りました。
●2011年12月11日登城 すちゃらかさん
安土城からJRで河毛駅へ
そこから本日2回目のレンタサイクル。
駅から北へまっすぐで歴史資料館。そこでスタンプ。
さらに資料館脇の小道から山頂へ。
本日3度目の山登りで体力も限界。
観音寺城よりは開けたところに城跡があります。
曲輪などもそれなりに残っており、当時の様子を
垣間見ることができます。
●2011年12月10日登城 爆弾オヤジさん
朝早い飛行機で羽田から大阪空港へ。大阪空港からは、バスで約30分で大阪駅に到着。大阪駅からは、今日から使える青春18キップを利用し、新快速にて長浜へ。長浜城をひやかし見学し、琵琶湖を眺めてから長浜駅に戻り、長浜駅西口旅チャリセンターで電動アシスト付きレンタサイクルを借りました。
小谷城の最寄り駅は、長浜から二つ先の河毛駅だが、電車の本数を考え長浜駅で借りました。小谷城までは、北陸自動車道の側道から365号に入り、やがて小谷城址の看板が見えます。長浜駅からは、45分位掛りました。約10Km位か?
小谷城址までは、山登りなので、自転車は麓に預け、いざ山頂へ。この山登りは、結構ハードなり。写真撮りながらなので、下って来るまで約2時間掛かりました。
山道では、10組位に遭遇しましたが、大河ドラマも終了し、江・浅井三姉妹博覧会も12月4日で終了した為、ゆっくり城が楽しめて最高‼
帰りは、登山帰りなので電動アシストに頼り、
長浜駅まで戻りました。都合3時間半、レンタサイクル代は1500円成り。お勧めします。
●2011年12月10日登城 あやさん
42.(青春18切符)

京都から、1時間半弱。
JR河毛駅から、バス?(500円)みたいなんでてるけど、そんな遠くないっと思い、徒歩20分くらいで着く。

で、資料館で資料先にもらって、資料館前の道から、登城開始。

とにかく!今までで1番きついっす。 急な坂すぎる。金吾丸までで汗が止まらない。
半分以下ですけど。 

途中まで車の道と併走してるみたいですね。楽したい…マジで。

カモシカ生息の看板あって、「クマと間違えないで!(天然記念物)大切に!」的なんやったんですが、クマは大切にしなくていいの?と少し和んで。

首据石でやっぱり戦った城なんだと実感。実用的な池も多かった。
本丸超えて、六坊まででたんですが、
おおづくまで行くか悩んだけど、行きました!!

歴史資料館に戻ったときは、足が笑ってた。 MAX頑張って往復2時間でした!!
資料館の人曰く、普通は3時間やねーと。
でもしんどすぎるんで。

資料館は今、「江」のやつなんで、人が多かったですが。楽しかった。
●2011年12月10日登城 やまみつさん
彦根でレンタカーを借りて訪問。
長浜城に行ったあと向かう。ここはほとんど登山。道は整備はしてあるがかなり険しく、そして長い。最初は上っていても道があるので流れで進んでいけるが途中から道がなくなり、変な方向へ行ってしまった。所要時間は行って帰ってくるだけで1時間半くらいはかかる。
登る前に資料館で予習を。
●2011年12月5日登城 タケヤンさん
近江浅井家三代の居城。長政とお市の夫婦仲は有名。悲運の落城と浅井家滅亡の舞台。山城の代表的存在。山麓に小谷城資料館あり。
●2011年12月4日登城 泰之伸さん
11城目
雨でふもとの資料館のみ
後日登城予定
●2011年12月3日登城 huaさん
45城目。
●2011年11月30日登城 みねさん
21)大河ブームが去る前に行ってみたらすごい人でした。でも本丸より先はほとんど人がおらず・・・大嶽城まで次回は登ってみたいです。
●2011年11月29日登城 メインツアーさん
100名城8城目。初登城。河毛駅からレンタサイクル(一日500円)を借りて登城。レンタサイクルで家紋マグネット、と戦国歴史館の割引券(二割引き)をもらいました。江のふるさと館から番所まで行ってくれる小谷城バス(500円)が便利ですが歩いて登城しました。
ふるさと館からのバスは2011/12/5で終わりのようです。今後もバスはあるようですが激減する模様です。最悪タクシーで行けますが。。
番所→本丸→京極丸→山王丸と向かう(歩いて片道1時間半以上??)
歩くとかなりつらいです。上からリタイヤした人々が下りてきます。バスを使わなかったことを後悔しました。結局、今日あと3城控えてるため、番所までも行けず討死・・・
次回はバスを使おうと思いました。歴史館でスタンプを押印(240円也)

レンタサイクルで応募用紙に記入して帰ったら、後ほど、せんべい、お菓子、佃煮、近江牛カレーなど3000円相当の品々が送られてきた。「江賞」当選!!
10段階評価:交通難度 8 難攻度 8 縄張 5
石垣 3 建物 1 城下 2 総合 ★★★☆☆累計遠征費用 +3000円 約32000円
●2011年11月27日登城 松シンさん
30城目
●2011年11月26日登城 みつまるさん
北陸自動車道の長浜ICを降りて走ること15分、小谷城跡の麓へとつく。大河ドラマを受けて小谷城戦国歴史資料館なる観光スポットが用意されていると聞いていたので、それを目指して行ったが、小さな建物にわずかな展示物しか用意されていない粗末なものだった。城郭の遺構は眼前に迫る小谷の山の尾根を伝うように残されているらしい。もっともそれを全部見ていては、今日の予定はとても消化しきれない。わずかな散策と、100名城スタンプを押印して、小谷から次の目的地、長浜城へと向かう。
●2011年11月26日登城 ゆう&みかさん
大河ドラマ江浅井三姉妹博覧会ツアーを利用して登城。
長浜駅から専用バスが巡回していた。
ついでに長浜城も見学。

2012年8月12日
前回は時間がなくスタンプのみで登城しなかったため、再び訪問。
ふもとのバス乗り場に着いたのは午後4時5分。 最終バスは5分前に発車してしまっていた。 山城なので徒歩で上ると往復に3時間近くかかると言われ、再び登城を断念しそうに。 ところが、バス乗り場にいるガイドさん達が親切で、作業用の車で上まで送ってくださった。 おかげで、最終バスのツアーグループに追いつくことができ、興味深い話も楽しませてもらえました。 小谷城は建物は残っておらず、野面積の石垣があるだけだけれど、ガイドさんのお話と親切のおかげで印象深いお城になりました。 また行きますね!
●2011年11月25日登城 あーちゃんさん
51城目!
2泊3日滋賀・兵庫城めぐり紀行最終日。
彦根を昨日同様に7時過ぎに出発。姉川古戦場を見学後に登城。この日は天気が悪く、小雨が降りかなり寒い(気温5℃・・・)。そのせいもあると思うが、ほとんど人がいない・・・。一人で小谷山を登り始めたのだが、雨は強くなってくるわ、寒すぎるわ、薄暗くで怖いわでかなり心細かった・・・。
何とか本丸跡にたどり着いたが、もう少し先があるのではと思い、恐怖感を何とか押し止め先を行く・・・そうしたら大石垣を発見!来ておいてよかった・・・。
帰りは別ルートで恐る恐る下山。早朝で天気の悪いときに行くべきではないと実感・・・足とかくじいたら誰も助けに来ないだろうなー・・・恐ろしい・・・。
この後小谷城戦国歴史資料館でスタンプゲット。とてもこじんまりとした資料館だった。また、大河ドラマの影響で博覧会を開催されていたが、入場料を別途取られるので入らず。
長浜城に立ち寄ってから東京の自宅へ7時間かけて帰宅。体力的にかなりきつかったが、かなり有意義な城めぐりとなった。来年中に75城まで制覇を目指す!
●2011年11月24日登城 うまのうーちゃんさん
第二十城
●2011年11月23日登城 楓橋夜泊さん
ガイドバスにて登城。偶然ですが「江」班でした。
恐ろしく混み合っていて、次々に来る団体に押されるように見学しました。
通常は山城などに興味を持たなそうな人たちばかり、さすが大河ドラマの影響ですね。
ゆっくり山城を探索したい方は、落ち着いてからが良いでしょう。
●2011年11月23日登城 くまごろうさん
初登城。江博開催期間中の登城でした。番所跡までバスで行き、約1時間でしたがボランティアガイドの説明で楽しく散策できました。
「琵琶のうみ」もきれいに見えました。
●2011年11月23日登城 チャーチャさん
大河ドラマ『江』が放映中だったので、大混雑だった。
「小谷城戦国歴史資料館」が出来ていた。
●2011年11月19日登城 みどりさん
54城。
●2011年11月17日登城 やろうさん
小谷城バスに乗り本丸までガイド付で行き、そこから先は別行動で山頂の大嶽城跡まで登山してきました。最高の天気で景色もよく良い運動になりました。所要時間は戦国歴史資料館込みで3時間ぐらいでした。少なくとも山王丸の大石垣までは見ておくべきでしょう。
●2011年11月15日登城 旅人さん
中国地方のお城を回った帰途、滋賀県で行ったことがない小谷・安土・観音寺を回りました。大河ドラマの影響で、雨模様にも関わらず、大変な人出で、大分待った後、シャトルバスに乗り、ボランティアガイドさんに案内していただきました。シャトルバスの乗り場の傍でスタンプに捺印。
●2011年11月14日登城 ryoxxさん
子供が小さいので登城は断念、ブームが落ち着いたらまた行きたいです。
●2011年11月14日登城 アユとお城さん
JR長浜駅より循環バス、登城口より山王丸まで70分、そこから大嶽城址まで20分。
浅井3姉妹博覧会をしていたので結構観光客が多い。
2年ぶり2度目ですが山の傾斜は結構きつかった。
●2011年11月13日登城 やすひろさん
浅井三姉妹で多くの観光客がいました。
●2011年11月12日登城 つらつらわらじさん
◆53城目(初登城)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の1城目

【スタンプ押印場所】小谷城戦国歴史資料館
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(河毛駅より徒歩)
【施設料金】小谷城歴史博物館300円

・ガイド付きは、「江・浅井三姉妹 博覧会」開催中の今のうちと思い訪問を決意。
・河毛駅を降り約25分をかけ歩き、まずは江博の会場に向かい「小谷バス」に乗車
 定員の半数強のグループが一緒の為、どうしてもそちら向けの説明になりちょっと
 残念でした。
・ガイド終了後は、グループとは本丸で別れ、山王丸まで行きました。
・運良く空きがあり、下りもバスに乗車することができました。
 (翌日に観音寺城、安土城を回ることを思うと体力を温存できて良かったです)
・戦国歴史資料館は、皆さんのおっしゃるとおり300円は高いと思います。
 展示のうち曲輪復元説明図と同じ?ものは、河毛駅コミュニティハウスで購入
 (350円)可能です。
●2011年11月12日登城 doriさん
【21城目】
彦根城で丸々1日使う予定だったのが、
意外と時間が余ってしまったので小谷城へ直行!

まず歴史資料館でスタンプGET。
資料館は…、そんなに覚えてない。
ってことは大したことないのかも。
ただ城跡行きマイクロバスの乗り場が資料館からえらい離れてる!
最終のバスのギリギリの時間だったので焦ったぁ。
乗客は老若男女問わずいる感じで、さすが大河ドラマ効果と思いました。

城跡手前でバスを降りて、解説を聞きながら集団で移動。
やっぱ山城だから、お年寄りの方はキツそうでしたよ。
印象的なのは浅井長政の自刃の地。
ここでどんな気持ちで自刃したんだろうってしみじみ思ってみたり…。

解説のボランティアのおじさんが案内しつつ見て回ったけど、人によりけりかなぁ。
別のグループの解説の人の方がよさげでした。
●2011年11月11日登城 まさみこさん
滋賀県の城制覇のための1泊2日の旅。
米原から長浜へ行き,そこから博覧会バスにて江のふるさと館へ。
通常ならそこから出発の小谷城バスがあるところ,この日は悪天候により運休。
そのため,追手道より徒歩で登城しました。
本丸跡までの登城でしたが,石垣や長政自刃の地等を見ることができ,
頑張って登った甲斐がありました。
●2011年11月8日登城 issyさん
江 ゆかりのお城
●2011年11月5日登城 じゃいさん
独りで。車にて
●2011年11月5日登城 きみぞうさん
日没時間が近かったのでスタンプのみ。
●2011年11月3日登城 茶太郎2ndさん
18城目

長浜駅からシャトルバスで小谷・江のふるさと館へ移動。そこから小谷城の番所跡までのシャトルバスにて小谷城へ登城。しかし、この日は人が多くて小谷城番所跡へ行くシャトルバスも満員で1時間ほど待たなくてはなりませんでした。また満員のためガイドから外れて本丸より奥に行った場合、満員のシャトルバスに乗れないので歩いて下山しなければならない状況でした。

私が属した班のガイドは本丸跡まででしたが、ガイドの人のガイド内容によっては本丸より奥に行けるようでした。実際私の属した班と同時に出発した別の班は大堀切より先に行っていました。

下山後、小谷城戦国歴史資料館にてスタンプを押した後シャトルバスにて長浜駅に戻り、翌日の彦根城登城のために4日前に宿泊した彦根駅前のホテルに宿泊しました。
●2011年11月3日登城 みさき&かずやさん
8城目 小谷城 NHK大河ドラマお江で脚光、資料館がきれいになってた。逆にイベント中なので、以前行けた城内の駐車場まで行けなかった。(残念)
●2011年11月3日登城 かずやみさきさん
大河ドラマ「お江」の舞台として盛り上がる小谷城跡。資料館でスタンプを押してから、展示物で小谷城の歴史を学ぶ。
●2011年11月2日登城 らんらんさん
小谷城戦国歴史資料館でスタンプを頂きました。ボランティアの人が説明している団体の後ろで聞いていましたが、凄くためになりました。人間関係が良くわかりました。登城は3時間かかるということなので今回はパス。
●2011年11月2日登城 ひこじろうさん
大河ドラマも終盤ですが、おそれおおくも姫様とツーショット写真、頂きました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。