トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6808
名前与左衛門
コメントお城巡りが大好きです。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2011年5月14日
ここが全ての始まりでした。
函館は色々と勉強になります。
北前船の存在は知れば知るほど面白いですよ。
そして函館といえば朝市とビールも格別です!!
松前城
2011年5月15日
ここの受付で100名城の存在を初めて知りました。
春は桜。夏は魚とお祭り。秋は冬支度前の紅葉。冬は未訪のため不明…。
料理では道の駅で味わえる数々の料理は海を目の前して、
また壮大な北前船の存在と共に楽しめて格別です。

一度、木古内に戻り咸臨丸を見て、バスで江差に行けば開陽丸、江差追分も鑑賞できます。
ちなみに木古内では『焼きそば弁当』これが一番オススメです!!
小田原城
2011年5月28日
雨が降ったり止んだりの合間に登城しました。
駅からは歩いて向かうのですが、公園に入ってからが坂があったりで苦戦しました。
入城してキツイキツイ階段を昇りきるとお土産屋さんがあります。
お土産屋さんの店主が殿様に見えたのが印象的でした。

また近隣には二宮尊徳の資料館もあり、こちらも勉強になりました。
帰りは小田原駅ビル内にてお土産にかまぼこを購入して帰りました。
水戸城
2011年7月15日
東日本大震災の影響で復旧工事中でした。
スタンプは平日は弘道館入口前事務所の料金所にて頂戴できます。
なお土日は水戸駅構内にある観光協会とのことです。

弘道館は水戸藩校として建てられた施設なのですが、
あいにく大地震の影響で立入禁止でしたので、別途、改めて伺いたいと思いました。
ちなみに梅の季節になると梅まつりなども開催されます!!
※後日改めて編集します
根室半島チャシ跡群
2011年8月12日
ここでは「根室歴史と自然の資料館」にてスタンプを頂きました。
この資料館ではなかなか目にかかれない電話交換士がいた時代の機械や、
周囲の生態系も知ることが出来ます。
肝心のチャシ跡ですが原住民の当時の生活を知ることが出来ます。
料理としてはやっぱり花咲ガニですが、根室駅前で食したカニは格別でした!!
弘前城
2011年8月14日
炎天下のなか登城しました(初の現存12天守)。
夏はヘビや蚊にも注意しながら登城となりますが、
歴史の重みは1歩踏み入れるごとに体験できます。
また近隣の資料館ではねぷたの勉強も出来ます。

日本酒がいける方は前日入りして津軽三味線とともに一杯はお勧めです!!
久保田城
2011年8月15日
暑いさなかでしたが秋田県立博物館にて鑑賞後に登城しました。
ここは公園の一角でもあり蚊が多かったことが記憶に残りました。
冬場に行けば強豪・佐竹氏の歴史とともにきりたんぽ、いぶりがっしょ、はたはたといった郷土料理も味わえて知覚、視覚、味覚を養えると思います!!
根城
2011年8月15日
秋田から電車で夕方に到着しました。
八戸と本八戸は近くて遠く結局は八戸からタクシーで行きました。
根城の周囲を流れる河川から当時の地形などを連想するとまた楽しくなります。
そして料理ですが魚介類は豊富です。
冬場でしたらせんべい汁やいちご汁と一緒に郷土料理を楽しむとまた格別です!!
忘れてました!八戸ブルワリーは家族で行っても美味しい料理が楽しめますので良かったです!
松代城
2011年10月7日
この地は歴史と美術、双方を知ることが出来ます。
歴史については言わずと知れた真田の地で、
近くの真田宝物館では真田家系や美術品も鑑賞できます。
長野駅からバスで行くことになるので、帰りは言わずと長野市内で信州そばを嗜みました。
時間があれば戸隠温泉や長野電鉄で湯田中温泉もオススメです!
松本城
2011年10月8日
漆黒の城郭です。歴史的なお話は割愛します(理由は後述します)。
オススメとしては公園内の資料館です。ここでは戦国の歴史だけでなく、
地域の生活も知ることが出来て非常に良かったです。
また前日宿泊して馬刺しなどを嗜むのもいいかと思います。
ほかにも少し足を延ばして安曇野へ行くとワサビ園で本場のワサビ料理も堪能できます。
美術ではいわさきちひろ美術館も良かったです!!

最後にこちらのお城ですが時期と時間を見極めて行くことを強くオススメします。
秋口は登山シーズンもあり11時頃は下山一行とも時間が重なります。
この集団と一緒になると大きなリュックで階段から落とされる恐れもあります。
(たまたまにしても、このハイカーの行為でトラウマ&歴史どころじゃなくなりました…。もう少しマナーについて運営側も周知してもらえるといいのかなと…)
高遠城
2011年10月9日
早朝にJR(電車)にて松本を出てJR伊那駅からバスで乗り継いできました。
春は桜が素晴らしい城跡公園です。いつの季節でも当時の城域を読み取ることが出来ます。
またスタンプのある高遠町歴史博物館の一角には大奥でお馴染み江島囲み屋敷があります。
当時、江戸から高遠に来た江島の状況がどこか感じられます。
ほかにも高遠そばのルーツ地でもあり、街並みも落ち着いた景観で良かったです。
グルメですがJR伊那駅近辺でのローメンはお勧めです!
武田氏館
2011年10月9日
高遠城から電車にて甲府へ来ました。
ここの地は甲府城とセットで見るのが一つですが、
スタンプのある宝物館では武田一族のことが宝物から読み取れ、
またパワースポットということで神聖なパワーをわけてもらった感覚になります。
甲府城
2011年10月9日
武田宝物館と同日に登城しました。
こちらは甲府駅前にありますが、あいにく再開発工事やらで回り道が多くて、
つくづく歩いたのだけが印象です。
ただスタンプのある櫓から見る街並みは格別です。
そして料理は甲府駅前にてほうとうが楽しめます!
余談ですが時間がある際は石和温泉、近隣の県立博物館、ならびにインター近くの信玄餅工場もオススメです!!
金山城
2011年11月6日
東武鉄道・太田駅から簡単に歩きで行けると甘く見てたら坂がたくさんで痛い目をみました。現地ですが非常に整備されており近場なら何度も当時の状況を連想したく通いたい城跡でした。

お車で時間がある際は新田氏の歴史などが各所の資料館で知れるので勉強できるかと思います。お子様連れの際は近隣にこどもの国と呼ばれる公園もあります!

料理関連では太田やきそば、上州名物・焼きだんご。ほかには駅近辺ではスバルの街だけあってスバルのお菓子も売っております!!
箕輪城
2011年11月12日
ここは高崎市ということで観音様も見ようと行きました。
ところが市街地から離れていたので優先して行くと、
観音様は逃してしまいました。

かわりにJR高崎問屋町駅前のダルマ大使というラーメン屋さんにて、
ラーメンを食べてきました!豚骨系で麺は極細の本格的で良かったです!!
二本松城
2011年11月19日
白河小峰城のあとに行きました。
こちらの地も地震による爪痕が残っており、立ち入り禁止が非常に多く天守までは行けませんでした。
スタンプは手前にある図書館を併設した資料館にて頂戴できます。
またゆっくりと来てみたいと思いました。
白河小峰城
2011年11月19日
一挙に福島県内のお城を車を利用して行きました!
3月に起きた東日本大震災の影響で城壁が崩れ登城は出来ませんでした。
スタンプは周囲に位置する白河集古苑という資料館にて頂きました。
同資料館では結城氏にまつわる資料や松平定信のことも少し触れられています。

料理では白河ラーメンが近隣に点在しています。
会津若松城
2011年11月19日
福島県を一日でまわった最後は会津若松城です。
ここはかの戊辰戦争でも話題になる、白虎隊でもおなじみの城郭です。
松平時代のことばかりを先入観で行きましたが、実際には蒲生氏郷時代のことも詳しく残っております。
時間のある際は街並み散策もお勧めです。
そして料理は会津武家屋敷という施設に近い場所にて郷土料理を味わいました!
佐倉城
2011年12月4日
佐倉市にある国立歴史民俗博物館とあわせて行って来ました。
国立歴史民俗博物館では全国の資料館で発行された図録も販売されており、
展示内容と匹敵する量の多さに驚きました。

佐倉城跡は広大な城跡であったことがわかりました。
街並み散策も時間があればお勧めです!!
料理関係はやっぱり駅前の某餃子チェーン店でした!!
足利氏館
2011年12月10日
念願の足利学校へ来ました。
観光客で常に混雑しておりました。
施設については皆様のとおりですので、お勧め情報を!!
スタンプのあるお寺ですが閑静ですが非常に歴史もあり、
また売店のスタッフの方も気さくで良かったです。

街路時にある喫茶店では時間を忘れさせてくれるくつろぎも頂戴しました!!
山形城
2012年1月7日
ここは伊達政宗が活躍した時代に最上氏が権威を強めていた地です。
伊達政宗エピソードから入っていたため、実際の最上氏は代によって
温情もあること知って驚きました。
城公園内にある資料館は相当資料もあって見入ってしまいました。

余談ですが近隣にある美術館はタイガーバームの関わりのある方が建てられた美術館とのことです。ほかにもでん六豆の工場も付近にはあります!!
仙台城
2012年1月7日
山形城をお昼頃に出発して電車で仙台へ到着後、バスで登城しました。
護国神社の境内に位置しており、隣接の資料館では大画面で見る
伊達氏の活躍が面白かったです。

料理は言わずと知れた牛タンですが、仙台駅ビルにある某店の極厚牛タンが非常に美味しかったです!!
盛岡城
2012年1月8日
前日に青葉城のあと、盛岡入りして登城しました。
スタンプは近隣の盛岡歴史文化館にて頂きました。
こちらのスタッフの方々は親切で色々と説明くださり、
当時の街並みを表現したオブジェクトはとてもタイムスリップしたような、
精密さで印象に残りました。
登城の後、バスで原敬記念館にも行って来ました。
政治家・原敬を知ることが出来て、お城以上に勉強になりました!

料理と言えば南部一族の料理やじゃじゃ麺、冷麺があります。
有名なぴょんぴょん舎はもちろんですが、
意外にも駅外の立ち食いそば屋の冷麺がしっかりした味わいで驚きました!!
川越城
2012年3月10日
太田親子の広めた文化など知ることが出来ます。
道路はさんで近隣の川越市立博物館では川越地区の歴史を知ることが出来ます。
少し歩いて時の鐘や街並み散策もお勧めです!
多賀城
2012年3月19日
本来は1月に行くも、スタンプとしては押印できずで、
松島にある「みちのく伊達政宗歴史館」と一緒に伺いました。
スタンプは国府多賀城駅入り口の観光協会にて押印しました。

時間があれば駅反対側にある「東北歴史博物館」オススメします。
色々な歴史を知ることが出来て、また小さなお子さんも楽しめる博物館になっています!
掛川城
2012年4月6日
掛川駅から徒歩10分程度で登城できます。
桜の時期は花見も出来て良かったです。
山内一豊と復元までの話、ほか見どころでは豊臣秀吉の等身パネル。
二の丸美術館も見応えあって良かったです。
ここから西日本城巡りの開始です!
姫路城
2012年4月7日
改修工事中で天空の白鷺にて観覧しました。
工事の苦労ごとなどを知ることが出来ました。
ほかには播州皿屋敷のお菊井戸の話は写真、説明パネルとも詳しく記載されてました。
(改めて編集予定です)
明石城
2012年4月7日
明石駅をおりて明石公園の奥に櫓があります。
特別公開にあたり偶然にも観覧することが出来ました。
櫓の途中には石垣がそのまま残っております。
櫓はやや傾斜のある坂を登った場所にあるだけに見晴らしが良かったです!
赤穂城
2012年4月7日
まだまだこれから復元もされそうな場所で、
櫓観覧後に資料館へ行ったのですが、
事前に資料館を観てから行くと、また一味違ったのかなとも思いました。
(改めて後日編集します)
長篠城
2012年4月8日
スタンプは資料館にあります。
城跡も見所は色々な角度で見ると面白いです。
(後日改めて編集します)
駿府城
2012年4月8日
駿府城公園内にあるお手植えみかんと家康公像は来たという実感がわきました!
(後日改めて編集します)
鉢形城
2012年5月26日
なかなか時間が取れなかったのですが、ついに念願の鉢形城へ。
ここは北条、そして上杉氏の歴史が様々な角度から知ることが出来ます。
電車ですと八高線に乗っていきますので、
高崎からでも、八王子からでも行けますが、けっこうダイヤは慎重に調べることをお勧めします!
寄居駅からは徒歩で約30分ですが、その間、色んな風景も楽しめます!!
江戸城
2012年6月9日
東京駅から有楽町にある某大型ラジオ客の前を通過して、
和田倉門前の売店にてスタンプを頂戴しました。

広大な城壁を見たかったのですが、そこはお預けで、この後、八王子城へ向かいました。
八王子城
2012年6月9日
やや雨降り気味のなか行って来ました。
晴天でしたら散策も雨がひどくスタンプとパンフレットだけ頂き退散しました。
資料によりますと北条氏の話が大きく取り上げられており、
当時の盛況さを伝わり知り得ました。
上田城
2012年7月15日
後程あらためて編集記載します
小諸城
2012年7月15日
近隣の藤村記念館、寅さん会館とあわせて訪れました。
※後日改めて編集します
新発田城
2012年7月16日
炎天下のなか駅から徒歩で伺いました。
堀部安兵衛の銅像には驚きました。
※後日改めて編集します
名古屋城
2012年8月13日
以前、夜に名古屋城公園には来たのですが、
当時は閉園後もあり登城には至りませんでした。
はじめてこの城廻を通して訪れることが出来たことには感謝しております。
バリアフリーがかなり施されていたのが驚きでした。
※後日改めて編集します
竹田城
2012年8月14日
天空の城と呼ばれる竹田城ですが、
登るまでがかなりキツかったです。
※後日改めて編集します
篠山城
2012年8月14日
でかんとまつりの前日でした。
この日の未明には大雨もあり、ハラハラしながら電車で訪れました。
丹波の豆というだけに餡は格別でした。
※後日改めて編集します
彦根城
2012年8月15日
前日に彦根入りしました!
某大型スーパーで新鮮なお寿司を食べることもできました。
さて城域は浅井三姉妹のことをはじめとして、
じっくりと堪能できます。
また琵琶湖を望めたのは良かったです!
※後日改めて編集します
安土城
2012年8月15日
※後日改めて編集します
観音寺城
2012年8月15日
後日改めて編集します
小谷城
2012年8月15日
後日改めて編集します
金沢城
2012年8月16日
前日に金沢入りしました!
新幹線開通へ向けてみょうに開けた駅前に驚きました。
さて登城ですが兼六園とあわせて訪れました。
兼六園を観てから加賀大名の歴史に触れるとまた格別と思いました。
(かくいう当人は金沢城を先に観てしまい後悔した身分です)
七尾城
2012年8月16日
金沢城をあとにして電車で向かいました。
コミュニティーバスで資料館へ行き、そのあと城跡散策をしました。
資料館ではお皿など色々な歴史も展示されており好印象です!
落ち着いた街並みも手伝いゆっくり散策には格別でした。
高岡城
2012年8月16日
電車で高岡駅まで行き、閉館時間も怪しくタクシーで博物館へ行きました!
こちらではかの藤子F不二雄先生の出身地もあり漫画の本が老いてあるのは驚きました。
駅へ戻る際には高岡大仏にも立ち寄りました。
※後日改めて編集します
春日山城
2012年8月17日
過去に春日山は何度か来ていたのですが施設の存在を知らずにいました。
ここを観賞後に春日山城跡散策とすれば越後の虎が駆け抜けた往時を少しだけ触れることが出来ると思いました。
時間があれば親鸞聖人の足跡も辿るのもオススメかと思いました。
※後日改めて編集します
丸岡城
2012年10月13日
深夜バスで福井駅喫茶店にてモーニングを堪能後、バスにて向かいました。
スタンプはお城料金所にて。
公園の一角にあった食堂の蕎麦がかなり美味しそうでした。
ぜひ次回再訪の折には堪能したいです。
※後日あらためて編集します
一乗谷城
2012年10月13日
丸岡城の後、バスターミナルから丸岡駅までバスに乗り、そこから電車を乗継ぎました。
当日はお祭りもしておりシャトルバスが福井県立歴史博物館の前から出ておりました。
スタンプは復元街並みの箇所にて!
驚いたのは白戸家のメイキングシーンがパネル化されていたことです。
言われてみると確かにCMに出ていた風景と感慨にふけりました!
※後日、改めて編集します
岐阜城
2012年10月14日
一乗谷を見た足で福井城などを見て、夜な夜な名古屋へ行き、早朝の電車で岐阜城へ!
駅前からは路線バス、ロープウェイと乗りつぎ、その後、徒歩で5分くらいで登城です!
スタンプは岐阜城料金所にて。上に上がるごとに歴史が面白いように呑み込めて、
斉藤道三を取り巻く環境も知ることが出来て面白かったです。
また時間があれば下山したところにある博物館で改めて斉藤氏の歴史を確認するのもいいかと!
なおここは雨上がりのぬかるみ時や、夏場は蚊やヘビなど危険もあるため、ある程度、安全な策をとって行かれることをお勧めします!
※後日、改めて編集します
犬山城
2012年10月14日
岐阜城のあと、電車で行きました!
こちらは犬山駅からゆっくり歩いて20分程度でお城の入口まで行けます。
スタンプは公園の管理事務所にて頂きました。
登城すると鵜飼いも見れたりと風景も楽しめます。
また帰路では資料館が所々にありますので、時間と相談しながら見てみると更に深い当時の文化を知識として得ることができます。
他にもうなぎ屋さんがあちこちにあるので、(未訪でしたが)お勧めです。
※後日、改めて編集します
岡崎城
2012年10月15日
犬山城のあと、明治村を散策した関係で、岡崎にて宿泊。朝一番で岡崎城へ行きました。
スタンプは入口にあります。
また近くにはメダルの自動販売機もあり篆刻は難易度高の手回し式だったりします…。
さて公園はもとより場内は家康の足跡も展示してあり、徳川家康公を親身に観られる方には
面白く鑑賞できると思います。公園内には家康公の像もあります!
公園から帰路の途中八丁味噌の味噌蔵も見学しました!
岡崎城、また行ってみたいと思いました!
※後日あらためて編集します
山中城
2012年11月10日
夕方の6時30頃に車で訪れました。
北条一族の件を鉢形城や八王子城にて知識として入れておくと、地形を見たとき面白さが一段と拡がります!
(後日改めて編集します)
伊賀上野城
2013年1月4日
鍵屋の辻を散策後、登城しました。藤堂一族とは人情味のある方が多いことを知り驚きました。スタンプはお城の入口料金所にて。
歴史ある数々の展示資料群はじっくりと鑑賞する価値が大いにあります!
じっくり鑑賞しすぎて近くの忍者資料館は見逃してしまいましたが、お時間のある際にはオススメどころです。(芭蕉忍者説と結びつくか否かは各人の印象でしょうが…)。
※後日あらためて編集します
松阪城
2013年1月4日
伊賀上野城のあとに伺いました。スタンプは本居宣長資料館と、歴史資料館どちらでも頂戴できます。
城跡ですがとても整備されていたことが歩いてみると伝わります。
松坂牛で有名な松坂ですが、三井財閥のルーツであったりと色々と歴史あるところで、
また時間が出来たら訪れたいところです。(この後、伊勢神宮へ行くため急ぎ足でした)
ちなみに松阪駅前の駅弁屋にはかの有名なメロディー駅弁もあります!!
※後日あらためて編集します
岩村城
2013年1月5日
名古屋で宿泊して電車で明知鉄道にて伺いました。
スタンプは岩村城歴史史料館にて頂戴できます!
女城主で有名な岩村ですが、ここに至るまでのルーツもここ資料館にて知ることが出来ます。またここまでは駅から徒歩20分程度ですがそこまでの街並みも落着きあり良かったです。
もし時間のある際には電車でもう少し足を延ばした明知では大正村もあり、
少しばかりタイムスリップした昔風情の街並みなど心を休ませてくれます!
※後日あらためて編集します
萩城
2013年4月6日
夜間高速バスにて萩バスターミナルまで。
そこから循環バスにて伺いました!(東京からは遠かったです…)
スタンプは指月公園の料金所にて頂戴できます。
当日は雨気味でしたが非常にしっくりとした感じでした。
また一緒に見られる武家屋敷では当時の萩武将の生活も知ることが出来ます。
他にも指月公園前の萩資料館。少し歩くとある萩博物館、吉田松陰ゆかりの地など、
見どころたくさんで幕末に興味をお持ちの方でしたら間違いなく満足いく観光も出来ます。
萩博物館は偉人紹介を細かく見ていると頭が痛くなりそうな反面、それだけ詳細が記載されており日本の近代産業の礎たちがこの地から巣立っていったというのを、ひしひしと伝わり知ることが出来ます。
※後日あらためて編集します
岩国城
2013年4月7日
前日に萩城のあと、仙崎まで足をのばして詩人・金子みすゞの世界を見学した関係で、
岩国には前泊して朝一番で登城しました!
岩国駅からバスで行き、錦帯橋を渡りロープウェイに乗り、下車後、5分程度歩くと
岩国城に到着します。
スタンプは入口にて頂戴できます!
橋の数々や岩国周辺を活躍した武将の話など色々と知ることが出来ます。
また時間があればロープウェイで下山後、ホワイトスネークや、武家屋敷散策もお勧めです!
※後日あらためて編集します
千早城
2013年8月11日
スタンプは「まつまさ」と呼ばれるお店で頂戴できます。
ひとまず金剛山を目指すと千早城に到着します。
そしてまつまさを探していたら千早城に到着。
城跡散策後にまつまさにてカツカレーを堪能しながらスタンプを頂戴しました!
※後日あらためて編集します
和歌山城
2013年8月12日
南海・和歌山市駅からは徒歩20分程度で行けます。
スタンプは城入口の料金所にて係員の方に申し付けると頂戴できます。
場内は博物館の色合いが強く歴史とともに地域の自然や植物環境も知ることが出来ます。
夏休みも手伝い小学生がたくさんいたのも印象的でした。
帰りは出口を間違えてしまい、JR和歌山駅へ向かうのに一苦労しました。
ゆっくりと落ち着いて見てみたい、そんなお城でした。
※後日あらためて編集します
大阪城
2013年8月12日
修学旅行などでかれこれ3回以上来ているのですが、スタンプラリー後としては初登城の大阪城です。スタンプは料金所を抜けて総合受付にて頂戴できます。
改修が何度とされているだけに、以前の印象とは違う印象を受けました。
こちらは太閤秀吉の城というだけに秀吉関連の資料が多かったことです。
つぎ行くときは名古屋城を見た直後で、どんな価値感で観られるのかなとも思いました。
※後日あらためて編集します
備中松山城
2013年8月13日
高梁駅から小型バスにて駐車場まで行き、そこから徒歩15分くらい山道を登り登城です。
スタンプはお城入口にて頂戴できます。
ここは現存12天守にも数えられるだけに直で見ることで素晴らしさが伝わります。
また館内ではビデオも上映されております。このビデオはお家騒動の話なのですが、
これを見てから岡山城へ行くと色々と勉強になると思いました。
また機会があれば行ってみたいお城でした!
※後日あらためて編集します
津山城
2013年8月13日
ここは歴史もさることながら一二三段の石垣でインパクトあるお城です。
スタンプは公園入口の料金所にて頂戴できます。
またここは街並み各所に歴史やテレビロケ、そして某ロック歌手の出身地など色々と見どころも多く、他にもB級グルメの津山ホルモン焼きそば、列車の回転台など1日中観光しても飽きの来ない街並みです。
藩の庭園であった衆楽園は、ここを見ることで当時の美作国の風情も知ることが出来、津山城へ来たら是非とも一緒に見て頂きたい公園です。
※後日あらためて編集します
松江城
2013年8月14日
場内を囲む行けには亀がいたり、船にて周遊も出来たりと観光にも格別なお城です。
スタンプはお城入口の料金所にて頂戴できます。
当日は蒸し暑く場内も暑かったです。ただ最上階では風も吹きこみ格別でした。
お城の歴史は展示パネルである程度掴めます。
それよりも気になったのは行けずじまいでしたが松江歴史館でした。
あの手この手のアピール手法で集客への努力が伝わりました。
当日はこの後、安来へ向かうため行けませんでしたが機会があれば行ってみたいと思いました!
松枝はお城と共に船周遊もセットがお勧めです!
※後日あらためて編集します
月山富田城
2013年8月14日
松江から安来まで電車で向かい、そこから市民病院方面のイエローバスで向かいました!
はじめにスタンプは資料館にあります(休館日はポスト前にあります)!
山中鹿介で有名なお城です。当日は資料館が休館日でパンフレット、そして周囲の掲示板と城跡散策までしか出来ませんでしたが歴史ある土地にふさわしい地域と何となく感じました。
また安来駅へ戻る途中には安来節演芸館という安来節を知る資料館があったり、安来駅から徒歩15分程度行ったところには安来たたらと呼ばれる和鋼博物館もあったりと、境港の水木しげると一緒に観光でもう一度、行きたいなと思いました。
※後日あらためて編集します
鬼ノ城
2013年8月15日
JR総社駅からタクシーで向かいました!スタンプは鬼城山ビジターセンター受付にて頂戴できます。
景色は格別ですが、それと共に諸説の鬼伝説に基づき色々と連想できる城でした。
明確な説が少ないですが非常に興味深い城でした。
また改めて行ってみたいと思いました!!
※後日改めて
岡山城
2013年8月15日
後楽園と共に訪れました。スタンプは受付にて頂戴できます。
備中松山城で得た知識とともに見学したことで、因果応報という流れは
存在するものと思いました。
※後日あらためて編集します
高取城
2013年8月15日
岡山城のあと、電車を乗り継いで行きました!
近鉄・壺阪山駅から徒歩15分程度で夢想舘という施設があります。
そこでスタンプは頂戴できます。
この地域はくすりの歴史も深かったり、キメラ遺跡もあったりと考古学や民俗史に興味ある方には面白い場所です。
話題を戻して高取城は日本三大山城にも数えられており、頂上では当時の世界を少しだけ感じることも出来ます。
※後日あらためて編集します
二条城
2013年10月13日
秋の紅葉と合わせて訪れました。
スタンプは二条城内のおみやげ売店にて頂戴できます。
ここはかの大政奉還で用いられた国宝・二の丸御殿。
ここが何といってもお勧めです!
この間にてどう感じ取るかは各人異なるだけにお勧めです。
※後日あらためて編集します
鳥取城
2013年10月14日
二条城を見た後、一泊して登城しました。
当日は周囲も工事中などでしたが、まだまだ発掘可能性にも期待が持てた所感です。
さてスタンプは仁風閣にて頂戴できます。
ここは仁風閣について記載しますと、色々な歴史もありますが面白いことに徳川慶喜の弟が職務についてたりします。
また改めて伺ってみたいところでした!
※後日あらためて編集します
広島城
2014年1月3日
毛利氏の築いた別名鯉城です。
スタンプは料金所にて頂戴できます。
休日に行くと櫓も開放されており、本丸とは違った細かなパネルなどが良かったです。
何名かの方が書かれていますがユーカリの木はパワーをもらえるだけに見る価値ありです!
※後日あらためて編集します
郡山城
2014年1月4日
広島から電車とバスに乗りつぎ訪れました。
スタンプは資料館にて頂戴できます。
こちらは資料館を見た後で山城散策がお勧めです。
もちろん途中には毛利元就公の像もありますので写真に収めるのも一つかと!
※後日あらためて編集します
福山城
2014年1月4日
念願の福山城です。
スタンプはお城入口の料金所にて頂戴できます。
こちらはかの徳川家の親戚にもあたり歌舞伎者とも言われた水野勝成公の城です。
復元城ではありますが歴史も詳しく記載されており、また公園には銅像もあります。
鉄道開業により公園は真っ二つなど妙な巡り合わせですが、
じつにまた訪れたいお城でした!
※後日あらためて編集します
津和野城
2014年4月5日
夜行の高速バスにて津和野駅まで。そこからは徒歩約30分程度でロープウェイ乗り場へ。
ロープウェイで約5分。そこから徒歩約10分で城跡で散策できます。
スタンプはロープウェイ乗り場にて頂戴できます。
お勧めは太鼓谷稲成神社や街並み、そして森鴎外記念館と歴史民俗資料館と郷土館です。
忘れちゃいけませんでした!あわや忠臣蔵のような話になるのが回避できたという源氏巻なるお菓子も食べておいて損はないです!
※後日あらためて編集します
高松城
2014年4月6日
津和野城をあとにして電車で香川に入りました。
高松城は駅側にあります。スタンプは玉藻公園入口の料金所にて頂戴できます。
ここは櫓もですが、何人かの方も書かれていますが「ど根性松」にはパワーも頂けます。
また近隣の栗林公園もあわせて時間があるときは見られることお勧めします。
※後日あらためて編集します
丸亀城
2014年4月6日
高松城のあと電車で行って来ました。スタンプはお城入口にて頂戴できます。
当日はお祭りと重なりいくつかの特別編成でした。
歴史もそうですが、桜の時期に行くと非常に素晴らしい城域というのが理解できました。
さすが現存12天守に数えられるお城です。また改めて行ってみたいお城でした!!
※後日あらためて編集します
中城城
2014年5月3日
飛行機を乗りつぎやってまいりました。
前日に那覇入りして沖縄県立博物館にて琉球史をさっと頭に入れてから伺いました。
交通はバスで行きました!バス停からは約20分程度アップダウンを繰り返し到着します。
スタンプは入口の料金所にて頂戴できます。
独特の造りには不思議さを目のあたりにしながら鑑賞しました。
せめて帰路はバス停まででもタクシー使われると多少体力回復するようです!
※後日あらためて編集します
今帰仁城
2014年5月3日
中城城からバスを乗りつぎ、乗りつぎで訪れました。
スタンプはグスク交流センターのカウンターにて頂戴できます。
同センターでは琉球での昔の生活事情が読み取れます。
また今帰仁城では石造りなどに感激とロマンを覚えました。
各所の風景も絶景で良かったです。
ここではサトウキビジュース、そしてパンフレットは購入して損はないです!
さらに時間があれば車で5分(バスで約10分)でかの美ら海水族館もありますので、
鑑賞もお勧めです!
※後日あらためて編集します
首里城
2014年5月4日
沖縄観光で名高い首里城です。
ここは那覇の堅調付近からバスにて30分程度で到着しました。
スタンプは首里杜館にて頂戴できます。
兎に角、団体観光客が多いので最低2時間30分程度余裕を見て観光することお勧めします。
また場内の鎖之間ではサンピン茶が嗜めるのでお時間あればお勧めします!!
歴史もさることながら琉球の広大さを知ることが数々の資料やパネルで勉強出来ました!!
※後日あらためて編集します
今治城
2014年8月11日
かの藤堂高虎公が築城されたと名高いお城です。
ここは本で見ていた以上に実物を見て驚いたのが第一印象でした。
周囲の堀、(資料館として機能されている)櫓群、本丸とどれをとっても驚きと、
好印象しかありません。
なおスタンプは本丸料金所入口にて頂戴できます。
またお時間ある際は今治タオルの販売所テクスポート今治や、日本食研の宮殿工場、
そしてB級グルメの焼き豚卵飯もお勧めです!
ぜひ機会を見付けてもう一度行きたい街並みでした!!
※後日あらためて編集します
松山城
2014年8月12日
加藤清正公が関わりある松山城です。
こちらは前泊して朝一番でロープウェイで行きました。
さすがはこちらも現存12天守に数えられるだけに歴史と壮大さのあるお城でした。
途中の石垣群にも色々と施しがあり思うように進めませんでした(笑)
※後日あらためて編集します
湯築城
2014年8月12日
松山城とあわせて訪れました。
ここは道後温泉に隣接しているので電車もしくはバスで道後温泉まで行けば到着出来ます。
スタンプは湯築城資料館にて頂戴できます。
同資料館はビデオ上映もされてますがガイドの方に説明受けた後で城跡散策がお勧めです。
またお時間ある際は道後温泉、正岡子規記念館。松山城下ですが坂の上の雲ミュージアムや
秋山兄弟生誕地もありますのでお勧めです!!
※後日あらためて編集します
大洲城
2014年8月12日
湯築城、松山城を見た後で電車で訪れました。
ここは復元城ですが非常に新しく2004年に完成したお城です。
スタンプは入口料金所にて頂戴できます。
再現までの道のりも記載されており、お城の素晴らしさをもう一度知ることが出来ます。
また歴史も詳しく記載されており、非常に良かったです。もちろん風景も絶景です!!
ぜひ改めて訪れたいお城でした。
※後日あらためて編集します
宇和島城
2014年8月13日
前泊して朝一番で訪れました。
スタンプは入口料金所に手頂戴できます。
こちらも現存12天守に数えられるお城で、小高い丘にあるお城はある意味、
小ぶりでありながらもお城という貫録を備え持つお城でした。
近隣の資料館を見た後、お城に行きましたが非常に詳しい資料が展示されており、
訪問価値をつくづく満足出来る訪問となりました。
またお時間ある際は宇和島伊達博物館も行かれることお勧めします。伊達氏の足跡も知ることが出来ます。
そして宇和島と言えば鯛めしもお勧めです!!
※後日あらためて編集します
高知城
2014年8月13日
宇和島城のあと電車で四万十川を渡り土佐入りしました。
スタンプは入口料金所にて頂戴できます。
ここは山内一豊公の足跡や地域の成り立ちについて詳細が展示されておりました。
またお時間ある際は飲食ですが、場内でのアイスクリン、ほかにもひろめ市場でのカツオのたたきもお勧めです!!
※後日あらためて編集します
徳島城
2014年8月14日
高知で一泊して朝一番で電車で徳島入りしました。
駅から徒歩15分程度で到着する徳島城博物館にて受付料金所にて頂戴できます。
当日は阿波踊りと重なりイベントがなされていました。
庭園は非常に整備されていて良かったです。
またお時間ある際は天候によりますが鳴門まで足を延ばすと渦も見れますのでお勧めです!
※後日あらためて編集します
大分府内城
2014年11月16日
飛行機にて大分空港から大分駅への高速バスにて伺いました。
スタンプは大手門にあります。
中は城跡なので壁づたいを歩くことでイメージを働かせて散策となります。
県庁所在地もあり間近にビルがありますが、これも時代と共に変わった城跡と思うと色々とイメージが出来ます。
※後日あらためて編集します
岡城
2014年11月16日
大分府内城を見た後で電車にて伺いました。
ここはかの有名な滝廉太郎氏の荒城の月モデル地もあり、気合いを入れて駅前の観光案内所にて電動自転車を借りて登城しました。
スタンプは料金所にて頂戴できます(&巻物も!)。
秋シーズンでしたので紅葉に恵まれて非常に良い登城となりました。
竹田駅前にて「唐揚げ定食」を食してから登ったのですが、食べ過ぎると大変なのでほどほどか下山後に食すのがいいかと思います!!
また花水月での温泉もお時間あればお勧めです!!
※後日あらためて編集します
吉野ヶ里
2015年1月2日
夜行の高速バスにて山口県まで行き、そこから電車に乗りつぎ伺いました。
元日夜に東京を出発したのですが関西に入るなり「災害対策基本法」とかいう法律も動いて途中で高速道路は通行止めとなり一般道での走行を数時間…。
そんな中でようやく到着した吉野ヶ里ですが、スタンプは料金所にて頂戴できます。
見所は建屋とビデオです。ほかにも駅までの途中途中に復元の住居も作られており、当時の風景を夕方の時刻になると何となくイメージが出来ます。
※後日あらためて編集します
佐賀城
2015年1月2日
吉野ヶ里遺跡を見た後に電車にて伺いました。
佐賀駅からはバスにて10分あれば行ける場所にあります。もちろん徒歩でも30分あれば伺えます。
スタンプは料金所にて頂戴できます。こちらは門そして石垣もですが、資料館の展示にも見応えがあります。ゆっくりとまた改めて訪れてみたいところでした。
※後日あらためて編集します
島原城
2015年4月11日
今回は飛行機を利用して佐賀空港、そして佐賀駅までシャトルバスに乗り、佐賀駅から特急に飛び乗り伺いました!!
駅を降りて微かにそびえたつ城郭。坂を登りだすとはっきりとその姿を目にできます。
スタンプは料金所にて頂戴できます。中に入りますと島原地区の歴史が詳細かつ鮮明に展示されておりどのように時代を乗り越えてきたのかがうかがえます。
時間を作ってぜひまた訪れたいお城でした!!
※後日あらためて編集します
名護屋城
2015年4月12日
佐賀市にて前泊して朝一番の電車にて伺いました!(前日は島原城を見てきました)
こちらは城跡公園ですが群雄割拠の時代に活躍した武将たちが太閤・秀吉公の命により終結した地区ということで城跡は見応えがありました。
すべての跡を見ることが出来なかったのは無念でしたが当時の力関係なども地区から読み取れて良かったです。
スタンプは資料館の料金所にて頂戴できます。
またこちらはスマホやタブレットを持っているとアプリと連携して当時の風景を端末画面に映しながら散策も出来ます(歩きスマホにならないように注意も必要ですが…)。同様に端末に空きがあればタブレットも資料館で貸してくれます!
帰りはもちろん呼子でイカを堪能してきました!!
※後日あらためて編集します
大野城
2015年4月12日
スタンプは何か所かで頂戴できますが、今回はこちらで諸先輩方も書かれています大野城市の総合体育館の受付にて頂戴しました。
スタンプはもとより詳細資料が頂けて非常に満足しました。
今回は夕方だったため遭難してもいけないので、資料を頂戴した後は少し途中まで雰囲気を掴んだ後は博多へと向かいました。
明るい時に訪れてみたいです!!
※後日あらためて編集します
福岡城
2015年4月13日
前日に大野城址を見て博多で宿泊して訪れました!
スタンプは鴻臚館跡にて受付前にて頂戴しました。
こちらは戦国より前の時代となりますが、ミステリアスな所も多い中で色々なロマンも想像できて良かったです。
また福岡城櫓が土日だと開館しているときがあるため、今回は見れませんでしたが機会を見付けてまた行ってみたいお城でした!
※後日あらためて編集します
平戸城
2015年5月17日
松浦で前泊をして平戸へ電車で伺いました。たびら平戸口からはバスでターミナルまで行き、徒歩10分くらいで小高い丘を登ると平戸城です。
こちらはオランダ貿易の盛んな地域もあり少し異なった展示資料などが鑑賞できます。
また時間のある際はオランダ商館なども見学されると、さらに情景がイメージしやすいと思いました。
また改めて伺いたいなと思いました!!
※後日あらためて編集します
熊本城
2015年8月11日
前日の九州入りして登城しました。
スタンプは料金所にて頂戴できます。こちらでは諸先輩方も書かれておりますようにガイドブックを購入されるとさらに深い知識が得られます。
また本丸御殿内の本丸御膳ですが、こちらはさすがに郷土料理だけに雅な器にて提供され大名気分に思わず舌鼓したくなる美味しさです!!
食後はもちろんいきなりだんごお勧めです!!
また改めて訪れたいお城でした
※後日あらためて編集します
人吉城
2015年8月11日
熊本城の後、電車にて伺いました。
スタンプは資料館受付にて頂戴できます!!
諸先輩方も書かれていますとおり、地下室は何と言っても必見です!!
そしてビデオもわかりやすく背景を知ることが出来るためぜひご覧頂くことお勧めします。
資料館へは徒歩だと20分あれば着きますので、行きはバス。帰りは徒歩散策で酒蔵や銭湯、温泉やラーメンなどお勧めです!!
ちなみに島原の子守唄が途中の銅像で聴けたのは驚きました!!
※後日あらためて編集します
飫肥城
2015年8月12日
人吉城を見た翌日、飫肥城へ電車にて伺いました。
駅からは徒歩でも行けるのですが生憎、にわか雨もありタクシーで伺いました。
スタンプは資料館受付にて頂戴できます。
展示物はかなり詳細に揃っておりゆっくり楽しむことが出来ます。
また飫肥ではあゆみちゃんMAPなるものもあり、クーポンが付いておりますので、
時間があればお勧めします(わたしは今回は飫肥天、お箸、お札入れと交換しましまた!)。
電車の時間によりますがレンタサイクルは17までに返却です。
※後日あらためて編集します
鹿児島城
2015年8月14日
桜島観光の後、黎明館へ伺いました。
バスでは市役所下車後、途中、西郷隆盛公像を前に歩くこと
5〜10分にて到着します。
スタンプは黎明館の料金受付所にて頂戴できます。

長かったスタンプの旅は、ひとまずこれで一区切りです。
じつに長く色んなことを体験出来ました。
この体験はスタンプとの出会いなくして語れなかったと思います。
日本全国の色んな特色を知り得ることが出来ました!
※後日あらためて編集します