トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3499件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2012年4月9日登城 芦屋のボンボンさん
大阪からの新快速が遅れたため、徒歩で「戦国歴史資料館」へ
スタンプをゲットし、いざ登城。殆ど登山。
30分を掛けて本丸跡へ。桜馬場跡から竹生島がきれいに見えました。
●2012年4月8日登城 たけべえさん
特になし
●2012年4月8日登城 とみーさん
河毛駅より徒歩で移動。資料館でスタンプを押した後に登城。

番所跡までの坂が急でバテた。道中には、いくつもの曲輪が配置されており、まさに難攻不落の城と感じた。本丸〜山王丸〜六坊跡まで進んだが、大嶽城跡まで600mの看板があり。時間も遅かったのとバテたので、清水谷経由で下山。

道中に休憩所もなく、自販機もないので特に夏場は注意。あと「熊に注意」の看板あり。お気をつけて。
●2012年4月8日登城 kumaさん
登城時間が遅く博物館のみ
●2012年4月8日登城 たむさんJJさん
ガイドさんの説明がわかり易くて、
とっても良かった。
私は、このガイドさんの
おかげで城めぐりに はまりました。
●2012年4月1日登城 ひろさん
ちょっと雨 残念。空からみたいですね
●2012年4月1日登城 さちほさん
23:雨の為、城跡には行けず。歴史資料館のおじさんがいっぱい説明してくれる。
●2012年3月31日登城 あいすんさん
41城目。

自宅から車で行きました。高速道路では前が見えないくらいの大雨でどうなることかと思いましたが、到着するころには小雨になっていました。

ご当地鍋?のとりやさい鍋をいただいて、午後から戦国歴史資料館へ。スタンプを押し、いざ城跡へと思いましたが、雪も残っており、天気も悪いので行けないということで断念。またの機会に行きたいと思います。

このあとは長浜城へ行きました。
●2012年3月27日登城 みんちゅうさん
時間がなくて山上まで登れず(T_T)、スタンプだけゲット。ぜひ次回リベンジしたい。
●2012年3月26日登城 susancさん
町の人も親切で循環バスの方が歩いている私を探して乗せてくれました。城も相当良かった!
●2012年3月26日登城 タムタムさん
52城目。
天守なし。曲輪、土塁、空堀、石垣。
JRにて河毛まで行き乗り合いのマイクロバスで戦国歴史資料館へ。24日より戦国大河ふるさと博開催中でした。バスでは100城のスタンプ帳を持った親子も一緒で、その後本丸まで一緒でした。
資料館でスタンプ押印後、徒歩でガイドセンターへ行き、そこからボランティアガイド付で番所跡までシャトルバスで上がり、御茶屋-御馬屋-桜馬場-首据石-大広間-本丸と見学して、他の方と別れ、大堀切-中丸-京極丸-小丸-石垣-山王丸までは行きました。
当日はあいにく、雪模様で足元が悪かったのでここから先は行かず引き返しました。
各曲輪は連郭式に配置されていてやはり下から攻めるのはかなり厳しそうです。
大堀切、山王丸の石垣が見れて良かったです。
本丸以降で会ったのはカッパを羽織ったおじいさんだけでしたが、下から1時間で上がってみえたという健脚の方でした。
帰りに赤尾屋敷に寄り、番所跡からシャトルバスで下りました。
紅葉の小谷城にも訪れてみたいです。
スタンプは戦国歴史資料館にて、シャチハタ式で良好です。
●2012年3月26日登城 すだっちさん
<56城目>
北近江を統治した浅井三代が誇る
戦国有数の巨大山城−小谷城。
清水谷にある戦国歴史資料館から
追手道で金吾丸、番所、桜馬場、
本丸と登りましたが、今でも
雪が残り、革靴ではかなり厳しく
誤った選択で痛恨のミスでした。
特に、長政が自害した赤尾屋敷跡
への道はかなり狭く、雪で滑落の
危険性があった為、断念。
本丸へ登るのでギリギリなので、
その先の京極丸や大嶽城跡は
雪がない季節にリベンジします。
「長浜戦国大河ふるさと博」が
開催されていたので、戦国バスを
使って、浅井歴史民俗資料館や
長浜城を廻りました。
賤ヶ岳や竹生島も開催されてる
ようなので、これも次回に。
●2012年3月26日登城 yokokaeru(城好き)さん
観光キャンペーン中で、無料ガイドさんが案内してくれた。山城から、姉川など歴史の舞台が広がっているのが一望できる。こうした景色を見ながら昔に思いをはせるのは何とも楽しい。
●2012年3月25日登城 ここさん
雪がまだ残っていて、登城中も雪が降ってきました(>_<)
大変だったけどいい思い出になりました。
地元の方に途中から車に乗せていただいて本当に助かりました!!
●2012年3月25日登城 なぎさん
戦国歴史資料館にスタンプがありました☆
館内の人がとっても親切でした(*´∀`*)
●2012年3月24日登城 zipさん
026
●2012年3月18日登城 タンりんさん
40城目。

彦根城を後にして、ブームの下火?去った??小谷城へ。
小谷城戦国歴史資料館で、スタンプをゲット。
シャチハタで、若干濃い目・・・少し滲みましたが良好です。

資料館も見学しましたが、小谷城のジオラマはなかなか興味深かったです。
その後、ハイキング・・・へは行かず。
機会があれば、本丸までは行きたいですね。
●2012年3月18日登城 クロカン野郎さん
安土城跡→観音寺城跡に続き登城する

ブームが去ったせいか休日なのに歴史資料館の
駐車場はガラガラ 資料館で説明を受け本丸経由
大嶽城跡でグルッと一周することに

案内図で確認しながら記録写真を撮り早足で…汗ダラダラ
大嶽城跡側の尾根から小谷城跡を眺めると廓の様子が良く判る

案内図が汗でクシャクシャになったため資料館で再度貰った(感謝)
全行程約1時間30分 スタンプ良
●2012年3月11日登城 DENVERさん
小谷山の中腹まで車で行き本丸、山王丸、大石垣、六坊跡等と順に周り、小谷山山頂の大嶽城跡と小谷山の三角点を見学後下山しました。所要約1時間40分、六坊跡、山頂には残雪有り。歴史資料館でスタンプをゲットして退却。
●2012年3月11日登城 きーさんさん
7城目!
滋賀県の城を1日で登城予定?(小谷城、彦根城、安土城、観音寺城)
戦国歴史資料館でスタンプを押し、係りの人から小谷城跡を歩くと2〜3時間くらいかかると聞き、その計画は断念。
でもせっかくなので、そこから車で10分ほど走り、本丸跡、山王丸まで30分ほど歩きました。
岐阜城もそうですが、こんな山の上に城を築いた戦国の人はつくづくすごいの一言です。
●2012年3月11日登城 恵太郎さん
河毛駅でレンタサイクルをしてまずは資料館でスタンプを押す。資料館は300円も取られる。タダでもいいくらいの内容。その後は徒歩で本丸跡まで登山。まさに登山だった。この時期なのに半そでになって登った。横の道路を走る車を羨ましく思いながら登った。
●2012年3月11日登城 暴れん坊さん
城の原型はほとんど残っておらず、小さい山のミニハイキングといった感じ。
クマ出没注意、カモシカをクマと誤認しないように、といった看板が出ていたのが
笑えた(笑)。

小谷城戦国歴史資料館でスタンプをゲット! 入場料300円で私は一応
入場したが、入場料を払って入場しなくてもたぶんスタンプは押せると
思います。 展示品はそれなりにコンパクトにまとまっており、悪くはない
ですが、特に見る必要なないような感じです。
●2012年3月10日登城 MINI太さん
28/100城目。

滋賀県内山城攻め3/3。
まず、資料館にてスタンプを押印。状態良好。
そのまま車で番所跡までショートカット。3か所目で徒歩は厳しい。

最近まで大河のために賑わっていたらしいが、今日は穏やかなもの。
ゆっくりと山王丸まで散策。キチンと案内板等も整備されており、非常に勉強になるし、イメージを膨らませて楽しみながら回れた。
京極丸を取られたらやっぱり厳しいなと想いをめぐらせてみたり、長政自刃の地である赤尾屋敷跡では少ししんみりしたり。
特に、本丸と中丸の間に造られた大堀切は必見だと思う。

ただ、山王丸から六坊跡→大嶽城跡までの道のりについては、雪が多く残っていて滑るし、ぬかるみがあるし、非常に難航路状態だった。
なんとか大嶽城跡まではたどり着くが、結局、福寿丸と山崎丸は断念。

侮りがたし、湖北の山城。
●2012年3月10日登城 おーちゃんさん
2回目の登城でスタンプおせた! またゆっくり登りたい(≧▽≦)
●2012年3月10日登城 ★★サルト★★さん
JR河毛駅からレンタルサイクル。
3月に登ったがまだ山頂にはしっかり雪が残っていた。
途中の道も分かりにくく、木が倒れていたため、
迷子になりそう(涙)
残っているものも少なくて、残念。
●2012年3月4日登城 Markyさん
昨年は地震の影響等でどこにも登城できず、
本日ようやく登城できました。

タクシーで中腹まで登り、六坊から清水谷経由で下りて
資料館でスタンプ。
まだ奥の方は残雪があるので山王丸で引き返した方がよいかと。
(ヘタすると雪に足がハマる)

この後朝鮮人街道を鳥居本から能登川まで歩きました。
佐和山城は登城せず。
佐和山の朝鮮人街道大切通し(廃道)は雨と激藪のため断念(トンネルで迂回)
●2012年3月4日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん
第46城目

中世の山城でかなり防御力に長けたお城だと思いました
最寄りの駅は河毛駅ですが、小谷城まで徒歩でも20分ぐらいです。
歴史資料館にスタンプがありますし、展示物もコンパクトに揃ってて興味深かったです。
浅井三姉妹はこの城で産まれ育ったのですね、感慨深いです。
●2012年3月3日登城 英虎さん
本日の城廻り4城目。
資料館閉館時間の5分前、16時55分に何とか辿り着いてスタンプゲット。

そこからバイクで小谷城跡に登りました。
バイクを停めたところから本丸までは歩きで400m。
彦根のような綺麗に積まれた石垣、芸術的な天守閣も好きですが、
私の場合、実用(実戦)を重視した野暮ったい石積みの城郭の方がワクワクします。
(もっと言えば土塁の城(要塞)も大好きです)

小谷城から見る琵琶湖の夕陽。
お市の方も長政様と一緒に見たんでしょうね。
●2012年3月3日登城 岩ちゃんさん
29城目。
●2012年2月28日登城 しゃむさん
16城目・小谷城
滋賀県一城目。最寄り駅の河毛駅から歩いて小谷山へ。登山口がどこか少し迷いましたが、無事見つけ本丸まで歩いて登りました。途中雪が積もっていて危ない道もありましたが本丸まで登ることが出来ました。疲れましたが、本丸の石垣を見ることができたので満足です。景色も晴れていたので最高でした。
戦国歴史資料館は火曜日で休館なので、河毛駅から西に少し行ったらある長浜市役所湖北支所でスタンプを押させて頂きました。
●2012年2月25日登城 n_k.uさん
1城目

スタンプは、小谷城戦国歴史資料館にありました。
●2012年2月25日登城 ぼでーわいさん
15城目。
●2012年2月19日登城 はるはるさん
 
●2012年2月9日登城 勝鹿北西さん
意外と山道が難で疲れるが城跡まで行けば疲れが取れた。
●2012年2月6日登城 まさかずさん
彦根を基点に1泊旅行。ものすごい雪でした。
●2012年2月1日登城 あやさん
あとで。
●2012年1月28日登城 2(ryさん
雪のためスタンプだけゲット。。
資料館(300円)には入りましたが暖房が入ってなくて寒かったです。
駐車場は無料でした。
●2012年1月15日登城 正当なる預言者の王さん
1/100
【交通手段】
東京より車で。3時に出発し番所跡には8時半過ぎに到着。途中SAで3度の小休憩あり。
長浜ICを降りてからは15〜20分ぐらい。

【天気・混雑状況】
くもり。積雪あり(車道は除雪)。日曜だったが、朝早いせいか誰もいない貸切状態。

【注意事項】
番所跡の車の停車スペース(無料)は狭い。混雑時はどうするのかと疑問に思う。さらに番所跡まで登る山道も道幅が狭いため、デカい車の人は注意。あとクマとスズメバチに注意の看板があり、場所としてけっこうハードな印象を受ける。

【スタンプ】
小谷城戦国歴史資料館にて。シャチハタ式だが、強く押しすぎて乾くのに時間を要した。

【感想】
積雪により足場が悪いため、今回は本丸跡まで。こんな所に城を建てた浅井氏と、それをわざわざ攻め落とした信長に敬意を表しつつ、空気のおいしさと、山から見下ろした薄霧の景色にテンションが上がる。この後、長浜城へ。
●2012年1月13日登城 おぎさん
1月の登城だったので、当たり前に半分雪に埋もれていました。大河ドラマ「江」が終わってからだったので、なんとなく淋しさが漂っていましたが、もしかしたら今はもっと淋しくなってるのでは。雪のせいもあり中途半端な登城だったので、いつかまたしっかり見に行きたいお城です。
●2012年1月8日登城 松下信之さん
まさに山登り。
●2012年1月7日登城 ひろさん
8城目。
積雪があるなか山に登るも途中で断念。
●2012年1月3日登城 くにぽんさん
20城目
●2012年1月2日登城 K@⊂((・⊥・))⊃さん
スタンプ設置場所の小谷城戦国歴史資料館は1月4日までお休みという事で、長浜市役所の湖北支所でスタンプを押してきました。
小谷城戦国資料館がお休みの時は湖北支所にスタンプを置いていらっしゃるそうです。
と言っても、市役所も一応お休みですので、西通用口にてインターホンを押し、宿直の職員さんに対応して頂きました。
スタンプの印影、インク量、共に良好でした。
また、市役所にあるパンフレット類も頂きました。職員さんありがとうございました。
小谷城は、等高線入りの地図が存在します(一枚のプリントです)。等高線の混み具合と地形を見て…登城は風が強く、雨みぞれ雪な天候不順でしたので断念。
あの資料館から見て右方・前方・左方にそびえる山の稜線沿いにあるなんて…。登りたかったなぁ。
車で本丸跡近くまで行けるらしいのですが、資料館への道とは一本別の道の様子。
また改めて挑戦したいと思います。
●2012年1月1日登城 マルさん
日付適当
山城はしんどい
●2011年12月29日登城 ひろ&ひろさん
雪景色の小谷城も大層趣があります。
●2011年12月29日登城 宇喜多弘福さん
雪で 雪で・・・。
●2011年12月24日登城 シュヴァイツァー伍長さん
66城目
大河ドラマも博覧会も終わったので、これでゆっくりと城跡を散策できると思って来たのですが、この日は北から寒気が流れ込んできたため雪が降っており、着いた時には数センチ積もっていました。
以前登ったことがあるし、流石にこんな状況で山に入るのは自殺行為と判断して資料館を見学した後で長浜城へ行くことにしました。
スタンプを押す時、寒さで手がかじかんで上手くいきませんでした。しかも再トライの時に寒さで脳の働きも鈍っていたのか上下反対に押してしまい、わけがわからない事に。
大河ドラマ効果か以前よりも建物が立派になっていた資料館で浅井家三代の肖像画を見たのですが、二代目の久政の画像から抱いたイメージは無能というより頑固者でした。
三枚目の写真は織田軍が小谷城包囲の際に砦を築いた虎御前山ですが、小谷城本丸からは1.5キロほどしか離れていません。
●2011年12月24日登城 t_yさん
12
●2011年12月23日登城 hataさん
■100城の45城目(初登城)
☆二泊三日滋賀・三重城攻めの4城目(1日目)
【移動手段】車:観音寺城から30km程度、約1時間
【駐車場】番所前駐車場(無料)10台ぐらい可
【スタンプ】小谷城戦国歴史資料館○
【天気】曇り
【印象】☆☆ 雪で番所跡まで
【お土産】なし
【食事】なし
【同行者】姫、息子、犬(柴)
【他】雪もやみ、資料館から番所跡前駐車場へ車で向かう、その先は積雪です。 すれ違う車もなく駐車場は1台のみで出会った人は1組のみでした。 『江まつり』のまさに夢のあと、落ち着いた静かな谷に戻っていました。 その後、長浜城歴史博物館○→三重県の宿(湯の山温泉)に向かう。
雪のために登城は冬山用の装備が必要です。 一日に5城踏破(安土城、観音寺城、彦根城、長浜城)巡ったのは初めてでした。 次回リベンジします。とりあえず滋賀100名城4城制覇です。長浜へ向かいます。
【柴犬のクウ】宿への移動が長いワン!
●2011年12月18日登城 fumiakiさん
小谷城戦国歴史資料館で押印。雪で登城は断念しました。
(2016年4月29日 二回目登城)
山王丸まで登りました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。