3470件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2014年10月18日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん |
56城目 |
●2014年10月17日登城 palgeeさん |
良い!良い山城です!さすがに途中までバイクで乗り付けましたが・・ 番所すぐの琵琶湖方面が見える場所はいい景色でしたー |
●2014年10月15日登城 かつ2さん |
安土城・観音寺城・彦根城に続いて本日最後の4城目です。 スタンプ:小谷城戦国歴史資料館にてゲットしました。 小谷城跡周辺にはたくさんの観音様がいるお寺があります。 渡岸寺の十一面観音様はとっても良いお顔をされていました。 小谷城と一緒に観音様を巡られてはいかがですか? この近くの「北近江観音路 己高庵」に宿泊しました。公共の宿ながらとても静かでお料理もとてもおいしかったです。近江牛のすき焼きをお腹いっぱい食べました。 |
●2014年10月12日登城 今さらジローさん |
大河の施設が紛らわしくて最初どこでスタンプをおっぺせるのかわからずに右往左往してしまいました。 その後、本丸への登り口がわからず、またもや右往左往してしまいました。 車で上の方まで行けたので、助かりました。 |
●2014年10月12日登城 ファラーさん |
長浜の山奥。とうてい登る気がしませんでした。すみません。 浅井家ゆかりの城ですが、ちょっと山すぎます。 |
●2014年10月11日登城 ヴェゼラーさん |
43/100城目 |
●2014年10月11日登城 たいくつ君さん |
建物が無く、山だけ。 |
●2014年10月11日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
22 |
●2014年10月9日登城 blue-castleさん |
64城目。最初は急な斜面を登る山登り。奥まで行って、最後は清水谷を下ってきた。ゆっくりのぼって2.5時間かかった。帰り道もあまりよくは無いため、登りだけでなくくだりも気をつけた方がよい。 資料館の方達はとても親切だった。感謝! |
●2014年10月8日登城 たけぼうさん |
NO43 ふもとの資料館から歩くなら普通の靴では少々しんどいと思われました。 約一時間くらいかかります。 車で番所跡まで行けば15分くらいかな? 本丸跡までしか行きませんでいたが、そこから先の頂上にある大嶽まで行くのはかなりたいへんなのでは?? |
●2014年10月5日登城 こうしゅう・あらたさん |
小谷城ふるさと祭りも堪能しました。 |
●2014年10月5日登城 ぱにぃさん |
七十五城目 ついに3/4を制覇です。 僕が戦国時代で一番好きだ武将の浅井長政の居城です。 もう、興奮で河毛駅から自転車で向かったのですが、この日はお祭りでした。 人が多いです。小谷城戦国歴史資料館も無料でした。 これが残念でしかたないです。人が多く入場したせいかパンフレットは終了、入場券も入手できず。 戦国ガイドからバスで小谷城へ。 100名城で初めてガイドがついて見学しました。 ガイドさんがつくと良くわかって面白いのですが時間が限られており、本丸周辺をぐるっと回って終わりました。 見たかった、久政の切腹した京極丸、長政が切腹した赤尾屋敷には行くことができず・・・ 台風が近づいていることもあり、再訪を誓って城を後にしました。 こんどは自分の足で登ろう・・・ |
●2014年10月4日登城 うたちんさん |
駐車場は問題なし。スタンプのある記念館で親切な係りの方に出会い、子ども達は歴史的背景など説明を受けておりました。犬連れの私のところへも補足説明をしてくださったお陰で城跡も楽しく拝見いたしました。番所までは車で上がることも可能です。 |
●2014年10月4日登城 昭和60年昆虫博士さん |
駅で自転車借りて、登城。 あわせて、姉川合戦場も行ってきました。 |
●2014年10月4日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
37城目。 篠山城から高速道路に乗り、小谷城へ。 まずは、小谷城戦国歴史資料館へ。 入館受付が16:30までだったのですが、ギリギリ間に合いました。^^; 入口入って右手が受付、左手にスタンプがありました。 スタンプを押していたら、スタンプのみの訪問と思われたのか、受付のお姉さんが奥に引っ込んでしまいました。^^; 館内をグルッと一周見回って、私以外には誰もいない事に気が付きました。 そして、戦国ガイドステーションでトイレに寄って、登城の準備万端! とは言っても、番所跡までクルマで・・・^^; 日に寄ってこの林道、一般車進入禁止になるので、公式サイトにて確認してから訪問した方が良いかも。 注意書きの看板にもありましたが、熊に注意。 ビビりながらの登城。^^; 熊除けの鈴を持っていなかったので、携帯のMPを鳴らしながら山道を登って行きました。 所々で、木々が開けると、琵琶湖や長浜の街並みが綺麗で眺めは最高。 この時は、周りに誰もいなく夕暮れの寂しさと熊の隠れた存在もあって、本丸まで登って、サッサと帰って来ました。^^; |
●2014年10月4日登城 オージェイさん |
彦根でレンタカーを借り、賤ヶ岳古戦場を見た後、小谷城へ。 戦国資料館でスタンプ&予習。 歴史館の職員に勧められ番所後まで車で行きその後徒歩で本丸へ、番所後からでも結構山登りをしました。 ちなみに資料館から番所まで車で行く道はわかりずらいですが、戦国ガイドステーションまで行くと、道がわかります。 |
●2014年10月4日登城 ゴルフ好きさん |
5城目 |
●2014年10月2日登城 ラビさん |
38城目。 河毛駅から電動アシストのレンタサイクルを利用して、歴史資料館まで移動。レンタサイクルは、歴史資料館に停めて、そこから登城。 途中で、猿の集団に出くわすなど自然にあふれる山城でした。 |
●2014年10月1日登城 ちゃららさん |
56城目 彦根からレンタカーで行きました。国道365号線を走り、「郡上南」の信号を山側に入ると戦国歴史資料館と案内にありましたが、何故か私たちはその信号を直進となりました。資料館でスタンプを押して「戦国ガイドステーション」へ向かいましたが、これもいまいち分かりにくかったです。案内が小さいのでご注意ください。番所跡までは車で行けるとのことでしたので、頑張っていきました。途中すれ違い不可能な箇所多々あります。番所跡の駐車場は、駐車場と言うよりは車が何台か置いておける場所です。本丸跡までは歩きましたが「クマに注意」の看板に驚き、山王丸跡は断念しました。それでも、かなりハードでした。下から歩いていくとかなりきつそうです。安土城考古博物館に小谷城の立体模型もありました。 |
●2014年9月30日登城 城彩さん |
北陸3県(5城)、滋賀(4城)・京都(1城)の2泊3日の城廻りの2日目。 本日は滋賀の4城へ登城予定です 45城目。ホテルを8時に出発し、戦国ガイドステーションに9時30分頃に到着しました(小谷城戦国歴史資料館が定休日のため)。スタンプをゲットし、細い道を10分ほど走り番所跡に車を停め、本丸を目指しました。20分程度で本丸跡に着きました。途中にはちょっとした案内はありましたが必要以上に整備されておらず自然のままでしたので、結構大変でした。1時間20分程度滞在し、次の目的地の彦根城へ向かいました |
●2014年9月28日登城 宇治少将さん |
登山できて楽しかった。 |
●2014年9月28日登城 リーMAMAさん |
じいちゃんばあちゃんと |
●2014年9月27日登城 kuさん |
戦国歴史資料館で、ガイドのおじさんにいろんな話をして頂き、登る予定は無かったけれど、登りたい!!と思い登りました。 過酷でした〜!猿や蛇にも遭遇したり、大変でしたが、景色は最高!!その後官兵衛展へ。良かったです。 |
●2014年9月24日登城 にーるやんぐさん |
随所に残る史跡に当時の暮らしぶりが感じ取られた。 |
●2014年9月23日登城 Awinさん |
45城目 |
●2014年9月23日登城 takaoさん |
32城目 |
●2014年9月23日登城 まゆみさん |
過去の登城です。 麓でおばちゃんに声をかけられガイドを依頼しました。ガイドさんの車の後について中腹の駐車場まで。 大河ドラマの時はすごい人数だったと話が聞けました。またコースから外れてたところから滑落した人もいるようで単独で登城する際は気をつけてと言われました。 遺構も残っておりガイドを受けながら見ることができてよかったです。 |
●2014年9月23日登城 ワンピースさん |
小谷城戦国歴史資料館にはお一の方と三姉妹の物語が見られます。 |
●2014年9月23日登城 ワンピースさん |
彦根城の後に行きました。戦国歴史資料館でお市の方と三姉妹に関する展示がありました。小谷城までは時間がなく次回チャレンジします。 |
●2014年9月21日登城 susumuさん |
38城目です。^^ 車で番所跡まで行って、そこから登城しました。 大河ドラマ『江』のロケが行われた桜馬場跡からの竹生島を望む琵琶湖の眺望が素晴らしく、とっても感動しました。 本丸→京極丸→山王丸まで登って、帰りに赤尾屋敷跡の浅井長政自刃の地へ行きました。 今ではひっそりと石碑が立っているだけですが、ここが浅井氏の終焉の場所だと思うと、感慨深いものがありました。 |
●2014年9月21日登城 takemanさん |
58/100城 天気:晴れ 交通:車 スタンプ:戦国歴史資料館 感想:近畿進出。長浜城、姉川古戦場を見学後、戦国歴史資料館でスタンプ押印。車で細道を番所跡近くの駐車スペースまで移動し、登城。本丸跡まで確認して下山。赤尾屋敷跡は見ておくべきだった。長浜駅近くの徳勝寺で浅井三代の墓をお参りしたが、背後の住宅との対比が時の流れを感じた。 |
●2014年9月21日登城 ゆきのりさん |
塗りつぶし中 |
●2014年9月21日登城 ワカさん |
かなりハードな道のりです。 |
●2014年9月20日登城 マンダリンさん |
65城目 番所跡まで車で行きました。駐車場所で出会った男の方と一緒に登る事になりました。熊が出るとの事で熊鈴をつけていました。巡って行く度に説明して頂き、随分この城に詳しい人だと感心していたら、何とボランテイアガイドをされている方でした。本丸跡まで一緒に歩きながら詳しく説明して頂きました。NHK大河ドラマ(江)の撮影エピソードもいろいろ教えて頂きました。 時間があったので、もう少し先の山王丸跡まで足を延ばしましたら、先ほどの方に再度会い、大石垣にも案内して頂きそこで別れました。帰り道の途中、にわか勉強した浅井長政公が自刃した赤尾屋敷跡にもたち寄り長政公を偲びながら山を下りました。ご自身のご用もあったと思いますが、丁寧な説明をしていただいた例の方、本当に有り難うございました。「小谷城戦国歴史資料館」では先ほど聴いた内容が多いので説明文はほとんど読まずに、資料館のガイドの方には食事ができるいいお店を紹介して頂きました。その後、渡岸寺で国宝の高月観音十一面観音を拝観しました。後、賤ヶ岳リフトに乗り賤ヶ岳古戦場を廻りました。 |
●2014年9月20日登城 フーテンタイガーさん |
34城目 |
●2014年9月19日登城 ヒロコさん |
41番目 |
●2014年9月17日登城 伊達の隠密さん |
JR河毛駅から小谷城戦国歴史資料館へ向かう。バスは本数が少ないので駅にてレンタサイクルを利用する。稲穂の実ったのどかな田園風景を観ながら10分ほど資料館に着く。浅井家三姉妹浅井家代々の事前知識を得たうえで城址へ登るのが良い |
●2014年9月17日登城 k2さん |
滋賀旅行最後の砦!桜馬場での夕日に感動しました! |
●2014年9月15日登城 梵天丸さん |
〜2泊3日中国攻め+α〜 ◆64城目◆ またまた山城。日本五大山城ですね。 築城主は浅井亮政、浅井長政の祖父にあたります。 まずは小谷城戦国歴史資料館に向かいスタンプ。(良好) 入館料(300円)を払い館内にて浅井家に関するお勉強 (と言う名の休憩)を小一時間ほどして、 戦国ガイドステーションへ移動。 よくよく考えてみると山登りだらけの滋賀県ですね。 番所〜本丸〜京極丸と攻めたて六坊方面まで行こうと 思ったところで時間切れでした。 この後もう一箇所寄る予定なので。 駐車場も無料なので、秋口に紅葉がてらに行ってきます。 ★★★☆☆ |
●2014年9月15日登城 ユウジさん |
駐車場狭いです |
●2014年9月14日登城 たかはるさん |
レンタサイクルで資料館、自転車を置いて、本丸から山王丸、清水谷経由の周回コースでした。帰りの電車が一時間に一本なのでガイドステーションで時間調整。 |
●2014年9月14日登城 hidemaruさん |
69城目 |
●2014年9月14日登城 ノックマンさん |
49城目! |
●2014年9月14日登城 nopeさん |
ボランティアガイドさんに案内をしてもらいながら、登りました。 当時の様子等を聞きながら登ったので、とても感慨深いものがありました。 |
●2014年9月14日登城 みの助丸さん |
拾九番目。若干の石垣、土塁、堀切等々が見られる廃墟的だが、戦国大名たる所以の山城の雰囲気を感じさせられる。 |
●2014年9月14日登城 かーてぃさん |
2014東海道城攻め 記念すべき最初の押印。 朝一7時台に登城。番所近くまで林道で車で上がった。 朝早すぎたので押印できず、長浜城に立ち寄って時間をつぶしてから 戻って押印 |
●2014年9月13日登城 マッサーロさん |
近くには食事できるところがなんにもないので注意 |
●2014年9月13日登城 みどり2巡目さん |
河毛駅からレンタサイクルで戦国ガイドステーションに自転車を駐めて徒歩で向かいました。本当は自転車で番所跡迄行く予定でしたが、河毛駅コミュニティハウスの方に車道が狭いのでやめてください。と強く言われ、小心者の私は歩いて行くことに。交通事故でも多発しているのでしょうか?しかし、激しく後悔。車道も少し歩きましたが、確かに車道は狭くカーブの多い山道ですが、交通量も少ないし、自転車で登れば良かったです。 方向音痴な私は行きも帰りも迷いました。出丸入口からして分からず近くに居たガイドさんに教えてもらい、更に地図をもらいざっくり説明してもらいましたが、すんなり番所跡迄辿り着かず。番所跡〜本丸跡〜山王丸跡は案内板もあり分かりやすいです。そして帰り、、、本丸過ぎたところで団体が休憩していて道が塞がれていたのでしょうか。変な道に進んでしまい、迷いました。舗装された道も無くなり、とにかく下ろうと、転げ落ちるように下山しました。必死に木を掴んだりしたので手のひらは切り傷だらけ。舗装路が見えた時はホッとしました。山の裏側に降り立ち、30分程掛けて自転車置場迄戻りました。無事に帰れて本当に良かった。 |
●2014年9月13日登城 のののののさん |
若干の石垣があることで戦のあった古い城と実感。 |